JPS63135473A - ポリウレタン樹脂系接着剤 - Google Patents

ポリウレタン樹脂系接着剤

Info

Publication number
JPS63135473A
JPS63135473A JP61281263A JP28126386A JPS63135473A JP S63135473 A JPS63135473 A JP S63135473A JP 61281263 A JP61281263 A JP 61281263A JP 28126386 A JP28126386 A JP 28126386A JP S63135473 A JPS63135473 A JP S63135473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane resin
compd
polyhydroxy
adhesive
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61281263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0689319B2 (ja
Inventor
Yukio Tsushimo
由紀男 津下
Yasuyuki Taniguchi
泰之 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP61281263A priority Critical patent/JPH0689319B2/ja
Publication of JPS63135473A publication Critical patent/JPS63135473A/ja
Publication of JPH0689319B2 publication Critical patent/JPH0689319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4286Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones prepared from a combination of hydroxycarboxylic acids and/or lactones with polycarboxylic acids or ester forming derivatives thereof and polyhydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は優れた接着力を有する新規なポリウレタン樹脂
系接着剤に関するものであり、詳しくは耐加水分解性に
優れ、プラスチックフィル′ ム、プラスチック成形品
、金属、ゴム等に対する優れ六接着力を有するポリウレ
タン樹脂系接着剤に関するものである。
〔従来の技術〕
一般にポリエステル系ポリウレタン樹脂接着剤はポリエ
ーテル系ポリウレタン接着剤に比べて接着力に優れてい
る。しかし彦がらその反面。
耐加水分解性を要求される用途では制限を受けているの
が現状である。さらに近年、たとえば食品包装材として
、セロファン、ポリエチレン。
ポリプロピレン、ナイロン、ポリエステル、塩ビ等のプ
ラスチックフィルム、アルミ箔などの金属箔を数層にラ
ミネートした多層複合フィルムの接着剤や情報電子材料
として用いられる上記フィルムの接着剤やこれらのフィ
ルムの接着力を高めるために用いられる下引コーティン
グ剤として広くポリウレタン樹脂系接着剤が使用されて
いるが、接着力が必ずしも充分でないことが指摘されて
いる。
〔発明の目的〕
本発明者等はかかる現状に鑑みポリエステル系ポリウレ
タン樹脂の中でも耐加水分解性、機械的強度に侵れるポ
リカプロラクトンポリオール系ポリウレタン樹脂等につ
いて種々検討を行なつ次結果、ビスヒドロキシエチルテ
レ7タレートを開始剤としε−カプロラクトンを重合し
て旬られる。数平均分子量!00〜!、0θ0のポリカ
プロラクトンポリオールを含有する分子内に一1固以上
の活性水素を有するポリヒドロキシ化合物とポリイソシ
アネート化合物とを反応させることによシ鞠られるポリ
ウレタン樹月旨を接着剤に用いることにより、従来のポ
リエステル系ポリウレタン樹脂を使用したものに比べて
、劇加水分M件、溶液安定性および種々の被着体に対す
る接着力の優れる〆ということを見い出し、本発明の目
的を達成した。
〔メ発明の構成〕
本発明に用いられるポリウレタン樹脂は重量平均分子量
で!、000〜200,000好ましくは/θ、θθθ
〜/!θ、θθθである。重量平均分子量j、 000
以下ではポリウレタン樹脂の機械的強度が低く、接着力
が劣る。TL重量平均分子量200.00θ以上ではポ
リウレタン樹脂の流動性、溶媒に対する溶解性が悪くな
る。
本発明に用いられるポリウレタン樹脂を製造する方法と
しては、目的とするポリウレタン樹脂の重合度、使用す
る原料の種類などを考慮して公知の製造法から適宜選ば
れる。
例えば必要に応じ、通常インシアネート基に不活性な溶
媒を用い、更に必要であれば1通常のウレタン化触媒を
用いて70〜710℃好ましくは一θ〜/30’Cの温
度範囲で活性水素を有するポリヒドロキシ化合物と化学
量論的に過剰のポリイソシアネート化合物とを反応でせ
て末端にインシアネート基を有するプレポリマーを製造
し、次いで鎖延長剤であるジオール、ジアミン、トリオ
ール等を反応させて末端に水酸基を含有するポリウレタ
ン樹脂をイqる方法、あるいは化学量論的に水酸基が過
剰になる仕込量でポリヒドロキシ化合物と鎖延長剤とポ
リイソシアネート化合物を同時に反応させて末端水酸基
のポリウレタン樹脂を荀る方法などが挙げられる。また
鎖延長剤を用いないでポリイソシアネート化合物とポリ
ヒドロキシ化合物を反応させて末端水酸基のポリウレタ
ン樹脂を荀る方法、更にはポリヒドロキシ化合物とポリ
イソシアネート化合物とを反応させて末端水酸基を豹、
それにさらにポリイソシアネート化合物を反応させて末
端水酸基のポリウレタン樹脂を得る′j3法力ども採用
することが出来る。
又溶媒を用いずにバルク重合を行彦い、冷却粉砕し、粉
末状樹脂として刊る方法も採用することが出来る。
本発明では分子内に21!!11以上の活性水素を有す
るポリヒドロキシ化合物としてビスヒドロキシエチルテ
レフタレートを開始剤グリコールとしてe−カプロラク
トンを開環重合して得られる平均分子量too−r、θ
θ0のポリカプロラクトンポリオールを含有する化合物
を用いる。
ビスヒドロキシエチルテレ7タレートは純粋の七ツマー
以外に下式に示す重合度λ〜ダのオリゴマーを一20重
量−以下含んでいるものも使用出来る。
n = /    モノマー n±2〜<’  M合M、−〜グのオリゴマーポリカプ
ロラクトンポリオールは、それ自体公知の方法に従いC
−カプロラクト/を触媒の存在下、ビスヒドロキシエチ
ルテレ7タレートを開始剤グリコールとして開環重合さ
せることによって祷られる。
本発明において1分子内に2個以上の活性水素を有する
ポリヒドロキシ化合物として前記のポリカプロラクトン
ポリオールを含有させることが必要であるが、他のポリ
ヒドロキシ化合物を併用することも出来る。このような
他のポリヒドロキシ化合物としては、通常分−Firθ
〜100θ0を有するものであり、一般にポリウレタン
樹脂製造用として使用される公知のポリヒドロキシ化合
物、例えば低分子グリコール類、ポリエーテル類、ポリ
エステル類、ポリチオエーテル類、ポリブタジェングリ
コール類、ケイ素含有ポリオール、リン含有ポリオール
などが使用可能である。
低分子グリコール類としてはエチレンクリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、フロピレ
ンゲリコール、ジプロピレンクリコール、 /、3−7
”タンジオール、/、g−ブタンジオール、ペンタメチ
レングリコール。
ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルクリコール、
2−エチル−/13−ヘキサンジオール、N−アルキル
ジェタノールアミン、ビスフェノールAなどが使用され
る。更にジメチロールプロピオン酸等のカルボキシル基
を有するジオール類あるいはトリメチロールプロパン等
の低分子量ポリオール等も一部混合使用することも可能
である。
ポリエーテル類としては例えば酸化エチレン、酸化プロ
ピレン、テトラヒドロフランなどの重合生成物もしくは
共重合体等が挙げられる。また前記低分子グリコール類
の縮合によるポリエーテル類、あるいは混合エーテル類
、さらにこれらのポリエーテル類および前記低分子グリ
コールに酸化エチレン、酸化プロピレンを付加重合させ
た生成物も使用できる。
ポリチオエーテル類としてFi特にチオグリコール単独
又はそれと他のグリコール類との縮合生成物の使用が好
適である。
ポリエステル類としては低分子グリコール類と二塩基酸
とから脱水組合反応によって旬られるポリエステル類お
よびε−カプロラクトンなどのラクトンt−前記の低分
子クリコール等の存在下で開環重合したラクトンポリオ
ール類が挙げられる。
マタ、上記ポリヒドロキシ化合物として一部三官能以上
のポリオールを混合使用することも可能である。
本発明においては、前記のポリカプロラクトンポリオー
ルの含有量は分子内にコ個以上の活性水素を有するポリ
ヒドロキシ化合物の全量に対し、少々くとも10wt%
含有していることが望ましく、ポリカプロラクトンポリ
オールの使用割合が10wt%以下では本発明の特徴で
ある接着性、耐加水分解性が十分発現できず、好ましく
ない。
本発明でポリヒドロキシ化合物と反応させてポリウレタ
ン樹脂を製造するのに用いるポリイソシアネート化合物
としては、、2,4を一トリレンジインシアネート、λ
、コートリレンジインシアネートに@l&’−ジフエ;
ルメタンジインシアネート、す7タレンー/、!−ジイ
ンシアネート、トリジンジインシアネート、キシリレン
ジインシアネート、インホロンジインシアネート、ヘキ
サメチレンジインシアネート、リジンエチルエステルジ
イソシアネー)、4z、g’−メチレンビス(シクロヘ
キシルイソシアネート)、ω、O)’−ジイソシアネー
トジメチルシクロヘキサン等の有機ジインシアネート化
合物およびこれらの有機ジイソシアネート化合物と多価
アルコールとの付加物等を用いることが出来る。
ポリウレタン樹脂の製造に用いられる鎖延長剤としては
エチレングリコール、プロピレングリコール、/、<t
−ブタンジオール%/+6−ヘキサンジオール、ネオペ
ンチルグリコール、ベンタンジオール等のグリコール、
トリメチロールプロパン、グリセリン侵の低分子ポリ」
−ル、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヒドラ
ジン、ピペラジン、インホロンジアミン等のジアミンを
用いることが出来る。
また鎖延長剤として前記のポリヒドロキン化合物を使用
することも可能でおる。
本発明においてポリウレタンナラ脂を製造する際の溶媒
としては、通莞インシアネート基に不活性なメチルエチ
ルケトン、メチルインブチルケトン、シクロヘキサノン
等のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類
、トルエン、ベンゼン等の芳香族炭化水素溶剤、テトラ
ヒドロフラン等が用いられる。
ポリウレタン樹脂を製造する際の触媒としては通権のウ
レタン化反応触媒であるスズ系、鉄系、三級アミン系の
触媒が用いられる。スズ系触媒としてはジブチルチンジ
ラウレート、ジオクチルチンジラウレート、ジブチルチ
ンジオクトエート、スタナスオクトエート等がある。鉄
系、!!l!媒としては鉄アセチルアセトネート、塩化
第二鉄等がある。三級窒素系触媒としてはトリエチルア
ミン、トリエチレンジアミンがある。
不発明の接着剤は本発明で得られるポリウレタン樹脂単
独あるいは架橋剤として低分子量ポリイソシアネート化
合物を混合して使用することも可能である。この際、目
的に応じてカーボンブラック、酸化チタン、シリカ粉末
等の顔料及び着色剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等を添
加しても良い。
ま穴接着剤としての効果を高めるために通常よく用いら
れるポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、
ゴム系樹脂、塩ビ系樹脂、セルロース系樹脂、ポリオレ
フィン樹脂、ポリエステル樹脂等を混合して使用するこ
とも可能である。
低分子量ポリイソシアネート化合物としてはインシアネ
ート基を2個以上有するインシアネート化合物のアダク
ト体(−箇又は3価の各個アルコールとのアダクト体、
2t体、3量体等のアダクト体、水とのアダクト体等)
が使用できる。
このような低分子量ポリイソシアネート化合物としては
、例えば、バイエル社&の商品名デエスモジュールIJ
、7’ニスモジュールN、 日本ポリウレタン工業■製
の商品名コロネートL。
コロネートHL、三菱化成工業■製のマイチックGP1
0jA、−tイテックNYJ//A(三菱化成工業■の
登録商標)などがある。
これらの低分子量ポリイソシアネート化合物は、結合剤
全量の3〜!0(重量)%の割合で使用される。
本発明の接着剤は、食品包装用多層フィルムの接着、情
報電子材料用フィルムの接着、布と布との接着およびポ
リエチレンテレフタレート、ポリエチレンフィルム等の
接着が困難なフィルムの下引きコーティング等の各種の
用途に用いることが出来る。
本発明の接着剤は目的に応じ、種々の方法で使用するこ
とが出来る0例えば溶剤等によシ粘度を調節した接着剤
を接着すべき材料の両面又は片面にドクターブレード、
アブ!7ケー/−。
ロールコータ−等により所定膜厚になるように塗布する
。塗布後、溶剤がほぼ蒸発するまで乾燥し、通常乾燥後
、接着すべき面を一〇〜/に0℃に数分間加熱し、数〜
の圧力をかけて接着する。
〔実施例〕
次に本発明を実り例により更に具体的に説明するが本発
明はその要旨を越え力い限9以下の実施例に限定される
ものではない。
くボリクレタン樹脂合成例/ン 温度計、攪拌器1滴下ロート、乾燥管付き冷却器を取付
は九四つロフラスコに9.グ′−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート700?およびシクロヘキサノンゲタ!?
を仕込み、同温を20℃にして攪拌した。これにビスヒ
ドロキシエチルテレフタレートを開始剤としε−カプロ
ラクトンを開環重合して得られる数平均分子量?00の
ポリカプロラクトンポリオール/20tと数平均分子量
!!Oの汎用のコ官能ポリカプロラクトンポリオール(
プラクセル20!:ダイセル化学工業裂、プラクセルは
商標)/10?f滴下した。滴下終了後′10℃で2時
間加熱反応を行ない、末端がインシアネート基であるプ
レポリマーを作った。引続きこの反応物を/、4t−ブ
タンジオールS、1lttとメチルイソブチルケトン?
、/fとの混合溶刊に滴下した。滴下終了後?θ℃で6
時間加熱反応を行ない、ボリウレタン樹脂−/を旬念。
反応が終了し念ことは赤外吸収スペクトルで2−!θロ
ー1のインシアネート茫の吸収が消失し念ことによって
2契し九。
(ポリヒドロキシ化合物の全量に対し、ポリカプロラク
トンポリオール57重fi%)〈ポリウレタン樹脂合成
例λ〉 合成例/と同様の装備に2,4t−トIJレンジインシ
アネートl”7fおよびメチルインブチルケトン!06
9を仕込み、内温を/θ℃にして攪拌した。これにビス
ヒドロキシエチルテレフタレートヲ開始剤とじg−カプ
ロラクトンを開環重合して祠られる数平均分子量100
のカプロラクトンポリオール24tOfと/、4t−ブ
タンジオール/3i fの混合溶液を滴下した。滴下終
了後t0℃で2時間加熱反応を行ない末端がインシアネ
ート基であるプレポリマーを作った。
引続きこの反応物を数平均分子量6!Oのポリオキシテ
トラメチレングリコール32.jf、  トリメチロー
ルプロパンコ、λtとメチルインブチルケトンJ−2,
/fの混合溶液に滴下した。滴下終了後り0℃でグ時間
加熱反応を行ないポリウレタン樹脂−一を得た。
(ポリヒドロキシ化合物の全量に対し、ポリカプロラク
トンポリオール23重量%) くポリウレタン樹脂合成例3〉 合成例/と同様の装置にビスヒドロキシエチルテレフタ
レートを開始剤としε−カプロラクトンを開環重合して
荀られる数平均分子量/20θのポリカプロラクトンポ
リオール60f、/、’l−ブタンジオール、27t、
ネオペンチルグリコール2t、/l、シクロヘキサノン
207?を仕込み内温?θ℃にして攪拌した。これにジ
フェニルメタンジインシアネート2!tを滴下し、滴下
終了後?θ℃で2時間加熱反応を行ないポリウレタン樹
月旨−3を伺た。
(ポリヒドロキシ化合物の全量に対し、ポリカプロラク
トンポリオール!3重量%) くポリフレタン樹脂合成例ダ〉(比較例)合成例/と同
様の装置にg、4t’−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート100fおよびメチルイソブチルケトンtit4t
otを仕込み、内温を20℃にして攪拌した。これに数
平均分子量jjOの汎用の2官能ポリカプロラクトンポ
リオール/り3Fを滴下した。滴下終了後/Q℃で2時
間加熱反応を行ない、末端がインシアナート基であるプ
レポリマーを作った。引続きこの反応物を/、グーブタ
ンジオールt、4trとメチルインブチルケトン?tと
の混合溶液に滴下した。滴下終了後り0℃で4時間加熱
反応を行ない、ポリウレタン樹月旨−ダを葡た。
くポリワレタン樹脂合成例j>(比較例)合成例/と同
様の装置に2.クートリレンジイソシアネート62.6
2およびメチルインブチルケトン4133ff(仕込み
内温を20℃にして攪拌した。これに/、4t−ブタン
ジオールとアジピン酸からなる数平均分子量1000の
ポリエステルジオール−〇02と/、4t−ブタンジオ
ール/3.!tの混合溶液?:滴下し之・滴下終了後!
θ℃で2時間加熱反応を行ない、床端がイソシアネート
基であるプレポリマーを作った。引続きこの反応物に/
、4t−ブタンジオールを滴下し大、滴下終了後り0℃
で3時間加熱反応を行ういポリウレタン樹脂−夕を得意
実施例/〜゛3、比較例/〜コ 合成例/〜!で得られ念ポリウレタン樹脂(4tOwt
チ)100部に対してマイチックGP10jA(三菱化
成工業@裂の低分子量ポリイソシアネート7 j wt
%溶液、NCo含有量73.2%)!、3部配合してメ
チルエチルケトンで一0wt%溶液になるように希釈し
、接着剤溶液を調装した。この接着剤溶液を7jμポリ
エステルフイルムに樹脂塗布量30t/ぜになるように
塗布、to℃!分間、溶剤除去しfc後、75μポリエ
ステルフイルムを3Kgで圧着し、ro′c一時間硬化
接着させ7′?、後、巾70鰭に裁断して接着強度測定
用試料を炸裂した。
接着強度はテンシロンUTM−II’!−用いて行なっ
た。結果を表−/に示す。
実施例4t−6、比較例3〜4を 前記した接着剤溶液をテフロンフィルムの上に塗布し室
温で30分間放置した後、20℃、y時間乾燥して得ら
れ念膜厚10θμの硬化フィルムの機械的物性ならびに
70℃、相対湿度?!チの湿熱条件で一週間経過後の機
械的物性を表−コに示す。
表−/ 接着強度 接着試験 被 着 体ニア!μポリエステルフィルム硬化条件:/
θ℃一時間 〔発明の効果〕 本発明のポリウレタン系接着剤はポリイソシアネート化
合物と前記の剪定されたポリヒドロキシ化合物との反応
によって得られる樹脂を使用することを特徴とするもの
でプラスチックフィルム、プラスチック成型品等に対す
る接着力および接着剤層の耐湿熱性に優れ六効果が認め
られるものである。
出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 B 人  弁理士 長谷用  − ほか/名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子内に2個以上の活性水素を有するポリヒドロ
    キシ化合物とポリイソシアネート化合物との反応で得ら
    れるポリウレタン樹脂からなる接着剤において、該ポリ
    ヒドロキシ化合物としてビスヒドロキシエチルテレフタ
    レートを開始剤としてε−カプロラクトンを重合して得
    られる、数平均分子量500〜5,000のポリカプロ
    ラクトンポリオールを含有するポリヒドロキシ化合物を
    使用することを特徴とするポリウレタン樹脂系接着剤
  2. (2)ビスヒドロキシエチルテレフタレートを開始剤と
    してε−カプロラクトンを重合して得られるポリカプロ
    ラクトンポリオールを、分子内に2個以上の活性水素を
    有するポリヒドロキシ化合物の全量に対し少なくとも1
    0重量%含有することを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項記載のポリウレタン樹脂系接着剤。
JP61281263A 1986-11-26 1986-11-26 ポリウレタン樹脂系接着剤 Expired - Fee Related JPH0689319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61281263A JPH0689319B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 ポリウレタン樹脂系接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61281263A JPH0689319B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 ポリウレタン樹脂系接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63135473A true JPS63135473A (ja) 1988-06-07
JPH0689319B2 JPH0689319B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=17636636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61281263A Expired - Fee Related JPH0689319B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 ポリウレタン樹脂系接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689319B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106921A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Sakata Corp 被覆用樹脂組成物
EP0519177A2 (en) * 1991-06-21 1992-12-23 Chisso Corporation A thermosetting adhesive film and a process for applying the same
US5746937A (en) * 1994-09-08 1998-05-05 Multiform Desiccants, Inc. Oxygen absorbing composition
US6349126B2 (en) 2000-04-14 2002-02-19 Omron Corporation Pedometer capable of keeping user interested in exercise
KR100400437B1 (ko) * 2000-10-06 2003-10-01 세창화학 주식회사 필름용 수성 접착제 조성물
JP2016522269A (ja) * 2013-03-20 2016-07-28 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティックEssilor International Compagnie Generale D’ Optique 偏光構造体及び偏光レンズ用のポリウレタン系接着剤
CN114085638A (zh) * 2021-12-22 2022-02-25 南宝树脂(佛山)有限公司 一种鞋用水性耐水解聚氨酯胶及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6881788B2 (en) * 2001-08-21 2005-04-19 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Polyurethane resin water dispersion and aqueous polyurethane adhesive

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106921A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Sakata Corp 被覆用樹脂組成物
EP0519177A2 (en) * 1991-06-21 1992-12-23 Chisso Corporation A thermosetting adhesive film and a process for applying the same
US5746937A (en) * 1994-09-08 1998-05-05 Multiform Desiccants, Inc. Oxygen absorbing composition
US6349126B2 (en) 2000-04-14 2002-02-19 Omron Corporation Pedometer capable of keeping user interested in exercise
KR100400437B1 (ko) * 2000-10-06 2003-10-01 세창화학 주식회사 필름용 수성 접착제 조성물
JP2016522269A (ja) * 2013-03-20 2016-07-28 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティックEssilor International Compagnie Generale D’ Optique 偏光構造体及び偏光レンズ用のポリウレタン系接着剤
CN114085638A (zh) * 2021-12-22 2022-02-25 南宝树脂(佛山)有限公司 一种鞋用水性耐水解聚氨酯胶及其制备方法
CN114085638B (zh) * 2021-12-22 2023-02-21 南宝树脂(佛山)有限公司 一种鞋用水性耐水解聚氨酯胶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0689319B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721492B2 (ja) 一つまたはそれ以上のポリウレタンシートを有する複合材料構成物、その製造方法およびその使用
JP6908621B2 (ja) 2成分無溶剤接着剤組成物及びその作製方法
TWI834600B (zh) 雙組分無溶劑黏著劑組合物及製造其之方法
US20190270918A1 (en) Polyester-Free Laminating Adhesive Composition
JPH0645667B2 (ja) 混合ポリウレタン・プレポリマーの製造方法
JPH021722A (ja) 水性過酸化カルバミル基含有重合体系及びその製造方法
JP5696551B2 (ja) 湿気硬化性ポリウレタンホットメルト接着剤およびそれを用いた造作部材
JP6288498B2 (ja) 積層体及びその製造方法
EP0077192B1 (en) Ternary adhesive systems
JPS63135473A (ja) ポリウレタン樹脂系接着剤
TWI741209B (zh) 具有低含量的單體二異氰酸酯的反應性黏合劑
US4487909A (en) Ternary adhesive systems containing a polyester polyol, an isocyanate-polyester-urethane, and a crosslinking agent which is a polyisocyanate
CN113316601B (zh) 制备具有低单体异氰酸酯排放的热熔粘合剂的方法
JP3376133B2 (ja) 接着剤組成物
JP3158828B2 (ja) ロジン骨格を有するポリウレタンおよび該ポリウレタンを含有してなるポリウレタン系接着剤
JPH05263059A (ja) ポリウレタン系接着剤
JPS63110272A (ja) 複合ラミネ−ト用接着剤組成物
JP2022114079A (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤、硬化物及び積層体
JP6996291B2 (ja) 接着用組成物、および積層体の製造方法
JPH08269428A (ja) ラミネート用接着剤組成物と積層フィルムの製造方法
US3776869A (en) Improved urethane adhesives comprising a blend of a castor oil based isocya-nate prepolymer with a terepene phe-nolic resin
JPH03296588A (ja) ポリウレタン系接着剤
JP2003003145A (ja) 無溶剤型接着剤及びラミネート方法
JP2000154362A (ja) 接着剤組成物
JPH0551008B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees