JPS63139382A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS63139382A
JPS63139382A JP28729686A JP28729686A JPS63139382A JP S63139382 A JPS63139382 A JP S63139382A JP 28729686 A JP28729686 A JP 28729686A JP 28729686 A JP28729686 A JP 28729686A JP S63139382 A JPS63139382 A JP S63139382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
heat roller
outside
separating claw
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28729686A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Ogino
荻野 民雄
Akinobu Owada
大和田 明宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP28729686A priority Critical patent/JPS63139382A/ja
Publication of JPS63139382A publication Critical patent/JPS63139382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は熱ローラに転写材分離層の分離爪を設けた定着
装置に関する。
【従来の技WI】
電子写真複写機等の静電記録装置には熱ローラとこれに
圧接する圧接ローラとから構成される熱定着装置が設け
られていてトナー像を転写した転写材が搬入されるとそ
の圧接部で転写材を挟着して搬送作用を受は継ぐと共に
トナー像に面する熱ローラの加圧、加熱によってトナー
を溶融して加熱による定着を行うようになっている。 一方、圧接部を通過して定着を終えた転写材はその剛性
によりほぼ水平方向への搬送を保って熱ローラの周面か
ら離脱し、溶融したトナーを速やかに冷却、固着するの
が望まれるが往々にして溶融したトナーの粘着力等によ
り転写材の先端で熱ローラに巻付(場合がある。このよ
うな現象は先端近(に密度の高いトナー像を転写した転
写材で特に着しく極端な場合には転写材が所定の搬送方
向に送られずノヤムを起し転写材を反故にするばかりで
な(、その処理に労力と時間を費やし離澁することがあ
る。 このような転写材の巻付きによるトラブルを防止する手
段としで密着した転写材を強制的に剥離するための分離
爪が熱ローラの周面部に取付けられている1分離爪は複
数個のものが一列になってその鋭角状の先端部を圧接部
より僅か回転方向下流の熱ローラの周面に対し適度の圧
力をちって常時摺接状態を保つよう配置されている。 ■発明が解決しようとする問題点】 しかるに熱ローラの周面は周知の如くフッ素樹脂層等の
余り硬度の高(ない材料で形成されているに対し、分離
爪はその先i部を鋭角状に保つべく耐磨耗性の高い材料
が使用されているため長期間の使用中に熱ローラの局面
が摩耗によって滑らかでなくなり、その結果トナーや紙
粉等の塵埃が付着し易い状態となって定着により画質の
低下を来たすことがあった。 本発明はこの点を解決して改良した結果、長期III使
用しても熱ローラの周面を損わずしかも転写材を剥離す
る機能も低下しない分離爪を備えた定着装置の提供を目
的としたものである。
【発明の構成] 上記目的は、回転する熱ローラに分離爪を当接させて転
写材の分離を確実に行うようにした定着装置において、
前記分離爪の前記熱ローラと当接する部分材質が前記熱
ローラ表面を形成する部材材質と同h4またはそれ以下
の耐磨耗性を有することを特徴とする定着装置によって
達成される。 【実施例】 本発明の一実施例を第1図に示す。 第1図は本発明の定着*eの構造を示したもので、熱ロ
ーラ1は画像形成装置本体の動力装置により定位値にて
時計方向に向は強制的に駆動回転されておりまた圧接ロ
ーラ2は前記熱ローラ1に対し直下から圧接して反時計
方向に従動回転されるようになっていてその圧接部に向
って上面にトナー画像を転写した転写材を矢印A方向か
ら前方ガイド板3の案内を経て搬入すると、該転写材を
挟着して左方向に搬送する際、前記熱ローラ1に内蔵す
るヒータ群4の熱量によってトナーを溶融し、圧接部か
ら搬出して冷却固着したのち分離爪5お上り6を介しロ
ー2面から剥離して後方ガイド部材7a、7bの案内を
経て矢示B方向から装置本体の外部に排出するようにな
っている。 前記、熱ローラ1は、パイプ状の芯金の外側に厚さ0.
4履lのシリコンゴム層を形成し、さらにその外側に7
ツ索樹脂層として厚さ30μl程度のPF^の無収縮性
チューブを被覆した外径寸法が601&のローラであっ
て、その製作には601!の内径寸法をもつ金型の内側
に前述したPF^のチューブを装着し、外径寸法が59
xmの芯金を挿入した上片制約0.4xxの隙間に液状
シリコンゴムをインノエクンaン成型によって成形し加
熱により硬化する方法がとられる。 また、前記ヒータ群4は熱ローラ1の長さ方向の中央部
に位置しA4サイズ幅寸法相当の長さを有する1500
Wのヒータと熱ローラ1とその両側にあってほぼ同じ長
さを有する600−のヒータとから成っていて、その発
熱量は熱ローラ1の局面にセラ)される接触型のセンサ
8の温度検出により前記熱ローラ1の周面温度が常時2
00℃前後に保たれるようにコントロールされている。 なお、前記センサ8は熱ローラ1の長さ方向の中央部と
その端部より50+x中央寄りの2カ所で温度分布を検
出するようセットされている。 一方、前記圧接ローラ2は、芯金の外周に硬度40°の
ゴム層を厚さ6.50に形成しさらにその外側を熱収縮
性のPF^チューブで被覆した外径寸法が65J11の
ローラで発熱素子を内蔵していてその温度上昇に伴って
抵抗値の変化する特性により周面温度を90ないし10
0℃に自動的にコントロールしている。 前記熱ローラ1と圧接ローラ2は装置のスタンバイによ
り前記ヒータ群4に通電が開始されて熱ローラ1の局面
温度が200℃に達すると圧接ローラ2が上方に移動し
て圧接されさら1こ90秒のつオーミング7ツプ時間を
経て定着可能すなわちコピー開始可能の状態とされる。 なお前記熱ローラ1は両軸端部のベアリング押えを外す
ことにより定着装置から容易に取外すことが出来るよう
に組込まれていて清掃、メンテナンス等が簡易に行える
ようになっている。 また前記分離爪5は熱ローラ1に並行して架設した支持
軸9上に所定の間隔を置いてS着された同形状から成る
複数個の部材であって、それぞれが捩りバネ10によっ
て反時計方向に付勢されていて、その先端部を前記熱ロ
ーラ1の周面に当接するよう取付けられるものであるが
、本発明の定着装置の備える分離爪5は第2図に示す如
くその先端部に熱ローラ1の周面と同一の77素樹脂N
5aを形成して先端部の耐摩耗性が前記熱ローラ1の周
面のもつ耐摩耗性より高くならないように構成している
。 その結果分離爪5の摺接に伴う熱ロー21の周面のスリ
疵、損傷は著しく低減し長期間にわたって良好な定着処
理が続けられまた分離爪5そのものを適度の研摩効果に
よりその先端部を常に鋭角状に保って確実な転写材の分
離作用を持続出来るようになっている。 前記分離爪5の先端部に形成する部分材質としては熱ロ
ー21の周面を形成する部材々質と耐摩耗性の点におい
て少くとも同等、出来得ればそれより低いものが望まし
く本実施例に示すように熱ローラ1の周面がフッ素樹脂
層をもって形成されている場合には分離爪の先端部を熱
収縮性の72素If脂チユーブをもって被覆する方法を
とることも出来る。 また分離爪5そのものを例えば電極等に使用されるカー
ボン材の如くその先端部が熱ローラ1との摺接によって
絶えず研摩されるような材質をもって形成しても良く先
端部は常に鋭角状に保たれしかも熱ローラ1の周面に摺
接による損傷を与えることもない。 なお、前記熱ローラ1の周面に対しては、前記分離爪5
から回転方向の下流側にクリーニングローラ11、除電
ブラシ12さらにオイル含浸ローラ13が順次当接され
ている。 前記オイル含浸ローラ13は多孔性の77素倒脂屑ある
いは耐熱繊維をもって形成したその外周面にシリコンオ
イルを含浸させた熱ローラ1とほぼ同等の長さを有する
ローラで紬13bを支点として回動するロールホルダ1
3aに軸受は支持されていてその自重により前記熱ロー
21の周面に圧接して従動回転し外周面より滲み出した
シリコンオイルを熱ロー21の周面に均一に塗布して定
着処理によって溶融するトナーの粘着力を弱め前述した
分離爪5による転写材の分離を容易ならしめる作用をし
ている。 以上、本発明の定着装置の説明を行った。ここで以上説
明した如く本発明は熱ローラに当接する分離爪部分が熱
ローラ表面材質と同等またはそれ以下の耐磨耗性を有す
るようにしたもので、かかる材質の部材を被覆し、ある
いは分離爪先端部に貼付したものでもよい、また分離爪
自体の材質をかかる材質を選択することも可能であって
何れも本発明に含まれる。
【発明の効果】 本発明により熱ローラの周面が常に平滑な状態に保たれ
て転写した画質を損わない良好な定着処理が可能となる
と共に、分離爪の先i部分が常に研磨されて尖鋭な形状
となり、分離機能も長期にわたって有効に作用してジャ
ム等の搬送トラブルを発生する危険性のない記録vc装
用の定着装置が実現されることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の定着装置の断面図5第2図は分離爪の
斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転する熱ローラに分離爪を当接させて転写材の分離を
    確実に行うようにした定着装置において、前記分離爪の
    前記熱ローラと当接する部分材質が前記熱ローラ表面を
    形成する部材材質と同等またはそれ以下の耐磨耗性を有
    することを特徴とする定着装置。
JP28729686A 1986-12-01 1986-12-01 定着装置 Pending JPS63139382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28729686A JPS63139382A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28729686A JPS63139382A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63139382A true JPS63139382A (ja) 1988-06-11

Family

ID=17715540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28729686A Pending JPS63139382A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63139382A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3180620B2 (ja) 定着ベルト方式の加熱定着装置
JP2003045615A (ja) 加熱用金属製スリーブおよび加熱定着装置
US4277161A (en) Cleaner for pressure fixing roller
JPH09218601A (ja) ベルト定着装置
JPS63139382A (ja) 定着装置
JP2671148B2 (ja) 画像形成装置用ローラのクリーニング方法
JP2542079B2 (ja) 定着装置
US20020098019A1 (en) Fuser release agent management system with driven supply reel
JP2592937B2 (ja) 定着装置
JPS6186776A (ja) 熱定着器のクリ−ニング装置
JPS63148285A (ja) 定着装置
JPS61205968A (ja) 電子写真用定着装置
JPH08106226A (ja) 定着装置
JPH0451900Y2 (ja)
JP3195164B2 (ja) 定着装置
JPS61296375A (ja) 定着装置の排紙装置
JPH05119661A (ja) 定着装置
JPH06186885A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JPS5816272A (ja) 加熱定着装置
JPS63292179A (ja) 定着装置
JPS597390B2 (ja) 定着装置
JPH0475514B2 (ja)
JPH05119662A (ja) 定着装置
JPS6217778A (ja) 定着器
JPS6167070A (ja) 加熱定着装置