JPS63131436A - プラズマデイスプレイパネルの駆動装置 - Google Patents

プラズマデイスプレイパネルの駆動装置

Info

Publication number
JPS63131436A
JPS63131436A JP61277680A JP27768086A JPS63131436A JP S63131436 A JPS63131436 A JP S63131436A JP 61277680 A JP61277680 A JP 61277680A JP 27768086 A JP27768086 A JP 27768086A JP S63131436 A JPS63131436 A JP S63131436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
discharge
rows
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61277680A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoo Sugawara
菅原 元雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP61277680A priority Critical patent/JPS63131436A/ja
Publication of JPS63131436A publication Critical patent/JPS63131436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はカラーTV、パソコン、ワープロ等に使用され
る平面形表示用のプラズマディスプレイパネル(以下F
DPという)の駆動装置に関するものである。
「従来の技術」 従来のFDPは第9図および第10図に示すように、基
板である背面ガラス板(1)上に、平らで所定巾のX電
極(2,)とY電極(2□)が対をなすように、しかも
突出した放電部(31)(3□)が対峙するように配列
され、これらの放電電極(2,)(2□)の上を誘電体
層(4)で被覆し、その上にアドレス電極(5)、セパ
レータ(6)などの書込み電極を前記放電部(3□)(
3□)に一部が重なるように形成し、これらの電極(5
) (6)と誘電体層(4)は薄いMgOの保護膜(7
)で被覆し、また、カバーである前面ガラス板(8)の
下面に蛍光体(9)を塗布し、そして、上下に約100
μmの放電空間(10)を保って内部に放電ガス(Ne
+Xeなど)を封入してなるものであった。
このようなFDPの駆動方法として、第11図に示すよ
うなデコード機能をもった方法が提案されている。すな
わち、例えば4×4ドツトの場合、X電極とY電極は交
互に配置されて対をなすが、第1行と第3行とをX工端
子に一体に結合し、第5行と第7行とをx2端子に一体
に結合し、また、第2行と第4行とをY1端子に一体に
結合し、第6行と第8行とをY2端子に一体に結合して
ディスプレイセル(al)・・・、 (bt)・・・を
形成してなるものである。
しかるに、従来のFDPは電vi(2,)(2□)が平
板状であって、かつこの平板を対峙して設けであるので
、ディスプレイパネル上における電極(2□)(22)
の占める面積が大きくなり、表示画像の精細さの向上に
限度があること、また、隣りの電極との静電容量が大き
くなり、電力の損失が大きいこと、ディスプレイパネル
の電極構造が複雑となって、設計、製造が困難であるこ
となどの問題があった。
本出願人は上述のような問題点を解決するものとして、
第7図および第8図に示すようなFDPを提案した。こ
れは、背面ガラス板(1)上に、両面で放電する放電電
極(2a) (2b)・・・を所定の放電空間(10a
) (10b)・・・を隔てて設けたーもので、これら
の放電電極(2a) (2b)・・・は、単位表示セル
毎に、基板である背面ガラス板(1)面に対して略直角
方向に立上げ、かつ相隣る放電電極側に突出した状態で
一体の放電部(11)(12)を形成してなるものであ
る。
これらの放電電極(2a) (2b)・・・の間に位置
してアクセス電極(13)が配置され、これらのアクセ
ス電極(13)の接続ライン部(14)は、放電電極(
2a) (2h) ”・の細い接続部で交差して設けら
れ、さらに必要に応じて規定電極(15)が交差して設
けられる。これらの上に、誘電体層(4)を形成し、さ
らにその上にMgOの保護膜(7)を形成する6前面の
カバーである前面ガラス板(8)の内面には、各表示セ
ルのR2O,Bの発光色に対応して蛍光体(9)を塗布
する。
そしてこの前面ガラス板(8)と前記背面ガラス板(1
)とを一体化して内部にHe+XeやXe+Neなどの
放電ガスが封入される0、 このような構成において、放電電極(2a)(2b)間
に電圧が印加されかつアクセス電極(13)に信号が加
えられると、放電空間(10a)で放電して、放電ガス
中で紫外線を励起発光させ、これが蛍光体(9)を励磁
しR,GまたはBの色を発光させる。また。
放電電極(2b) (2c)間に放電電圧が加えられ、
アクセス電極(13)に信号が加えられると、隣りの放
電空間(10b)が放電する。
「発明が解決しようとする問題点」 しかるに、FDPの駆動回路として第11図にみられる
ようなデコード機能をもったものを用いると電極駆動ラ
インの数を大巾に減少できて好ましいが、両側面を放電
部とした第7図および第8図のFDPにはそのまま利用
することができないと・いう問題があった。
「問題点を解決するための手段」 本発明は上述のような問題点を解決するためになされた
もので、相隣る電極との間で放電するように両側にそれ
ぞれm個ずつの放電部を設けたプラズマディスプレイ電
極をn列配置してn行m列ドツトのパネルを形成してな
るものにおいて、2行を1単位としてアクセスせしめる
には、n行のうち1つおきにX電極とし、このX電極群
につぃて一方より順次A個にグループ分けしてそれぞれ
のグループ毎に異なるX電極駆動ラインに結合し、また
n行のうち残りをX電極とし、このX電極群について一
方よりA個ごとに同一のX電極駆動ラインに結合すると
ともに、グループ1つおきに異なるX電極駆動ラインに
結合し、アクセス電極は奇数行用と偶数行用を各列につ
いて2本ずつ設けてなるものである。なお、グループ分
けするA個は具体的には4となる。また、1行を1単位
としてもアクセスを可能ならしめるには、n行のうち1
つおきにX電極とし、このX電極群について一方より2
A個毎に同一X電極駆動ラインに結合し、またn行のう
ち残りをX電極とし、とのX電極群について一方より順
次2A個毎にグループ分けしてそれぞれのグループ毎に
A個おきにX電極駆動ラインに結合し、アクセス電極は
各行用を各列について1ラインずつ設けてなるものであ
る。
つぎに、電極の両側の放電部は、一方何の放電部の中間
に他方側の放電部が位置するように互い違いに位置をず
らして設ける。すると、2列を1単位としてアクセスせ
しめたとき、3原色ドツトのR,G、Bが3角形に配列
されカラー表示に好適である。
「実施例」 以下、本発明の詳細な説明する。
(1)2行を1単位としてアクセスせしめる場合を第1
図に基づいて説明する。
(2a) (2b)・・・(2q)は第7図および第8
図に示した両側放電の表示電極で、n行×m列ドツトの
パネル(例えばn=18)である。これらのうち、1つ
おきの電極をX電極とし、このX電極群を一方より順・
次AC=v’3:=3)個にグループ分けして各グルー
プ毎に異なるX電極駆動ラインX工、 X2. X、に
結合する。また、n行のうち残りをX電極とし、このX
電極群について一方よりA個毎に同一のY電極駆動ライ
ンY1.Y、、Y3に結合する。ただし、このX電極駆
動ラインについては1重複作動を防止するため、グルー
プ1つおきに異なるY電極駆動ラインY、を結合する。
さらにアクセス電極は奇数行用A z 、 A z 、
・・・Amと偶数行用B工、B2.・・・Bmを各列に
ついて各1本ずつ設ける。このようにしてFDPには、
各電極の両側に表示セルa1+a2・・・。
bl、B2・・・、・・・*Qxeqz・・・が形成さ
れる。
この第1図のアクセスについて説明する。例えばXlと
Yユに書き込み電圧を印加すると、xlとYlの間に2
行の表示セルaLr82・・・amとb□、B2・・・
bmがすべて放電する。その後、表示しないセルに対応
したアクセス電極A1.B1.A2.B2・・・に消去
放電電圧をかけ、表示しないセルを消去した後、表示電
極に放電維持パルスを加えて任意のパターンを表示する
(2)つぎに1行を1単位としてもアクセス可能な場合
を第2図について説明する。
両側放電の表示電極を用いたn行×m列ドツトのパネル
(例えばn=36)とする。n行のうち、1つおきの電
極をX電極とし、このX電極群について一方より2 A
 (=vi=6)個毎に同電極うインX工、X2、・・
・x6に結合する。また、n行のうち残りをX電極とし
、このX電極群について一方より順次6個毎にグループ
分けしてそれぞれのグループ毎に3個おきにY電極駆動
ラインY工、Y2.・・・Y6に結合する。アクセス電
極A z y A 2 y・・・Amは各行用を各列に
ついて1ラインずつ設ける。
このような構成とすることにより、最小限1行を1単位
としてアクセス可能である。
(3)つぎに、第3図ないし第6図はカラー表示に好適
な例を示すものである。第3図および第4図において、
背面ガラス板(1)の上に、アクセス電極(13)を所
定間隔で配置し、その上を誘電体(4)とMgOの保護
膜(7)で被覆する。こわらの上には背面ガラス板(1
)面に対して略直角方向に立上げた放電電極(2a) 
(2b)・・・が設けられる。この放電電極(2a) 
(2b)−は1両側に放電部(11)(11)−、(1
2)(12)・・・を有するが、一方の放電部(11)
(11)・・・に対し他方の放電部(12) (12)
・・・が中間に位置するように互い違いに位置をずらし
て設けられる。これらの放電部(11)(11)・・・
、(12)(12)・・・は誘電体(4)とMgOの保
護膜(7)で被覆される。これらの上に、蛍光体(9)
を塗布した前面ガラス板(8)を載せ内部に放電ガスを
封入する。
以上のような構成において、各行に3原色の表示セル(
R)(a)(B)、(R)(G)(B)・・・が形成さ
れる。この場合、R,G、Bが上下2行で3角形に配置
する。
このようなFDPを前記第1図と同様の駆動回路とした
のが第5図であり、前記第2図と同様の駆動回路とした
のが第6図である。例えば第5図において、X1電極と
Y11電極を放電し、かつアクセス電極(Ax)(a、
)(At)でアクセスすれば、(A) C(r)CB)のような3角形をなし、また、アクセス
電ような逆3角形をなすから、カラー表示に好適である
。第6図についても2行を同時にアクセスすれば第5図
と同様の作用効果が得られる。
「発明の効果」 本発明は上述のように、両側に放電部を有する電極を用
いたFDPにおいて、駆動回路にデコード機能をもたせ
たので°回路構成が極めて簡単になる。また、特に2行
を1単位としてアクセスする場合には、両側の放電部を
互い違いに位置をずらすことによって3原色のR,G、
Bが3角形に配置されカラー表示に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるFDPの駆動装置の第1実施例を
示す回路図、第2図は本発明の第2実施例を示す回路図
、第3図は異なる電極形状の平面図、第4図は第3図の
A−A線断面図、第5図は第3図の電極を用いた駆動回
路図、第6図は第3図の電極を用いた他の駆動回路図、
第7図は本出願人が先に提案したFDPの分解斜視図、
第8図は同上断面図、第9図は従来のFDPの分解斜視
図、第10図は同上平面図、第11図は駆動回路図であ
る。 (1)・・・基板(背面ガラス板)、(2a) (2b
)・・・放電電極。 (3,”)(32)・・・放電部、(4)・・・誘電体
層、(5)・・・アドレス電極、(6)・・・セパレー
タ、(7)・・・保護膜、(8)・・・カバー(前面カ
ラス板)、(9)−fi 光体、(10a) (10b
)・・・放電空間、(11) (12)・・・放電面、
(13)・・・アクセス電極、(14)・・・接続ライ
ン部、(15)・・・規定電極。 第  1   図 fa2図 第  3  図 第4ryJ 第5図 第  6  図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相隣る電極との間で放電するように両側にそれぞ
    れm個ずつの放電部を設けたプラズマディスプレイ電極
    をn列配置してn行m列ドットのパネルを形成してなる
    ものにおいて、n行のうち1つおきにX電極とし、この
    X電極群について一方より順次A個にグループ分けして
    それぞれのグループ毎に異なるX電極駆動ラインに結合
    し、またn行のうち残りをY電極とし、このY電極群に
    ついて一方よりA個ごとに同一のY電極駆動ラインに結
    合するとともに、グループ1つおきに異なるY電極駆動
    ラインに結合し、アクセス電極は奇数行用と偶数行用を
    各列について2本ずつ設けてなることを特徴とするプラ
    ズマディスプレイパネルの駆動装置。
  2. (2)電極の両側の放電部は、一方側の放電部の中間に
    他方側の放電部が位置するように互い違いに位置をずら
    して設けてなる特許請求の範囲第1項記載のプラズマデ
    ィスプレイパネルの駆動装置。
  3. (3)相隣る電極との間で放電するように両側にそれぞ
    れm個ずつの放電部を設けたプラズマディスプレイ電極
    をn列配置してn行m列ドットのパネルを形成してなる
    ものにおいて、n行のうち1つおきにX電極とし、この
    X電極群について一方より2A個毎に同一X電極駆動ラ
    インに結合し、またn行のうち残りをY電極とし、この
    Y電極群について一方より順次2A個毎にグループ分け
    してそれぞれのグループ毎にA個おきにY電極駆動ライ
    ンに結合し、アクセス電極は各行用を各列について1ラ
    インずつ設けてなることを特徴とするプラズマディスプ
    レイパネルの駆動装置。
  4. (4)電極の両側の放電部は、一方側の放電部の中間に
    他方側の放電部が位置するように互い違いに位置をずら
    して設けてなる特許請求の範囲第3項記載のプラズマデ
    ィスプレイパネルの駆動装置。
JP61277680A 1986-11-20 1986-11-20 プラズマデイスプレイパネルの駆動装置 Pending JPS63131436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277680A JPS63131436A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 プラズマデイスプレイパネルの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277680A JPS63131436A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 プラズマデイスプレイパネルの駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63131436A true JPS63131436A (ja) 1988-06-03

Family

ID=17586807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61277680A Pending JPS63131436A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 プラズマデイスプレイパネルの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63131436A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02288047A (ja) * 1989-04-26 1990-11-28 Nec Corp プラズマディスプレイ及びその駆動方法
EP0762373A2 (en) * 1995-08-03 1997-03-12 Fujitsu Limited Plasma display panel, method of driving the same performing interlaced scanning, and plasma display apparatus
US6281628B1 (en) 1998-02-13 2001-08-28 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and a driving method thereof
US6323756B1 (en) 1997-09-02 2001-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmitter
EP1215651A2 (en) * 2000-12-08 2002-06-19 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel and method of driving the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181254A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 Sony Corp Dc型放電表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181254A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 Sony Corp Dc型放電表示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02288047A (ja) * 1989-04-26 1990-11-28 Nec Corp プラズマディスプレイ及びその駆動方法
CN100394532C (zh) * 1995-08-03 2008-06-11 富士通株式会社 等离子体显示设备
EP0762373A2 (en) * 1995-08-03 1997-03-12 Fujitsu Limited Plasma display panel, method of driving the same performing interlaced scanning, and plasma display apparatus
EP0762373A3 (en) * 1995-08-03 1998-06-03 Fujitsu Limited Plasma display panel, method of driving the same performing interlaced scanning, and plasma display apparatus
EP1152389A2 (en) * 1995-08-03 2001-11-07 Fujitsu Limited Surface discharge plasma display apparatus with multiple address lines per column and method of driving the same allowing simultaneous selection of several scan lines
US7705806B2 (en) 1995-08-03 2010-04-27 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd Method for driving a plasma display panel
US6965359B2 (en) 1995-08-03 2005-11-15 Fujitsu Limited Method of driving plasma display panel by applying discharge sustaining pulses
EP1152389A3 (en) * 1995-08-03 2006-12-13 Hitachi, Ltd. Surface discharge plasma display apparatus with multiple address lines per column and method of driving the same allowing simultaneous selection of several scan lines
CN1300756C (zh) * 1995-08-03 2007-02-14 株式会社日立制作所 等离子体显示板的驱动方法
US6323756B1 (en) 1997-09-02 2001-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmitter
US6281628B1 (en) 1998-02-13 2001-08-28 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and a driving method thereof
EP1215651A3 (en) * 2000-12-08 2007-04-04 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel and method of driving the same
EP1215651A2 (en) * 2000-12-08 2002-06-19 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel and method of driving the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW469466B (en) Gas discharge display system and a manufacturing method for the same
JP3972156B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2962039B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR940006301B1 (ko) 프라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자와 그 제조방법
JP3372706B2 (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
JP2003331741A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH052993A (ja) 面放電型プラズマデイスプレイパネル及びその駆動方法
WO2004086445A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH1196919A (ja) ガス放電表示パネル
JP2001015034A (ja) ガス放電パネルとその駆動方法ならびにガス放電表示装置
JPS63131436A (ja) プラズマデイスプレイパネルの駆動装置
JP3036057B2 (ja) プラズマディスプレイ
JP2002260538A (ja) プラズマディスプレイパネルとその駆動方法
JP3559143B2 (ja) マトリクス型表示装置
KR100453163B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JPH08212933A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP3120133B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US20070018913A1 (en) Plasma display panel, plasma display device and driving method therefor
JP2003173150A (ja) プラズマディスプレイ装置
US6744203B2 (en) Plasma display panel having reduced addressing time and increased sustaining discharge time
JPH05314911A (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2007105481A1 (ja) プラズマディスプレイ装置
JPH1186737A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびこれを用いた表示装置
KR100462316B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2625971B2 (ja) カラー表示用プラズマディスプレイパネル