JPH0239182A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0239182A
JPH0239182A JP63188130A JP18813088A JPH0239182A JP H0239182 A JPH0239182 A JP H0239182A JP 63188130 A JP63188130 A JP 63188130A JP 18813088 A JP18813088 A JP 18813088A JP H0239182 A JPH0239182 A JP H0239182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
paper
toner
bias
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63188130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2640760B2 (ja
Inventor
Koichi Okuda
幸一 奥田
Yukihiro Ozeki
大関 行弘
Yoji Tomoyuki
洋二 友行
Toshio Miyamoto
敏男 宮本
Junji Araya
荒矢 順治
Toshiharu Nakamura
俊治 中村
Masanobu Saito
雅信 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63188130A priority Critical patent/JP2640760B2/ja
Publication of JPH0239182A publication Critical patent/JPH0239182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640760B2 publication Critical patent/JP2640760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は静電複写機、同プリンタなど、静電転写プロ
セスを利用する画像形成装置に関するものである。
(従来技術と解決すべき課8) 像担持体と、これに当接する、転写ローラ、転写ベルト
などの転写部材とをそなえ、両者の当接部位に紙などシ
ート状の転写材を供給するとともに、前記転写部材に転
写バイアスを印加して、像担持体表面に形成したトナー
像を転写材に転移させるように構成した画像形成装置が
すでに提案されている。
このような構成の画像形成装置における、像担持体と転
写部材および現像装置の現像スリブの間の電位変化、ト
ナーの振舞いについて簡単に説明する。
第5図は、典型的なこの種の画像形成装置の深部の概略
側面図であって、図示の装置は、紙面に垂直方向にのび
、矢印A方向に回転する円筒状の像担持体(以下感光体
という)l、これに当接する導電性転写ローラ2、感光
体lの走行方向にみて転写ローラ2の上流側に現像装置
3が配設しである。
なお、感光体1の周辺には、その表面を一様に帯電させ
るための一次帯電器、該帯電面に画像変調されたレーザ
光、原稿からの反射光などの光像を投写し、当該部分の
電位を減衰させて静電潜像を形成する露光部、転写後も
感光体表面に残る残留トナーを除去するクリーナその値
画像形成に必要な部材が配設しであることは云う迄もな
いが、それらはすべて省略しである・ 感光体1の表面に形成されたトナー像が、感光体の回転
にともなって現像装置3の位置に到達すると、該現像装
置内に配設されたスリーブ3aに、交流電源5と直流電
源6によって印加される現像バイアスによる、スリーブ
3aと感光体上の^)1潜像電位との間に作用する静電
吸着力によって、スリーブ表面のトナーが潜像部位に転
移してトナー像が形成される。
第6図は、反転現像時における、感光体表面電位と現像
バイアスの関係を模式的に示したものであって、−成帯
電器によって、感光体表面が暗部電位Vdに維持されて
いるところへ光像が投写されることによって、該部分の
電位が明部電位v!lに減衰して潜像が形成され、これ
に、相対的に正方向に高い電位■交を現像できるように
帯電された(この場合はマイナス)トナーが供給されて
現像が行なわれる。
上記の場合、よく知られているように、現像のためにマ
イナス帯電されるトナー(標準極性トナーという)中に
も、若干量プラス帯電されるトナー(逆極性トナーとい
う)が存在することを避けることができないので、この
逆極性トナーが、第6図に示すように、コピー画像にお
ける白地部分に吸着されて、所謂反転かぶりとなって画
質の劣化を招来する。
以上のような経過で現像が行なわれたのち、トナー像は
感光体と転写ローラとが圧接する転写部位に到来して両
者の圧接ニップ部に挿通される。
第7A図ないし第7C図は転写部位における、転写材の
有無、現像時における感光体の電位、現像バイアス、第
5図電源8によって転写ローラ2に印加される転写バイ
アスのシーケンスを示す図である。これらの図において
は、感光体電位と現像バイアスは、転写バイアスと転写
材の有無の関係を判りやすくするために、感光体lが現
像部位から転写部位に移動する時間分だけ遅らせてあり
、このことは後述のシーケンス図においても同様とする
感光体の駆動と同期して一次帯電がマイナス極性でオン
となり、その立上り部が現像部位にきたときに、現像バ
イアスがオンする。
第7C図の転写バイアスシーケンスAにおいては、−次
帯電の立上り部が転写部位に到来したときに転写バイア
スがオンし、コピー作業終了までこの状態が継続する。
このようなシーケンスにおいては、非通紙時にも転写ロ
ーラから感光体に、感光体表面の電荷とは逆極性の電荷
が与えられることになるので、転写メモリーが生じ、紙
跡と称される画質劣化を生することがある。
このような事態の発生を回避するために、同図に符号B
で示すように、非通紙時に転写バイアスをオフするシー
ケンス、符号Cで示すように、非通紙時にマイナス極性
のバイアスを印加するような手段が提案されているが、
後者の場合には、逆極性トナーが転写ローラに転移して
転写材の裏汚れを生じ、前者の場合にも、上記はどでは
ないが、やはり同様の衷汚れの発生を免かれない。
本発明は像担持体と、これに圧接する転写ローラなどの
転写部材をそなえた画像形成装置における上述のような
欠点を解消して、紙跡や裏汚れなどを生ずることのない
画像形成装置を提供することを目的とするものである。
(2)発明の構成 (課題を解決する技術手段、その作用)L記の目的を達
成するため、本発明は、像担持体と、これに圧接する転
写部材とをそなえ、これら両者間に転写材を通紙させる
とともに、このとき前記転写部材に転写バイアスを印加
して、像担持体表面に形成した可転写トナー像を転写材
に転写するようにした画像形成装置において、非通紙時
に、トナーと異極性で通紙時よりも低い転写バイアスを
印加することを特徴とするものである。
このように構成することによって、像担持体と、これに
当接する転写部材とをそなえた画像形成装置において、
画像むらや転写材の裏汚れの発生がなく、常時安定的に
良質の画像を得ることができる。
(実施例の説明) 第1図は、前記第5図に示すものと基本的に同様の、回
転円筒状の感光体とこれに圧接する転写ローラをそなえ
、反転現像方式によって画像を形成する装置に本発明を
適用した、転写材の有無感光体の表面電位、現像バイア
スの変化を示すシーケンスである。
感光体の駆動に同期して、−次帯電がマイナス極性にオ
ンし、感光体の帯電部の立上りか現像部位に到達したと
きに現像バイアスがオンする。
さらに、感光体帯電部の立」ニリが転写部位に達すると
転写7ヘイアスがオンとなる。
非通紙時の転写バイアスT2はトナーとは異極性(この
場合プラス)で、その大きさは通紙時のバイアスTより
も小さく設定されるものとする。
通紙後、−次帯電がオフとなり、感光体表面帯電部立下
り部が現像部位に到達したときに現像バイアスが、また
、感光体表面帯電部の立下り部が転写部位に達したとき
に転写バイアスがオフとなる。
この様にすることによって、非通紙時のバイアスT2が
通紙時の転写バイアスT1よりも低いので、転写メモリ
ーも小さく、紙跡の発生を最少限に抑えることができる
とともに、転写ローラが少数トナーである逆極性トナー
と同極性なっているだめに、この逆極性トナーが転写ロ
ーラに転移しないので裏汚れも発生しない。
」−記の構成によって、−次帯電電位Vdを一700■
、現像バイアスの直流成分Vdcを一400v、非通紙
時の転写バイアスを+300V、通紙時の転写バイアス
を+500Vとして実験を行なったどころ、 紙跡はほぼhに減少し、表汚れは、非通紙時にバイアス
をオフする場合に比べて1/30に減少させることがで
きた。
この場合、現像バイアスの交直両成分を同時にオン・オ
フしたが、非通紙時に直流成分をオンし、交流成分をオ
フすることによって、逆極性トナーによるかぶりの減少
、実汚れの敬仰もさらに顕著であった。
第2A図ないし第2C図は他のシーケンスを示す実施態
様であって、感光体駆動モータの立」ニリに同期して転
写バイアスがトナーと同極性(この場合マイナス極性T
3)にオンし、この状態と、−次帯電オフ、現像バイア
スオフのもとて一定時間感光体を駆動して、転写ローラ
上の標準極性トナーを感光体に転移させて転写ローラを
クリーニングする。
以下、第1八図ないし第1C図の場合と同様のシーケン
スによって画像形成が実行され、通紙締了後、−次帯電
がオフし、感光体帯電部の立下りが現像部位に到達する
と現像バイアスがオフし、これが転写部位に来たときに
転写バイアスをふたたび標準極性トナーと同極性(マイ
ナス)として一定時間印加したのちこれをオフする。
このようにすることによって、トナーの飛散、ジャム時
などにおける標準極性トナーによる転写材の裏汚れを防
止することができる。
第3A図ないし第3C図は他の実施態様を示すものであ
る。
レーザビームプリンタなどにおいて、光源光量あるいは
感光体の感度の変化などによる画像濃度、文字のライン
巾の変動を防止するなどのために、非通紙時に、感光体
に光を照射して画像の安定化をはかることが提案されて
おり、この実施態様は、上記のような場合に適用するに
好適なものである。
非通紙時に光源が発光すると、第3B図に符号りで示す
ように感光体電位は低下する。
現像バイアスは電位低下部分を現像しないように該部分
りの立下りが現像部位に到来する前に現像バイアスをオ
フし、該部分の立−ヒリが現像部位を通過したのちに現
像バイアスをオンする。
この場合、現像バイアスをオフしてから、電位低下部が
現像部位にくるまでの間と、電位低下部が現像部位を通
過してから現像/ヘイアスがオンするまでの間において
、現像コントラストが、感光体表面に逆極性トナーを増
大させる方向に大きくなり、転写ローラが汚染されて転
写材の裏汚れが発生しやすくなる。
これに対して、非通紙時の転写バイアスをトナーと反対
極性で、通紙時よりも低くすると、感光体上の逆極性ト
ナーが転写ローラに転移しなくなり、転写材の裏汚れを
発生することなく、光、?調整を実行することができる
:fS 4 A図ないし第4C図はさらに他の実施態様
を示すものであって、上記実施態様と同様、光州調整を
行なう装置において、紙跡を減少させることに上限をお
いたものである。
光沿照射を終了してのち、現像バイアスが立上〇でから
、転写バイアスをT2から、感光体の帯電極性と同極性
(マイナス極性)に切替え、さらに感光体を1周駆動す
る時間以上経過してから転写部位に転写材を供給する。
このように構成することによって、紙跡はまったく無く
なり、非通紙部の前後においては感光体に付着する逆極
性トナーは、転写バイアスがこのトナーと同極性である
ので、該ローラに転移しないので、転写材の裏汚れの発
生も回避できる。
以上本発明を、転写部劇として転写ローラを使用する場
合について説述したが、転写ベルト、転写ブラシなどの
場合にも適用できるものであることは云う迄もない。
(3)発明の効果 以−ヒ説明したように、本発明によるときは、像担持体
とこれに圧接する転写部材とをそなえた画像形成装置に
おいて、非通紙時に、トナーとは逆極性で、転写時より
低い転写バイアスを転写部材に印加することによって、
この種の画像形成装置における、紙跡、転写材の表汚れ
などの欠点を防ロニし、また、とくに非通紙時に像担持
体に光を照射して画質の安定をはかるような装置におい
ても、光照射の機能を損することなくL記の欠点を回避
することができ、良質の画像を得るのに資するところが
大である。
【図面の簡単な説明】
示すシーケンス図、 第2A図ないし第2C図、第3A図ないし第3C図およ
び第4A図ないし第4C図はいずれも本発明の他の実施
態様を示すシーケンス図、第5図は本発明を適用するに
適した画像形成装置の要部の概略側面図、 第6図は像相持体表面におけるトナーの行動を示す模式
図、 第7図は公知の装置における像担持体の電位、現像バイ
アス、転写バイアスの関係を示すシーケンス図である。 1・壷φ感光体、2拳φ・転写ローラ、3・O・現像器
、3a・拳・現像スリーブ、5.6・・φ現像バイアス
用電源、8φ會・転写バイアス用電源。 城 塚 派 塚 派 極 第 区 第 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体と、これに圧接する転写部材とをそなえ
    、これら両者間に転写材を通紙させるとともに、このと
    き前記転写部材に転写バイアスを印加して、像担持体表
    面に形成した可転写トナー像を転写材に転写するように
    した画像形成装置において、 非通紙時に、トナーと異極性で通紙時よりも低い転写バ
    イアスを印加することを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)画像形成装置が、反転現像方式であって、非通紙
    時に像担持体に光を照射することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の画像形成装置。
  3. (3)転写部材が転写ローラである特許請求の範囲第1
    項または第2項のいずれか記載の画像形成装置。
  4. (4)転写部材が転写ベルトである特許請求の範囲第1
    項または第2項のいずれか記載の画像形成装置。
  5. (5)転写部材が転写ブラシである特許請求の範囲第1
    項または第2項のいずれか記載の画像形成装置。
JP63188130A 1988-07-29 1988-07-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2640760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63188130A JP2640760B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63188130A JP2640760B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0239182A true JPH0239182A (ja) 1990-02-08
JP2640760B2 JP2640760B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=16218253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63188130A Expired - Fee Related JP2640760B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2640760B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02300775A (ja) * 1989-05-16 1990-12-12 Canon Inc 画像形成装置
US5253022A (en) * 1989-05-18 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP0825496A2 (en) * 1996-08-23 1998-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus equipped with pre-transfer drum charger
JP2008107671A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Canon Inc 画像形成装置
JP2008191597A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Canon Inc 画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219102A (ja) 2006-02-15 2007-08-30 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置、画像形成プログラム及び画像形成プログラムを格納する記憶媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136071A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Oki Electric Ind Co Ltd 除電光の光量制御方法
JPS63183474A (ja) * 1987-01-26 1988-07-28 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136071A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Oki Electric Ind Co Ltd 除電光の光量制御方法
JPS63183474A (ja) * 1987-01-26 1988-07-28 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02300775A (ja) * 1989-05-16 1990-12-12 Canon Inc 画像形成装置
US5253022A (en) * 1989-05-18 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP0825496A2 (en) * 1996-08-23 1998-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus equipped with pre-transfer drum charger
EP0825496A3 (en) * 1996-08-23 1998-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus equipped with pre-transfer drum charger
JP2008107671A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Canon Inc 画像形成装置
JP2008191597A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2640760B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4342619B2 (ja) プリント装置におけるプリントプロセスの制御方法
JPH0369978A (ja) 画像形成装置
JPS61277977A (ja) 画像形成装置
JPH0239182A (ja) 画像形成装置
JP2640759B2 (ja) 画像形成装置
JP3780095B2 (ja) 画像形成装置
JPH08211760A (ja) 画像形成装置
US5771423A (en) Image forming apparatus
US4768060A (en) Push-pull liquid development method and apparatus
JP2717544B2 (ja) 画像形成装置
JP3724952B2 (ja) 画像形成装置
JPH10171252A (ja) 画像形成装置
JP4114134B2 (ja) 画像形成装置
JPH02129678A (ja) 画像形成装置
JP2005189687A (ja) 画像形成装置
JP2984396B2 (ja) 画像形成装置
JPH08211762A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH02300775A (ja) 画像形成装置
JPH05333671A (ja) 画像形成装置
JPH0844155A (ja) 画像形成装置
JPH10319689A (ja) 画像形成装置
JPH10177324A (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH0954528A (ja) 画像形成方法
JPH1184912A (ja) 画像形成方法
JPH11194556A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees