JPS63138905A - 缶容器の閉蓋装置における缶蓋保持ヘツド - Google Patents

缶容器の閉蓋装置における缶蓋保持ヘツド

Info

Publication number
JPS63138905A
JPS63138905A JP27278986A JP27278986A JPS63138905A JP S63138905 A JPS63138905 A JP S63138905A JP 27278986 A JP27278986 A JP 27278986A JP 27278986 A JP27278986 A JP 27278986A JP S63138905 A JPS63138905 A JP S63138905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
peripheral wall
panel
base cylinder
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27278986A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 本間
茂樹 森
大矢 邦彦
志郎 松本
中田 旻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaican Co Ltd
Original Assignee
Hokkaican Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaican Co Ltd filed Critical Hokkaican Co Ltd
Priority to JP27278986A priority Critical patent/JPS63138905A/ja
Publication of JPS63138905A publication Critical patent/JPS63138905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Of Jars (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、パネル部の全周に周壁部を垂下した状態のカ
ップ状の缶蓋を缶胴に嵌着して閉蓋づ′る装m1.:お
いて、缶胴への閉蓋のために一時的に缶蓋を保持するも
のに関する。
(従来の技術) 従来、第4図示のような円形のパネル部aの全周に周壁
部すを垂下した状態のカップ状の缶蓋Aを円筒形の缶胴
Bの開[1端部に外1釈して閉蓋した容品は知られてい
る。このような構造の缶容器にあっては、閉蓋したとき
に缶蓋Δの周壁部す内面が缶胴Bの開口端部の外面とは
密接して嵌合されるしのであるため、缶胴Bに缶蓋Aを
lIi+!看させる作業は手作業によらざるを19なか
った。そして、缶蓋Aを缶胴Bに嵌着する作業を機械化
するためには、該缶1iAを保持する手段と、この保持
された缶蓋Δの軸心と缶胴Bの軸心とを一致させて缶胴
Bを嵌合する手段とが必要である。この際、缶fiAの
周壁部すの外周を保持することが缶flAの軸心を固定
する手段として好適であるが、缶蓋Aが、第4図示のよ
うに金属箔Cの内外面に熱可塑性合成樹脂d。
eをラミネートしたような比較的剛性のない材PIで形
成されているときには、缶蓋Aの周壁部bを強く圧接す
ると周壁部すが内側にたわみ、弱く圧接すると確実に保
持できない不都合がある。そして、缶mAに缶胴すの上
縁を嵌合することを、急速に進めると周壁部すの下縁と
缶胴Bの上縁とが衝突し嵌合を妨げることがある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はかかる不都合を解消し、前記のようなカップ状
の缶蓋に缶胴を確実に嵌合させるのに好適な缶蓋の保持
ヘッドを提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、かかる不都合を解消するために1111案さ
れたもので、弱剛性の44料からなり、パネル部の全周
に周壁部を垂下した状態に連設したカップ状の缶蓋の周
壁部内に缶yを嵌着して閉蓋するために缶蓋を保持する
ものにおいて、該パネル部を上方として周壁部を嵌入自
在とする基筒部と、該基筒部下端の全周を囲み複数に分
割され基筒部の中心に向って弾発的に結束された保持フ
ィンガーと、前記基筒部内に昇降自在に嵌入されたパネ
ル部押えと、該パネル部押えの上背位置を規制するスト
ッパーとからなることを特徴とする。
(実施例) 、 本発明の実施の一例を示す第1図乃至第3図に従っ
て更に詳説すれば次の通りである。
1は、缶蓋保持ヘッドであって、これは基筒部2の中心
に缶蓋Aを嵌入自在とする聞D 3を備え、基筒部2の
下縁部全周に沿って複数に分割された保持フィンガー4
が配設されており、該保持フィンガー4はその外側に設
けた締付リング5により開口3中心に向けて弾発的に結
束されてなる。
更に詳細には、各保持フィンガー4は、その上端部4a
が基筒部2の外側に係止して開口3中心に向っての移動
が規制され、他方、締付リング5に抗じて外方に開拡で
き、この開拡移動を案内するために、その下端部4bの
外面に設けた段部4Cが案内部材4dに弾発部材4eに
より強制着座している。そして、各保持フィンガ−40
開口3に臨む内面4「は曲面に形成されている。
6はパネル部押えであり、保持フィンガー4より上方の
Bg5部2の開口3に挿入され、その上縁に形成した鍔
状の第1ストツパー7が基筒部2の上縁に係止すること
により最下降位置が規制され、パネル部押え6の上縁側
に設けた案内部材8が挿入された案内孔9を備えた第2
ストツパー10に当接することにより最上昇位置が規制
されてなり、パネル部押え6はその0手で下降すること
が強制されている。11は、パネル部押え6に設けた缶
蓋Δの脚用突起fを挿入可能とする四部である。
12は、内容物が充填された化1胴Bの底部を支持し缶
胴Bの開放された上縁を、保持ヘッド1に保持された缶
蓋Aの下方から該缶蓋Aの下縁に向って上昇さUる缶胴
昇降装置であって、該缶胴昇降装置12は、図示しない
カム装置により昇降されるもので缶胴Bの上縁が缶MA
の周壁部す内に1m入する位置まで缶胴Bを上界ざUる
そして、後述するように缶蓋融着装置により缶蓋へが缶
胴B +、:融石された後、缶胴Bを缶MAと共に下降
させる。13は、缶1til Bを缶胴昇降装置12に
より昇降づるときのガイドである。
14は、1次高周波誘導加熱コイル15と2次高周波誘
脣加熱コイル16とからなる缶蓋融着装置であり、2次
高周波誘導加熱コイル16は、前記したように、缶HA
と缶113 Bとの1収合が完了するまで缶Ill B
が缶胴7I陪装置12により1胃されて保持ヘッド1の
パネル部押え6の最上背位置で上背が規制されたときの
缶蓋△の周壁部す全周に亙って設けられている。
次に、前記実施装置の作動について説明する。
まず、缶蓋Aは図示しない缶T:i持上げ装置によりパ
ネル部E1を上方として保持ヘッド10開口3内に嵌入
され周壁部すの外側が保持フィンガー4にfl−接され
て第1図示のように保持される。
この際、各保持フィンガー4の内面4[が曲面に形成さ
れているので、缶蓋△のパネル部a側から容易に嵌入覆
る。そして、周壁部すの外側は、締付リング5により弾
発的に結束されている保持フィンガー4により圧接され
て保持される。この保持フィンガー4の周壁部すへの圧
接は、該フィンガー4の上端部4a7’)(7J箇部2
の外側に係止して開口3中心に向っての移動が規制され
ているので、必要以上のものとならず、従って、後の缶
胴Bの嵌入を防げるような周壁部すの内方への変形を生
じさせるようなことがない。また、保持フィンガー4の
開拡移動のとき、保持フィンガー4は、段部4Cが着座
している案内部材4dに沿って行なわれ、従って、均一
な移動を可能とし、周壁部すを均一に圧接して保持する
次いで、第2図示のように缶胴胃降装置12で缶胴Bを
上昇させ、パネル部押え6でパネル部aを押えられた缶
蓋Aの周壁部すに缶胴Bを嵌入させつつ更に上昇させて
缶蓋Δと共にパネル部押え6を最上昇位冒まで押し上げ
ると、パネル部押え6が第2ストツパー10に当接し缶
蓋Δの上昇がυ1限され、缶蓋Δに缶胴Bが確実に嵌着
する。
この際、缶蓋△は、缶胴Bの上縁が嵌入し始めると保持
フィンガー4から抜出しl1部2の内面に沿って押し上
げられる一方、パネル部押え6の圧接により缶胴Bに徐
々に嵌合され、パネル部押えらが第2ストツパー10に
より制限されると、完全に缶11 Bに嵌合される。こ
の位置で缶胴Bに嵌着した缶蓋Aの周壁部すと対面する
位置にある缶蓋融着装置14の1次高周波誘導加熱コイ
ル15に通電して2次高周波加熱コイル16により缶M
Aの金属箔Cを誘導加熱して内面の熱可塑性合成樹脂層
eを溶融して缶胴Bに融着する。
その後、缶TI4昇降装置412を下動させると自重で
下降、するパネル部押え6で押されながら缶蓋Δで閉蓋
された缶胴Bが缶蓋保持装置1から抜出して取出される
(発明の効!lり 前記のことから明らかなように、本発明によるきは、缶
蓋保持ヘッドの基筒部下端の全周を囲んで複数に分割さ
れ、基筒部の中心に向って弾発的に結束された保持フィ
ンガーを設けたので、該保持フィンガーにより弱剛性の
材料からなるカップ状のζTrMの周壁部を圧接して保
持しても、該周壁部が内方に変形することなく保持でき
、この保持された缶蓋の周壁部内に缶胴の上縁を支障な
くp;合させることができると共に山′JA胃¥:1装
置で化1胴をJ二9?さけたときに、パネル部押えの上
動がストッパーにより規制7されて圧器への嵌合が確実
に(jなわれる缶容器の閉器装置にお番]る伍鼎保持ヘ
ッドを提供するの効果がある。
【図面の簡単な説明】 図示するものは、本発明の実施の一例を承りもので、第
1図及び第2図は、実施装置の作動状態を示ず縦断面図
、第3図は、第1図のm−!!l線断面図、第4図tま
、れた缶容器の一部を削除した斜視図である。 1・・・缶蓋保持ヘッド 2・・・基筒部 4・・・保持フィンガー 6・・・パネル部押え 10・・・ストッパー 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、弱剛性の材料からなり、パネル部の全周に周壁部を
    垂下した状態に連設したカップ状の缶蓋の周壁部内に缶
    胴を嵌着して閉蓋するために缶蓋を保持するものにおい
    て、該パネル部を上方どして周壁部を嵌入自在とする基
    筒部と、該基筒部下端の全周を囲み複数に分割され基筒
    部の中心に向って弾発的に結束された保持フィンガーと
    、前記基筒部内に昇降自在に嵌入されたパネル部押えと
    、該パネル部押えの上昇位置を規制するストッパーとか
    らなることを特徴とする缶容器の閉蓋装置におけ缶蓋保
    持ヘッド。
JP27278986A 1986-11-18 1986-11-18 缶容器の閉蓋装置における缶蓋保持ヘツド Pending JPS63138905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27278986A JPS63138905A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 缶容器の閉蓋装置における缶蓋保持ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27278986A JPS63138905A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 缶容器の閉蓋装置における缶蓋保持ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63138905A true JPS63138905A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17518765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27278986A Pending JPS63138905A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 缶容器の閉蓋装置における缶蓋保持ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138905A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3767076A (en) Plastic container
ES2656800T3 (es) Procedimiento y aparato de fabricación de una lata de metal
US5020686A (en) Closure for a resealable container
US5528814A (en) Container with curled tamper-evident band to retain closure
JP2005088977A (ja) 合成樹脂製キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料
BRPI0618568A2 (pt) dispositivo para produzir uma projeção de empilhamento e recipiente com a mesma
JP3780009B2 (ja) 注射液瓶および輸液瓶のための無断開封防止キャップを備えた蓋
CN104540661B (zh) 带有可剥离的盖子的金属罐
JPS63138905A (ja) 缶容器の閉蓋装置における缶蓋保持ヘツド
EP0352382B1 (en) Method of and apparatus for introducing inert gas into a can
JPH0741919B2 (ja) 包装容器の開放可能な端部閉鎖体
JPS62193907A (ja) 容器のシール装置
JP2000264358A (ja) 包装容器
US3206907A (en) Method of lining the interior of a container
US3323276A (en) Closures and methods for applying same
JP2002255103A (ja) 容器密封装置
JP3336785B2 (ja) フレキシブルバッグの充填方法
JP2956491B2 (ja) 金属と合成樹脂の複合蓋とその製造装置
KR102027137B1 (ko) 분말용기의 밀봉캡
JPH0352730A (ja) 缶蓋の缶胴への冠着装置
KR20100060601A (ko) 병마개
JP4422448B2 (ja) 電子レンジ加熱用受け皿付き金属製容器
JP2021084645A (ja) 蓋体
JPS5924685Y2 (ja) プロテクタ−付きキヤツプ
JPS6028723B2 (ja) 容器のキヤツピング方法