JPS63136071A - 除電光の光量制御方法 - Google Patents

除電光の光量制御方法

Info

Publication number
JPS63136071A
JPS63136071A JP28215286A JP28215286A JPS63136071A JP S63136071 A JPS63136071 A JP S63136071A JP 28215286 A JP28215286 A JP 28215286A JP 28215286 A JP28215286 A JP 28215286A JP S63136071 A JPS63136071 A JP S63136071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photoreceptor
amount
led array
electrostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28215286A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ebata
江端 紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP28215286A priority Critical patent/JPS63136071A/ja
Publication of JPS63136071A publication Critical patent/JPS63136071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member
    • G03G21/08Eliminating residual charges from a reusable imaging member using optical radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真記録において可視像転写後に感光体
に照射する除電光の光量を制御する除電光量の制御方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に乾式トナーを現像剤として用いる電子写真記録は
、その記録工程が主として、感光体への帯電、静電潜像
形成のための1光、静電潜像をトナー像として可視像化
するための現像、トナー像の記録紙への転写、感光体の
除電、残留トナーのクリーニング、及び前記可視像の記
録紙への定着の各工程から成立っている。
第5図はこのような記録工程を一連の動作として実施す
る一般的な電子写真記録装置の概略側面図で、図におい
て1は表面にSe 、 Se合金、 CdS 。
ZnO、あるいはアモルファスシリコン等の無機質や有
機系感光材(opc)に代表さnる感光層を持つ円筒状
の感光体、所謂感光ドラムでアシ、矢印a方向に回転す
るようになっている。
この感光体1の周囲には、−次帯電器2.レーザスキャ
ナや液晶シャッタあるいはLEDアレイ等による露光用
光学系3、現像スリーブ4を有する現像器5、シートガ
イド6、転写帯電器7、定着器8、除電用光源9、及び
クリーナ10がそnぞn記録工程に応じて配置さnてお
シ、そして前記シートガイド6により案内される記録用
紙11は矢印す方向に走行するようになっている。
この構成において感光体1は矢印a方向に定速で回転し
、この回転に伴って感光体1の表面は一次帯電器2によ
り一様に帯電さnた後、露光用光学系3により露光が行
わnて静電潜像が形成され、更に現像器5で現像が行わ
扛る。
すなわち、現像器5の位置で現像スリーブ4から供給さ
nる図示しないトナーが前記静電潜像に付着し、こnに
より静電潜像がトナー像として可視像化さnる。
このトナー像はシートガイド6を介して送らnてくる記
録用紙11に転写帯電器7により記録用紙11に転写さ
n1転写後この記録用紙11は矢印すで示したように走
行して定着器8に送シ込まnlこの定着器8内にて前記
トナー像の定着が行わnた後、装置外へ排出さnる。
一方、トナー像転写後の感光体1は引続き回転を続け、
除電用光源9から除電光の照射を受けて表面が一様に除
電さnた後、更にクリーナ10により感光体1の表面に
残留しているトナーが除去さC1回収さnて次回の記録
に備えらnる。
ところで、上述した感光体1はその疲労度から、装置の
休止時間や、繰返し使用回数の変化、及び除電光の光量
、波長等により表面電位が不安定となって画質が変化す
ることが知らnてオシ、そのためこのような画質の変化
を防止するための技術が従来よシ種々提案さnている。
例えば、特開昭55−10195号公報に開示さ几た技
術では、装置の休止時間に応じて露光量。
帯電量、現像バイアスの少なくとも1つを連続的に変化
させることにより画質の安定性が得らnるようにしてお
り、また特開昭58−23024号公報に開示さnた技
術では、装置の休止時間が所定の時間を超えたときのみ
、感光体の表面に可視光線を含む赤外線を照射すること
で、画質の安定性が得らnるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した従来の技術では、感光体1の繰
返し使用によりその帯電特性が変化した場合の補正につ
いては何ら対策が考慮されておらず、そのため、前記の
帯電特性の変化により画質が低下するという問題を有し
ている。
ここで、帯電特性の変化による画質の低下について第6
図〜第8図を参照して説明する。
第6図は感光体1の疲労度による初期帯電電位の変化を
示す図で、横軸に感光体1の繰返し使用回数を取υ、縦
軸には感光体1の表面電位を取っている。
周知のように電子写真記録装置における現像方法として
は、正規現像と反転現像という2種の代表的な方法があ
シ、そのうち正規現像の場合、感光体1の帯電電位はA
に示した領域で使用可能であるが、反転現像の場合は、
B、Cの領域のうち、電位の低いCの領域を使用すると
、静電潜像以外の部分にもトナーが付着して記録汚れと
なり、こnが画質を著しく落とす原因となるので、前記
Aよシも狭いBの領域で使用することになる。
第7図は正規現像の方法?示す説明図で、12は導電性
支持体、13は該導電性支持体12上に設けられた感光
層であシ、この両者によって感光体1が構成さnている
この図に見らnるように正規現像では感光体1の表面に
おいて、静電潜像14には十の電荷が保持さnlそn以
外の部分は露光によりミ荷が除去さnた状態にあるため
、前記静電潜像14の部分には現像スリーブ4から供給
さnるーの極性を持つトナー15が付着し、こnにより
現像が行われるが、感光体1、の疲労度により静電潜像
14の部分の電位が減衰した場合、静電潜像14以外の
部分の電位がほぼ一定であることから現像電位が変化す
ることになシ、ごnにより現像スリーブ4へのトナー1
5の戻9現象が生じて、画質が著しく低下する。
爾8図は反転現像の方法を示す説明図で、図中16はバ
イアス電源である。
この因に見らnるように反転現像では、感光体1の表面
において静電潜像14以外の部分に十の電荷が保持さn
1静電潜像14は露光によりミ荷が除去さnた状態にあ
るため、バイアス電源16により現像スリーブ4にバイ
アス電圧を加えることで十の電荷、つまシ前記静電潜像
14以外の部分が保持する電荷と同極性の電荷をトナー
15に与え、このトナー15を現像スリーブ4から感光
体1に供給して静電潜像14に付着させることにより現
像が行わnる。
この場合は、感光体1の疲労度に静電潜像14以外の部
分の電位が減少し、特に第6図に示したCの領域では感
光層13と現像スリーブ4との間の電界方向が反転して
しまうため、トナー15の一部が静電潜像14以外の部
分に付着するという地かぶシ現像が発生して、こnによ
り画質が著しく低下することになる。
つまり、反転現像では帯電電位の使用領域が第6図に示
すBの領域に限定さnてしまうという問題がある。
尚、感光体1の繰返し使用による帯電特性の変化を補正
する方法としては、感光体1の表面電位を測定してフィ
ードバックする方法もあったが、この場合は表面電位計
のセンサ部の汚nにより測定1直が変化してしまう等、
信頼性に欠けると共に高価になるという問題がある。
ところで、電子写真記録においては、感光体の静電潜像
形成のための全領域に対して、実際に静電潜像が形成さ
nる割合を(記録デユーティ)考慮すると、露光用光学
系における光源の使用比率は反転現像の方が正規現像よ
りもはるかに低くなるため、光源の寿命、省電力化等の
点で正規現像よりも反転現像を用いた方が有利である。
そこで、本発明はこの反転現像を用いる電子写真記録に
おいて前記の従来の問題を解決するためになさtたもの
で、感光体の帯電特性の変化に起因する画質の低下を防
止して、良好な画質を保証することができる除電光量の
制御方法と実現することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕 上述した目的を達成するため、本発明は反転現像を用い
る電子写真記録において、感光体に除電光を照射するた
めの光源としてLEDアレイを用いると共に、このLE
Dアレイに印加する電圧を制御するための電圧制御回路
を備えたものである。
〔作用〕
上述した構成を有する本発明は、感光体の燥返し使用に
応じてLEDアレイへの印加電圧を電圧制御回路により
変化させ、こnによりLEDアレイから発光する除電光
の光量を制御して、感光体の繰返し使用による帯電特性
の変化を補正する。
従ってこnによnば、感光体の帯電特性を安定させるこ
とができ、帯電特性の変化に起因する画質の低下を防止
して、常時良好な画質の記録が行えることになる。
〔実施例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明による除電光の光量制御方法の第1の実
施例に用いらnる電子写真記録装置の概略側面図で、図
において1は感光体、2は一次帯電器、3は露光用光学
系、4は現像スリーブ、5は現像器、γは転写帯電器、
10はクリーナ、11は記録用紙であり、こnらは第5
図のものと同一の部品で同様に配置構成さ扛ている。
尚、ここでは図示していないが、シートガイド及び定着
器(第5図参照)を有することも従来と同じである。
17は本災施例において除電用光源として用いるLED
アレイで、前記感光体1の回転方向においてクリーナ1
0の手前の位置に配置さnている。
このLEDアレイ17は従来用いらnていた除電用光源
に比較して長期間光量が安定し、かつ光量の制御が容易
であるという利点を有している。
すなわち、従来の除電用光源としては螢光灯が一般に用
いらnlこnにフィルタを組合わせて、除電に必要な波
長のみを感光体1に照射するようにしていたが、螢光灯
の場合は絶対光量を変化させることが困難であるため、
本発明ではLEDアンイ17の除電用光源として利用す
ることにより、除1光の光量を変化できるようにしてい
る。
18は前記LEDアレイ17の電源、19はこの電源1
8によりLEDアレイ17に印加する電圧を変化させて
除電光の光量を制御するための電圧制御回路である。
次に上述した構成による除電光の光量制御方法(てつい
て説明する。
まず、感光体1への帯電、静電潜像の形成、反転現像に
よる静電潜像のトナー像化、トナー像の記録への転写、
及び定着は従来と同様に一次帯電器2.露光用光学系3
.現像器5.転写帯電器7、及び定着器で行わnる。
その後、LEDアレイ17からの除電光により感光体1
が照射さnlこnにより除電が行わnた後、クリーナ1
0で感光体1上に残留するトナーの除去9回収が行わn
る訳であるが、前記LEDアレイ17による除電光の照
射は以下のように行わnる。
すなわち、LEDアレイ17から発する除電光の光量は
印加さnる電圧によって一義的に決まるため、感光体1
の繰返し使用回数に応じて、予じめ実験的に求めた感光
体1の帯電特性を補正するのに必要な除電光量に相当す
る電圧を電圧制御回路19によってLEDアレイ17に
印加し、こnによりLEDアレイ17が発光する除電光
により感光体1の表面を照射する。
ここで、前述した第6図の除電光の光量を一定とした場
合における感光体1の表面電位に繰返し使用回数による
帯電電位の減衰を補正するために、予じめ実験的に求め
た表面電位?一定に維持するための除電光量を第2図に
示す。
第2図において、横軸は感光体1の繰返し使用回数、縦
軸は除電光量を示している。
この図に見らnるように、感光体1の使用回数に応じて
、除電光量を連続的に少なくすることにより感光体1の
表面電位の減衰つまシ疲労度による帯電特性の変化を補
正することができる。
つまり、本実施例では電源18からの電圧を電圧制御回
路19により第2図に示す除電光量が得らnるようにL
EDアレイ17に印加し、こnにより感光体1の除電を
行うようにしている。
第7図は上述した実施例により帯電特性を補正した感光
体1の繰返し帯電電位を示す図で、この図から感光体1
の繰返し使用回数に対して表面電位が一定の値に保持さ
扛ることが解る。
尚、感光体1の繰返し使用回数に対する除電光の制御は
、前記第2図に示すように除電光の光量を連続的に変化
させるだけでなく、この第2図に近似するように段階的
に変化させることによっても、はぼ満足のいく結果が得
らnる。
第4内は本発明の第2の実施例に用いら6る装置の概略
側面図で、この装置は第1図の装置の構成に加えて、L
EDアレイ17と対向するようにフォトダイオード等の
光量検出器20を配置し、この光量検出器20を光量検
出回路21を介して電圧制御回路19に接続した構造と
なっている。
この第4図の装置による方法では、LEDアレイ17か
ら発光さnる除電光の光量を光量検出器2゜及び光量検
出回路21で測定して、その測定結果を電圧制御回路1
9にフィードバックし、感光体1の繰返し使用回数に応
じて前記除電光の光量が予じめ実験的に求めた目標とす
る光量に近ずくように電圧制御回路19でLEDアレイ
17への印加電圧を制御する。
このようにしても第1の実施例と同様の結果を得ること
ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、除電用光源としてLED
アレイを使用すると共に電圧制御回路を設けて、この電
圧制御回路によりLEDアレイへの印加1圧と変化させ
て、LEDアレイから発光する除電光の光量が感光体の
繰返し使用回数に応じた所定の除電光量となるように制
御することにより、感光体の疲労度による帯電特性の変
化を補正するようにしているため、静電潜像以外の部分
の汚れを防止することができ、画質の低下を防止して常
に一定濃度の良好な記録を行うことができると共に、安
価に実現できるという効果が得らnる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による除電光の光量制御方法の第1の実
施例に用いる電子写真記録装置の概略側面(8)、第2
図は感光体の帯電電位特性補正のための除電光量を示す
図、第3図は感光体の補正さnた帯電電位を示す図、第
4図は第2の実施例に用いらnる電子写真記録装置の概
略側面図、第5図は一般的な電子写真記録装置の概略側
面図、第6(2)は感光体の疲労度による初期帯電電位
の変化を示す図、第7図は正規現像の方法を示す図、第
8図は反転現像の方法を示す図である。 1:感光体 2ニ一次帯電器 3:露光用光学系 5:
現像器 7:転写帯電器 8:定着器10:クリーナ 
11:記録用紙 17 :LEDアレイ 18:電源 
19:電圧制御回路 20:光量検出器 21:光量検
出回路 特許出願人  沖電気工業株式会社 代理人  弁理士  金 倉 喬  二gic;n 帯電特性補正のための除を元量金示す区間 2 l 帯電特性を補正した感光体の繰返し帯電電位を示す図舖
 3 図 第2の実施例に用いる装置の概略側面図感光体の疲労度
による初期帯電電位の変化を示す2首 6 ロ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、定速で回転する感光体の表面を帯電した後、露光に
    より静電潜像を形成し、この静電潜像を反転現像により
    トナー像化して、このトナー像を記録用紙に転写した後
    、感光体に除電光を照射して除電を行う電子写真記録に
    おける除電光の光量制御方法であつて、 除電光用光源としてLEDアレイを用いると共に、電圧
    制御回路を備え、 前記感光体の繰返し使用による帯電特性の変化を補正す
    るために、前記LEDアレイに印加する電圧を電圧制御
    回路により変化させて、LEDアレイから発光する除電
    光の光量を制御することを特徴とする除電光の光量制御
    方法。 2、感光体の使用回数に応じて、予じめ実験的に求めた
    感光体の帯電電位の補正に必要な除電光量に相当する電
    圧を電圧制御回路によりLEDアレイに印加することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の除電光の光量制
    御方法。 3、LEDアレイから発光した除電光の光量を測定し、
    その測定結果を電圧制御回路にフィードバックして、測
    定光量が予じめ実験的に求めた目標の除電光量に近ずく
    ように電圧制御回路によつてLEDアレイに電圧を印加
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の除電
    光の光量制御方法。
JP28215286A 1986-11-28 1986-11-28 除電光の光量制御方法 Pending JPS63136071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28215286A JPS63136071A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 除電光の光量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28215286A JPS63136071A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 除電光の光量制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63136071A true JPS63136071A (ja) 1988-06-08

Family

ID=17648777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28215286A Pending JPS63136071A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 除電光の光量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63136071A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239182A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Canon Inc 画像形成装置
JPH02116869A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Canon Inc 画像形成装置
JP2008191554A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239182A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Canon Inc 画像形成装置
JPH02116869A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Canon Inc 画像形成装置
JP2008191554A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918045B2 (ja) 画像濃度制御装置
JP2884526B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JPH02293765A (ja) 3レベル画像形成のための白色レベル安定化方法
JPH05224498A (ja) 現像されたテストパッチのird読み取り値を調節するためのトナーテストパッチのesv読み取り
JPS6326389B2 (ja)
JPH05232812A (ja) 連続したird読み取り値の傾斜を利用したトナー送り出し率調節
JP2004069860A (ja) 画像形成装置
JPH05209915A (ja) 複写結像装置での静電電圧計ゼロ・オフセット調節
JP2793444B2 (ja) 3レベル結像装置のサイクルダウンを開始する方法及び装置
JPH1020579A (ja) 画像形成装置
JPS63136071A (ja) 除電光の光量制御方法
JPH0513311B2 (ja)
JPH05281821A (ja) 3レベル像形成装置における静電気のサイクル開始収束
JP2851755B2 (ja) 3レベル像形成装置における3レベル像の形成方法
JPH07191590A (ja) 感光体のクリーニング方法及び電子写真複写機
JPS6359143B2 (ja)
JPS59128563A (ja) 潜像担持体表面状態検知装置
JP2521947B2 (ja) 現像濃度制御装置
JPS59222871A (ja) 電子写真プロセス
JPH01582A (ja) 画像濃度制御装置
JPH0345237Y2 (ja)
JPS6367184B2 (ja)
JPH0398064A (ja) 反転現像方式の画像形成装置
JPS63172292A (ja) 画像記録装置
JPH05273826A (ja) 3レベル像形成に使用されるros援用トナーパッチの形成