JPH0398064A - 反転現像方式の画像形成装置 - Google Patents

反転現像方式の画像形成装置

Info

Publication number
JPH0398064A
JPH0398064A JP1235359A JP23535989A JPH0398064A JP H0398064 A JPH0398064 A JP H0398064A JP 1235359 A JP1235359 A JP 1235359A JP 23535989 A JP23535989 A JP 23535989A JP H0398064 A JPH0398064 A JP H0398064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
sensor
image
potential
surface potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1235359A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Tatsumi
謙三 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1235359A priority Critical patent/JPH0398064A/ja
Publication of JPH0398064A publication Critical patent/JPH0398064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザプリンタやデジタル方式の複写機等に応
用される反転現像方式の画像形成装置に関する. 〔従来の技術〕 レーザプリンタやデジタル複写機等の画像形成装置にお
いては、潜像形成方法として次の2種類がある,第工の
方法は感光体表面を一様に帯電した後、レーザ光を照射
して背景部の電荷を消去する方法(バックグラウンドラ
イティング法)であり、第2の方法は感光体表面を一様
に帯電した後,レーザ光を照射して画像部の電荷を消去
する方法(イメージライティング法)である。
上記バックグラウンドライティング法によって潜像を形
成した場合には,感光体表面上の画像部に電荷が残るた
め、現像はボジーボジ方式の正規現像が行われるが、イ
メージライティング法においては、感光体表面上の画像
部の電荷が消去されるため、現像はネガーポジ方式の反
転現像が行われる。
ところで、上記パックグラウンドライティング法では、
通常の電子写真複写機等と同様に,現像はポジーポジ方
式の正規現像が行えるという利点があるが、レーザ光に
より背景部を照射して電荷を消去していくため、均一な
背景部電位を得ることが難しく、背景部に帯状のかぶり
が発生することがあり問題となる.このため、レーザプ
リンタ等の画像形成装置では、イメージライティング法
により潜像を形成し,反転現像により潜像を可視倣化す
る反@現像方式のものが主流となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
反転現像方式の画像形成装置は、帯電装置により感光体
表面をマイナスのコロナ放電により一様に帯電させた後
、露光装置によりレーザ光を感光体表面に照射して潜像
を形成し、現像装置でマイナスに帯電したトナーにマイ
ナスのバイアスを印加して上記潜像を現像し、上記感光
体上に可視像を形成している。
ところで、電子写真式の画像形成装置では、通常、複写
枚数が増すと、感光体の感度が低下し、レーザ光照射(
露光)後の表面電位v1がばらつくという問題がある.
反転現像方式では、vLは下がる傾向にあり、現像バイ
アスVBと表面電位vLとの電位差が小さくなり、画像
濃度(I.D)が低下する.また,感光体上に形成され
るトナー濃度制御用のPセンサバターンの濃度は、Pセ
ンサバイアスVF&とV,との電位差によって決まり、
vLが下がれば、トナー濃度(T.C)の値が上昇し、
トナー飛散などの不具合が生じやすくなる.また、正規
現像方式では、第3図に示すように、露光前の感光体表
面電位V(,と現像バイアスVBにより画像濃度(I.
D)が決まるのに対し、反転現像方式では、第2図に示
すように、露光後の感光体表面電位vLと現像バイアス
v8により画像濃度(I.D)が決まるので、露光後の
感光体表面電位vLの検知がより重要となる. 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、感光
体表面電位vLの変動に応じてレーザ光の光量を制御す
ることによって、常に良質な画像を得ることができ、且
つ、一定のトナー濃度を保つことのできる反転現像方式
の画像形成装置を提供することを目的とする. 〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するため、本発明では、帯電装置により
感光体表面をマイナスのコロナ放電により一様に帯電さ
せた後、露光装置によりレーザ光を感光体表面に照射し
て潜像を形成し、現像装置でマイナスに帯電したトナー
にマイナスのバイアスを印加して上記潜像を現像し、上
記感光体上に可視像を形成する反転現像方式の画像形威
装置において、上記現像装置の直前に感光体表面電位を
測定するセンサを設け,このセンサにより,トナー濃度
制御用に用いられているPセンサ用パターンの潜像部の
表面電位を検出し、この検出された電位に応じて上記レ
ーザ光の光量を制御することを特徴する。
〔作   用〕
本発明による画像形成装置においては、現像装置の直前
に感光体表面電位を測定するセンサを設け、このセンサ
によりトナー濃度制御用に用いられているPセンサ用パ
ターンの潜像部の表面電位を検出し、この検出された電
位に応じて上記レーザ光の光量を制御しているため、反
転現像方式の画像濃度に直接関係する露光後の感光体表
面電位V,をほぼ一定の値に維持することができる.〔
実 施 例〕 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
. 第1図は本発明の一実施例を示す画像形成装置の概略的
構成図を示し、図中符号1は感光体、符号2は感光体1
表面を一様に帯電するための帯電チャージャ、符号3は
帯電チャージャ2の高圧電源、符号4は帯電後の感光体
表面にレーザ光を照射するための露光装置、符号5は露
光装置4のレーザバワーを制御するための制御装置、符
号6は露光後の感光体表面電位■を測定するための電位
センサ、符号7は感光体上に形成されたネガ潜像をトナ
ーにより現像し可視像化するための反転現像方式の現像
装置、符号8は現像バイアス印加用の高圧電源、符号9
はトナー濃度制御用のPセンサ、符号10は感光体上の
可視像(トナー像)を転写紙l1に転写するための転写
チャージャ、符号l2は転写後の感光体1表面を除電す
るための除電ランプ(若しくは除電チャージャ)、符号
工3は感光体l表面上の残留トナーを除去するためのク
リーニング装置である。尚、図示しないが、この他、転
写紙11に転写されたトナー像を定着する定着装置等が
設けられている。
さて、第1図において、主電源ON後、所定のウォーミ
ングアップ時間が経過して画像形成動作が開始されると
、先ず帯電チャージャ2からの放電により、感光体lの
表面はマイナス(−)電位に一様に帯電される。このと
き、ケーシング上のグリッドにより、感光体上の電位V
は一定に保たれる。続いて、露光装置4内の、レーザダ
イオードより出射されたレーザ光は、コリメートレンズ
、シリンダーレンズを通り、高速回転するポリゴンミラ
ーで反射され、さらにfθレンズ、ミラーを介して露光
装置4外に出射され、感光体上上に照射される.感光体
1のレーザ光が照射された部分は、マイナス(−)の電
荷が消失し、画像部(黒部)が形成される. 次に、現像装置7により上記画像部の現像が行われるが
、この現像は、摩擦帯電によりマイナス(−)に帯電し
たトナーに、高圧電源8によりマイナス(−)のバイア
スを印加し、感光体上のマイナス(=)の電荷が消失し
た画像部分にトナーを押し込むことによって行い、可視
像(トナー像)を形成する。そして、この現像の後、感
光体1と転写紙11とを密着し、転写紙11の裏面側か
ら転写チャージャ10によりプラス(+)電荷を与える
ことにより、感光体上の画像部のマイナスに帯電したト
ナーが転写紙11側に転写される。
ところで、以上の過程において、現像装置7と転写チャ
ージャlOの間にはトナー濃度制御を行ううためのPセ
ンサ9があり、このPセンサ9は、発光素子と受光素子
(フォトセンサ)とからなり、発光素子からの光を感光
体上に照射し、その反射光をフォトセンサによって検出
し、感光体上に現像された一定パターン(Pセンサバタ
ーン: 15mmX15mm)の画像濃度をフォトセン
サの受光強度から読み取っている. ここで、上記Pセンサパターンは、電源ON後、感光体
1の10n+1(nは整数)回転時毎に感光体1の画像
領域外に作像される.そして、このPセンサパターンの
潜像部の表面電位は、画像部と同様、■,に設定されて
おり、この■を現像装置7の直前に設けた電位センサ6
によりチェックし、その検出値に応じてレーザ光の光量
を制御することによって、晃の値をほぼ一定にすること
ができる.このようにして、現像バイアスー■間電位、
及びPセンサバイアスー■間電位がほぼ一定に保たれ、
画像濃度(I.D)とトナー濃度(T.C)のばらつき
を防ぐことができる。
次に、レーザ光の光量を制御する方法について説明する
。尚、第4図にレーザ光の光量を制御するための制御装
置5の概略構成を示す。
露光後の感光体表面電位かの値に対し、それに適したレ
ーザパワーを得るのに必要な電流値は既知であるから、
第4図に示すように、電位センサ6と出力光量測定用の
フォトダイオードPDからの信号の関係を、予めマイク
ロコンピュータ等の演算処理装置(CPU)に記憶させ
ておけば、CPUで得られた信号はD/A変換後、適切
なレーザ光を出力する電流値を設定する。
また、レーザ光の出力は、第5図に示すように、ある電
流値Ipを越えると、電流値工に比例して大きい出力が
得られるため、この比例関係部で電流値工を設定すれば
よいわけである。尚,以上のレーザ光の光量の制御動作
は、Pセンサパターン作像毎(通常、10枚コピーに一
回)に行われる。
さて、以上のようにして、電位センサ6とフォトダイオ
ードPD (Pセンサ9)からの信号に対応してレーザ
光の光量を制御することによって、前述したように,v
Lの値をほぼ一定にすることができるわけである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による画像形成装置におい
ては、現像装置の直前に感光体表面電位を測定するセン
サを設け、このセンサによりトナー濃度制御用に用いら
れているPセンサ用パターンの潜像部の表面電位を検出
し、この検出された電位に応じて上記レーザ光の光量を
制御しているため、反転現像方式の画像濃度に直接関係
する露光後の感光体表面電位孔をほぼ一定の値に維持す
ることができる. したがって,本発明による反転現像方式の画像形成装置
においては、画像濃度及びトナー濃度のばらつきを防止
することができ、常に良質の画像を得ることができる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す画像形成装置の概略的
構成図、第2図は反転現像方式による感光体表面電位分
布の説明図、第3図は正規現像方式による感光体表面電
位分布の説明図,第4図はレーザ光の光量を制御するた
めの制御装置の概略構成図、第5図は半導体レーザの出
力特性を示す線図である. 1・・・・感光体、2・・・・帯電チャージャ、3・・
・・帯電チャージャ用高圧電源、4・・・・露光装置、
5・・・レーザパワー制御装置、6・・・・電位センサ
、7・・・現像装置、8・・・・現像バイアス印加用高
圧電源、9・・・・Pセンサ、10・・・・転写チャー
ジャ、除電ランプ(若しくは除電チャージャ)、クリー
ニング装置。 12・・・・ l3・・・・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 帯電装置により感光体表面をマイナスのコロナ放電によ
    り一様に帯電させた後、露光装置によりレーザ光を感光
    体表面に照射して潜像を形成し、現像装置でマイナスに
    帯電したトナーにマイナスのバイアスを印加して上記潜
    像を現像し、上記感光体上に可視像を形成する反転現像
    方式の画像形成装置において、 上記現像装置の直前に感光体表面電位を測定するセンサ
    を設け、このセンサにより、トナー濃度制御用に用いら
    れているPセンサ用パターンの潜像部の表面電位を検出
    し、この検出された電位に応じて上記レーザ光の光量を
    制御することを特徴する反転現像方式の画像形成装置。
JP1235359A 1989-09-11 1989-09-11 反転現像方式の画像形成装置 Pending JPH0398064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235359A JPH0398064A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 反転現像方式の画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235359A JPH0398064A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 反転現像方式の画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398064A true JPH0398064A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16984920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1235359A Pending JPH0398064A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 反転現像方式の画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0398064A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029021A (en) * 1996-12-20 2000-02-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus having an adaptive mode density control system
JP2005326537A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
KR100546881B1 (ko) * 2003-10-23 2006-01-26 삼성전자주식회사 이성분 현상방식을 채용한 전자사진방식 화상형성장치 및그의 인쇄농도 제어방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029021A (en) * 1996-12-20 2000-02-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus having an adaptive mode density control system
US6173134B1 (en) 1996-12-20 2001-01-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system having toner consumption predicting device
KR100546881B1 (ko) * 2003-10-23 2006-01-26 삼성전자주식회사 이성분 현상방식을 채용한 전자사진방식 화상형성장치 및그의 인쇄농도 제어방법
JP2005326537A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4590929B2 (ja) * 2004-05-13 2010-12-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0269695B1 (en) Patch generator
JPH0314348B2 (ja)
US4855766A (en) Image recording apparatus detecting and controlling image contrast
JP2738749B2 (ja) 画像形成装置
JP3247812B2 (ja) 現像剤濃度検知方法、及び現像剤濃度制御方法
JPH0398064A (ja) 反転現像方式の画像形成装置
JP3097361B2 (ja) 電子写真式複写機
JP3610216B2 (ja) 画像形成装置
JP2000010364A (ja) 画像形成装置
JPS59128563A (ja) 潜像担持体表面状態検知装置
JPS6367184B2 (ja)
JPH07191590A (ja) 感光体のクリーニング方法及び電子写真複写機
JPH0777853A (ja) プロセスコントロール装置
JPS5887560A (ja) 複写機
JPS62160471A (ja) 電子写真画像形成方法
JP2521947B2 (ja) 現像濃度制御装置
JP2781422B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPS63136071A (ja) 除電光の光量制御方法
JP3032650B2 (ja) 複写機のプロセス制御安定化方法
JPS63173068A (ja) コピ−濃度調整方法
JPS58217963A (ja) 電子写真複写機の露光量調整方法
JP3072783B2 (ja) 画像形成装置
JPS6363067A (ja) 画像形成装置
JPH05232769A (ja) 電子写真装置のプロセス制御装置
JPH08110663A (ja) 画像形成装置