JPS6313740A - 塗装鋼板 - Google Patents
塗装鋼板Info
- Publication number
- JPS6313740A JPS6313740A JP15856786A JP15856786A JPS6313740A JP S6313740 A JPS6313740 A JP S6313740A JP 15856786 A JP15856786 A JP 15856786A JP 15856786 A JP15856786 A JP 15856786A JP S6313740 A JPS6313740 A JP S6313740A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paint
- stainless steel
- steel plate
- undercoat
- chemical conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 14
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 14
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 83
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 59
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 59
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 29
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 19
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 18
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 13
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 13
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 13
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 26
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 5
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 4
- 239000013527 degreasing agent Substances 0.000 description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 4
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N strontium chromate Chemical compound [Sr+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150000971 SUS3 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000269821 Scombridae Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- BCFSVSISUGYRMF-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(dioxo)chromium;dihydrate Chemical compound O.O.[Ca+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O BCFSVSISUGYRMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000005002 finish coating Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 235000020640 mackerel Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000009740 moulding (composite fabrication) Methods 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[7j、術多す厨月
本発明は、〆bit久性塗装fyi仮に関)るものであ
る。
る。
[fjt夛支術J
ステンレス鋼板は大気の各種腐食性雰囲気中でも錆び難
いことは良く知られている。そしてステンレス鋼板は従
来より無塗装で使用されることが多かったが、例えばス
テンレス鋼板を建築物の屋根材や壁材に使用する場合、
光反射性を小さくするためすなわちいわゆる防幻性のた
めや、もらい鯖の防止のため、さらには意匠面などのた
めに着色が要求されるようになってきた。このために着
色塗装のステンレス鋼板が商品化されており、その塗料
としては耐候性に優れたフッ素樹脂系塗料やシリコン変
性樹脂系塗料が用いられている。
いことは良く知られている。そしてステンレス鋼板は従
来より無塗装で使用されることが多かったが、例えばス
テンレス鋼板を建築物の屋根材や壁材に使用する場合、
光反射性を小さくするためすなわちいわゆる防幻性のた
めや、もらい鯖の防止のため、さらには意匠面などのた
めに着色が要求されるようになってきた。このために着
色塗装のステンレス鋼板が商品化されており、その塗料
としては耐候性に優れたフッ素樹脂系塗料やシリコン変
性樹脂系塗料が用いられている。
しかしながら塗装の前処理をおこなうにJ)たって、ス
テンレス鋼板は耐食性が高いために工夫する必要があり
、通常は表面の粗度調整、すなわちミクロ的lこ凹凸を
つけると同時に表面の活性度を上げ゛ζ塗料との接触面
積の増加と゛?ンカー効果とによって塗膜の密着性の向
上を図る方法や、クロム系シーリング剤あるいはクロム
酸とシリカゲルとの混合化成処理液を塗布したり浸漬し
たりする方法などが採用されている。しかし、これらの
いずれの方法らステンレス鋼板への塗膜の密着力が不十
分であり、F!A根材や壁材などの建築材にステンレス
鋼板を加工する際のロール成形加工やペングー曲げ加工
、巻き締め加工、プレス加工などにおいて塗膜に剥離や
亀裂が発生する場合が多く、ステンレス鋼板への塗膜の
十分な密着力が確保されていないのが現状である。
テンレス鋼板は耐食性が高いために工夫する必要があり
、通常は表面の粗度調整、すなわちミクロ的lこ凹凸を
つけると同時に表面の活性度を上げ゛ζ塗料との接触面
積の増加と゛?ンカー効果とによって塗膜の密着性の向
上を図る方法や、クロム系シーリング剤あるいはクロム
酸とシリカゲルとの混合化成処理液を塗布したり浸漬し
たりする方法などが採用されている。しかし、これらの
いずれの方法らステンレス鋼板への塗膜の密着力が不十
分であり、F!A根材や壁材などの建築材にステンレス
鋼板を加工する際のロール成形加工やペングー曲げ加工
、巻き締め加工、プレス加工などにおいて塗膜に剥離や
亀裂が発生する場合が多く、ステンレス鋼板への塗膜の
十分な密着力が確保されていないのが現状である。
[発明の目的1
本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであり、ステ
ンレス鋼板への77索樹脂系塗料やシリコン変性U4W
t系塗料の上塗り塗膜の密着力が優れた塗装鋼板を提供
することを目的とするものである。
ンレス鋼板への77索樹脂系塗料やシリコン変性U4W
t系塗料の上塗り塗膜の密着力が優れた塗装鋼板を提供
することを目的とするものである。
1発明の開示]
しかして本発明は、クロム酸と珪酸塩及び燐酸を含有す
る化成処理液で表面処理されたステンレスgA板の表面
に、エポキシ樹脂系下塗り塗料の下塗り層が形成されて
いると共にこの表面に77索樹脂系塗料の上塗り層が形
成されて成ることを特徴とする塗装鋼板を@1の発明と
し、クロム酸と珪酸塩及Vg4酸を含有する化成処理液
で表面処理されたステンレス鋼板の表面に、エポキシウ
レタン樹脂系下塗り塗料の下塗り層が形成されていると
共にこの表面にシリコン変性ムf脂系塗料の上塗り層が
形成されて成ることを特徴とする塗装鋼板を第2の発明
とするものであり、以下本発明の詳細な説明する。
る化成処理液で表面処理されたステンレスgA板の表面
に、エポキシ樹脂系下塗り塗料の下塗り層が形成されて
いると共にこの表面に77索樹脂系塗料の上塗り層が形
成されて成ることを特徴とする塗装鋼板を@1の発明と
し、クロム酸と珪酸塩及Vg4酸を含有する化成処理液
で表面処理されたステンレス鋼板の表面に、エポキシウ
レタン樹脂系下塗り塗料の下塗り層が形成されていると
共にこの表面にシリコン変性ムf脂系塗料の上塗り層が
形成されて成ることを特徴とする塗装鋼板を第2の発明
とするものであり、以下本発明の詳細な説明する。
SUS 304(18−8ステンレス鋼板)などステン
レス鋼板をまず脱脂し、その表面を化成処理液で処理す
る。化成処理液としてはクロム酸(Cr03)と珪酸塩
(S io 2)と燐酸(H,PO,)とを混合したも
のを用いるものであり、この化成処理液においてクロム
酸と珪酸塩と燐酸の配合の重量比率は、燐酸を1とする
とクロム酸を1〜3、珪酸塩を1〜3に設定するのが好
ましく、配合比率がこれから外れると塗膜の密着性の向
上の効果を十分に得ることができない。化成処理液をス
テンレス鋼板の表面にロールコータ−や70−コーター
などの塗布装置によって塗布して乾燥することによって
、化成処理をおこなうことができる。化成処理液の塗布
量は乾燥状態で片面10〜500mg/m2の範囲−二
、乾燥温度は60〜120°Cの範囲に設定されるのが
好ましいが、もちろんこれらに限定されるものではない
。
レス鋼板をまず脱脂し、その表面を化成処理液で処理す
る。化成処理液としてはクロム酸(Cr03)と珪酸塩
(S io 2)と燐酸(H,PO,)とを混合したも
のを用いるものであり、この化成処理液においてクロム
酸と珪酸塩と燐酸の配合の重量比率は、燐酸を1とする
とクロム酸を1〜3、珪酸塩を1〜3に設定するのが好
ましく、配合比率がこれから外れると塗膜の密着性の向
上の効果を十分に得ることができない。化成処理液をス
テンレス鋼板の表面にロールコータ−や70−コーター
などの塗布装置によって塗布して乾燥することによって
、化成処理をおこなうことができる。化成処理液の塗布
量は乾燥状態で片面10〜500mg/m2の範囲−二
、乾燥温度は60〜120°Cの範囲に設定されるのが
好ましいが、もちろんこれらに限定されるものではない
。
このようにステンレス鋼板の表面をクロム酸と珪酸塩及
び燐酸を含む化成処理液で化成処理したのち、ステンレ
ス鋼板の表面に下塗り塗料を塗布し、下塗り層を形成さ
せる。ここで本発明においては、上塗り塗料として77
素樹脂系塗料を用いる場合には、下塗り塗料としては耐
水性の良いエポキシ樹脂系塗料を用いる。エポキシ樹脂
系塗料はそのエポキシ樹脂の分子量が3000〜120
゜OOのものが好ましく、分子量が3000未満である
と曲げ加工性が若干劣り、また分子量が12000を超
えると耐水性が低下する傾向が生じる。
び燐酸を含む化成処理液で化成処理したのち、ステンレ
ス鋼板の表面に下塗り塗料を塗布し、下塗り層を形成さ
せる。ここで本発明においては、上塗り塗料として77
素樹脂系塗料を用いる場合には、下塗り塗料としては耐
水性の良いエポキシ樹脂系塗料を用いる。エポキシ樹脂
系塗料はそのエポキシ樹脂の分子量が3000〜120
゜OOのものが好ましく、分子量が3000未満である
と曲げ加工性が若干劣り、また分子量が12000を超
えると耐水性が低下する傾向が生じる。
エポキシ樹脂系塗料には塗膜のi(スクラッチ性向上の
ために雲母の微粒子や酸化チタン粉末(”「102)、
炭酸カルシウムなどの体質顔料を添加するようにしても
よく、また防錆性能を向上させるためにクロム酸ストロ
ンチュームなどのようなりロム酸塩を添加するようにし
てもよい。このエポキシ樹脂系の下塗り塗料はその乾燥
塗膜厚さが3〜10μとなるように塗布量を設定するの
が好ましい。
ために雲母の微粒子や酸化チタン粉末(”「102)、
炭酸カルシウムなどの体質顔料を添加するようにしても
よく、また防錆性能を向上させるためにクロム酸ストロ
ンチュームなどのようなりロム酸塩を添加するようにし
てもよい。このエポキシ樹脂系の下塗り塗料はその乾燥
塗膜厚さが3〜10μとなるように塗布量を設定するの
が好ましい。
3μ以下では上塗りの77索…脂系塗料の塗膜の耐スク
ラッチ性が悪くなって傷が付き易くなり、また10μを
超えると折り曲げ加工性が低下する傾向を示す。またこ
の下塗り塗料の焼き付は硬化温度は170〜200°C
,焼き付は時間1よ25〜60秒が好ましい。
ラッチ性が悪くなって傷が付き易くなり、また10μを
超えると折り曲げ加工性が低下する傾向を示す。またこ
の下塗り塗料の焼き付は硬化温度は170〜200°C
,焼き付は時間1よ25〜60秒が好ましい。
このようにステンレス鋼板にエポキシ樹脂系塗料の下塗
り層を形成したのちに、この上に10〜20年間はとん
ど変退色しないフッ素樹脂系塗料を上塗り塗料として塗
布して上塗Q /fitを形成させる。フッ素樹脂系塗
料としては7フ化ビニリデン(P V F 2)系塗料
や77化ビニル(P V F )系塗料、溶剤型フッ素
樹脂塗料などを使用することができ、さらにはチタネー
ト系カップリング剤で次いでシラン系カップリング剤で
二重に表面処pp、されrこ直径1〜30μで長さが1
〜200μのプラス繊維を1〜60重址%混入し、透水
性と耐傷付き性を改善するようにしたフッ素樹脂系塗料
などを使用することもできる。このフッ素樹脂系の上塗
り塗料はその乾燥塗膜厚さが10〜40μになるように
塗布量を設定するのがよく、また焼き付は硬化温度は2
30〜250°C,焼き付は時間は40〜60秒に設定
するのが好ましい。上記のようにして10〜20年間殆
ど変退色せず、錆や腐食のない高耐久性ステンレス鋼板
鋼人を得ることができる。そしてこのステンレス塗装鋼
板1こあっては、ステンレス鋼板の表面はクロム酸と珪
酸塩及び燐酸を含有する化成処理液で表面処理されてい
るために、この化成処理層によってステンレス鋼板とエ
ポキシ樹脂系下塗り塗料との密着力を高めることができ
ると共に、このエポキシ樹脂系下塗り塗料の下塗り層の
表面にエポキシ樹脂系塗料との密着力に優れたフッ素樹
脂系塗料の上塗り層を形成するようにしであるために、
ステンレス鋼板に対する7ツ索ムイ脂系塗料の上塗り層
の密着力を高めることができ、従って屋根材や壁材など
の11!築材にステンレス塗装鋼板を加工する際にロー
ル成形加工やペングー曲げ加工、巻き締め加工、プレス
加工などにおいて塗膜に剥離や亀裂が発生[ることを防
止することができるものである。
り層を形成したのちに、この上に10〜20年間はとん
ど変退色しないフッ素樹脂系塗料を上塗り塗料として塗
布して上塗Q /fitを形成させる。フッ素樹脂系塗
料としては7フ化ビニリデン(P V F 2)系塗料
や77化ビニル(P V F )系塗料、溶剤型フッ素
樹脂塗料などを使用することができ、さらにはチタネー
ト系カップリング剤で次いでシラン系カップリング剤で
二重に表面処pp、されrこ直径1〜30μで長さが1
〜200μのプラス繊維を1〜60重址%混入し、透水
性と耐傷付き性を改善するようにしたフッ素樹脂系塗料
などを使用することもできる。このフッ素樹脂系の上塗
り塗料はその乾燥塗膜厚さが10〜40μになるように
塗布量を設定するのがよく、また焼き付は硬化温度は2
30〜250°C,焼き付は時間は40〜60秒に設定
するのが好ましい。上記のようにして10〜20年間殆
ど変退色せず、錆や腐食のない高耐久性ステンレス鋼板
鋼人を得ることができる。そしてこのステンレス塗装鋼
板1こあっては、ステンレス鋼板の表面はクロム酸と珪
酸塩及び燐酸を含有する化成処理液で表面処理されてい
るために、この化成処理層によってステンレス鋼板とエ
ポキシ樹脂系下塗り塗料との密着力を高めることができ
ると共に、このエポキシ樹脂系下塗り塗料の下塗り層の
表面にエポキシ樹脂系塗料との密着力に優れたフッ素樹
脂系塗料の上塗り層を形成するようにしであるために、
ステンレス鋼板に対する7ツ索ムイ脂系塗料の上塗り層
の密着力を高めることができ、従って屋根材や壁材など
の11!築材にステンレス塗装鋼板を加工する際にロー
ル成形加工やペングー曲げ加工、巻き締め加工、プレス
加工などにおいて塗膜に剥離や亀裂が発生[ることを防
止することができるものである。
一方、上塗り塗料としてシリコン変性樹脂系塗料を用い
る場合には、下塗り塗料としては耐水性の良いエポキシ
ウレタン樹脂系塗料を用いる。すなわち既述したように
ステンレス鋼板の表面をクロム酸と珪酸塩及び燐酸を含
む化成処理液で化成処理したのち、ステンレス鋼板の表
面にエポキシウレタン樹脂系の下塗り塗料を塗布し、下
塗り層を形成させる。このエポキシウレタン樹脂系塗料
の場合にあっても、前記エポキシ樹脂系ド塗り塗料の場
合と同様に塗膜の耐スクラッチ性向上のために雲母の微
粒子や酸化チタン粉末、炭酸カルシウムなどの体質顔料
を添加士るようにし一ζもよく、また防錆性能を向上さ
せるためにクロム酸ストロンチュームやクロム酸カルシ
ウムなどのようなりロム酸塩を添加するようにしてもよ
い。このエポキシウレタン樹脂系の下塗り塗料はその乾
燥塗膜厚さが3〜10μとなるように塗布量を設定する
のが好ましい。3μ以下では上塗りのシリコン変性84
脂系塗料の塗膜の耐スクラッチ性が悪くなって傷が付き
易くなり、また10μを超えると祈り曲げ加工性が低下
する傾向を示す9またこの下塗り塗料の焼き付は硬化温
度は170〜210°C1焼き付は時間は25〜60秒
が好ましい。
る場合には、下塗り塗料としては耐水性の良いエポキシ
ウレタン樹脂系塗料を用いる。すなわち既述したように
ステンレス鋼板の表面をクロム酸と珪酸塩及び燐酸を含
む化成処理液で化成処理したのち、ステンレス鋼板の表
面にエポキシウレタン樹脂系の下塗り塗料を塗布し、下
塗り層を形成させる。このエポキシウレタン樹脂系塗料
の場合にあっても、前記エポキシ樹脂系ド塗り塗料の場
合と同様に塗膜の耐スクラッチ性向上のために雲母の微
粒子や酸化チタン粉末、炭酸カルシウムなどの体質顔料
を添加士るようにし一ζもよく、また防錆性能を向上さ
せるためにクロム酸ストロンチュームやクロム酸カルシ
ウムなどのようなりロム酸塩を添加するようにしてもよ
い。このエポキシウレタン樹脂系の下塗り塗料はその乾
燥塗膜厚さが3〜10μとなるように塗布量を設定する
のが好ましい。3μ以下では上塗りのシリコン変性84
脂系塗料の塗膜の耐スクラッチ性が悪くなって傷が付き
易くなり、また10μを超えると祈り曲げ加工性が低下
する傾向を示す9またこの下塗り塗料の焼き付は硬化温
度は170〜210°C1焼き付は時間は25〜60秒
が好ましい。
このようにステンレス鋼板にエポキシウレタン樹脂系塗
料の下塗り層を形成したのちに、この上に10年以上は
とんど変退色しないシリコン変性樹脂系塗料を上塗り塗
料として塗布して上塗り層を形成させる。シリコン変性
υ)層系塗料としては、20〜70%シリコン変性した
高シリコン変性ポリエステル樹脂系塗料や、20〜70
%シリコン変性した高シリコン変性アクリル樹脂系塗料
を使用することができる。シリコン変性U(相系の上塗
り塗料はその乾燥塗膜厚さが15〜30μになるように
塗布量を設定するのがよく、また焼き付は硬化温度は2
00〜230℃、焼き付は時間は30〜60秒に設定す
るのが好ましい。上記のようにして10年以上殆ど変退
色せず、鯖や腐食のない高耐久性ステンレス塗装鋼板を
得ることができる。そしてこのステンレス塗装鋼板にあ
っては、ステンレス鋼板の表面はクロム酸と珪酸塩及び
燐酸を含有する化成処理液で表面処理されているために
、この化成処理層によってステンレス鋼板とエポキシウ
レタン樹誼系下塗り塗料との密着力を商めることができ
ると共1こ、このエポキシ゛ンレタン樹脂系下塗り塗料
の下塗り層の表面にエポキシウレタン樹脂系塗料との密
着力に優れたシリコン変性樹脂系塗料の上塗り層を形成
するようにしであるために、ステンレスw4@に対する
シリコン変性at謂系塗料の上塗り層の密着力を高める
ことができ、従って尾根材や壁材などの建築材にステン
レス塗装W4@を加工する際にロール成形加工やペング
ー曲げ加工、巻き締め加工、プレス加工などにおいて塗
膜に剥離や亀裂が発生することを防止することができる
ものである。
料の下塗り層を形成したのちに、この上に10年以上は
とんど変退色しないシリコン変性樹脂系塗料を上塗り塗
料として塗布して上塗り層を形成させる。シリコン変性
υ)層系塗料としては、20〜70%シリコン変性した
高シリコン変性ポリエステル樹脂系塗料や、20〜70
%シリコン変性した高シリコン変性アクリル樹脂系塗料
を使用することができる。シリコン変性U(相系の上塗
り塗料はその乾燥塗膜厚さが15〜30μになるように
塗布量を設定するのがよく、また焼き付は硬化温度は2
00〜230℃、焼き付は時間は30〜60秒に設定す
るのが好ましい。上記のようにして10年以上殆ど変退
色せず、鯖や腐食のない高耐久性ステンレス塗装鋼板を
得ることができる。そしてこのステンレス塗装鋼板にあ
っては、ステンレス鋼板の表面はクロム酸と珪酸塩及び
燐酸を含有する化成処理液で表面処理されているために
、この化成処理層によってステンレス鋼板とエポキシウ
レタン樹誼系下塗り塗料との密着力を商めることができ
ると共1こ、このエポキシ゛ンレタン樹脂系下塗り塗料
の下塗り層の表面にエポキシウレタン樹脂系塗料との密
着力に優れたシリコン変性樹脂系塗料の上塗り層を形成
するようにしであるために、ステンレスw4@に対する
シリコン変性at謂系塗料の上塗り層の密着力を高める
ことができ、従って尾根材や壁材などの建築材にステン
レス塗装W4@を加工する際にロール成形加工やペング
ー曲げ加工、巻き締め加工、プレス加工などにおいて塗
膜に剥離や亀裂が発生することを防止することができる
ものである。
次に本発明を実施例によって例証する。
m
@厚が0 、4 m+aのステンレス鋼板(SUS30
4)をアルカリ脱脂剤(日本バー力ライノング株式会社
M7rインクリーナーFC4336)によって70°C
115秒間の条件で脱脂したのち湯洗した。
4)をアルカリ脱脂剤(日本バー力ライノング株式会社
M7rインクリーナーFC4336)によって70°C
115秒間の条件で脱脂したのち湯洗した。
犬にCr’+が6000ppm、 Crコ1が4000
pprs、P○、が10000ppm、 5i02が
20000 ppmで1.Hが1〜2のクロム酸、珪酸
塩、燐酸混合の塗布型化成処理液を、濃度50%、Cr
”30±2ポイント、温度18°Cの条件でロールツー
ターにて上記ステンレス鋼板に片面の乾燥重量が180
IIg/Ia2となる塗布量で塗布し、80℃で乾燥す
ることによって化成処理をおこなった。次いでこのステ
ンレスw4@の化成処理表面に防錆顔料入り射水型エポ
キシU(脂下塗l)塗料(大日本インキ化学工業株式会
社製rFY4332PJ)を乾燥塗膜厚みが5μになる
ように塗布し、板温度180°C1焼き付は時間45秒
の条件で乾燥することによって下塗り層を形成させた。
pprs、P○、が10000ppm、 5i02が
20000 ppmで1.Hが1〜2のクロム酸、珪酸
塩、燐酸混合の塗布型化成処理液を、濃度50%、Cr
”30±2ポイント、温度18°Cの条件でロールツー
ターにて上記ステンレス鋼板に片面の乾燥重量が180
IIg/Ia2となる塗布量で塗布し、80℃で乾燥す
ることによって化成処理をおこなった。次いでこのステ
ンレスw4@の化成処理表面に防錆顔料入り射水型エポ
キシU(脂下塗l)塗料(大日本インキ化学工業株式会
社製rFY4332PJ)を乾燥塗膜厚みが5μになる
ように塗布し、板温度180°C1焼き付は時間45秒
の条件で乾燥することによって下塗り層を形成させた。
次に下塗り層の表面に7フ化ビニリデン樹脂赤茶色塗料
(大日本インキ化学工業株式会社製「F−18J)を乾
燥塗膜厚みが25μになるように塗布し、板温度240
℃、焼き付は時間60秒の条件で乾燥することによって
上塗り層を形成させ、フッ素ムI脂塗料によって塗装し
たステンレス[iを得た。
(大日本インキ化学工業株式会社製「F−18J)を乾
燥塗膜厚みが25μになるように塗布し、板温度240
℃、焼き付は時間60秒の条件で乾燥することによって
上塗り層を形成させ、フッ素ムI脂塗料によって塗装し
たステンレス[iを得た。
表面をチタネート系カップリング剤で処理すると共に次
いでビニルタイプのシラン系カップリング剤にて処理し
て二重にカップリング剤処理したa細径13μ、a細長
さ20〜50μのガラス繊維を用い、このガラス繊維を
7)化ビニリデン樹脂赤茶色塗料(大日本インキ化学工
業株式会社製「F−18J)100重社部に対して20
重量部配合した塗料(rF−18−GJ)を上塗り塗料
としで使用し、乾燥塗膜厚みが25μになるように塗布
した他は実施例1と同様にしてフッ素樹脂塗料によって
塗装したステンレス鋼板を得た。
いでビニルタイプのシラン系カップリング剤にて処理し
て二重にカップリング剤処理したa細径13μ、a細長
さ20〜50μのガラス繊維を用い、このガラス繊維を
7)化ビニリデン樹脂赤茶色塗料(大日本インキ化学工
業株式会社製「F−18J)100重社部に対して20
重量部配合した塗料(rF−18−GJ)を上塗り塗料
としで使用し、乾燥塗膜厚みが25μになるように塗布
した他は実施例1と同様にしてフッ素樹脂塗料によって
塗装したステンレス鋼板を得た。
刷暫且上
板厚が0.41fi!1のステンレス鋼板(SUS30
4)をアルカリ脱脂剤(日本バー力ライノング株式会社
製ファインクリーナーFC4336)によって70℃、
15秒間の条件で脱脂したのち湯洗した。
4)をアルカリ脱脂剤(日本バー力ライノング株式会社
製ファインクリーナーFC4336)によって70℃、
15秒間の条件で脱脂したのち湯洗した。
次いでスコッチブライドロールにてこのステンレス鋼板
の表面を研摩することによって、表面粗度を板の技手方
向で平均Ra=0.09μ、最大Rmax=0.6/J
、中方向で平均Ra=0.08μ、最大Rmax= 0
、6μとし、化成処理をすることなくあとは実施例1
と同様にしてフッ素樹脂塗料によって塗装したステンレ
ス鋼板を得た。
の表面を研摩することによって、表面粗度を板の技手方
向で平均Ra=0.09μ、最大Rmax=0.6/J
、中方向で平均Ra=0.08μ、最大Rmax= 0
、6μとし、化成処理をすることなくあとは実施例1
と同様にしてフッ素樹脂塗料によって塗装したステンレ
ス鋼板を得た。
3(鮭ム
上塗り塗料として実施例2のガラス繊維入り7ツ化ビニ
リデン樹脂赤茶色塗料<1−F−18−GJ)を用いろ
ようにした他は、比較例1と同様にしてフッ素樹脂塗料
により一〇塗装したステンレス鋼板を得た。
リデン樹脂赤茶色塗料<1−F−18−GJ)を用いろ
ようにした他は、比較例1と同様にしてフッ素樹脂塗料
により一〇塗装したステンレス鋼板を得た。
ル屡」[赴
比較例1と同様にしてステンレス鋼板を脱脂及び表面研
摩処理し、−&面+1を度を板の技手方向ぐ平均Ra=
0 、(19/J、最大R+++ax= 0 、6μ
、中方向で平均RII=0.08μ、最大Rmux=
0 、6μとした0次ぎにクロム酸(CrO=H2,5
重量%と珪酸塩(S io 2)12 、5重量%の計
25重址%の混合液の化成処理液(関西ペイント株式会
社製)を、温度18℃でロールコータ−によって上記ス
テンレス鋼板に片面の乾燥重量が120mg/m2とな
るように塗布し、80℃で乾燥して化成処理をした。
摩処理し、−&面+1を度を板の技手方向ぐ平均Ra=
0 、(19/J、最大R+++ax= 0 、6μ
、中方向で平均RII=0.08μ、最大Rmux=
0 、6μとした0次ぎにクロム酸(CrO=H2,5
重量%と珪酸塩(S io 2)12 、5重量%の計
25重址%の混合液の化成処理液(関西ペイント株式会
社製)を、温度18℃でロールコータ−によって上記ス
テンレス鋼板に片面の乾燥重量が120mg/m2とな
るように塗布し、80℃で乾燥して化成処理をした。
あとは実施例1と同様にして、フッ素樹脂塗料によって
塗装したステンレス鋼板を得た。
塗装したステンレス鋼板を得た。
庭i涯工
上塗り塗料として実施例2のガラス繊維入り7フ化ビニ
リデン樹脂赤茶色塗料(1−F−18−GJ)を用いる
ようにした他は、比較例3と同様にしてフッ素樹脂塗料
によって塗装したステンレス鋼板を得た。
リデン樹脂赤茶色塗料(1−F−18−GJ)を用いる
ようにした他は、比較例3と同様にしてフッ素樹脂塗料
によって塗装したステンレス鋼板を得た。
犬1」LL
板厚が0 、4 LIlmのステンレス鋼板(SUS3
04)をアルカリ脱脂剤(日本パー力ライジング株式会
社製ファインクリーナーFC433G)lこよっ−ζ7
0℃、15秒間の条件て゛脱脂したのち湯洗した。
04)をアルカリ脱脂剤(日本パー力ライジング株式会
社製ファインクリーナーFC433G)lこよっ−ζ7
0℃、15秒間の条件て゛脱脂したのち湯洗した。
次にCr&+が6000ppm、Cr”が4000 p
prs、PO,が10000ppm%S io2が2
o o o o ppmで、pHが1〜2のクロム酸、
珪酸塩、燐酸混合の塗布型化成処理液を、濃度50%、
Cr”30±2ポイント、温度18℃の条件でロールコ
ータ−にて上記ステンレス鋼板に片面の乾燥重量が90
H/n2となる塗布鼠で塗布し、80℃で乾燥すること
によって化成処理をおこなった。次いでこのステンレス
鋼板の化成処理表面に耐水型エボキシウレタンリ(脂下
塗り塗料(日本ペイント株式会社製JP−64FJ)を
乾燥塗膜厚みが4μになるように塗布し、板温度190
〜200℃、焼き付は時rP645秒の条件で乾燥する
ことによって下塗り層を形成させた。次に下塗り層の表
面に30%シリコン変性ポリエステル8イ脂ブラウン色
塗料(日本油脂株式会社製「No465’OJ)を乾燥
塗膜厚みが18μになるように塗布し、板温度210〜
220”C,焼き付は時間50秒の条件で乾燥すること
によって上塗り層を形成させ、シリコン変性ポリエステ
ル朽(脂塗料によって塗装したステンレス鋼板を得た。
prs、PO,が10000ppm%S io2が2
o o o o ppmで、pHが1〜2のクロム酸、
珪酸塩、燐酸混合の塗布型化成処理液を、濃度50%、
Cr”30±2ポイント、温度18℃の条件でロールコ
ータ−にて上記ステンレス鋼板に片面の乾燥重量が90
H/n2となる塗布鼠で塗布し、80℃で乾燥すること
によって化成処理をおこなった。次いでこのステンレス
鋼板の化成処理表面に耐水型エボキシウレタンリ(脂下
塗り塗料(日本ペイント株式会社製JP−64FJ)を
乾燥塗膜厚みが4μになるように塗布し、板温度190
〜200℃、焼き付は時rP645秒の条件で乾燥する
ことによって下塗り層を形成させた。次に下塗り層の表
面に30%シリコン変性ポリエステル8イ脂ブラウン色
塗料(日本油脂株式会社製「No465’OJ)を乾燥
塗膜厚みが18μになるように塗布し、板温度210〜
220”C,焼き付は時間50秒の条件で乾燥すること
によって上塗り層を形成させ、シリコン変性ポリエステ
ル朽(脂塗料によって塗装したステンレス鋼板を得た。
ル?2fl15
板厚が0 、4 au++のステンレス鋼板(StJS
304)をアルカリ脱脂剤(日本パー力ライノング株式
会社製ファインクリーナーFC4336)+こよって7
0°C115秒間の条件で脱脂したのち湯洗した。
304)をアルカリ脱脂剤(日本パー力ライノング株式
会社製ファインクリーナーFC4336)+こよって7
0°C115秒間の条件で脱脂したのち湯洗した。
次いでスコッチブライドロール1こてこのステンレス鋼
板の表面を研摩することによって、表面オ…度を板の長
手方向で平均Ra=0.09μ、最大Rmax”0.6
μ、巾方向で・平均Ra=0.08μ、最大Rmax=
0 、6μとし、化成処理をすることなくあとは実施
例3と同様にし′Cシリコン変性ポリエステル樹脂塗料
によって塗装したステンレス鋼板を得た。
板の表面を研摩することによって、表面オ…度を板の長
手方向で平均Ra=0.09μ、最大Rmax”0.6
μ、巾方向で・平均Ra=0.08μ、最大Rmax=
0 、6μとし、化成処理をすることなくあとは実施
例3と同様にし′Cシリコン変性ポリエステル樹脂塗料
によって塗装したステンレス鋼板を得た。
ル里旧」−
比較例5と同様にしてステンレス鋼板を脱脂及び表面研
摩処理し、表面粗度を板の長手方向で平均Ra=0.0
9μ、最大Rmax= 0 、6μ、中方向で平均Ra
=0.08μ、最大RIIIax= 0.6μとした6
次ぎにクロム酸(CrOs)12 、5重量%と珪酸塩
(Sio□)12.5重置%の計25重量%の混合液の
化成処理液(関西ペイント株式会社M)を、温度18℃
でロールツーターによって上記ステンレス鋼板に片面の
乾燥重量が120曽g/m2となるように塗布し、80
℃で乾燥して化成処理をした。
摩処理し、表面粗度を板の長手方向で平均Ra=0.0
9μ、最大Rmax= 0 、6μ、中方向で平均Ra
=0.08μ、最大RIIIax= 0.6μとした6
次ぎにクロム酸(CrOs)12 、5重量%と珪酸塩
(Sio□)12.5重置%の計25重量%の混合液の
化成処理液(関西ペイント株式会社M)を、温度18℃
でロールツーターによって上記ステンレス鋼板に片面の
乾燥重量が120曽g/m2となるように塗布し、80
℃で乾燥して化成処理をした。
あとは実施例3と同様にして、シリコン変性ポリエステ
ル樹脂塗料によって塗装したステンレス鋼板を得た。
ル樹脂塗料によって塗装したステンレス鋼板を得た。
上記実施例1乃至3及び比較例1乃至6における表面処
理や化成処理の種類、下塗り塗料や上塗また実施例1.
2及び比較例1乃至4で得た771に樹脂塗料塗装ステ
ンレス鋼板や、実施例3及び比較例5,6で得たシリコ
ン変性ポリエステル樹脂塗料塗装ステンレス鋼板の各塗
膜の性能を測定した。結果を第2表に示す。ここで第2
表の「ft食性」における「塩水噴霧試験」はJIS
Z 2371、JIS K 5400に基づい
て4000時間と8000時間とについておこない、平
面部、クロスカット部、端面、4T祈り曲げ部(0,4
mm厚の4枚の鋼板をはさんで180度の角度で折り曲
げ)の塗膜の膨れや剥がれを検査し、平面部、クロスカ
ッ) 1lFB、4 ’I”折り曲げ部については膨れ
や剥がれ無しを10点満点とする点数表示で、端面につ
いては膨れや剥がれの端からの良さを1表示で示した。
理や化成処理の種類、下塗り塗料や上塗また実施例1.
2及び比較例1乃至4で得た771に樹脂塗料塗装ステ
ンレス鋼板や、実施例3及び比較例5,6で得たシリコ
ン変性ポリエステル樹脂塗料塗装ステンレス鋼板の各塗
膜の性能を測定した。結果を第2表に示す。ここで第2
表の「ft食性」における「塩水噴霧試験」はJIS
Z 2371、JIS K 5400に基づい
て4000時間と8000時間とについておこない、平
面部、クロスカット部、端面、4T祈り曲げ部(0,4
mm厚の4枚の鋼板をはさんで180度の角度で折り曲
げ)の塗膜の膨れや剥がれを検査し、平面部、クロスカ
ッ) 1lFB、4 ’I”折り曲げ部については膨れ
や剥がれ無しを10点満点とする点数表示で、端面につ
いては膨れや剥がれの端からの良さを1表示で示した。
「耐食性」における[湿潤試験JはJIS Z 0
236に基づいて4000時間と8000時間とについ
ておこない、平面部、クロスカット部、端面、2T折り
曲1’j’ff5(0、4mIIJv(n 2枚の鋼板
をはさんで180度の角度で祈り曲げ)の塗膜の膨れや
剥がれを検査し、平面部、クロスカット部、4′F折り
曲げ部については膨れや剥がれ無しを10点満点とする
点数表示で、端面につい−ζは膨れや剥がれの端からの
長さを1表示で示した。
236に基づいて4000時間と8000時間とについ
ておこない、平面部、クロスカット部、端面、2T折り
曲1’j’ff5(0、4mIIJv(n 2枚の鋼板
をはさんで180度の角度で祈り曲げ)の塗膜の膨れや
剥がれを検査し、平面部、クロスカット部、4′F折り
曲げ部については膨れや剥がれ無しを10点満点とする
点数表示で、端面につい−ζは膨れや剥がれの端からの
長さを1表示で示した。
「耐薬品性」は、試験片の切断端面を試薬が浸透しない
ようにシールして5%HC1及び5%NaOHのそれぞ
れの試薬に20℃、500時間、1000時間の条件で
浸漬することによって試験をおこない、外観によって判
定した。「耐ブス性」は試験片を100%502fス、
100%NH2,fスにそれぞれ600時間、1200
時間1iして試験をおこない、外観によって判定した。
ようにシールして5%HC1及び5%NaOHのそれぞ
れの試薬に20℃、500時間、1000時間の条件で
浸漬することによって試験をおこない、外観によって判
定した。「耐ブス性」は試験片を100%502fス、
100%NH2,fスにそれぞれ600時間、1200
時間1iして試験をおこない、外観によって判定した。
1−耐傷付性」における「鉛筆硬度」はJIS D
0202に基づいて試験をおこない、また「コインス
クラッチ」は塗膜表面を10円硬貨で45度の角度で引
っ掻くことによって試験をおこない、塗膜に生じた引っ
掻き傷の程度で5段階評価し、下塗り層に達していない
場合を「5」、10%下塗り層に達している場合を「4
」、30%下塗り層に達している場合をl’3」、70
%下塗り層に達している場合を12」、100%下塗り
層に達している場合を1−1」と表示した。「加工性」
における「曲げ加工」は、試験片を閏に0〜数枚の0
、4 am厚の鋼板をはさんでバイスによって180度
の角度に折り曲げ、塗膜剥離の有無をセロハンテープに
よる強制剥離無しく「テープ無」に表示)とセロハンテ
ープによる強制剥離有り(「テープ有」)の場合につい
てそれぞれ判定した。
0202に基づいて試験をおこない、また「コインス
クラッチ」は塗膜表面を10円硬貨で45度の角度で引
っ掻くことによって試験をおこない、塗膜に生じた引っ
掻き傷の程度で5段階評価し、下塗り層に達していない
場合を「5」、10%下塗り層に達している場合を「4
」、30%下塗り層に達している場合をl’3」、70
%下塗り層に達している場合を12」、100%下塗り
層に達している場合を1−1」と表示した。「加工性」
における「曲げ加工」は、試験片を閏に0〜数枚の0
、4 am厚の鋼板をはさんでバイスによって180度
の角度に折り曲げ、塗膜剥離の有無をセロハンテープに
よる強制剥離無しく「テープ無」に表示)とセロハンテ
ープによる強制剥離有り(「テープ有」)の場合につい
てそれぞれ判定した。
試験温度は20°Cと一5℃とでおこない、a膜剥離を
起こさなかったときの試験片間にはさんだ鋼板の枚数を
表示した。「加工性」における「衝撃性」はJIS
K 5400の耐衝撃性B法に準拠し、20°Cと一
5℃の温度で先端丸みを1/2インチ、荷重を1 kg
、高さを50cmに設定して試験をおこない、塗膜に亀
裂を発生させた際の塗膜剥離状態をセロハンテープによ
る強制剥#l無しく1テープ熊」に表示)とセロハンテ
ープによる強制剥離有り(「テープ有」)の場合につい
てそれぞれ判定した。剥離無しを1−〇」、剥離が30
〜50%発生の場合を「Δ」、剥離が70%以上発生の
場合を1゛×」で表示した。「加工性」における「基盤
目エリクセン」は、11間隔のクロスカットをNTカッ
ターで100桝目入れ、その中心をエリクセン試験Wi
t’ 7 am押し出したのち、その部分をセロハンテ
ープによって強制剥離しすることによって試験をおこな
い、剥PIS2表の結果、各実施例のものはそれぞれ比
較例のものに比べて塗膜の密着性が良好であって加工性
が優れており、さらに耐食性などにおいても優れている
ことが確認される。この結果、ステンレス鋼板への77
#、!14 M系上塗り塗料やシリコン変性樹脂系上塗
り塗料の塗膜密着性に対する、クロム酸と珪酸塩及び燐
酸を含有する化成処理液1こよる表面処理皮膜と、エポ
キシ樹脂系ト塗り塗料やエポキシウレタン樹脂系下塗り
塗料との相乗効果が確認される。
起こさなかったときの試験片間にはさんだ鋼板の枚数を
表示した。「加工性」における「衝撃性」はJIS
K 5400の耐衝撃性B法に準拠し、20°Cと一
5℃の温度で先端丸みを1/2インチ、荷重を1 kg
、高さを50cmに設定して試験をおこない、塗膜に亀
裂を発生させた際の塗膜剥離状態をセロハンテープによ
る強制剥#l無しく1テープ熊」に表示)とセロハンテ
ープによる強制剥離有り(「テープ有」)の場合につい
てそれぞれ判定した。剥離無しを1−〇」、剥離が30
〜50%発生の場合を「Δ」、剥離が70%以上発生の
場合を1゛×」で表示した。「加工性」における「基盤
目エリクセン」は、11間隔のクロスカットをNTカッ
ターで100桝目入れ、その中心をエリクセン試験Wi
t’ 7 am押し出したのち、その部分をセロハンテ
ープによって強制剥離しすることによって試験をおこな
い、剥PIS2表の結果、各実施例のものはそれぞれ比
較例のものに比べて塗膜の密着性が良好であって加工性
が優れており、さらに耐食性などにおいても優れている
ことが確認される。この結果、ステンレス鋼板への77
#、!14 M系上塗り塗料やシリコン変性樹脂系上塗
り塗料の塗膜密着性に対する、クロム酸と珪酸塩及び燐
酸を含有する化成処理液1こよる表面処理皮膜と、エポ
キシ樹脂系ト塗り塗料やエポキシウレタン樹脂系下塗り
塗料との相乗効果が確認される。
[発明の効果1
上述のように本発明は、クロム酸と珪酸塩及び燐酸を含
有する化成処理液で表面処理されたステンレス鋼板の表
面に、エポキシ樹脂系あるはエポキシウレタン樹脂系下
塗り塗料の下塗り層を形成すると共にこの表面に7ツ@
ム4謂系あるいはシリコン変性樹脂系塗料の上塗り層を
形成するようにしたので、クロム酸と珪酸塩及び燐酸を
含有する化成処理液による表面処理皮膜と、エポキシ樹
脂系下塗り塗料やエポキシウレタン用m系F塗り塗料と
の相乗効果で、耐久性に優れた77素8(層系上塗り塗
料やシリコン変性樹脂系上塗り塗料の塗膜をステンレス
鋼板に密着力高く形成することができるものである。
有する化成処理液で表面処理されたステンレス鋼板の表
面に、エポキシ樹脂系あるはエポキシウレタン樹脂系下
塗り塗料の下塗り層を形成すると共にこの表面に7ツ@
ム4謂系あるいはシリコン変性樹脂系塗料の上塗り層を
形成するようにしたので、クロム酸と珪酸塩及び燐酸を
含有する化成処理液による表面処理皮膜と、エポキシ樹
脂系下塗り塗料やエポキシウレタン用m系F塗り塗料と
の相乗効果で、耐久性に優れた77素8(層系上塗り塗
料やシリコン変性樹脂系上塗り塗料の塗膜をステンレス
鋼板に密着力高く形成することができるものである。
Claims (2)
- (1)クロム酸と珪酸塩及び燐酸を含有する化成処理液
で表面処理されたステンレス鋼板の表面に、エポキシ樹
脂系下塗り塗料の下塗り層が形成されていると共にこの
表面にフッ素樹脂系塗料の上塗り層が形成されて成るこ
とを特徴とする塗装鋼板。 - (2)クロム酸と珪酸塩及び燐酸を含有する化成処理液
で表面処理されたステンレス鋼板の表面に、エポキシウ
レタン樹脂系下塗り塗料の下塗り層が形成されていると
共にこの表面にシリコン変性樹脂系塗料の上塗り層が形
成されて成ることを特徴とする塗装鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15856786A JPS6313740A (ja) | 1986-07-04 | 1986-07-04 | 塗装鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15856786A JPS6313740A (ja) | 1986-07-04 | 1986-07-04 | 塗装鋼板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6313740A true JPS6313740A (ja) | 1988-01-21 |
Family
ID=15674515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15856786A Pending JPS6313740A (ja) | 1986-07-04 | 1986-07-04 | 塗装鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6313740A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05328649A (ja) * | 1992-05-26 | 1993-12-10 | Hitachi Ltd | 回転電機及びその製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5210388A (en) * | 1975-07-15 | 1977-01-26 | Sekisui Jushi Co Ltd | Multi-layer vinyl fluoride resin coating |
JPS5713628A (en) * | 1980-06-27 | 1982-01-23 | Mitsubishi Electric Corp | Direct current electromagnetic contactor |
JPS6018751A (ja) * | 1983-07-12 | 1985-01-30 | Toa Denpa Kogyo Kk | フロ−セル洗浄方法 |
JPS6034431B2 (ja) * | 1978-12-02 | 1985-08-08 | 新日鐵化学株式会社 | 複合塗膜形成方法 |
JPS60218483A (ja) * | 1984-03-23 | 1985-11-01 | パーカー・ケミカル・カンパニー | 金属表面処理用水性組成物及び処理方法 |
JPS61114846A (ja) * | 1984-11-09 | 1986-06-02 | 日新製鋼株式会社 | 耐候性並びに加工性の優れた塗装金属板及びその製造法 |
-
1986
- 1986-07-04 JP JP15856786A patent/JPS6313740A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5210388A (en) * | 1975-07-15 | 1977-01-26 | Sekisui Jushi Co Ltd | Multi-layer vinyl fluoride resin coating |
JPS6034431B2 (ja) * | 1978-12-02 | 1985-08-08 | 新日鐵化学株式会社 | 複合塗膜形成方法 |
JPS5713628A (en) * | 1980-06-27 | 1982-01-23 | Mitsubishi Electric Corp | Direct current electromagnetic contactor |
JPS6018751A (ja) * | 1983-07-12 | 1985-01-30 | Toa Denpa Kogyo Kk | フロ−セル洗浄方法 |
JPS60218483A (ja) * | 1984-03-23 | 1985-11-01 | パーカー・ケミカル・カンパニー | 金属表面処理用水性組成物及び処理方法 |
JPS61114846A (ja) * | 1984-11-09 | 1986-06-02 | 日新製鋼株式会社 | 耐候性並びに加工性の優れた塗装金属板及びその製造法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05328649A (ja) * | 1992-05-26 | 1993-12-10 | Hitachi Ltd | 回転電機及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0374908B2 (ja) | ||
US5670261A (en) | Composite metal sheet and method for producing it | |
JP3293870B2 (ja) | 傷部耐食性・加工性を兼ね備えた高耐久性塗装鋼板及びその製造方法 | |
JP4873974B2 (ja) | プレコート金属板及びその製造方法 | |
JP2007061760A (ja) | 送電鉄塔の防食塗装方法 | |
JPH07241954A (ja) | 耐摩耗性,耐指紋性および耐白化性に優れた表面処理 鋼板 | |
JPS6313740A (ja) | 塗装鋼板 | |
JP4641263B2 (ja) | 塗装金属板 | |
JP4319957B2 (ja) | 耐食性に優れるプレコート金属板 | |
JP4116929B2 (ja) | 加工部耐食性に優れた高光沢プレコート金属板 | |
EP2128206A1 (en) | Composite oil paint | |
JP5115939B2 (ja) | 耐きず付き性に優れるプレコート金属板およびその製造方法 | |
JP4090031B2 (ja) | 加工性および耐傷付き性に優れた塗装金属板 | |
JP4324093B2 (ja) | 加工性と耐汚染性に優れたプレコート金属板及びその製造方法 | |
JPS6313741A (ja) | 塗装チタン板 | |
JPS607946B2 (ja) | 高耐久性塗装金属板の製造方法 | |
JP2792745B2 (ja) | ステンレス塗装鋼板 | |
JP2975408B2 (ja) | ステンレス塗装鋼板の製造方法 | |
JP4324095B2 (ja) | プレコート金属板 | |
JPH02141232A (ja) | 着色セラミツク塗装鋼板及びその製造方法 | |
JP3557160B2 (ja) | プレス成形性に優れたプレコート鋼板 | |
JP4280658B2 (ja) | 塗膜密着性に優れたクリア塗装ステンレス鋼板 | |
JP4299556B2 (ja) | エンボス成形塗装金属板及びその塗装方法 | |
JP2001247980A (ja) | 耐食性に優れた6価クロムを含まないプレコート鋼板 | |
JP2000355671A (ja) | 耐傷付き性、耐塗膜かじり性および滑雪性を付与する金属板用の上塗り塗料、および金属板の表面処理方法、並びに耐傷付き性、耐塗膜かじり性および滑雪性に優れた塗装金属板 |