JPS6313999Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313999Y2
JPS6313999Y2 JP3734782U JP3734782U JPS6313999Y2 JP S6313999 Y2 JPS6313999 Y2 JP S6313999Y2 JP 3734782 U JP3734782 U JP 3734782U JP 3734782 U JP3734782 U JP 3734782U JP S6313999 Y2 JPS6313999 Y2 JP S6313999Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caliper
hole
support hole
support
rear axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3734782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58139386U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3734782U priority Critical patent/JPS58139386U/ja
Publication of JPS58139386U publication Critical patent/JPS58139386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6313999Y2 publication Critical patent/JPS6313999Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は後車輪用デイスクブレーキのキヤリパ
ーの一端を後車軸に支持し、他端のトルク支持部
をリヤフオーク上の後車軸と平行な支持孔に支持
した自動2輪車のデイスクブレーキ用キヤリパー
取付装置に関するものである。
第1図は従来のキヤリパー取付装置の側面図で
あり、第2図はその−矢視図である。自動2
輪車のリヤフオーク1の後端部に穿設された車輛
前後方向に長い断面を有する長孔2及び、チエン
張度(張り)調整部材3(以下単に部材という)
の孔4に後車軸5が嵌合支承されている。キヤリ
パー6はその一端の孔7が後車軸5に嵌合するこ
とにより後車軸5に支持されており、後車軸5を
中心にキヤリパー6が回転しないよう、他端のト
ルク支持部8に設けられた孔9にボルト29が嵌
合している。ボルト29は孔9に嵌合すると同時
に、リヤフオーク1の補強部材26の上面に溶接
により固着された部材10に設けられた長孔11
に嵌合しており、ナツト12(第2図)がボルト
29に螺着することによつて、支持部8がリヤフ
オーク1と一体の部材10に固着されるようにな
つている。なお長孔11の開口方向は後車軸5と
平行であり、ボルト29は後車軸5と平行に固定
されるようになつている。
キヤリパー6は主にキヤリパーホルダー13と
キヤリパー本体14とから形成されており、ホル
ダー13に本体14がボルト15により一体的に
固着されている。第3図で明らかなように、本体
14の左腕部14a及びホルダー13には略円形
の凹部16及び孔17が同軸上にそれぞれ形成さ
れており、凹部16にはブレーキデイスク18の
一側面に対向する摩擦パツド19が固定され、ま
た孔17にはデイスク18の他側面に対向する摩
擦パツド20が摺動自在に嵌合されている。キヤ
リパー本体14の右腕部14bには油圧シリンダ
21が固定されており、シリンダ21は摩擦パツ
ド20に当接する作動ピストン22を収容してい
る。油圧シリンダ21の入口23にはブレーキマ
スタシリンダ(図示せず)の出力ポートに連る可
撓油圧導管(図示せず)が接続されている。
従来は以上説明したように構成されている(公
知例としては例えば実公昭56−47021がある)。そ
の構成では、キヤリパー6を装着する際、ホルダ
ー13、部材3の端面3a(第2図)、部材10等
の製作誤差のため、第2図に示すリヤフオーク1
の中心と支持部8の端部8aとの水平方向の寸法
Aを正確に出すことができず、その結果ホルダー
13が捩れて傾むいてしまう不具合があつた。ホ
ルダー13が傾むけば、第3図で明らかなように
キヤリパー本体14及びホルダー13とブレーキ
デイスク18との相対的な位置関係に偏りが生じ
るため、、パツド19,20のブレーキデイスク
18の制動面に対する平行度が悪くなり、制動能
力の低下、パツド19,20の片べりによる形状
の早期劣悪化、非制動時においてもブレーキの引
きずり現象といつた不具合を生じ、極端な場合に
はデイスク18にホルダー13が接触してしまう
不具合も発生する。実験により、これら不具合は
寸法A(第2図)の誤差が1mm程度であると、ブ
レーキの制動能力に無視できない影響を与えるこ
とが分かつている。
本考案は上記不具合に鑑みなされたもので、第
4図、第5図により説明すれば、キヤリパー6の
捩れや傾きを容易に防止して、キヤリパー6の捩
れや傾きにより発生するブレーキ性能に対する悪
影響を除去することを目的としており、支持孔
(長孔)11よりも支持孔開孔方向に長いインナ
ーカラー28(後述する)を支持孔11に摺動自
在に嵌合し、インナーカラーにキヤリパー6のト
ルク支持部8を固定し、インナーカラーを固定す
る固定手段を支持孔11に設けたことを特徴とし
ている。
第4図は本考案によるキヤリパー取付装置の支
持孔近傍の側面図であり、第5図は第4図の−
断面図である。リヤフオーク1のスイングアー
ム24に溶接されたガゼツト25には補強部材2
6が溶接されて固着されており、支持部材10の
下面が補強部材26の上端面及びガゼツト25の
上端に溶接により固着支持されている。部材10
には割り溝10aが設けられており、ボルト27
が螺合することにより割り溝10aの間隔の調整
を行なえるようになつている。部材10に設けら
れた支持孔(長孔)11には、第5図で明らかな
ように、円筒形で一端に外向きフランジ28aを
有するインナーカラー28が摺動自在に左方より
嵌合しており、更にキヤリパー6のトルク支持部
8の左方より、ボルト29が支持部8の孔9及び
カラー28を後車軸5(第1図,第2図)と平行
に貫通し、ナツト31がワツシヤ32を挾んでボ
ルト29に螺着することにより、カラー28にキ
ヤリパー6が固定されている。このときカラー2
8は支持孔11の開孔方向(第5図の左右方向)
の長さよりも長く設定されているため、部材10
とフランジ28a及びワツシヤ32との間には遊
びD・Dが形成されており、遊びD・Dの分だけ
カラー28は支持孔11中で摺動することができ
るようになつている。
キヤリパー6のトルク支持部8を支持孔11に
固定する際は、第5図に示すように、カラー28
に支持部8を固定した状態で、遊びD・Dを利用
して、キヤリパー6の捩れや傾きをなくし、ブレ
ーキデイスク18とキヤリパー6の位置関係(第
3図)が適正となる位置でインナーカラー28を
支持孔11に固定する。固定は第4図のボルト2
7をねじ込み、割り溝10aの間隔を狭めること
によつて容易に行なわれる。
以上説明したように本考案によれば、支持孔1
1よりも支持孔開孔方向に長いインナーカラー2
8を支持孔11に摺動自在に嵌合し、カラー28
にキヤリパー6の支持部8を固定し、カラー28
を固定する固定手段(割り溝11a、ボルト2
7)を支持孔11に設けたので、遊びDを利用し
て、キヤリパー6の捩れや傾きを除き、ブレーキ
デイスク18とキヤリパー6の位置関係が適正と
なる位置に、支持部8を容易に固定できる利点が
ある。従つてキヤリパー6の捩れや傾きにより発
生するブレーキ制能に対する不具合を容易に防止
できる利点があり、しかも構成が簡単で安価に実
施できる。又寸法Aをカラー28の摺動により容
易に最適値に設定できるため、キヤリパーホルダ
ー13、部材10等の製作に際して低い精度で製
作することができるようになり、製作が容易とな
り製作コストを低減することができる。
なおリヤフオーク1の後端の後車軸5の近傍に
シヨツクアブソーバーの下端を支承したタイプの
自動2輪車のデイスクブレーキにも、本考案を容
易に採用できることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のキヤリパー取付装置の側面図、
第2図は第1図の−矢視図、第3図は第1図
の−断面図、第4図は本考案によるキヤリパ
ー取付装置の側面図、第5図は第4図の−断
面図である。1……リヤフオーク、5……後車
軸、6……キヤリパー、8……トルク支持部、1
0a……割り溝、11……支持孔、27……ボル
ト、28……インナーカラー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後車輪用デイスクブレーキのキヤリパーの一端
    を後車軸に支持し、他端のトルク支持部をリヤフ
    オーク上の後車軸と平行な支持孔に支持した自動
    2輪車のデイスクブレーキ用キヤリパー取付装置
    において、支持孔よりも支持孔開孔方向に長いイ
    ンナーカラーを支持孔に摺動自在に嵌合し、イン
    ナーカラーにキヤリパーのトルク支持部を固定
    し、インナーカラーを固定する固定手段を支持孔
    に設けたことを等徴とする自動2輪車のデイスク
    ブレーキ用キヤリパー取付装置。
JP3734782U 1982-03-16 1982-03-16 自動2輪車のデイスクブレ−キ用キヤリパ−取付装置 Granted JPS58139386U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3734782U JPS58139386U (ja) 1982-03-16 1982-03-16 自動2輪車のデイスクブレ−キ用キヤリパ−取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3734782U JPS58139386U (ja) 1982-03-16 1982-03-16 自動2輪車のデイスクブレ−キ用キヤリパ−取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58139386U JPS58139386U (ja) 1983-09-19
JPS6313999Y2 true JPS6313999Y2 (ja) 1988-04-20

Family

ID=30048739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3734782U Granted JPS58139386U (ja) 1982-03-16 1982-03-16 自動2輪車のデイスクブレ−キ用キヤリパ−取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139386U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014221069A1 (de) * 2014-10-16 2016-04-21 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Felgenbremse und Bremsschuh

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58139386U (ja) 1983-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7845473B2 (en) Brake caliper structure of straddle seat off-road vehicle
JPH08277857A (ja) ブレーキ組立体
JPS6313999Y2 (ja)
US4667761A (en) Caliper body supporting structure for disk brakes in vehicles having two rear wheels
EP1647734B1 (en) Disk brake
JPS6020837Y2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JPS60128086A (ja) 自動二輪車のディスクブレ−キ装置
JP2552844B2 (ja) 自動二輪車の後輪用デイスクブレ−キ装置
JPH021545Y2 (ja)
JPH01131335A (ja) ディスクブレーキキャリバ支持・取付け装置及びホイールブレーキ
US11926390B2 (en) Flat mount brake caliper for bicycle
US20230166807A1 (en) Brake mounts for bicycles
JPH0751433Y2 (ja) 自動2輪車のディスクブレーキ
JPS633587Y2 (ja)
JP2504729Y2 (ja) バ―ハンドル型車両におけるフロントディスクブレ―キのブレ―キ配管構造
JPH11291969A (ja) 自動二輪車の後輪ブレーキ取付構造
JPH0529993Y2 (ja)
KR200206377Y1 (ko) 테이퍼를 갖는 디스크 브레이크의 슬라이딩핀 구조
JP3703540B2 (ja) 軽車両のキャリパー支持構造
TW202411113A (zh) 用於自行車之煞車安裝件
JPH0115733B2 (ja)
JPH0228156Y2 (ja)
JPS6137866Y2 (ja)
JPH0356145Y2 (ja)
JPS59965Y2 (ja) 前駆動輪の懸架装置