JPS6313725Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313725Y2
JPS6313725Y2 JP1983025380U JP2538083U JPS6313725Y2 JP S6313725 Y2 JPS6313725 Y2 JP S6313725Y2 JP 1983025380 U JP1983025380 U JP 1983025380U JP 2538083 U JP2538083 U JP 2538083U JP S6313725 Y2 JPS6313725 Y2 JP S6313725Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side rail
rail
stopper
drawer
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983025380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59130549U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2538083U priority Critical patent/JPS59130549U/ja
Publication of JPS59130549U publication Critical patent/JPS59130549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6313725Y2 publication Critical patent/JPS6313725Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、抽斗、機器等を引き出した際、最大
限引き出された状態で停止し、不用意に後退する
事がなく、抽斗、機器等を取り外す必要があると
きは、簡単な操作で、前方に引き出すだけでとり
はずせる抽斗レールのストツパー装置を提供する
事を目的とするものである。
以下、本考案を図面に基づいて説明する。
第1図において、Aは本考案の抽斗等のレール
を示し、1は固定側レール、2は移動側レール、
3はボール保持条板である。
固定側レール1は、帯状金属板の上下端部を内
向き円弧状、またはV字型に彎曲せしめて形成し
た内面長手方向にボール案内溝11,11を有す
る上下折曲縁12,12と、基板13より断面略
C字形に形成している。そして、固定側レール1
の基板13後端を内方に折り曲げて、ボール保持
条板3と、移動レール2のストツパー14を形成
している。そして基板13の前方部内面には、板
バネ材より構成され、ボール保持条板3側に彎曲
して、端部をやや移動可能に保持されたボール保
持条板保持部材15がとりつけられている。16
…は固定側レール1の家具本体等Cへの取付孔、
17は、基板13を内方に一部突出せしめたボー
ル保持条板前端ストツパー、19は基板13の前
端内面に突出してもうけた移動側レール前端スト
ツパーである。
移動側レール2は、固定側レール1とほぼ同長
で、帯状金属板にて、上記固定側レール1に挿入
可能な大きさで、上下端部を外向き円弧状または
V字形に彎曲せしめて形成した、外面長手方向に
ボール案内溝21,21を有する上下折曲縁2
2,22と、基板23より、断面略C字形に形成
し、後端部をやや先細り形状としている。そして
移動側レール2の基板23の後部内面には、板バ
ネ材を前方に向つて屈折せしめた弾性ストツパー
4がとりつけられている。
弾性ストツパー4は、前後傾斜辺部40,4
0′と、前後傾斜辺部40,40′間に位置し、固
定側レール1とほぼ平行な頂辺部42よりなり、
頂辺部42の後方に係合孔41が形成され、該係
合孔41の前端に移動側レール2を挿入する際の
案内片46をもうけている。
43…は抽斗、機器等Bの取付孔、44…は弾
性ストツパー4の取付孔、45は案内片46の逃
し孔である。
ボール保持条板3は、帯状金属板にて上記固定
側レール1、移動側レール2の間に挿入可能な大
きさで、かつ固定側レール1の半分程度の長さと
し、基板31と、上下両折曲片32,32の長手
方向数個所にそれぞれボール33…を上下両側に
突出せしめた状態で回転自在に保持している。
尚、図面では、ボール保持条板3の上下折曲片3
2,32は前後に連設した形状を有しているが、
重量を軽減させるためボール33…を保持する個
所以外を切り落した形状であつてもよい。
本考案は、上記の構成からなり、各レール1,
2、ボール保持条板3の後端がそろつた状態、す
なわち抽斗等のレールAが最短長さの状態で(第
4図)、移動側レール2の後端、ボール保持条板
3の後端は、固定側レール1のストツパー14の
内面に当接し、弾性ストツパー4の頂辺部42
は、ボール保持条板3の基板31に接触してい
る。しかして、移動側レール2に取りつけられた
抽斗、機器類等Bを引き出すと、移動側レール2
は前進し、これにともなつてボール保持条板3
は、移動側レール2の移動距離の半分ずつ前進
し、やがて、ボール保持条板3の先端は、固定側
レール1のボール保持条板前端ストツパー17に
当接する。そして、これと同時に、移動側レール
2の後部にもうけた弾性ストツパー4の係合孔4
1に、固定側レール1の先端にもうけた移動側レ
ール前端ストツパー19が係合し、移動側レール
2は停止する。この状態で、弾性ストツパー4の
頂辺部42及び、前傾斜辺部40は固定側レール
1の前方に突出した状態となつている。これによ
つて抽斗等Bは家具本体等Cから突出した状態で
維持される。さらに、移動、修理等の為、抽斗、
機器等Bを本体等Cから抜き出す場合、まず、弾
性ストツパー4の頂辺部42の前端部を指先で移
動側レール2方向に弾性に抗して押しやり、移動
側レール前端ストツパー19と係合孔41の係合
を解いた状態を維持しながら、抽斗等Bを、移動
側レール2ごと前方に抜き出す。この状態で、ボ
ール保持条板3の基板31の内面に、固定側レー
ル1にもうけたボール保持条板保持部材15の頂
面が弾性的に接触しているので、ボール保持条板
3は、本体Cの傾き、振動によつて不測に、後方
へ移動する事はなく、固定側レール1の前端部に
保持されている。
次に、再度、修理、点検の終つた抽斗等を、固
定側レール1に取りつける場合、抽斗等に固着し
た移動側レール2のやや先細りとなつた後部のボ
ール案内孔21,21を固定側レール1に押し入
れると、移動側レール2は固定側レール1の前方
部に保持されたボール保持条板3の上下屈折片3
2,32間に保持され、固定側レール1と移動側
レール2は摺動自在となる。そして、抽斗等をや
や後方に移動させると移動側レール2の弾性スト
ツパー4の係合孔41は、再度移動側レール前端
ストツパー19に係合し、さらにやや強く押し入
れると、係合孔41の前端にもうけた案内片61
の先端が、移動側レール前端ストツパー19の外
側にあたるため、ひとりでに弾性ストツパー4は
移動側レール2側に移動し、抽斗等は収納されて
いく。
本実施例では、抽斗レールAを1本の固定側、
移動側レールで構成しているが、抽斗レールAを
何本も組み合わせて1本のレールとして使用する
場合は、抽斗等がとりつけられる側の移動レール
と、それと摺動自在となした固定側レールに本考
案を使用すればよい事はいうまでもない。
以上の如く、本考案は、弾性ストツパーに係合
孔をもうける事により、抽斗等を最大限引き出し
た際、抽斗等の移動が停止し、しかも、容易に後
退する事がない。又弾性ストツパーの頂辺部を固
定側レールの前方に大きく突出せしめる事によ
り、簡単な操作で、移動側レールを抜き出す事が
出来るので、機器類の点検、修理が容易に行う事
が出き、係合孔の前端に案内片をもうける事によ
り、移動側レールの挿入が簡単で、しかも、弾性
ストツパーの前傾斜辺部の先端を移動側レールの
内面に接触する様にしているので、移動側レール
を抜き出して持ち運びをしても、弾性ストツパー
に他の物が、ひつかかつたり、また先端に衝突し
て、弾性ストツパーが変形したりする恐れは一切
ない等、実用に即した有益な考案である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図は本考案の
要部分解斜視図、第2図は要部縦断面図、第3図
は引き出した状態の要部横断面図、第4図は移動
側レールを収納した状態の要部横断面図である。 A……抽斗レール、1……固定側レール、1
2,12……上下屈折縁、18……移動側レール
前端ストツパー、2……移動側レール、22,2
2……上下屈折縁、3……ボール保持条板、33
……ボール、4……弾性ストツパー、40,4
0′……前後傾斜辺部、41……係合孔、42…
…頂辺部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも1つの断面略C字形の固定側レール
    と、該固定側レールと摺動自在とした断面略C字
    形の移動側レールと、上記両レールの上下屈折縁
    間で、ボールを回転自在に保持するボール保持条
    板からなる抽斗等のレールにおいて、固定側レー
    ル内面先端部に移動側レール前端ストツパーをも
    うける一方、移動側レール後部内面に、前後傾斜
    辺部と、該前後傾斜辺部間に位置し、固定側レー
    ルとほぼ平行をなす頂辺部よりなる弾性ストツパ
    ーをもうけ、該弾性ストツパーの頂辺部後方に、
    前端に内方に傾斜する案内片を有する係合孔を形
    成し、前傾斜辺部の先端が移動側レール内面に接
    触する様に構成する事により、両レールの最大伸
    長状態で、前記、移動側レール前端ストツパーと
    係合孔が係合し、弾性ストツパーの頂辺部と前傾
    斜辺部が固定側レルの前方に大きく突出する事を
    特徴とする抽斗等のレールのストツパー装置。
JP2538083U 1983-02-22 1983-02-22 抽斗等のレ−ルのストツパ−装置 Granted JPS59130549U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2538083U JPS59130549U (ja) 1983-02-22 1983-02-22 抽斗等のレ−ルのストツパ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2538083U JPS59130549U (ja) 1983-02-22 1983-02-22 抽斗等のレ−ルのストツパ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59130549U JPS59130549U (ja) 1984-09-01
JPS6313725Y2 true JPS6313725Y2 (ja) 1988-04-18

Family

ID=30156369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2538083U Granted JPS59130549U (ja) 1983-02-22 1983-02-22 抽斗等のレ−ルのストツパ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130549U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096887A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-20 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. スライドレールのストッパ装置
TWI641767B (zh) * 2014-05-15 2018-11-21 日商Smc股份有限公司 導引機構及其製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197949A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Nippon Akyuraido Kk スライドレール
JP4689099B2 (ja) * 2001-07-24 2011-05-25 株式会社トップ 外科用クリップ付与装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628765U (ja) * 1985-06-28 1987-01-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628765U (ja) * 1985-06-28 1987-01-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096887A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-20 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. スライドレールのストッパ装置
TWI641767B (zh) * 2014-05-15 2018-11-21 日商Smc股份有限公司 導引機構及其製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59130549U (ja) 1984-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0988815A1 (en) Disco-locking
GB2401535A (en) Device for aiding retention and closure of a drawer slide rail assembly
US6682158B2 (en) Cabinet assembly and drawer limiting device therefore
JPS6313725Y2 (ja)
JPS628765Y2 (ja)
JPS6222206Y2 (ja)
US6923126B2 (en) Drop leaf support apparatus
JPS6142450Y2 (ja)
US2509339A (en) Toothbrush and dentifrice holder
JPS628764Y2 (ja)
JPH0664542U (ja) スライドレールのストッパ装置
JPH0513223Y2 (ja)
JPS5941718Y2 (ja) 引出しレ−ルにおける抽斗取付装置
JPS6211480Y2 (ja)
JP2568798Y2 (ja) 棚の仕切装置
JPS628763Y2 (ja)
JPH0230989Y2 (ja)
JPH0726534Y2 (ja) 家具用レール
JP2552124Y2 (ja) スライドレール
JPS628761Y2 (ja)
EP0577885A1 (en) Improved track means for drawers
JP6689695B2 (ja) 抜き出し可能なスライドレール
JPS63267303A (ja) スライド装置
JPS6112824Y2 (ja)
JP3343789B2 (ja) レール状の咬合ファスナーのスライダー取付け装置