JPS63139674A - 工具交換装置 - Google Patents

工具交換装置

Info

Publication number
JPS63139674A
JPS63139674A JP28531586A JP28531586A JPS63139674A JP S63139674 A JPS63139674 A JP S63139674A JP 28531586 A JP28531586 A JP 28531586A JP 28531586 A JP28531586 A JP 28531586A JP S63139674 A JPS63139674 A JP S63139674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stocker
slider
unit
master shaft
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28531586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647237B2 (ja
Inventor
成田 洋介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61285315A priority Critical patent/JPH0647237B2/ja
Publication of JPS63139674A publication Critical patent/JPS63139674A/ja
Publication of JPH0647237B2 publication Critical patent/JPH0647237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は各種作業を行うべくロボットに取付けられる工
具を自動釣に交換するPjfffに関する。
(従来の技術) 省力化、作業効率の向上等を目的として各種産業用ロボ
ットが開発されており、これらロボットはいずれも何ら
かの作業を行うための工具を備えている。
そして、作業変更或いはワークの機種変更があった場合
には当該工具を交換する必要があり、この工具交換を人
手によって行っていたのでは作業効率が悪い。そこで、
特開昭59−224280号或いは実開昭61−688
89号に開示されるような交換装置が提案されている。
上記の先行技術はいずれもロボット内に工具変換の際に
必要となる駆動源を設けず、工具スタンド等のストッカ
ー側にアクチュエータ(駆動源)を設け、ロボットの重
量が増大したり大型化することを防止したものである。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した先行技術によれば、ロボット自体の重量増加、
機構の複雑化或いは大型化を防ぐことがでとるのである
が、工具交換にのみ使用する駆動源を必要とする点にお
いては従来の技術と何ら変りはなく、ロボット自体の重
量増加は防止できても、ストッカーの重量が大となり、
ストッカー側の大型化、複雑化を招く。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく本発明は、ロボット側の保持部
及びストッカー側の保持部のそれぞれにカム及びスライ
ダーを設け、このスライダーには相手方の保持部のカム
に当接するローラと工具の係止部に係止するビン等の係
止部とを設け、更にスライダーについてはスプリング等
により前記係止部が係止する方向に付勢した。
(作用) ロボット側の保持部がストッカー側の保持部に接近する
と、それぞれの保持部に設けたローラが相手方のカムに
当接してスライダーが6勤し、このスライダーの移動に
よってスライダーに設けた係止部が係止状態を解除する
方向に6勤する。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基いて説明する。
第1図は本発明に係る工具交換装置を適用した位相合せ
装置の側面図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3
図は工具交換位置にある位相合せ装置の側面図である。
位相合せ装置(1)は第2図に示工ように搬送用コンベ
ア(2)上に載置されるエンジン(3)とトランスミッ
ション(4)との間に配置され、エンジン(3)には既
にトルクコンバータユニット(5)が取付けられ、この
トルクコンバータユニット(5)内にはタービン翼車(
6)、ステータ翼車(7)及びポンプ翼車(8)が組込
まれ、タービン翼車(6)及びステータ翼車(7)には
スプライン孔(6a) 、 (7a)が、ポンプ翼車(
8)にはスプライン(8a)が形成されている。またト
ランスミッション(4)は図示しない台上に支持され、
シリンダユニットの作動によってエンジン(3)方向に
前進して組付けられ、このトランスミッション(4)内
にはメインシャフト(9)、ステータシャフト(lO)
及びオイルポンプギヤ(11)が組込まれ、メインシャ
フト(9)及びステータシャフト(10)にはスプライ
ン(9a) 、 (loa)がポンプギヤ(11)には
スプライン孔(lla)が形成されている。そしてトラ
ンスミッション(4)をエンジン(3)に組付けるには
、位相合せ装置(1)によフてスプライン孔(6a)と
スプライン(9a)、スプライン孔(7a)とスプライ
ン(10a) 、スプライン(8a)とスプライン孔(
lla)との位相を合せた状態で行う。
位相合せ装置(1)は基台(20)の−側にコラム(2
1)を立設し、このコラム(21)の両側に取付けたレ
ール(22)に水平方向に伸びる支持体(30)の基部
を係合せしめ、サーボモータ(23)の駆動により支持
体(30)が昇降動をなすようにしている。そして、支
持体(30)の先部には平面視で略長方形状をなすテー
ブル(40)をシリンダユニット(32)の作動で、軸
(42)を中心として水平面内で回動可能に取付け、こ
のテーブル(40)上に第1位相合せユニット(50)
及び第2位相合せユニット(60)を設けている。ここ
で第1位相合せユニット(50)はトルクコンバータユ
ニット(5)のスプライン孔(6a) 、 (7a)及
びスプライン(8a)に嵌合する交換可能なマスターシ
ャフト(70)を備え、第2位相合せユニット(60)
はトランスミッション(4)のスプライン(9a)。
(10a)及びスプライン孔(lla)に嵌合する交換
可能なマスターシャフト(80)を備えている。
ここでテーブル(40)は下板(43)と2分割された
上板(44) 、 (44)とからなり、上板(44)
 、 (44)上には長手方向にレール(45) 、 
(45)が設けられ、一方のレール(45)には第1位
相合せユニット(50)が、他方のレール(45)には
第2位相合せユニット(6o)が係合し、第1位相合せ
ユニット(50)はシリンダユニット(46)にてエン
ジン(3)に対して進退動をなし、第2位相合せユニッ
ト(60)はシリンダユニット(47)にてトランスミ
ッション(4)に対して進退動をなす。また、各上板(
44) 、 (44)はゴム等の弾性体(48)を介し
て下板(43)に支持されるとともに、上板(44) 
、 (44)と下板(43)との間には上板(44L(
44)が第1及び第2位相合せユニット[50)。
(60)の進退方向と直交する方向のり動を許容するリ
ンク機41(49)を設けている。
また、基台(20)の両側には支持板’90) 、 (
90)を立設し、一方の支持板(90)にはマスターシ
ャフト用ストッカー(100) 、 (100)を上下
に離間して取付け、他方の支持板(90)にはマスター
スリーブ用ストッカー(200) 、 (200)を上
下に離間して取付け、下方のマスターシャフト用ストッ
カー(10G)及びマスタースリーブ用ストッカー(2
00)については、第1及び第2位相合せユニット(5
0) 、 (ao)のマスターシャフト(70)及びマ
スタースリーブ(80)を受けとるべく空の状態とし、
上方のマスターシャフト用ストッカー(100)及びマ
スタースリーブ用ストッカー(200)については、交
換用のマスターシャフト(70)及びマスタースリーブ
(80)を保持している。
次に、第1位相合せユニット(50)のマスターシャフ
ト(70)の保持構造を第4図乃至第7図に基づいて説
明する。尚マスタースリーブ(80)の保持構造につい
ては同様のため説明を省略する。
即ち第4図はユニット(50)の端面を示す図、第5図
乃至第7図については、それぞれ第4図のB方向、C方
向及びD方向から見た図であり、ユニット(50)のケ
ース(51)の−側には筒状ホルダー(52)が取付け
られ、このホルダー(52)に沿って前方にブラケット
(53)を突設し、このブラケット(53)にスプリン
グ(54)によってホルダー(52)の径方向内方へ付
勢されるスライダー(55)を摺動自在に取付け、この
スライダー(55)の下端にはローラ(56)を取付け
るとともにスライダー(55)の一部にはスプリング(
54)の弾発力によって前記マスターシャフト(70)
の係止孔(71)に係合するピン(57)を設けている
。またケース(51)の他側からはホルダー(52)に
沿って前方にカム部材(58)を突設し、このカム部材
(58)の前端部に内方へ傾斜したカム面(59)を形
成している。而して、マスターシャフト(70)はその
基部がホルダー(52)内に挿入され、ピン(57)が
係止孔(71)に係合した状態で第1位相合せユニット
(50)に保持される。
次に上記マスターシャフト(70)の自動交換を行うス
トッカー(100)の構造を第8図乃至第10図に基い
て説明する。ここで第8図はストッカー(Ioo)の平
面図、第9図は第8図のE方向矢視図、第10図は第8
図のF−F線断面図であり、ストッカー(100)は支
持板(90)にマスターシャフト(70)を収納するホ
ルダー(101)を取付けている。
このホルダー(101)は両側部を起立壁(102) 
、 (103)とし、一方の起立壁(102)にはブラ
ケット(104)を固着し、このブラケット(104)
にはスプリング(105)によって内方に付勢されたス
ライダー(106)を摺動自在に取付け、このスライダ
ー(106)にはローラ(107)を取付けるとともに
その一部にマスターシャフト(70)の係止孔(71)
に係合するピン(10B)を設けている。また他方の起
立壁(103)にはカム部材(109)を固着し、この
カム部材(109)の前部を上方へ傾斜したカム面(1
10)としている。更にホルダー(101)の底面の前
後にはマスターシャフト(70)の前端部に形成した係
止孔(72)及び基部に形成した係止孔(73)に係合
するピン(111) 、 (112)を設けている。
次にマスターシャフト(70)の交換手順について第1
1図乃至第14図等を参照しつつ説明する。
先ず昇降用のサーボモータ(23)を作動せしめ、第1
1図(A)、CB)に示すように第1位相合せ二ニット
(50)の高さ位置が下方のストッカー(100)つま
りマスターシャフト(70)を収納していない空のスト
ッカー(100)よりも若干(約10mm)高い位置と
なるようにする。
次いでシリンダユニット(46)を作動させて第1位相
合せユニット(50)をストッカー(100)方向へ前
進せしめる。すると、第1位相合せユニット(50)側
に設けたカム部材(58)のカム面(59)がストッカ
ー(100)に設けたローラ(107)に内方から当接
する。この結果、ローラ(107)を取付けたスライダ
ー(10δ)は外側に8動し、ストッカー(100)側
のピン(108)は後退し、マスターシャフト(70)
がストッカー(10G)内に進入する際にマスターシャ
フト(70)と干渉することがない。そしてこの状態で
はユニット(50)側のローラ(56)はストッカー 
(100)のカム面(110)の上部分に位置しており
、カム面(110)は上方に向って傾斜しているため、
第10図の(イ)の位置に示すようにローラ(56)と
カム面(110)とは接触しないか、接触しても僅かで
あるため、ローラ(56)及びこれを取付けたスライダ
ー(55)は外側に6勤せず、したがってマスターシャ
フト(70)はユニット(50)のホルダー(52)に
保持され、且つストッカー(100)側のピン(111
) 、 (112)はマスターシャフト(70)の係止
孔(72)、 (73)に係合していない。この状態を
第12図で示している。
次いで第13図に示すように第1位相合せユニット(5
0)を1Onon程度下降せしめる。すると、ユニット
(50)側のローラ(56)がストッカー(100)の
カム面(110)に上方から当接し、このカム面(11
0)は下方に向って拡がる傾斜面となっているので第1
0図の(ロ)の位置までローラ(56)及びこのローラ
(56)を取付けたスライダー(55)が外側に移動し
、ユニット(50)側のビン(57)がマスターシャフ
ト(70)の係止孔(71)から抜け、これと同時にス
トッカー(100)に設けたピン(4tt) 、 (1
12)にマスターシャフト(70)の係合孔(72) 
、 (73)が上方から係合し、ストッカー(100)
側にマスターシャフト(70)が保持される。
この後、第14図(A)及び(B)に示すようにシリン
グユニット(46)の作動によって第1位相合せユニッ
ト(50)を後退せしめることで、マスターシャフト(
70)はストッカー(100)側に穆し換えられ、第1
位相合せユニット(50)は空の状態となる。
そして空の状態の第1位相合せユニット(50)に新た
に別のマスターシャフト(70)を装着せしめるには、
サーボモータ(23)の作動で第1位相合せユニット(
50)を上方のストッカー(100) 、つまり別のマ
スターシャフト(70)を収納しているストッカー(1
00)の側方まで上昇せしめ、前記とは逆の操作により
第1位相合せユニット(50)にストッカー(100)
に保持しているマスターシャフト(70)を移し換える
。尚、以上の説明ではマスターシャフト(70)の交換
について説明したが、マスタースリーブ(80)の交換
についても同様である。
尚、実施例にあっては工具交換装置として位相合せ装置
に適用した例を示したが、本発明に係る交換装置は各種
のロボットに適用できるのは勿論であり、また工具とし
てのマスターシャフトには係止孔を、ホルダー側にはこ
の係止孔に係合するピンを設けたが工具にビン等の突起
を、ホルダー側にこの突起が係合する凹部を設けてよい
(発明の効果) 以上に説明した如く本発明によれば、工具の交換をシリ
ンダユニット、アクチュエータ等の特別の駆動源を用い
ることなく、且つ自動的に行うため、ロボット及びスト
ッカー側の双方とも重量軽減、構造の簡略化及び小型化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る工具交換装置を適用した位相合せ
装置の側面図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3
図は工具交換位置にある位相合せ装置の側面図第4図は
位相合せユニットの端面図、第5図は第4図のB方向矢
視図、第6図は第4図のC方向矢視図、第7図は第4図
のD方向矢視図、第8図はストッカーの平面図第9図は
第8図のC方向矢視図、第10図は第8図のF−F方向
矢視図、第11図(A)及び(B)は位相合せユニット
とストッカーとの関係を示す平面図及び側面図、第12
図及び第13図はストッカー内にマスターシャフトが挿
入した状態を示す平面図及び側面図、第14図(A)及
び(B)はストッカーから位相合せユニットが後退した
状態を示す平面図及び側面図である。 尚、図面中(1)はロボットとしての位相合せ装置、(
50) 、 (60)は位相合せユニット、(52) 
、 (101)はホルダー、(54) 、 (1os)
はスプリング、(55) 、 (t。 6)はスライダー、(s6) 、 (107)はローラ
、(57) 、 (108)はビン、(58) 、 (
109)はカム、(70) 、 (80)は工具として
のマスターシャフト及びマスタースリーブである。 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代理人弁
理士  下 1)容一部 同    弁理士    大  橋  邦  度量  
 弁理士   小  山    有量   弁理士  
 野  1)   茂第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロボット側の保持部とストッカー側の保持部との間で工
    具の受け渡しを行うようにした工具交換装置において、
    前記各保持部には工具に形成した係止部に係止する係止
    部を備えたスライダーが設けられ、これらスライダーは
    前記係止部が係止する方向に付勢されるとともに、各ス
    ライダーには相手側の保持部に設けたカムに当接するこ
    とで係止部の係止状態を解除する方向にスライダーを移
    動させるローラが取付けられていることを特徴とする工
    具交換装置。
JP61285315A 1986-11-28 1986-11-28 工具交換装置 Expired - Fee Related JPH0647237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285315A JPH0647237B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 工具交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285315A JPH0647237B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 工具交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139674A true JPS63139674A (ja) 1988-06-11
JPH0647237B2 JPH0647237B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=17689942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61285315A Expired - Fee Related JPH0647237B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 工具交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647237B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137593A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 ぺんてる株式会社 ロボツトのフインガ−自動交換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137593A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 ぺんてる株式会社 ロボツトのフインガ−自動交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647237B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4934031A (en) Automatic pallet changer
GB2221411A (en) Rotary transfer system for workpiece pallets
KR890003311B1 (ko) 자동 팰릿 교환장치
US4403391A (en) Machine tool including a tool transfer mechanism
JPH0419030A (ja) 工具ヘッド交換式工作機械
JPS63139674A (ja) 工具交換装置
US4528742A (en) Tool-change device for a machine tool
JPS5973208A (ja) チヤツク爪自動交換装置
JPH0746433Y2 (ja) パレットクランプ装置
JP2977162B2 (ja) レーザ複合加工機
CN115070375B (zh) 摩擦片组装配装置
JPS63272443A (ja) パレツト移送装置
JP2817388B2 (ja) パンチプレス機の工具交換システム
JP2532154B2 (ja) トランスファ式加工装置
JPH0711871Y2 (ja) 自動パレット交換装置
JPS6365466B2 (ja)
JPS6225315Y2 (ja)
JPH0651265B2 (ja) トランスフア装置
CN116197592A (zh) 柔性夹具自动切换系统
JPH0715711Y2 (ja) 自動パレット交換装置
JP3201804B2 (ja) 自動工具交換装置のロック構造
JP2588751B2 (ja) パレット姿勢変換装置
JPS6029401Y2 (ja) パレツト交換装置
JP2783502B2 (ja) 多軸ヘッドの割出し搬送装置
JPS6114829A (ja) 工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees