WO2007105481A1 - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007105481A1
WO2007105481A1 PCT/JP2007/053564 JP2007053564W WO2007105481A1 WO 2007105481 A1 WO2007105481 A1 WO 2007105481A1 JP 2007053564 W JP2007053564 W JP 2007053564W WO 2007105481 A1 WO2007105481 A1 WO 2007105481A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
plasma display
data
main electrode
electrodes
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/053564
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Shirai
Katsutoshi Shindo
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2008505041A priority Critical patent/JP4650569B2/ja
Priority to DE602007013362T priority patent/DE602007013362D1/de
Priority to CN2007800010779A priority patent/CN101351863B/zh
Priority to US12/088,768 priority patent/US8026907B2/en
Priority to EP07714957A priority patent/EP1990823B1/en
Publication of WO2007105481A1 publication Critical patent/WO2007105481A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/26Address electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/26Address electrodes
    • H01J2211/265Shape, e.g. cross section or pattern
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/32Disposition of the electrodes
    • H01J2211/323Mutual disposition of electrodes

Definitions

  • the present invention relates to a plasma display apparatus that uses a plasma display panel as a display device.
  • plasma display panels used in plasma display devices are roughly classified into AC types and DC types having different driving methods.
  • the mainstream of the panel is a surface discharge type panel with a three-electrode structure because of the high definition, large screen, and ease of manufacturing of the panel.
  • a pair of substrates at least transparent on the front side are arranged to face each other so that a discharge space is formed between the substrates. Furthermore, partition walls for partitioning the discharge space into a plurality of spaces are formed on the substrate. An electrode group is formed on each substrate so that discharge occurs in the discharge space partitioned by the barrier ribs. Furthermore, phosphors that emit red, green, and blue light are provided in the discharge space to form a plurality of discharge cells. A phosphor is excited by vacuum ultraviolet light with a short wavelength generated by discharge, and is provided with a phosphor that emits red, green, and blue light (red discharge cell, green discharge cell, blue discharge cell). ) Produces visible light in red, green, and blue, respectively. This gives a color display on the panel.
  • a plasma display panel can display at a higher speed than a liquid crystal panel, and can easily be enlarged with a wide viewing angle.
  • the panel is self-luminous, it has recently attracted particular attention among flat panel displays due to its high display quality. It is used for various purposes as a display device in a place where many people gather or as a display device for enjoying a large screen image at home.
  • the panel In a conventional plasma display device, the panel is held on the front side of the chassis member.
  • the circuit board is disposed on the rear side of the chassis member. This constitutes a module.
  • the panel is mainly made of glass, and the chassis member is made of metal such as aluminum.
  • the circuit board constitutes a drive circuit for causing the panel to emit light.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-131580
  • the present invention provides a plasma display device with high image quality and low power consumption.
  • the plasma display device of the present invention includes a plasma display panel and a data driver.
  • the plasma display panel has a front substrate and a rear substrate facing each other so as to form a discharge space therebetween, the front substrate has a plurality of display electrodes, and the rear substrate has a plurality of data intersecting with the display electrodes.
  • the discharge cell is formed at the intersection of the display electrode and the data electrode, and the data driver is connected to the data electrode to supply a voltage to the data electrode.
  • the data electrode is connected between a plurality of main electrode portions provided in a portion of the discharge cell facing the display electrode and a plurality of main electrode portions, and the wiring portion is narrower than the main electrode portion.
  • the width of the main electrode portion provided in the peripheral portion of the plasma display panel is wider than the width of the main electrode portion provided in the central portion of the plasma display panel.
  • FIG. 1 is a perspective view of a main part of a plasma display panel used in a plasma display device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an electrode arrangement diagram showing an electrode arrangement of the plasma display panel shown in FIG.
  • FIG. 3 is a circuit block diagram of a plasma display device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a voltage waveform diagram showing drive voltage waveforms applied to the respective electrodes of the plasma display panel shown in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a discharge cell configuration of a plasma display panel used in the plasma display device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a plan view showing the discharge cell structure shown in FIG.
  • FIG. 7 is a plan view showing the main structure of the data electrode of the plasma display panel shown in FIG. 5.
  • FIG. 8 is a plan view showing a plasma display panel used in the plasma display device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9A is a plan view showing a data electrode configuration of the plasma display panel shown in FIG.
  • FIG. 9B is a plan view showing the data electrode configuration of the plasma display panel shown in FIG.
  • FIG. 9C is a plan view showing the data electrode configuration of the plasma display panel shown in FIG.
  • the plasma display panel 11 (hereinafter referred to as “panel 11”) has a front panel 31 and a rear panel so that a discharge space 60 is formed between the front panel 31 and the rear panel 32. 32 are arranged opposite to each other.
  • the front panel 31 and the back panel 32 are sealed using a sealing material (not shown) provided in the peripheral part thereof.
  • a sealing material for example, a glass frit is used as the sealing material.
  • the discharge space 60 is filled with, for example, a mixed gas of neon (Ne) and xenon (Xe) as a discharge gas! RU
  • the front panel 31 is configured as follows. On the glass front substrate 1, display electrodes 62 composed of scanning electrodes 3 and sustaining electrodes 4 are arranged in a plurality of rows. The scan electrode 3 and the sustain electrode 4 constituting the display electrode 62 are arranged in parallel via the discharge gap 64. Further, a dielectric layer 5 made of a glass material is formed so as to cover the scan electrode 3 and the sustain electrode 4. Furthermore, a protective layer 6 having a magnesium oxide (MgO) force is formed on the dielectric layer 5.
  • the front panel 31 is configured as described above.
  • the scanning electrode 3 includes a transparent electrode 3a and a bus electrode 3b formed on the transparent electrode 3a.
  • sustain electrode 4 includes transparent electrode 4a and bus electrode 4b formed on transparent electrode 4a.
  • the transparent electrode 3a and the transparent electrode 4a are each formed of indium stannate (ITO) or the like and have light transmittance.
  • the bus electrode 3b and the bus electrode 4b are each formed mainly of a conductive material such as silver (Ag).
  • the back panel 32 is configured as follows.
  • a plurality of data electrodes 8 made of a conductive material such as silver (Ag) arranged in a stripe pattern are provided on a glass rear substrate 2 disposed to face the front substrate 1.
  • the data electrode 8 is covered with an insulator layer 7 made of a glass material.
  • a partition wall 9 having a grid shape or a lattice shape and having a glass material strength is provided on the insulator layer 7, a partition wall 9 having a grid shape or a lattice shape and having a glass material strength is provided.
  • the partition wall 9 is provided to partition the discharge space 60 and partition the discharge cell 61.
  • phosphor layers 10 of each color of red (R), green (G), and blue (B) are provided on the surface of the insulating layer 7 between the barrier ribs 9 and the side surfaces of the barrier ribs 9.
  • the back panel 32 is configured as described above.
  • Data electrode 8 The front substrate 1 and the rear substrate 2 are disposed so as to face each other with respect to the scan electrode 3 and the sustain electrode 4. As a result, discharge cells 61 partitioned by the barrier ribs 9 are formed at the intersections between the scan electrodes 3 and the sustain electrodes 4 and the data electrodes 8.
  • a black light shielding layer 33 having a high light shielding property may be provided between the display electrode 62 and the adjacent display electrode 62.
  • the structure of the panel 11 is not limited to that described above.
  • the panel 11 may have a structure including a strip-shaped partition wall 9.
  • scan electrode 3 and sustain electrode 4 are arranged as scan electrode 3—sustain electrode 4—scan electrode 3—sustain electrode 4.
  • the configuration of the display electrodes 62 arranged alternately is shown, however, the configuration of the display electrodes 62 having an electrode arrangement such as scan electrode 3—sustain electrode 4—sustain electrode 4—scan electrode 3. Also good.
  • FIG. 2 is a schematic electrode arrangement diagram of plasma display panel 11 shown in FIG. Scan electrodes SCl to SCn that are n scan electrodes 3 and sustain electrodes SUl to SUn that are n sustain electrodes 4 are arranged in the row direction (vertical direction). Further, m data electrodes 8 that are data electrodes Dl to Dm are arranged in the column direction (lateral direction).
  • FIG. 3 shows a circuit block diagram of a plasma display device in which the plasma display panel 11 is used.
  • the plasma display device 63 includes a nonel 11 and various electric circuits for driving the panel 11.
  • the various electric circuits are an image signal processing circuit 12, a data electrode drive circuit 13, a scan electrode drive circuit 14, a sustain electrode drive circuit 15, a timing generation circuit 16, a power supply circuit (not shown), and the like.
  • the data electrode driving circuit 13 is connected to one end of the data electrode 8 as shown in FIG.
  • the data electrode drive circuit 13 has a plurality of data drivers 13 a made of semiconductor elements for supplying a voltage to the data electrode 8. Multiple data electrodes 8 are used as one block, data electrode 8 is divided into multiple blocks, and one data driver is assigned to each block. 13a is provided.
  • the data driver 13a is connected to the electrode lead portion provided by cutting out the data electrode 8 from the lower end portion 11a of the panel 11 with a bow I.
  • the timing generation circuit 16 generates various timing signals based on the horizontal synchronization signal H and the vertical synchronization signal V, and the image signal processing circuit 12 and data serving as each drive circuit block. Supplied to electrode drive circuit 13, scan electrode drive circuit 14, and sustain electrode drive circuit 15.
  • the image signal processing circuit 12 converts the image signal Sig into image data for each subfield.
  • the data electrode drive circuit 13 converts the image data for each subfield into signals corresponding to the data electrodes D1 to Dm.
  • the data electrodes Dl to Dm are driven using the signals converted by the data electrode driving circuit 13.
  • Scan electrode drive circuit 14 supplies a drive voltage waveform to scan electrodes SC1 to SCn based on the timing signal sent from timing generation circuit 16.
  • sustain electrode drive circuit 15 supplies a drive voltage waveform to sustain electrodes SU1 to SUn based on the timing signal sent from timing generation circuit 16.
  • Scan electrode drive circuit 14 and sustain electrode drive circuit 15 each have a sustain pulse generator 17.
  • FIG. 4 is a waveform diagram showing drive voltage waveforms applied to the respective electrodes of panel 11.
  • one field period is divided into a plurality of subfields, and each subfield has an initialization period, an address period, and a sustain period.
  • the data electrodes D1 to Dm and the sustain electrodes SU1 to SUn are held at O (V).
  • a ramp voltage Vil2 that gradually increases from the voltage Vil (V) that is lower than or equal to the discharge start voltage to the voltage Vi2 (V) that exceeds the discharge start voltage is applied to the scan electrodes SCl to SCn.
  • the first weak setup discharge occurs, and a negative wall voltage is stored on the scan electrodes SCl to SCn.
  • positive wall voltage is stored on the sustain electrodes SUl to SUn and the data electrodes Dl to Dm.
  • the wall voltage on the electrode refers to a voltage generated by wall charges accumulated on the dielectric layer 5 or the phosphor layer 10 covering the electrode.
  • sustain electrodes SU1 to SUn are maintained at positive voltage Vh (V), and are applied to voltage Vi3 (V) or voltage Vi4 (V) with respect to scan electrodes SC1 to SCn.
  • a slowly decreasing ramp voltage Vi34 is applied.
  • the second weak initializing discharge occurs in all the discharge cells 61, and the wall voltage between scan electrodes SCl to SCn and sustain electrodes SU1 to SUn is weakened.
  • the wall voltage on the data electrodes Dl to Dm is adjusted to a value suitable for the write operation.
  • scan electrodes SCl to SCn are set to Vr and Vr
  • a positive wall voltage is accumulated on the scan electrode SC 1
  • a negative wall voltage is accumulated on the sustain electrode SU 1
  • a negative wall voltage is accumulated on the data electrode Dk.
  • the wall voltage is accumulated.
  • the address discharge occurs in the discharge cells 61 to be displayed in the first row, and the address operation for accumulating the wall voltage on each electrode is executed.
  • the voltage at the intersection where the data electrodes Dl to Dm and the scan electrode SCI, to which the address pulse voltage Vd (V) is applied does not exceed the discharge start voltage. Therefore, no address discharge occurs.
  • the write operation is sequentially performed until the discharge cell 61 in the nth row. This ends the writing period of the first subfield.
  • a sustain discharge occurs between SCi and sustain electrode SUi, and phosphor layer 10 is excited by ultraviolet rays generated by the sustain discharge to emit light. Then, a negative wall voltage is accumulated on scan electrode SCi, and a positive wall voltage is accumulated on sustain electrode SUi. At the same time, a positive wall voltage is accumulated on the data electrode Dk.
  • the sustain pulse voltages Vs (V) corresponding to the luminance weight are alternately applied to the scan electrodes SCl to SCn and the sustain electrodes SU1 to SUn.
  • the sustain discharge is continuously performed in the discharge cell 61 in which the address discharge has occurred during the address period. In this way, the maintenance operation in the maintenance period ends.
  • the operations in the initialization period, the writing period, and the sustain period are performed in substantially the same manner as in the first subfield. Similarly, the operation after the third subfield is also performed, and the description thereof is omitted.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing the structure of panel 11 used in plasma display device 63 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a plan view showing the structure of the discharge cell 61 of the panel 11 shown in FIG.
  • FIG. 7 is a plan view showing the main structure of the data electrode 8 of the panel 11.
  • the lattice-shaped or cross-shaped barrier ribs 9 forming the discharge cells 61 have vertical barrier ribs 9a and horizontal barrier ribs 9b.
  • the vertical partition wall 9a is formed in parallel with the data electrode 8.
  • the horizontal barrier rib 9b is orthogonal to the vertical barrier rib 9a and is lower in height than the vertical barrier rib 9a.
  • a gap g is formed between the horizontal barrier rib 9b and the protective layer 6.
  • the phosphor layer 10 applied and formed in the barrier ribs 9 is arranged in a stripe shape in the order of the blue phosphor layer 10B, the red phosphor layer 10R, and the green phosphor layer 10G along the vertical barrier rib 9a. Has been formed.
  • the blue phosphor layer 10B, the red phosphor layer 10R, and the green phosphor layer 10G formed in a strip shape are the width of the red phosphor layer 10R, the width of the blue phosphor layer 10B, and the green phosphor layer 10G.
  • the partition walls 9 are arranged so as to be narrower than the width. That is, the emission area of the red (R) discharge cell 61R is smaller than the emission area of the blue (B) discharge cell 61B and the emission area of the green (G) discharge cell 61G. As a result, the emission color of panel 11 is adjusted to an appropriate color temperature.
  • the data electrode 8 has a main electrode portion 8a and a wiring portion 8b as shown in Figs.
  • the main electrode portion 8a is formed in a portion where the data electrode 8 faces the scan electrode 3 and the sustain electrode 4.
  • the wiring portion 8b connects a plurality of main electrode portions 8a. That is, the main electrode portion 8a is formed in the discharge cell 61.
  • the wiring portion 8b is formed on the data electrode 8 in a portion other than the main electrode portion 8a.
  • the main electrode portion 8a is configured to be wider than the wiring portion 8b. In other words, the width of the wiring portion 8b is narrower than the width of the main electrode portion 8a.
  • the main electrode portion 8 a has an end portion 20 in the longitudinal direction of the data electrode 8.
  • the end portion 20 is disposed so as to substantially coincide with the long side portion 21 of the scan electrode 3 and the long side portion 22 of the sustain electrode 4.
  • the long side portion 21 and the long side portion 22 are the long sides of the pair of scan electrodes 3 and sustain electrodes 4 in the discharge cell 61, respectively, on the side farthest from the discharge cell 61. That is, the long side of scan electrode 3 and the long side of sustain electrode 4.
  • the main electrode portion 8a When the length of the main electrode portion 8a (the length along the longitudinal direction of the data electrode 8) increases, the data current increases. In addition, when the length of the main electrode portion 8a is shortened, the address pulse voltage necessary for address discharge becomes high, and the address operation becomes unstable. For this reason, by configuring the main electrode portion 8a so that the end portion 20 of the main electrode portion 8a substantially coincides with the long side portion 21 of the scan electrode 3 and the long side portion 22 of the sustain electrode 4, writing operation with few malfunctions can be performed. It can be carried out. At the same time, the data current flowing through the data electrode during the write operation can be reduced. A plasma display device with high image quality and low power consumption can be provided.
  • the positional deviation amount L1 between the end portion 20 of the main electrode portion 8a and the long side portion 21 of the scan electrode 3 is 50 ⁇ m or less.
  • the displacement L2 with respect to the long side portion 22 of the sustain electrode 4 is preferably 50 m or less.
  • FIG. 6 shows the force when the end 20 of the main electrode 8a is located outside the long sides 21 and 22 in the discharge cell 61.
  • the end 20 of the main electrode 8a is the long sides 21 and 22 Also when it is located inside, the amount of displacement is preferably 50 m or less.
  • the end 20 can be said to substantially match the long side 21. Further, if the amount of positional deviation between the end 20 of the main electrode 8a and the long side 22 of the sustain electrode 4 (the amount of deviation along the longitudinal direction of the data electrode 8) is 50 m or less, the end 20 is long. It can be said that it substantially coincides with the side 22.
  • the end portion 20 of the main electrode portion 8a substantially extends to the long side portion 21 of the scan electrode 3 and the long side portion 22 of the sustain electrode 4. There is no need to match, and there may be variations among the discharge cells 61 of the panel 11.
  • the panel is configured with a design philosophy that the end 20 of the main electrode portion 8a is substantially matched with the long side portion 21 of the scan electrode 3 and the long side portion 22 of the sustain electrode 4, the present invention is used. It satisfies the following structure.
  • the corner portion 20a of the main electrode portion 8a may have a shape that is chamfered so as to have an R shape having a curvature.
  • the corner portion 20a of the main electrode portion 8a has a right-angle shape
  • the corner portion 20a may be peeled when the data electrode 8 is formed.
  • the shape of the main electrode portion 8a varies among the discharge cells, and the address pulse voltage varies accordingly, so that the drive margin during the address operation is reduced.
  • the aging process which is a panel manufacturing process, although depending on the aging conditions such as applied voltage, a spark is generated between the scan electrode 3 or the sustain electrode 4 and the data electrode 8 due to the electric field concentration on the corner 20a. It may occur and the insulator layer 7 may be damaged.
  • the corner 20a has a chamfered shape, it is possible to suppress the peeling of the corner 20a when forming the data electrode 8, and to secure a drive margin when performing the writing operation. be able to. Moreover, the damage of the insulator layer 7 in the aging process is suppressed. be able to.
  • a data driver 13a for supplying a voltage to the data electrode 8 is connected only to one end of the data electrode 8. That is, the single scan method is adopted. As a result, the number of parts constituting the driving circuit of the plasma display device 63 is reduced, and the driving circuit is inexpensive. As a result, the low price key of the plasma display device 63 is realized.
  • the data electrode 8 has a main electrode portion 8a having a width wider than that of the wiring portion 8b in a portion facing the scan electrode 3 and the sustain electrode 4. Further, the end portion 20 of the main electrode portion 8 a is disposed at a position that substantially coincides with the long side portion 21 of the scan electrode 3 and the long side portion 22 of the sustain electrode 4. That is, since the width of the wiring portion 8b is narrower than the width of the main electrode portion 8a used for discharging the panel 11, the data current is reduced. According to experiments, when the width of the data electrode 8 is constant at about 140 m, a data current of about 230 mA flows.
  • the width of the main electrode portion 8a is about 140 m and the width of the wiring portion 8b is about 80 / zm, the data current becomes about 200 mA, and the data current can be reduced. As a result, the plasma display device 63 with a small circuit load on the data driver 13a even when the single scan method is adopted is realized.
  • the data current flowing through the data electrode 8 is reduced when performing the write operation. This provides a plasma display device 63 with high image quality and low power consumption.
  • the data driver 13a for supplying a voltage to the data electrode 8 of the panel 11 is connected to only one end of the data electrode 8, the data resolution for the panel 11 is improved.
  • the number of drivers 13a can be reduced. For this reason, a low-cost plasma display device 63 is realized.
  • the width of the data electrode 8 in the central portion ib of the panel 11 may be different from the width of the data electrode 8 in the peripheral portion 11c of the panel 11. This will be described below with reference to FIGS. 8, 9A, 9B, and 9C.
  • the panel 11 has a first region 41, a second region 42, and a third region 43.
  • the first region 41 is located at the center part l ib of the panel 11, and the second region 42 is the peripheral part 11 of the panel 11.
  • the third region 43 which is a transition region, is formed between the first region 41 and the second region.
  • the data electrode 8 having the first pattern 23 as shown in FIG. 9A is formed.
  • the data electrode 8 having the second pattern 24 as shown in FIG. 9B is formed in the second region 42.
  • the third region 43 is formed with the data electrode 8 having the third pattern 25 as shown in FIG. 9C.
  • the width Wr2 of the main electrode portion 8a corresponding to the red color (R) having the second pattern 24 is the main electrode portion corresponding to the red color (R) of the first pattern 23.
  • the width Wg2 of the main electrode portion 8a corresponding to the green color (G) of the second pattern 24 is wider than the width Wgl of the main electrode portion 8a corresponding to the green color (G) of the first pattern 23. That is, the relationship of Wgl ⁇ Wg2 is satisfied.
  • the width Wb2 of the main electrode portion 8a corresponding to blue (B) of the second pattern 24 is wider than the width Wbl of the main electrode portion 8a corresponding to blue (B) of the first pattern 23. That is, the relationship of Wbl ⁇ Wb2 is satisfied.
  • the width Wr3 of the main electrode portion 8a corresponding to red (R) having the third pattern 25 is equal to the width Wr3 of the main electrode portion 8a corresponding to red (R) of the first pattern 23.
  • the width Wr2 of the main electrode portion 8a corresponding to the red color (R) of the second pattern 24 is satisfied.
  • the width Wg3 of the main electrode portion 8a corresponding to the green color (G) of the third pattern 25 is wider than the width Wgl of the main electrode portion 8a corresponding to the green color (G) of the first pattern 23.
  • the width Wg3 is narrower than the width Wg2 of the main electrode portion 8a corresponding to the green color (G) of the second pattern 24. That is, the relationship of Wgl ⁇ Wg3 and Wg2 is satisfied.
  • the width Wb3 of the main electrode portion 8a corresponding to blue (B) of the third pattern 25 is wider than the width Wbl of the main electrode portion 8a corresponding to blue (B) of the first pattern 23.
  • the width Wb3 is narrower than the width Wb2 of the main electrode portion 8a corresponding to the blue color (B) of the second pattern 24. That is, Wbl ⁇ Wb3 satisfies the relationship of Wb2.
  • the peripheral portion 11c of the panel 11 corresponds to blue (B) and green (G).
  • the width Wb2 and Wg2 force of the main electrode portion 8a are set wider than the widths Wbl and Wgl of the main electrode portion 8a of the central portion l ib of the panel 11 (Wgl ⁇ Wg2, Wbl ⁇ Wb2). This reduces write defects due to charge loss during the write operation. That is, in the write step in which the discharge cell 61 to be lit is selected, the write operation with few malfunctions! / Is performed. As a result, a high-quality plasma display device 63 is provided.
  • the peripheral portion 11c of the panel 11 may be provided corresponding to a region where a write failure due to charge loss during a write operation is likely to occur.
  • the peripheral part 11c of the panel 11 may be an area within 5% of the upper end and lower end of the display area with respect to the length of the display area of the panel 11 (vertical length).
  • the configuration of the panel 11 in which the third region 43 is formed between the first region 41 and the second region 42 has been described. However, if the difference between the width of the main electrode portion 8a in the first region 41 and the width of the main electrode portion 8a in the second region 42 is small (for example, 10 m or less), the third region 43 is not present. May be.
  • the plasma display device 63 with high image quality, low power consumption, and low cost is provided.
  • the present invention provides a plasma display device that realizes high image quality and low power consumption, and is useful for various display devices.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

 プラズマディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネル(11)とデータドライバとを有する。プラズマディスプレイパネル(11)は間に放電空間を形成するように対向配置した前面基板と背面基板とを有し、前面基板は複数の表示電極を有し、背面基板は表示電極に交差する複数のデータ電極(8)を有しており、放電セル(61)は表示電極とデータ電極(8)との交差部に形成され、さらに、データ電極(8)は、表示電極に対向する部分に設けられた複数の主電極部(8a)と、主電極部(8a)間を接続し、主電極部(8a)より幅が狭い配線部(8b)とを有し、かつ、プラズマディスプレイパネル(11)の周辺部に設けられた主電極部(8a)の幅は、中央部に設けられた主電極部(8a)の幅より広い。この構成によって、高画質で、低消費電力のプラズマディスプレイ装置が提供される。

Description

明 細 書
プラズマディスプレイ装置
技術分野
[0001] 本発明は、プラズマディスプレイパネルを表示デバイスとして用いるプラズマデイス プレイ装置に関する。
背景技術
[0002] 従来、プラズマディスプレイ装置に用いられて!/、るプラズマディスプレイパネル(以 下、パネルともいう)は、大別して、駆動方法のそれぞれ異なる AC型と DC型とがある 。また、パネルは、放電形式がそれぞれ異なる面放電型と対向放電型との 2種類があ る。パネルの高精細化と大画面化と製造の簡便性との理由から、現状では、パネル の主流は、 3電極構造の面放電型のパネルである。
[0003] 面放電型のプラズマディスプレイパネル構造は、基板間に放電空間が形成されるよ うに、少なくとも前面側が透明な一対の基板が対向配置されている。さらに、放電空 間を複数の空間に仕切るための隔壁が、基板に形成されている。そして、隔壁によつ て仕切られた放電空間において、放電が発生するようにそれぞれの基板に電極群が 形成されている。さらに、赤色、緑色、青色に発光する蛍光体が放電空間に設けられ 、複数の放電セルが構成されている。蛍光体は、放電により発生する波長の短い真 空紫外光によって励起され、赤色、緑色、青色に発光する蛍光体が設けられた放電 セル(赤色の放電セル、緑色の放電セル、青色の放電セル)から、それぞれ、赤色、 緑色、青色の可視光が発生する。このことによって、パネルにおいてカラー表示が行 われる。
[0004] プラズマディスプレイパネルは、液晶パネルに比べて、高速の表示が可能であり、 視野角が広ぐ大型化が容易である。さらに、パネルは、自発光型であるため、表示 品質が高いなどの理由から、最近、フラットパネルディスプレイの中で特に注目を集 めている。そして、多くの人が集まる場所における表示装置、または、家庭で大画面 の映像を楽しむための表示装置として各種の用途に使用されている。
[0005] 従来のプラズマディスプレイ装置において、パネルがシャーシ部材の前面側に保 持され、シャーシ部材の背面側に回路基板が配置されている。このことによって、モ ジュールが構成される。パネルは、ガラスが主材料であり、シャーシ部材は、アルミ- ゥムなどの金属製である。回路基板は、パネルを発光させるための駆動回路を構成 する。プラズマディスプレイ装置の大画面化、高精細化が進められて来ている力 一 般家庭での普及が進むことにより、高画質化、低消費電力化に対する要望が強くな つてきている。なお、従来のパネルと、それを用いたプラズマディスプレイ装置は、特 開 2003— 131580号公報 (特許文献 1)などに開示されている。
特許文献 1 :特開 2003— 131580号公報
発明の開示
[0006] 本発明は、高画質で低消費電力のプラズマディスプレイ装置を提供する。
[0007] 本発明のプラズマディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネルとデータドライ バとを有する。プラズマディスプレイパネルは、間に放電空間を形成するように対向 配置した前面基板と背面基板とを有し、前面基板は複数の表示電極を有し、背面基 板は表示電極と交差する複数のデータ電極を有しており、放電セルは表示電極とデ ータ電極との交差部に形成され、データドライバはデータ電極に接続されて、データ 電極に電圧を供給する。さらに、データ電極は、放電セル内の、表示電極に対向す る部分に設けられた複数の主電極部と、複数の主電極部の間を接続し、主電極部よ り幅が狭い配線部と、を有し、プラズマディスプレイパネルの周辺部に設けられた主 電極部の幅は、プラズマディスプレイパネルの中央部に設けられた主電極部の幅より 広い。この構成によって、高画質で、低消費電力のプラズマディスプレイ装置が提供 される。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]図 1は本発明の実施の形態によるプラズマディスプレイ装置に用いられるプラズ マディスプレイパネルの要部斜視図である。
[図 2]図 2は図 1に示すプラズマディスプレイパネルの電極配列を示す電極配列図で ある。
[図 3]図 3は本発明の実施の形態によるプラズマディスプレイ装置の回路ブロック図で ある。 [図 4]図 4は図 1に示すプラズマディスプレイパネルの各電極に印加される駆動電圧 波形を示す電圧波形図である。
[図 5]図 5は本発明の実施の形態によるプラズマディスプレイ装置に用いられるプラズ マディスプレイパネルの放電セル構成を示す断面図である。
[図 6]図 6は図 5に示す放電セル構造を示す平面図である。
[図 7]図 7は図 5に示すプラズマディスプレイパネルのデータ電極の要部構造を示す 平面図である。
[図 8]図 8は本発明の実施の形態によるプラズマディスプレイ装置に用いられるプラズ マディスプレイパネルを示す平面図である。
[図 9A]図 9Aは図 8に示すプラズマディスプレイパネルのデータ電極構成を示す平面 図である。
[図 9B]図 9Bは図 8に示すプラズマディスプレイパネルのデータ電極構成を示す平面 図である。
[図 9C]図 9Cは図 8に示すプラズマディスプレイパネルのデータ電極構成を示す平面 図である。
符号の説明
1 j面基板
2 背面基板
3 走査電極
aa, 4a 透明電極
3b, 4b バス電極
4 維持電極
5 誘電体層
6 保護層
7 絶縁体層
8 データ電極
8a 主電極部
8b 配線部 9 隔壁
10 蛍光体層
10B 青色蛍光体層
10R 赤色蛍光体層
10G 緑色蛍光体層
11 プラズマディスプレイパネル
l ib 中央部
11c 周辺部
13 データ電極駆動回路
13a データドライバ
20 端部
20a 角部
21, 22 長辺部
23 第 1パターン
24 第 2パターン
25 第 3パターン
31 前面パネノレ
32 背面パネル
41 第 1領域
42 第 2領域
43 第 3領域
60 放電空間
61, 61R, 61B, 61G 放電セル
62 表示電極
63 プラズマディスプレイ装置
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の実施の形態によるプラズマディスプレイ装置について、図 1 を用いて説明する。なお、本発明は以下の説明に限定されない。 [0011] まず、プラズマディスプレイ装置に用いられるプラズマディスプレイパネルの構造に ついて図 1を用いて説明する。図 1に示すように、プラズマディスプレイパネル 11 (以 下、パネル 11と呼ぶ)は、前面パネル 31と背面パネル 32との間に放電空間 60を形 成するようにして、前面パネル 31と背面パネル 32とを対向して配置することにより構 成されている。前面パネル 31と背面パネル 32とは、それらの周辺部に設けられた封 着材(図示せず)を用いて封止されている。封着材は、たとえば、ガラスフリットなどが 用いられている。また、放電空間 60には、放電ガスとして、たとえば、ネオン (Ne)とキ セノン (Xe)との混合ガスが封入されて!、る。
[0012] 前面パネル 31は以下のように構成されている。ガラス製の前面基板 1上に、走査電 極 3と維持電極 4とからなる表示電極 62が複数列に配列して設けられている。表示電 極 62を構成する走査電極 3と維持電極 4とは、放電ギャップ 64を介して平行に配置 されている。さら〖こ、走査電極 3と維持電極 4とを覆うように、ガラス材料カゝらなる誘電 体層 5が形成されている。さら〖こ、誘電体層 5上に酸ィ匕マグネシウム (MgO)力もなる 保護層 6が形成されている。以上のようにして、前面パネル 31は構成されている。ま た、走査電極 3は、透明電極 3aと、透明電極 3a上に重ねて形成されたバス電極 3bと を有する。維持電極 4は、同様に、透明電極 4aと、透明電極 4a上に重ねて形成され たバス電極 4bとを有する。なお、透明電極 3aと透明電極 4aとは、それぞれインジウム スズ酸ィ匕物(ITO)などによって形成され、光透過性を有している。また、バス電極 3b とバス電極 4bとは、それぞれ、銀 (Ag)などの導電性材料を主成分として形成されて いる。
[0013] また、背面パネル 32は以下のように構成されている。前面基板 1に対向して配置さ れたガラス製の背面基板 2上に、ストライプ状に配列された銀 (Ag)などの導電材料 力 なる複数のデータ電極 8が設けられている。データ電極 8は、ガラス材料からなる 絶縁体層 7で覆われている。さらに、絶縁体層 7上には、井桁状または格子状の形状 を有し、ガラス材料力もなる隔壁 9が設けられている。隔壁 9は、放電空間 60を仕切り 、放電セル 61毎に区切るために設けられている。さらに、隔壁 9間の絶縁体層 7の表 面と隔壁 9の側面とに、赤色 (R)、緑色 (G)、青色 (B)の各色の蛍光体層 10が設けら れている。以上のようにして、背面パネル 32は構成されている。なお、データ電極 8 が走査電極 3と維持電極 4とに対して交差するように、前面基板 1と背面基板 2とが対 向して配置されている。このこと〖こよって、走査電極 3および維持電極 4と、データ電 極 8との交差部分に、隔壁 9によって仕切られた放電セル 61が形成される。
[0014] また、表示電極 62と、その隣の表示電極 62との間には、コントラストを向上させるた めに、遮光性の高 、黒色の遮光層 33が設けられて 、てもよ 、。
[0015] なお、パネル 11の構造は上述したものに限らない。たとえば、パネル 11は、ストライ プ(stripe)状の隔壁 9を備えた構造を有していてもよい。また、走査電極 3と維持電 極 4との配列について、図 1では、走査電極 3—維持電極 4—走査電極 3—維持電極 4· · "のように、走査電極 3と維持電極 4とが交互に配列された表示電極 62の構成を 示している。しかしながら、走査電極 3—維持電極 4—維持電極 4—走査電極 3 · · 'の ような電極配列を有する表示電極 62の構成であつてもよい。
[0016] 図 2は、図 1に示すプラズマディスプレイパネル 11の概略電極配列図である。行方 向(縦方向)に、 n本の走査電極 3である走査電極 SCl〜SCnと n本の維持電極 4で ある維持電極 SUl〜SUnとが配列されている。さらに、列方向(横方向)に、 m本の データ電極 8であるデータ電極 Dl〜Dmが配列されている。そして、 1対の走査電極 SCiと維持電極 SUi (i= l〜n)と、 1つのデータ電極 Dj (j = l〜m)とが交差した部分 に放電セル 61が形成されている。すなわち、放電セル 61は、放電空間 60内に m X n個形成されており、この mX n個の放電セル 61により画像が表示される表示領域が 構成される。
[0017] 図 3は、プラズマディスプレイパネル 11が用いられるプラズマディスプレイ装置の回 路ブロック図を示す。プラズマディスプレイ装置 63は、ノネル 11と、パネル 11を駆動 するための各種電気回路と、を有する。各種電気回路は、画像信号処理回路 12、デ ータ電極駆動回路 13、走査電極駆動回路 14、維持電極駆動回路 15、タイミング発 生回路 16、電源回路(図示せず)などである。
[0018] また、データ電極駆動回路 13は、図 2に示すように、データ電極 8の一端に接続さ れている。データ電極駆動回路 13は、データ電極 8に電圧を供給するための半導体 素子からなる複数のデータドライバ 13aを有している。複数のデータ電極 8を 1つのブ ロックとして、データ電極 8を複数のブロックに分割し、各ブロックに 1つのデータドライ ノ 13aを設けている。データドライバ 13aは、データ電極 8をパネル 11の下端部 11a に弓 Iき出して設けられた電極引出部に接続されて ヽる。
[0019] 図 3において、タイミング発生回路 16は、水平同期信号 Hと垂直同期信号 Vとに基 づいて、各種のタイミング信号を生成し、各駆動回路ブロックである画像信号処理回 路 12、データ電極駆動回路 13、走査電極駆動回路 14、維持電極駆動回路 15に供 給する。画像信号処理回路 12は、画像信号 Sigをサブフィールド毎の画像データに 変換する。データ電極駆動回路 13は、サブフィールド毎の画像データを各データ電 極 D 1〜Dmに対応する信号に変換する。データ電極駆動回路 13によって変換され た信号を用いて、各データ電極 Dl〜Dmが駆動される。走査電極駆動回路 14は、 タイミング発生回路 16から送られたタイミング信号に基づいて、走査電極 SC1〜SC nに駆動電圧波形を供給する。維持電極駆動回路 15は、同様に、タイミング発生回 路 16から送られたタイミング信号に基づいて、維持電極 SUl〜SUnに駆動電圧波 形を供給する。なお、走査電極駆動回路 14と維持電極駆動回路 15とは、維持パル ス発生部 17をそれぞれ有して 、る。
[0020] 次に、パネル 11を駆動するための駆動電圧波形とパネル 11の動作とについて、図 4を用いて説明する。図 4は、パネル 11の各電極に印加される駆動電圧波形を示す 波形図である。
[0021] プラズマディスプレイ装置 63の駆動方法では、 1フィールド期間が複数のサブフィ 一ルドに分割され、それぞれのサブフィールドは初期化期間と書込み期間と維持期 間とを有している。
[0022] 第 1サブフィールドの初期化期間では、初め、データ電極 Dl〜Dmと維持電極 SU l〜SUnとが O (V)に保持されている。同時に、走査電極 SCl〜SCnに対しては、放 電開始電圧以下となる電圧 Vil (V)から放電開始電圧を超える電圧 Vi2 (V)に向か つて緩やかに上昇するランプ電圧 Vil2が印加される。すると、すべての放電セル 61 において、 1回目の微弱な初期化放電が起こり、走査電極 SCl〜SCn上に負の壁 電圧が蓄えられる。これととも〖こ、維持電極 SUl〜SUn上とデータ電極 Dl〜Dm上 とに正の壁電圧が蓄えられる。ここで、電極上の壁電圧とは、電極を覆う誘電体層5 上または蛍光体層 10上などに蓄積した壁電荷によって生じる電圧を指す。 [0023] その後、維持電極 SUl〜SUnが正の電圧 Vh(V)に保たれ、走査電極 SC1〜SC nに対して、電圧 Vi3 (V)カゝら電圧 Vi4 (V)に向カゝつて緩やかに下降するランプ電圧 Vi34が印加される。すると、すべての放電セル 61において、 2回目の微弱な初期化 放電が起こり、走査電極 SCl〜SCn上と維持電極 SUl〜SUn上との間の壁電圧が 弱められる。さらに、データ電極 Dl〜Dm上の壁電圧が書込み動作に適した値に調 整される。
[0024] 次に、第 1サブフィールドの書込み期間において、走査電極 SCl〜SCnがー且 Vr
(V)に保持される。次に、 1行目の走査電極 SC1に負の走査パルス電圧 Va (V)が印 加される。これとともに、データ電極 Dl〜Dmのうち 1行目に表示すべき放電セル 61 のデータ電極 Dk(k= l〜m)に、正の書込みパルス電圧 Vd (V)が印加される。この とき、データ電極 Dkと走査電極 SC1との交差部の電圧は、外部印加電圧 (Vd— Va ) (V)にデータ電極 Dk上の壁電圧と走査電極 SCI上の壁電圧とが加算された電圧 値となり、放電開始電圧を超える。そして、データ電極 Dkと走査電極 SC1との間と、 維持電極 SU1と走査電極 SC1との間とに書込み放電が起こる。このことによって、書 き込み放電の起こつた放電セル 61の、走査電極 SC 1上に正の壁電圧が蓄積され、 維持電極 SU 1上に負の壁電圧が蓄積され、データ電極 Dk上に負の壁電圧が蓄積 される。
[0025] 以上のようにして、 1行目に表示するべき放電セル 61で書込み放電が起こり、各電 極上に壁電圧を蓄積する書込み動作が実行される。一方、書込みパルス電圧 Vd (V )が印加されな力つたデータ電極 Dl〜Dmと走査電極 SCIとが交差する交差部の電 圧は、放電開始電圧を超えない。したがって、書込み放電が発生しない。同様に、書 込み動作が n行目の放電セル 61に至るまで順次行なわれる。このことによって、第 1 サブフィールドの書込み期間が終了する。
[0026] 次に、第 1サブフィールドの維持期間において、走査電極 SCl〜SCnには第 1の 電圧として正の維持パルス電圧 Vs (V)が印加される。そして、維持電極 SUl〜SUn には第 2の電圧として接地電位、すなわち O (V)が印加される。このとき、書き込み期 間中に書込み放電を起こした放電セル 61では、走査電極 SCi上と維持電極 SUi上と の間の電圧が、維持パルス電圧 Vs (V)に走査電極 SCi上の壁電圧と維持電極 SUi 上の壁電圧とが加算された電圧値となり、放電開始電圧を超える。そして、走査電極
SCiと維持電極 SUiとの間に維持放電が起こり、維持放電によって発生する紫外線 によって蛍光体層 10が励起されて、発光する。そして、走査電極 SCi上に負の壁電 圧が蓄積され、維持電極 SUi上に正の壁電圧が蓄積される。同時に、データ電極 D k上にも正の壁電圧が蓄積される。
[0027] 書込み期間において書込み放電が起きな力つた放電セル 61では、維持放電は発 生せず、初期化期間の終了時における壁電圧が保持される。続いて、走査電極 SC l〜SCnには、第 2の電圧である O (V)が印加される。同時に、維持電極 SUl〜SUn には、第 1の電圧である維持パルス電圧 Vs (V)が印加される。このこと〖こよって、先に 維持放電を起こした放電セル 61では、維持電極 SUi上と走査電極 SCi上との間の電 圧が放電開始電圧を超える。このため、再び維持電極 SUiと走査電極 SCiとの間に 維持放電が起こり、維持電極 SUi上に負の壁電圧が蓄積され、走査電極 SCi上に正 の壁電圧が蓄積される。
[0028] 以降、同様にして、走査電極 SCl〜SCnと維持電極 SUl〜SUnとに交互に輝度 重みに応じた数の維持パルス電圧 Vs (V)が印加される。このこと〖こよって、書込み期 間において、書込み放電を起こした放電セル 61では、維持放電が継続して行われる 。このようにして、維持期間における維持動作が終了する。
[0029] 続く第 2サブフィールドにおいても、初期化期間、書込み期間、維持期間の動作が 、第 1サブフィールドにおける動作とほぼ同様に行われる。また、同様にして、第 3サ ブフィールド以降の動作も行われるので、以降の説明を省略する。
[0030] 次に、本発明のプラズマディスプレイ装置 63のパネル 11の構造について、図 5〜 図 9Cを用いてさらに詳細に説明する。
[0031] 図 5は、本発明の実施の形態によるプラズマディスプレイ装置 63に用いられるパネ ル 11の構造を示す断面図である。図 6は、図 5に示すパネル 11の放電セル 61の構 造を示す平面図である。また、図 7は、パネル 11のデータ電極 8の要部構造を示す 平面図である。
[0032] 図 5〜図 7において、放電セル 61を形成する格子状または井桁形状の隔壁 9は、 縦隔壁 9aと横隔壁 9bとを有する。縦隔壁 9aは、データ電極 8に平行に形成されてい る。横隔壁 9bは、縦隔壁 9aに直交し、かつ縦隔壁 9aより高さが低い。このことによつ て、横隔壁 9bと保護層 6との間に間隙 gが形成される。また、隔壁 9内に塗布され、形 成される蛍光体層 10は、縦隔壁 9aに沿って、ストライプ状に青色蛍光体層 10B、赤 色蛍光体層 10R、緑色蛍光体層 10Gの順に配列されて形成されている。さらに、スト ライプ状に形成された青色蛍光体層 10Bと赤色蛍光体層 10Rと緑色蛍光体層 10G とは、赤色蛍光体層 10Rの幅力 青色蛍光体層 10Bの幅および緑色蛍光体層 10G の幅より狭くなるように隔壁 9が配列されている。すなわち、赤色 (R)の放電セル 61R の発光面積が、青色(B)の放電セル 61Bの発光面積と緑色(G)の放電セル 61Gの 発光面積とに比べて小さい。このことによって、パネル 11の発光色が適切な色温度 になるよう調整されている。
[0033] また、データ電極 8は、図 6と図 7と〖こ示すよう〖こ、主電極部 8aと配線部 8bとを有す る。主電極部 8aは、データ電極 8が走査電極 3と維持電極 4とに対向する部分に形成 されている。また、配線部 8bは、複数の主電極部 8aを接続している。すなわち、主電 極部 8aは、放電セル 61内に形成されている。また、配線部 8bは、主電極部 8a以外 の部分のデータ電極 8に形成されている。さら〖こ、主電極部 8aは、配線部 8bに比べ 、幅広に構成されている。言い換えれば、配線部 8bの幅は、主電極部 8aの幅よりも 狭い。
[0034] さらに、主電極部 8aは、データ電極 8の長手方向における端部 20を有する。端部 2 0は、走査電極 3の長辺部 21と維持電極 4の長辺部 22とに、実質的に一致するよう に配置されている。なお、長辺部 21と長辺部 22とは、それぞれ、放電セル 61内の 1 対の走査電極 3と維持電極 4との各長辺であって、放電セル 61内で最も離間した側 の走査電極 3の長辺と維持電極 4の長辺とのことである。
[0035] 主電極部 8aの長さ(データ電極 8の長手方向に沿った長さ)が長くなるとデータ電 流が増加する。また、主電極部 8aの長さが短くなると書込み放電に必要な書込みパ ルス電圧が高くなり、書込み動作が不安定となる。このため、主電極部 8aの端部 20 が走査電極 3の長辺部 21と維持電極 4の長辺部 22とに実質的に一致するように構 成することにより、誤動作の少ない書込み動作を行うことができる。これとともに、書込 み動作を行う際にデータ電極に流れるデータ電流を減らすことができ、これにより高 画質で低消費電力のプラズマディスプレイ装置を提供することができる。
[0036] なお、このような効果を得るためには、主電極部 8aの端部 20と走査電極 3の長辺部 21との位置ずれ量 L1が 50 μ m以下であり、端部 20と維持電極 4の長辺部 22との位 置ずれ量 L2が 50 m以下であることが好ましい。図 6では、放電セル 61内において 主電極部 8aの端部 20が長辺部 21、 22の外側に位置する場合を示している力 主 電極部 8aの端部 20が長辺部 21、 22の内側に位置する場合も位置ずれ量が 50 m 以下であることが好ましい。すなわち、主電極部 8aの端部 20と走査電極 3の長辺部 2 1との位置ずれ量(データ電極 8の長手方向に沿ったずれ量)が 50 μ m以下であれ ば、端部 20が長辺部 21に実質的に一致すると言える。また、主電極部 8aの端部 20 と維持電極 4の長辺部 22との位置ずれ量 (データ電極 8の長手方向に沿ったずれ量 )が 50 m以下であれば、端部 20が長辺部 22に実質的に一致すると言える。
[0037] また、大画面のパネル 11の全ての放電セル 61において、主電極部 8aの端部 20が 、走査電極 3の長辺部 21と維持電極 4の長辺部 22とに実質的に一致する必要はなく 、パネル 11の放電セル 61間においてばらつきがあってもよい。要は、主電極部 8aの 端部 20を走査電極 3の長辺部 21および維持電極 4の長辺部 22のそれぞれに実質 的に一致させるという設計思想でパネルを構成していれば本発明の構成を満足する ものである。
[0038] さらに、主電極部 8aの角部 20aは、図 6と図 7とに示すように、曲率を有する R形状 を有するように、面取り加工が施された形状であってもよい。たとえば、主電極部 8aの 角部 20aを直角形状とした場合、データ電極 8を形成する際に角部 20aではがれが 生じることがある。このため、放電セル間で主電極部 8aの形状がばらつき、これにより 書込みパルス電圧がばらつくため書込み動作を行うときの駆動マージンが小さくなる 。また、パネルの製造工程であるエージング工程において、印加電圧などのエージン グ条件にもよるが、角部 20aへの電界集中により走査電極 3または維持電極 4とデー タ電極 8との間でスパークが発生して絶縁体層 7が破損することがある。
[0039] しかし、角部 20aが面取り加工を施された形状であれば、データ電極 8を形成する 際に角部 20aのはがれの発生を抑制でき、書込み動作を行うときの駆動マージンを 確保することができる。また、エージング工程における絶縁体層 7の破損を抑制する ことができる。
[0040] また、プラズマディスプレイ装置 63は、図 2に示すように、データ電極 8に電圧を供 給するデータドライバ 13aがデータ電極 8の一端にのみ接続されている。すなわち、 シングルスキャン方式が採用されている。このことによって、プラズマディスプレイ装置 63の駆動回路を構成する部品点数が削減され、駆動回路の低価格ィ匕が図られる。 この結果、プラズマディスプレイ装置 63の低価格ィ匕が実現されて ヽる。
[0041] さらに、本発明において、データ電極 8は、走査電極 3と維持電極 4とに対向する部 分に、配線部 8bよりも広い幅を有する主電極部 8aを有している。さらに、主電極部 8 aの端部 20は、走査電極 3の長辺部 21と維持電極 4の長辺部 22と実質的に一致す る位置に配置されている。すなわち、パネル 11の放電に用いられる主電極部 8aの幅 に比べて、配線部 8bの幅が細いことによって、データ電流が低減される。実験によれ ば、データ電極 8の幅が約 140 mで一定である場合、約 230mAのデータ電流が 流れる。これに対して、主電極部 8aの幅が約 140 mであって、配線部 8bの幅が約 80 /z mである場合、データ電流が約 200mAとなり、データ電流を低減させることが できる。このこと〖こよって、シングルスキャン方式を採用する場合であってもデータドラ ィバ 13aに対する回路負荷の少ない、プラズマディスプレイ装置 63が実現される。
[0042] 以上のように、本発明のプラズマディスプレイ装置 63は、書き込み動作を行う際に データ電極 8に流れるデータ電流が削減される。このことによって、高画質で、かつ、 低消費電力のプラズマディスプレイ装置 63が提供される。
[0043] さらに、パネル 11のデータ電極 8に電圧を供給するためのデータドライバ 13aが、 データ電極 8の一端にのみ接続した構成であることから、パネル 11の高精細化に対 して、データドライバ 13a数の削減が可能である。このため、低価格のプラズマデイス プレイ装置 63が実現される。
[0044] また、パネル 11の中央部 l ibのデータ電極 8の幅とパネル 11の周辺部 11cのデー タ電極 8の幅とが異なる幅を有していてもよい。なお、図 8と図 9Aと図 9Bと図 9Cとを 用いて、以下に説明する。
[0045] 図 8において、パネル 11は、第 1領域 41と第 2領域 42と第 3領域 43とを有する。第 1領域 41は、パネル 11の中央部 l ibに位置し、第 2領域 42はパネル 11の周辺部 11 cに位置する。遷移領域である第 3領域 43は、第 1領域 41と第 2領域 42との間に形 成されている。さらに、第 1領域 41には、図 9Aに示すような、第 1パターン 23を有す るデータ電極 8が形成されている。また、第 2領域 42〖こは、図 9Bに示すような、第 2パ ターン 24を有するデータ電極 8が形成されている。さらに、第 3領域 43〖こは、図 9Cに 示すような、第 3パターン 25を有するデータ電極 8が形成されて ヽる。
[0046] 第 1パターン 23を有するデータ電極 8は、図 9Aに示すように、赤色 (R)、緑色 (G) 、青色(B)のそれぞれの色に対応する主電極部 8aの幅力 それぞれ、 Wrl、 Wgl、 Wblであり、同一の幅を有している。すなわち、 Wrl =Wgl =Wblの条件を満たし ている。
[0047] また、図 9Bに示すように、第 2パターン 24を有する赤色 (R)に対応する主電極部 8 aの幅 Wr2は、第 1パターン 23の赤色 (R)に対応する主電極部 8aの幅 Wrlと等しぐ Wrl =Wr2の関係を満たす。また、第 2パターン 24の緑色(G)に対応する主電極部 8aの幅 Wg2は、第 1パターン 23の緑色(G)に対応する主電極部 8aの幅 Wglよりも 幅が広い。すなわち、 Wgl <Wg2の関係を満たす。同様に、第 2パターン 24の青色 (B)に対応する主電極部 8aの幅 Wb2は、第 1パターン 23の青色(B)に対応する主 電極部 8aの幅 Wblよりも幅が広い。すなわち、 Wbl <Wb2の関係を満たす。
[0048] さらに、図 9Cに示すように、第 3パターン 25を有する赤色 (R)に対応する主電極部 8aの幅 Wr3は、第 1パターン 23の赤色(R)に対応する主電極部 8aの幅 Wrlと等しく 、また、第 2パターン 24の赤色 (R)に対応する主電極部 8aの幅 Wr2とも等しい。すな わち Wrl =Wr2=Wr3の関係を満たす。また、第 3パターン 25の緑色(G)に対応す る主電極部 8aの幅 Wg3は、第 1パターン 23の緑色(G)に対応する主電極部 8aの幅 Wglよりも幅が広い。これと同時に、幅 Wg3は、第 2パターン 24の緑色(G)に対応す る主電極部 8aの幅 Wg2よりも幅が狭い。すなわち、 Wgl <Wg3く Wg2の関係を満 たす。同様に、第 3パターン 25の青色 (B)に対応する主電極部 8aの幅 Wb3は、第 1 パターン 23の青色(B)に対応する主電極部 8aの幅 Wblよりも幅が広い。これと同時 に、幅 Wb3は、第 2パターン 24の青色(B)に対応する主電極部 8aの幅 Wb2よりも幅 が狭い。すなわち、 Wbl <Wb3く Wb2の関係を満たす。
[0049] 以上のように、パネル 11の周辺部 11cにおいて、青色(B)と緑色(G)とに対応する 主電極部 8aの幅 Wb2、 Wg2力 パネル 11の中央部 l ibの主電極部 8aの幅 Wbl、 Wglより広く設定されている(Wgl <Wg2、 Wbl <Wb2)。このこと〖こよって、書き込 み動作時の電荷抜けによる書き込み不良が低減される。すなわち、点灯させる放電 セル 61が選択される書き込みステップにお 、て、誤動作の少な!/、書き込み動作が行 なわれる。この結果、高画質なプラズマディスプレイ装置 63が提供される。
[0050] なお、パネル 11の周辺部 11cは、書き込み動作時の電荷抜けによる書き込み不良 が発生しやすい領域に対応して設ければよい。例えばパネル 11の周辺部 11cは、パ ネル 11の表示領域の長さ (垂直方向の長さ)に対して、表示領域の上端部および下 端部からそれぞれ 5%以内の領域とすればよい。
[0051] また、第 3領域 43が、第 1領域 41と第 2領域 42との間に形成されたパネル 11の構 成について説明した。し力しながら、第 1領域 41における主電極部 8aの幅と第 2領域 42における主電極部 8aの幅との差が小さい(例えば 10 m以下)場合には、第 3領 域 43は無くてもよい。
[0052] 以上のように、本発明によれば、高画質で、低消費電力、低価格のプラズマデイス プレイ装置 63が提供される。
産業上の利用可能性
[0053] 以上のように、本発明は、高画質で低消費電力を実現するプラズマディスプレイ装 置が提供され、各種表示デバイスに有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 走査電極および維持電極からなる表示電極を複数形成した前面基板と、
前記表示電極に交差するように複数のデータ電極を形成した背面基板と、 を、間に放電空間が形成されるように対向配置し、且つ、前記表示電極と前記データ 電極との交差部に放電セルを形成したプラズマディスプレイパネルと、
前記データ電極に接続され且つ前記データ電極に電圧を供給するためのデータドラ ィバと、を備え、
前記データ電極は、
前記表示電極に対向する位置に設けられた主電極部と、
前記主電極部間を接続し且つ前記主電極部より幅が狭!ヽ配線部と、を有し、 前記プラズマディスプレイパネルの周辺部に設けられた前記主電極部の幅力 前記 プラズマディスプレイパネルの中央部に設けられた前記主電極部の幅より広いことを 特徴とする
プラズマディスプレイ装置。
[2] 前記放電セルは、
赤色の放電セルと緑色の放電セルと青色の放電セルとを有し、
前記プラズマディスプレイパネルの周辺部の前記緑色の放電セルに設けられた主電 極部の幅が、前記プラズマディスプレイパネルの中央部の前記緑色の放電セルに設 けられた主電極部の幅より広ぐ
前記プラズマディスプレイパネルの周辺部の前記青色の放電セルに設けられた主電 極部の幅が、前記プラズマディスプレイパネルの中央部の前記青色の放電セルに設 けられた主電極部の幅より広 、ことを特徴とする
請求項 1に記載のプラズマディスプレイ装置。
PCT/JP2007/053564 2006-02-28 2007-02-27 プラズマディスプレイ装置 WO2007105481A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008505041A JP4650569B2 (ja) 2006-02-28 2007-02-27 プラズマディスプレイ装置
DE602007013362T DE602007013362D1 (de) 2006-02-28 2007-02-27 Plasmaanzeigevorrichtung
CN2007800010779A CN101351863B (zh) 2006-02-28 2007-02-27 等离子显示装置
US12/088,768 US8026907B2 (en) 2006-02-28 2007-02-27 Plasma display device
EP07714957A EP1990823B1 (en) 2006-02-28 2007-02-27 Plasma display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-051742 2006-02-28
JP2006051742 2006-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007105481A1 true WO2007105481A1 (ja) 2007-09-20

Family

ID=38509317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/053564 WO2007105481A1 (ja) 2006-02-28 2007-02-27 プラズマディスプレイ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8026907B2 (ja)
EP (1) EP1990823B1 (ja)
JP (1) JP4650569B2 (ja)
KR (1) KR100962810B1 (ja)
CN (1) CN101351863B (ja)
DE (1) DE602007013362D1 (ja)
WO (1) WO2007105481A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120028292A (ko) * 2009-06-15 2012-03-22 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치
US20130128154A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Flat Panel Display Device, Stereoscopic Display Device, and Plasma Display Device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251712A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Pioneer Electron Corp フラットパネル型ディスプレイ装置
JP2000100338A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネル
JP2000106090A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネル
JP2002343257A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの電極構造
JP2003068209A (ja) * 2001-08-20 2003-03-07 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2003131580A (ja) 2001-10-23 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2003308783A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Nec Kagoshima Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2006216254A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Toray Ind Inc プラズマディスプレイパネル用部材及びそれを用いたプラズマディスプレイパネル

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6479932B1 (en) 1998-09-22 2002-11-12 Nec Corporation AC plasma display panel
US6630788B1 (en) 1999-05-14 2003-10-07 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
KR100348243B1 (ko) 1999-05-14 2002-08-09 엘지전자주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7329990B2 (en) * 2002-12-27 2008-02-12 Lg Electronics Inc. Plasma display panel having different sized electrodes and/or gaps between electrodes
KR100542189B1 (ko) * 2003-09-04 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 개선된 어드레스전극구조를 갖는 플라즈마 디스플레이 패널
AU2005262191A1 (en) 2004-07-09 2006-01-19 Oc Oerllikon Balzers Ag Gas bearing substrate-loading mechanism process

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251712A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Pioneer Electron Corp フラットパネル型ディスプレイ装置
JP2000100338A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネル
JP2000106090A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネル
JP2002343257A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの電極構造
JP2003068209A (ja) * 2001-08-20 2003-03-07 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2003131580A (ja) 2001-10-23 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2003308783A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Nec Kagoshima Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2006216254A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Toray Ind Inc プラズマディスプレイパネル用部材及びそれを用いたプラズマディスプレイパネル

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1990823A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20090289925A1 (en) 2009-11-26
EP1990823A4 (en) 2010-05-05
CN101351863B (zh) 2010-08-18
US8026907B2 (en) 2011-09-27
EP1990823B1 (en) 2011-03-23
DE602007013362D1 (de) 2011-05-05
KR100962810B1 (ko) 2010-06-10
KR20080044893A (ko) 2008-05-21
EP1990823A1 (en) 2008-11-12
JP4650569B2 (ja) 2011-03-16
JPWO2007105481A1 (ja) 2009-07-30
CN101351863A (zh) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060108939A1 (en) Plasma display panel, plasma display device including the same and driving method therefor
JP4650569B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4900383B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100976668B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2010170758A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100768197B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20100019756A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20100018190A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2010170761A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2012156086A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2010170763A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2010170756A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2011159522A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2010170760A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2010170762A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2010170764A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2011181496A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2010170759A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2010170757A (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2011096191A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2011159613A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2011253743A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2011159521A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2013089292A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2013037979A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780001077.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008505041

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07714957

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007714957

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12088768

Country of ref document: US

Ref document number: 1020087007768

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE