JPS63133343A - デイスクのロ−デイング装置 - Google Patents

デイスクのロ−デイング装置

Info

Publication number
JPS63133343A
JPS63133343A JP61279668A JP27966886A JPS63133343A JP S63133343 A JPS63133343 A JP S63133343A JP 61279668 A JP61279668 A JP 61279668A JP 27966886 A JP27966886 A JP 27966886A JP S63133343 A JPS63133343 A JP S63133343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
disk
loading
cam
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61279668A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Takahashi
研一 高橋
Yuji Ikedo
勇二 池戸
Masao Ono
正夫 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP61279668A priority Critical patent/JPS63133343A/ja
Publication of JPS63133343A publication Critical patent/JPS63133343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンパクトディスクと称されるオーディオ用
のディスク、或いはビデオディスク等のディスクをプレ
ーヤにセットする場合、ディスクを収容するトレイがプ
レーヤの前面に導出され、このトレイにディスクを載置
して、トレイをプレーヤ内に導入し、ディスクをプレイ
状態にセットするディスクのローディング装置の改良に
関する。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕従来の
この種のローディングとしては、種々の機構のものが存
在しているが、その何れもが機構が複雑で、部品点数が
多く、従って高価なものとなるばかりでなく、精度や動
作のタイミングが出しにくいものである。
そして、マグネットクランパーを使用するため、ディス
クを回転させるためのクランプ着脱時には異常音を発生
することもある。
又、トレイがプレーヤから導出された時にガタが多くな
ったり、トレイ等の強度が低下し、ディスクのローディ
ングが円滑に行われなくなったりすることもある。
それに加え、機構が複雑であること\相まってローディ
ング動作の負荷が多くなり、ローディング動作のための
モータが大きくなってプレーヤの小型化を困難にし、且
つ消費電力が多くなる等の欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、従来のディスクのローディング装置の前述の
欠点を解消するためのもので、機構が簡素化されて安価
に供給できると共に、動作が円滑に行われ、ローディン
グ時の負荷が小さく、且つ異常音を発生しないディスク
のローディング装置を提供することを目的とす°る。
〔発明の概要〕
本発明は前述の目的を達成するために、トレイの前進後
退をさせるラック、ディスクの昇降を行なわさせるクラ
ンプホルダ、クランプ押えの支持をトレイの一側のガイ
ドであるローディングベースに集中し、且つラックにこ
れ等とディスクレバーを動作させるカムに集中して設け
たことを要旨とするものである。
〔発明の実施例〕
本発明の実施の一例を、図面について以下に説明する。
1は、ディスクを収容する収容部1aを設けたトレイで
、その−側にはスライドベース2が、他側にはスライド
プレート3が固着され、スライドベース2はローディン
グベース4に対シて、スライドプレート3はスライドガ
イド5に対して前後にスライド可能とすることで、トレ
イ1はプレーヤの前面に対して出没可能となっている。
スライドベース2内には、スライドベース2のスライド
方向と同方向にスライド可能にラックパー6が収容され
ており、鋼球7がラックパー6の窪部6aに嵌入した時
には、スライドベース2とラックパー6は、−緒になっ
てトレイ1と共にスライドする。
しかし、鋼球7が窪部6aから離脱すると、ラックパー
6はスライドベース2内をステ。イドする。
ラックパー6のラック6bは、モータ8によって駆動さ
れる歯車9と噛合しており、モータ8の回転方向によっ
て、トレイ1をプレーヤ外に導出する方向、或いは導入
する方向に駆動される。
ラックパー6には、上下方向の同一の2個のカム面6C
と、横方向のカム面6dが形成されていて、カム面6C
には、トレイ1に、横方向に軸承されている前後一対の
Fディスクレバー10、Rディスクレバー11の接触片
10a、llaが、それぞれカム面6Cに接している。
そして、Fディスクレバー10、Rディスクレバー11
に対しては、接触片10a、llaを押下する方向にバ
ネ12が架設されている。
ラックパー6がFディスクレバー10、Rディスクレバ
ー11に対してスライドし、第8図のようにカム面6c
の隆起部が接触片10a、llaをバネ12に抗して押
上げると、Fディスクレバー10、Rディスクレバー1
1のディスク押上部10b、11bをトレイ1の収容部
1aから降下させる。
反対に、掛触片10a、llaがカム面6cの陥没部に
入ると、バネ12の付勢力によってディスク押上部10
b、llbは収容部1aから上昇して、ディスクをその
回転軸から上昇させる。
ラックパー6のカム面6dには、ローディングベース4
に軸承されているクランプカム13の接触片13aが挿
入されていて、ラックパー6がローディングベース4に
対してスライドすると、クランプカム13が回動する。
このクランプカム13には、2つのカム13b。
13Cが形成されており、カム13bは、ローディング
ベース4とスライドガイド4に横方向に軸承されている
クランプ押え14の接触片14aを押すようになってい
る。
このクランプ押え14には、ディスクを上面から押下し
て、ディスクを回転軸に圧接し、ディスクを回転させる
クランパー15を上方から押下する押下片14bが突設
され、且つこの押下片14bを下方向に付勢するように
バネ16が架設されている。
従って、カム13bが接触片14aに接してこれを押す
と、バネ16に抗して押下片14bはクランパー15か
ら離れる方向に動くが、カム13bが接触片14aから
離れると、押下片14bはクランパー15を押下する方
向に動(。
カム13cには、ローディングベース4に、前後方向に
軸承されているクランプホルダ17の接触片17aが接
触するようになっており、又クランプホルダ17の先端
支持部17bは、前記クランパー15を回転自在として
上下方向に支持している。
又、クランプホルダ17には、先端支持部17bを押下
する方向にバネ18が架設されていて、カム13bに接
触片17aがバネ18に抗して押された時には、先端支
持部17bは上昇するが、カム13bの押圧が解除され
ると、先端支持部17bはバネ18の付勢で押下される
更に、ローディングベース4には、ラックパー6の最導
出、最導入された位置を感知してON。
OFFするリーフスイッチ19が取付けられている。
次に、このディスクのローディング装置の動作を第1図
、第2図の、トレイがプレーヤから導出されたローディ
ングアウトの状態から、第6図〜第8図のプレーヤ内に
導入されたディスクセット状態となるまでについて説明
する。
第1図、第2rIAのローディングアウトの状態でトレ
イlのFディスクレバー10、Rディスクレバー11の
ディスク押上部10b、11bの上にディスクが載置さ
れた後、指令があるとモータ8が回転し始める。
すると、歯車9とラックパー6のラック6bの噛合によ
って、ラックパー6はトレイ1を導入する方向に移動を
開始し、この時鋼球7はラックパー6の窪部6aに嵌入
しているので、ラックパー6とスライドベース2は一緒
に移動し、即ちトレイ1はプレーヤ内に導入される方向
に移動する。
このように、トレイ1とラックパー6とは、−緒に移動
するので、カム面6cとFディスクレバー10、Rディ
スクレバー11の接触片10a。
11aとの相対位置関係は変らず、従って押上部10b
、llbは上昇した位置を保って、ディスクをその上に
保持している。
上記のような動作によって、トレイ1がプレーヤ内に導
入された位置に到ると、トレイ1はローディングベース
4のストッパに当り、第3図〜第5図のようにそれ以上
の導入が阻止される。
そのため、鋼球7が窪部6aから押出されて、ラックパ
ー6のみが移動を継続し、トレイ1とラックパー6との
相対位置が変化する。
そこで、Fディスクレバー10、Rディスクレバー11
の接触片10a、llaはカム面6cの隆起部によって
押上げられ、前述のようにその押上部10b、llbが
下降して、ディスクは回転軸にセットされる。
これと同時に、前記ラックパー6の移動でラックパー6
のカム面6dによりクランプカム13が回転させられ、
そのカム13bがクランプ押え14の接触片14aから
離れるので、バネ16の付勢によって、クランプ押え1
4の押上片14bはクランパー15を押下げる方向に動
作させられる。
前記クランプカム13の回転は、そのカム面13bがク
ランプホルダ17の接触片17aの押圧を解除するので
、クランプホルダ17はバネ18に押されてその先端支
持部17bは、クランパー15を押下げる方向に動作し
、クランパー15によってディスクを回転軸に圧着する
斯くして、ラックパー6の動作は終了するが、このラッ
クパー6の動作の終了点をリーフスイッチ19が感知し
、モータ8を停止させ、第6図〜第8図のようにディス
クセットが完了するものである。
このディスクのローディング装置をディスクのセット状
態からローディングアウトの状態に移行させるには、そ
の指令によってモータ8が逆方向に回転し、各部が前記
と逆の動作をすることによって行われる。
(発明の効果) 本発明は叙上のように、トレイのローディングアウトと
イン、及びディスクレバーの上下、クランパーを上下す
るクランプホルダやクランプ押えの動作は、モータによ
って駆動されるラックバ−の動作だけで行われる。
従って、これ等の動作のタイミングが狂うおそれがない
そして、クランプホルダとクランプ押えはクランプカム
を介してラックホルダの動作が伝達されるので、中間機
構はクランプカムのみであり、その機構が簡略化され、
安価に提供できるのみでなく、相対精度が出し易く、故
障のおそれもない。
又、マグネットクランパのようにディスクの着脱時に異
音を発生することがない。
更に、トレイはローディングベースとスライドガイドに
よりガイドされるので、ローディングアウト時に生ずる
ガタが少(、その動作が円滑に行われると共に、機構の
簡単さと相まって、ローディング時の負荷を小さくする
ことができるので、小型のモータで足り、プレーヤの小
型化と消費電力の低減に貢献し、装置全体としての強度
も大とすることができる等の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例で、第1図と第2図はローディン
グアウト状態の平面図と縦断側面図、第3図と第4図と
第5図は中間状態の平面図と正面図、及び縦断側面図、
第6図と第7図と第8図はディスクセット状態の平面図
と正面図、及び縦断側面図である。 1・・・トレイ、4・・・ローディングペース、5・・
・スライドガイド、6・・・ラックバ−16b−・・ラ
ック、5c、5d・・・カム面、7・・・鋼球、8・・
・モータ、9・・・ギヤ、10・・・Fディスクレバー
、11・・・Rディスクレバー、lQb、llb・・・
押上部、13・・・クランプカム、13b、13C・・
・カム、14・・・クランプ押え、15・・・クランパ
ー、17・・・クランプホルダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ローディングベースとスライドガイドにガイドされ、前
    後に摺動可能なトレイと、該トレイに対して前後にスラ
    イド可能で、ローディングベースに取付けられているモ
    ータによって駆動される歯車に噛合するラックを有し、
    2つのカム面を有するラックバーと、該ラックバーとト
    レイとを係止するボールと、前記トレイに軸承され、ラ
    ックバーの第2のカム面と接触し、ディスクを昇降させ
    る左右一対の昇降片を有する前後一対のディスクレバー
    と、前記ローディングベースに支承され、ラックバーの
    第1のカム面と接触し、2つのカム面を有するクランプ
    カムと、前記ローディングベースに軸承され、前記クラ
    ンプカムの第1のカム面に接して、ディスクを上面から
    押下すべきクランパーを昇降させるクランプホルダと、
    前記ローディングベースに軸承され、前記クランプカム
    の第2のカム面に接して、前記クランパーの上面に接す
    るクランプ押えとを備えたことを特徴とするディスクの
    ローディング装置。
JP61279668A 1986-11-26 1986-11-26 デイスクのロ−デイング装置 Pending JPS63133343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61279668A JPS63133343A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 デイスクのロ−デイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61279668A JPS63133343A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 デイスクのロ−デイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63133343A true JPS63133343A (ja) 1988-06-06

Family

ID=17614198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61279668A Pending JPS63133343A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 デイスクのロ−デイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63133343A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4102938B4 (de) * 1990-02-02 2010-06-02 Clarion Co., Ltd. Disk-Wählvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4102938B4 (de) * 1990-02-02 2010-06-02 Clarion Co., Ltd. Disk-Wählvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3280297B2 (ja) ディスク再生装置
EP0128331A1 (en) Device for mounting an information carrying disc member
US4759008A (en) Loading mechanism for disk player
JPS63133343A (ja) デイスクのロ−デイング装置
JPH0226308B2 (ja)
JPH0510748B2 (ja)
JPH08335385A (ja) ディスク再生装置
EP1087389A1 (en) Disc unit
JPS63133342A (ja) デイスクのロ−デイング装置
JP3104091B2 (ja) ディスクチェンジャー装置
JPH0320826B2 (ja)
JPS63133344A (ja) デイスクのロ−デイング装置
KR900001512Y1 (ko) 광 디스크 플레이어의 디스크 압착장치
JP3403369B2 (ja) ディスクローディング装置
JPH02201773A (ja) ディスクのオートチェンジャ装置
JPH11167758A (ja) ディスク再生機のディスク搬送装置
JP2003109273A (ja) ディスク再生装置
JPH0348764Y2 (ja)
JPH0422475Y2 (ja)
JP3891422B2 (ja) ディスク装置におけるディスク搬入及びクランプ動作の動力伝動機構
JPH0461658A (ja) ディスクプレーヤのローディング装置
JPS6245334Y2 (ja)
JPH0296972A (ja) デイスクプレーヤ
JPH10312621A (ja) ディスク再生装置
JPS63304480A (ja) ディスク装置