JPS63134299A - 転写箔の製造方法 - Google Patents

転写箔の製造方法

Info

Publication number
JPS63134299A
JPS63134299A JP28148586A JP28148586A JPS63134299A JP S63134299 A JPS63134299 A JP S63134299A JP 28148586 A JP28148586 A JP 28148586A JP 28148586 A JP28148586 A JP 28148586A JP S63134299 A JPS63134299 A JP S63134299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
transfer foil
electron beam
layer
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28148586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755597B2 (ja
Inventor
和彦 太田
吉川 晶
勝田 忠信
和夫 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP61281485A priority Critical patent/JPH0755597B2/ja
Publication of JPS63134299A publication Critical patent/JPS63134299A/ja
Publication of JPH0755597B2 publication Critical patent/JPH0755597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プラスチック成形品の表面装飾等に用いる熱
転写箔の製造方法に関し、特に、転写製品の表面に硬度
の高い被膜から成る熱変化模様を形成することを目的と
した転写箔の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来より、プラスチック製品の表面装飾用として用いら
れている転写箔は、転写箔基体の表面にアクリル樹脂等
の熱可塑性樹脂から成る表面保護層を塗布形成した後、
絵柄層、隠蔽層及び接@層を順次形成して成るものが一
般的であり、従って最終製品の表面の硬度、及び耐久性
は十分ではなかった。このため、特に表面の耐傷付性を
要求される場合には、転写製品の表面に紫外線硬化型の
透明塗料(いわゆるハードコート)を塗布するという繁
雑な工程を取らざるを得なかった。
転写箔に初めから紫外線硬化型塗膜を組込む方法は既に
いくつかの方法が提案されている。
しかしながら、硬化後の紫外線硬化型塗膜に対しては十
分な付着性を与えるインキの種類が限定されるため、転
写箔の基体フィルムに紫外線硬化型塗料を塗布し、紫外
線を照射して硬化させた後、絵柄層、隠蔽層、接着層を
順次形成するという方法では、実用上十分な密着性を有
する転写箔は得られなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は以上のような従来技術の欠点を解消しようとす
るものであって、通常の転写箔と同様の方法で転写する
だけで、層間密着性の優れた、表面の耐傷付性及び耐摩
耗性の強い熱変化模様を有する転写製品を1qることが
できる転写箔の製造方法を提示するものである。
(問題点を解決するための手段) 以下図面に従って本発明の方法について詳細に説明する
まず第2図に示すように離型性を有する印刷基体シート
(1)の表面に感熱型接着剤(2)を塗布し、更に隠蔽
層(3)及び絵柄層(4)を順次印刷する。基体シート
は、後工程で剥離除去するものであるので可能な限り安
価なものが望ましく、例えば厚さ12μ程度のPET 
(ポリエチレンテレフタレート)フィルムやポリプロピ
レンフィルム、ポリプロピレンフィルムラミネー1〜紙
等か使用できる。感熱型接着剤としては、アクリル樹脂
、ポリアミド樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂、ワックス
、塩素化ポリプロピレン樹脂、塩化ビニル酢酸ビニル共
重合樹脂等、最終転写製品の材質に応じて適当なものを
選定する。隠蔽層、絵柄層については、印刷適性と後工
程で使用する電子線硬化型樹脂との付着性を考慮して選
択する。アクリル樹脂、塩化ゴム樹脂、塩化ビニル酢酸
ビニル共重合樹脂等が一般的である。次に第3図に示す
ように、以上により得られた印刷済みシート(5)の表
面に電子線硬化型塗料(6)を塗布し、必要ならば加熱
を行って塗料中の溶剤弁を除去した後、厚さ25μ程度
のPETフィルム(7)を被覆した後PETフィルム面
から電子線を照射して塗料を硬化させ、次いで第1図に
示すように印刷基体シート(1)を剥離除去して転写箔
を得る。ここで用いる電子線硬化型塗料は、トリメチロ
ールプロパントリアクリレート等の多官能アクリル酸エ
ステルモノマー、ジメチロールプロパンジメタクリレー
ト等の多官能メタクリル酸エステルモノマーと、多官能
アクリル酸又はメタクリル酸エステルオリゴマーの混合
物を使用すると良い。ここで用いるPETフィルムの電
子線硬化型塗料に接する面には、予め任意の艶に調整し
た艶調製ニス層(8)を模様状に形成する。このとき、
PETフィルムの表面に艶調製ニス層(8)とは艶が異
なるニス層を全面に形成してあけば、任意の艶の差を有
する模様を形成できる。
艶調製ニス層及び、これた艶の異なるニス層は、PET
フィルムに対して付着性を有し、電子線硬化型塗膜に対
して離型性を有することが必要であり、熱硬化型ポリエ
ステル樹脂、ポリアミド樹脂、ウレタン樹脂等が適当で
ある。
(実施例) 薄葉紙にポリプロピレン樹脂をラミネートした原反の全
面にアクリル樹脂を主体とする感熱接着剤を塗布し、次
いで木目柄のベタ色に相当する隠蔽性のインキで隠蔽層
を形成し、更にこの上に木目柄を印刷した。
隠蔽層及び絵柄層には塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂
系のインキを用いた。
以上により得られた印刷シートの表面に、多官能オリゴ
エステルアクリレートとトリメチロールプロパントリア
クリレートを主成分とする電子線硬化型塗料を59/r
d塗布し、この上に予めポリアミド樹脂系の艶調製ニス
層を格子柄状に形成した厚さ25μのPETフィルムを
被覆し、この上から加速電圧250KVの電子線照射装
置を用いて2 M radの電子線を照射して塗料を硬
化せしめた。
次にポリプロピレン樹脂ラミネート紙を剥離除去し、目
的とする転写箔を得た。
このようにして得られた転写箔を210’Cに加熱した
ゴムロールを用いてポリスチレン樹脂の成形品の表面に
転写し、PETフィルムを剥離除去すると、表面が耐傷
付性に優れ、層間密着性が良好でおり、しかも、表面に
格子柄状の熱変化模様を有する、極めて意匠効果の高い
木目転写製品が得られた。
(発明の効果) 本発明の方法は従来の転写箔の製造と異なり、表面保護
層に相当する電子線硬化型塗料を、離型性の印刷基体シ
ート上に予め形成した印刷絵柄層上に塗膜Hした後で電
子線を照射して硬化せしめるため、電子線硬化型塗膜と
絵柄層の密着性は良好である。
また転写箔の基体シー1−となるP「王フィルムを電子
線硬化型塗料の上から被覆づるため、酸素による硬化阻
害が生じないという効果を有する。
また、転写箔の表面保護層は電子線硬化型塗料を用いて
いるため、惨めて耐傷付性に優れるとともlこ、表面の
熱度化模様の耐摩耗性にも優れた意匠効果の高い転写製
品が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を説明するものであり、第1図は印1ii
ill IK体シートを剥離除去する工程を示す模式図
、第2図は印刷済みシートの構成を示す断面図、第3図
は電子線を照射している状態を示す模式図でおる。 (1)・・・・・・印刷基体シー1− (2)・・・・・・感熱型接着剤 (3)・・・・・・隠蔽層 (4)・・・・・・絵柄層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の工程より成る転写箔の製造方法。 (1)離型性を有する印刷基体シートに感熱型接着剤を
    塗布した後、隠蔽層及び絵柄層を印刷形成する工程。 (2)(1)で得られたシート表面に電子線硬化型塗料
    を塗布し、次いでこの上に、表面に予め一種類以上の艶
    の異なる艶調製ニス層を模様状に形成したポリエチレン
    テレフタレートフィルムをその表面を下に向けて被覆し
    、この上から電子線を照射して前記塗料を硬化させる工
    程。 (3)離型性を有する印刷基体シートを剥離除去する工
    程。
JP61281485A 1986-11-26 1986-11-26 転写箔の製造方法 Expired - Lifetime JPH0755597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61281485A JPH0755597B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 転写箔の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61281485A JPH0755597B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 転写箔の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63134299A true JPS63134299A (ja) 1988-06-06
JPH0755597B2 JPH0755597B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17639842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61281485A Expired - Lifetime JPH0755597B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 転写箔の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755597B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490399A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Dainippon Printing Co Ltd 転写箔の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49136309U (ja) * 1973-03-22 1974-11-22
JPS5430325A (en) * 1977-08-10 1979-03-06 Hitachi Ltd Dual ignition system
JPS60257875A (ja) * 1984-06-05 1985-12-19 Noda Plywood Mfg Co Ltd 塗装材およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49136309U (ja) * 1973-03-22 1974-11-22
JPS5430325A (en) * 1977-08-10 1979-03-06 Hitachi Ltd Dual ignition system
JPS60257875A (ja) * 1984-06-05 1985-12-19 Noda Plywood Mfg Co Ltd 塗装材およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490399A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Dainippon Printing Co Ltd 転写箔の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755597B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63130397A (ja) 転写箔の製造方法
JPS63134299A (ja) 転写箔の製造方法
JP2630715B2 (ja) 部分艶消転写シート
JPH0330517B2 (ja)
JP3634191B2 (ja) 化粧塗装箔およびその製造方法
JPH0825789A (ja) 転写シート
JPS62292500A (ja) 転写箔の製造法
JPS632780B2 (ja)
JP3341222B2 (ja) 鏡面光沢化粧シ−ト
JP4101398B2 (ja) アルミニウム転写蒸着記録用紙の製造方法
JPH0470339A (ja) 転写シートの製造方法
JP3433332B2 (ja) 転写シート
JPH072439B2 (ja) 転写箔の製造方法
JPS63132099A (ja) 転写箔
JPS62294600A (ja) 転写箔の製造方法
JPS63130396A (ja) 転写箔の製造方法
JPH09277458A (ja) 転写箔
JPS5833833B2 (ja) 凹凸模様の転写可能な熱転写材
JP2888344B2 (ja) 立体模様の形成方法及び立体模様形成体
CN1119251C (zh) 装饰三维基体表面的装饰箔
JP2741524B2 (ja) うずくり調の木目模様を有する化粧材の製造方法
JPH02160556A (ja) コンパクトディスクの転写絵つけ方法および転写シート
JPS58222875A (ja) 加熱転写シ−トの製造方法
JPH06218898A (ja) 耐傷性を有する凹凸化粧シートの製造方法
JP3412403B2 (ja) 転写材およびそれを用いた転写形成体