JPS6313016A - 光スイツチ - Google Patents

光スイツチ

Info

Publication number
JPS6313016A
JPS6313016A JP15725186A JP15725186A JPS6313016A JP S6313016 A JPS6313016 A JP S6313016A JP 15725186 A JP15725186 A JP 15725186A JP 15725186 A JP15725186 A JP 15725186A JP S6313016 A JPS6313016 A JP S6313016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
algaas
optical switch
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15725186A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Fujiwara
雅彦 藤原
Mitsukazu Kondo
充和 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15725186A priority Critical patent/JPS6313016A/ja
Publication of JPS6313016A publication Critical patent/JPS6313016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3132Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure of directional coupler type
    • G02F1/3133Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure of directional coupler type the optical waveguides being made of semiconducting materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01708Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells in an optical wavequide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/101Ga×As and alloy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光通信や、光交換等に用いる光スィッチに関
するものである。
〔従来の技術〕
近年の光システムの高度化、高性能化に併い、小型の光
スィッチへの要求が高まっている。光スィッチとしては
従来、L i N b 03 、 G a A e A
s、InGaAsP等の材料を用いた方向性結合器型光
スイッチが広く研究されている(雑誌アプライド・フィ
ン・ンクス・レターズ(App日ed !’bysic
s Letters)第27巻、1975年、289〜
291頁)。この光スィッチは1次電気光学効果(ポッ
ケルス効果)を利用して方向性結合した光導波路の結合
状態を変化させスイッチ動作を得るものである。
第5図(a)に、1次電気光学効果を利用した方向性結
合器型光スイッチの一例として、GaASホモ接合光導
波路構造を有するものを示す。第5図を用いてこの構造
の製作、動作を説明する。
n”−GaAs基板51(キャリア濃度−:1 o l
 8cm−’)上に気相成長法によりn−−GaAsガ
イド層52(キャリア濃度510 ”c m−’)を3
μm程度成長する。このウェハのn−−GaAsガイド
層52上にWS i 、All、Pt/Au、Ti /
 A u等によるショットキー電極を全面蒸着した後、
フォトリソグラフィ法及びドライエツチングによりショ
ットキー電極を2本の近接平行したストライブ状のショ
ットキー電極53に加工し、続いてこの電極53をマス
クにしてn−−GaASガイド層52全52m程度の深
さエツチングし、2本のリブを形成する。最後にn” 
−GaAs基板51裏面にオーム性電極54を形成し、
へき開により入出射端面を形成する。半導体では自由キ
ャリア濃度の差により実効的な屈折率差が生じ、更にリ
ブ部と他の部分とのガイド層の厚みの差により横方向の
実効的な屈折率差が生じるため、ガイド層52のリブ部
52′の真下の部分は2本の近接した3次元ガイド52
a、52bとなる。この2本の3次元ガイドは同一形状
で近接して形成されているため方向性結合器を形成して
おり、例えば一方の3次元ガイド52aに光が入射した
場合、第5図(b)に示すように、完全結合長ecと呼
ばれる長さを周期として2本の3次元ガイド間で光パワ
ーの移動が生じる。従って素子長2を完全結合長Pcに
一致するようにしておけばガイド52aに入射した光は
完全にガイド52bに結合して出射される。この状態で
一方のショットキー電i53と電極54の間に逆バイア
スを印加すれば電気光学効果により屈折率が変化し2つ
の三次元ガイド52a、52bの位相整合状態が変化し
、次第に2つの三次元ガイド52a、52b間の結合が
弱くなり、つσ)には三次元ガイド52bへの光パワー
の移動は生じなくなる。このようにして2本の三次元ガ
イド52a、52b間で光のスイッチングが行なえる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、1次電気光学効果により実用的に得られる屈折
率変化はLiNbO3の場合で10−3゜GaAeAs
やInGaAsPで10−4のオーダーでしかなく、光
スィッチの低電圧/小型化は難しかった。一方、半導体
材料の場合、電界印加電流注入により吸収端近傍のエネ
ルギーを持つ光に対して大きな屈折率変化が得られるこ
とが報告されている(雑誌[アイ、イー、イー、イー、
ジャーナル・オブ・カンタム・エレクトロニクス(IE
EE Journal of Quaotu+* El
ectronics)第QE−19巻、1983年、1
525〜1530頁及び[エレクトロニクス・レターズ
(Electronics Letters)第21巻
、1985年、579〜580頁)。
しかしながらこれらの屈折率変化には屈折率の虚部つま
りは吸収係数の大きな変化が併い、低損失化を計るのが
難しかった。
本発明の目的はこのような問題を除去し、小型。
高効率かつ低損失な光スィッチを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ド・ブロイ波長程度の厚みの第1の半導体層
を前記半導体層よりバンド・ギャップの広い第2の半導
体層によりはさんだ量子井戸を層厚方向に多重に有する
多重量子井戸構造を持つ中間部を介して互いに方向性結
合し、前記多重量子井戸構造よりもバンド・ギャップが
広くかつ高屈折率な導波層を持つ光導波路と、前記中間
部の多重量子井戸構造に電界を印加する手段とから成る
ことを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明は量子井戸(QW>構造に電界を印加した際の複
素屈折率下=n−jkの変化を利用したものである。ま
ずこの電界による複素屈折率下の変化について説明する
第3図はG a A s / A e G a A s
による多重量子井戸(MQW)m造に電界EをQWに垂
直に印加した際の光吸収スペクトルの変化を測定した結
果である。MQW構造とは半導体層をそれよりバンド・
ギャップの広い半導体ではさんだQWを層厚方向に多重
に有するもので、各QW内での電子。
正孔の2次元化によりバルクとは異なる物性を示すこと
から注目されているものである。電界EによりMQW中
の各QWのポテンシャル構造が傾き、量子準位の移動、
電子、正孔波動関数のQW内でのかたよりが生じるため
、電界Eを印加しない時の吸収端λg近傍より長波長側
では吸収係数の増大、吸収端より短波長側では逆に吸収
係数の減少が生じる。尚、MQW構造では半導体本来の
基板吸収スペクトルに、エキシトン吸収ピークが重なっ
ており、更に不純物等による吸収端での吸収鋸引きもあ
るため、厳密には吸収端λgの位置は特定しにくい。こ
こでは吸収スペクトラムの急激に変化する部分の接線と
吸収係数0の直線の交点の波長を吸収端と呼ぶが厳密に
は意味はない、一方、複素屈折率下=n−jKのkは吸
収係数αとに=λα/4π(但しλは波長)の関係があ
り、更に複素屈折率πの実部nと虚部にはクラマース・
クローニッヒとの関係により関係付けられているため、
上述のような吸収係数αの変化は複素屈折率実部nの変
化ももたらす。
第4図はこのような関係をもとに、ある電界強度に於け
る吸収係数変化(Δα)、屈折率変化(Δn)のスペク
トルの概要を示したものである。
尚、簡単のためエキシ1−ン共鳴吸収等による微細構造
は省略した。第4図よりλg〈λ〈λ1の範囲ではΔα
は正、Δnは負、λ1〈λではΔα。
△n共に正の符号を持つことがわかる。複素屈折率は、
下= n −j k = n−jλα/4πの型に書け
るのでλgくλ〈λ1の範囲では電界の印加により下は
実部、虚部共に減少しており、実部、虚部の変化は相加
的に働き非常に大きな効果を得ることができる。
本発明は、このような効果を方向性結合器型光スイッチ
の光導波路間の部分に適用することにより低損失かつ、
小型/高効率な光スィッチを得るものである。
〔実施例〕
第1図(a>は本発明による光スィッチの実施例の斜視
図である。ここではG a A s / A e G 
aAs系材料を用いた場合につき説明する。
まず第1図(a>の構造の製造方法について説明する。
n”−GaAs基板1上にn+−GaASバッファ層2
(厚み1μm)、n” −AfGaAsクラッド層3(
アルミ組成比x=0.28゜厚み1μm)、n−Aff
GaAsガイド層4(x=0.18.厚み0.6μm)
、1−GaAs/Aj’GaAs多重量子井戸(MQW
)構造中間層5 (GaAsウェル:100人、Aff
GaAs (x=0.55)バリア:100人、25周
期全層厚0.49μm)、p−AtA!GaAsガイド
層6(x=0.18.厚み0.6μm)、p−Aj’G
aAsクラッド層7 (x=0.28:厚みiμm)、
p−GaAsキャップ層8(暑み1μm>をMBE法に
より連続成長した後、n” −GaAs基板1及びp−
GaAsキャップ層8にn、p型オーム性電極9.10
を形成した。
ここで本実施例に用いたMQW構造について説明する。
GaAs/Aj’GaAs  MQWではそのポテンシ
ャル構造により、電子、正孔共にGaAsウェル中に閉
じ込められる。電子、正孔それぞれの井戸深さは価電子
帯、伝導帯のバンド不連続量により決まる。井戸深さが
充分深いと近似すれば層厚方向を2方向として、電子の
全エネルギーは2方向に量子化され E = −(−)+−足=(I< W’+ k 、2)
h2 nπ 2rri”   L22m’ となる。但しここに、hはディラック定数、ばは電子の
有効質量、nは量子数(n=1.2.3゜・・・)、L
zは井戸幅である。バルク状態での電子エネルギーは全
運動量をpとしてp 272 m’  と書ける。これ
に対応するエネルギー波動の波長はドブロイ波長λDと
呼ばれ、λo=h/p(hニブランク定数)と書けるが
、QW構造に於て量子効化が顕著になるためにはL2S
λ0であることが必要である。今考えている系ではλD
は200〜300人であることから、ここではGaAs
ウクル厚として100人を採用した。またAj7GaA
sバリアの厚みはあまり薄いとウェル間の結合が生じる
ため100人として各ウェル間の結合が起きないような
構造をとっている。
この構造での各層の屈折率分布は第1図(a>中に示し
たように設定されており、ガイド層4とガイド層6はM
QW中間層5を介して方向性結合している。通常のA 
e G a A s混晶ではアルミ組成化Xが小さい程
バンドギャップが小さくかつ屈折率が高いが、MQWi
fR造の場合、バンドギャップと屈折率が独立に制御で
き、第1図(a)の構造ではMQW中間層の屈折率は上
、下のガイド層に比べ低いが、バンドギャップは小さく
なるように設定しである(バンドギャップ波長はMQW
中間層が0.84.czm、Aj7GaAsガイド層は
0゜75μm)。
次に本実施例の動作について説明する。説明の便のため
素子長はガイド層4とガイド層6による方向性結合器の
完全結合長ICの奇数倍にとっておく。この実施例では
ecは100μm程度である。この条件のもとではガイ
ド層4に入射したMQW層バンドギャップ波長より長波
長側の光(ここではλ=0.86μm)はガイド層6に
結合して出射する。次に電極9.10間に逆バイアスを
印加すると、MQW中間層5に電界が印加され、先に説
明したように複素屈折率の実部、虚部が共に変化する。
その変化量は電圧5■程度で屈折率変化Δn〜−3X1
0−3、吸収係数変化Δα〜100100O″が得られ
る。従って、5■程度の非常に小さな電圧でガイド層4
.ガイド層6間の結合を完全に解除することができる。
吸収係数の大きく変化するMQW中間層5の光の存在す
る割合は非常に小さく、しかも吸収係数が大きくなった
際には複素屈折率が実部、虚部とも低下するため、更に
吸収を受ける割合が低下する。従ってスイッチとしての
導波損失は1dB程度以下にすることができる。
本実施例では説明の便のためガイドがブレーナ・ガイド
の場合について説明したが、例えば第1図(b)に示す
ように、デバイス全体をストライプ状にメサエッチした
構造やメサエッチした後、周囲を埋込んだ埋込みへテロ
(BH)構造の採用により三次元ガイド化することが可
能である。
第2図は本発明による光スィッチの第2の実施例の斜視
図を示している。
まず、本実施例の製作方法について説明する。
n”−GaAs基板21上にn” −GaAsバッファ
層22(厚み2μm)、n−Aj7GaAs層(x=0
. 28)2B、  1−GaAs/AfGaAs  
MQW層24 (GaAウェル、AffGaAs (x
=0.55)バリア共に厚み100人、20周期)、p
−AJ7GaAs層(x=0.28>25、p−GaA
sキャップ層26をMBE法により連続成長した後、ケ
ミカルエツチングによりn−GaAsバッファ層に達す
る迄近接平行した2本の溝を形成した。次にこの2本の
溝をLPE法を用いて1−AeGaAsクラッド層(x
=0.28>27,1=Aj7GaAsガイド層28(
x=0.18>、1=AfGaAsグラッド層29(x
=0.28>により埋込む。S i 02層30に形成
したスリットを介して2本の溝の中央部にのみ接触する
ようにp型オーム性電極9を、またn”−GaAs基板
21にn型オーム性電極10を形成し、第2図に示した
構造を得な。2本の溝の幅は役2μm、2本の溝の間の
メサは幅約1゜5μmである。
次に本実施例の動作について説明する。2本の溝部分に
埋込まれた1−AeGaAsガイド層28は、上28間
のMQW層24を含むメサを介して方向性結合器を形成
している。このなめ一方の光導波路に入射した光は光の
進行と共に周期的に導波路間を移動する。ここで電極9
.10間に逆バイアスを印加すれば、2本の溝中央のメ
サ部のMQW層24に電界がかかり、その複素屈折率が
変化し、方向性結合器の結合が解除される。従って、素
子長を完全結合長の奇数倍にとっておくことにより光ス
イツチ動作が得られる。
以上で説明した実施例ではG a A s / A I
 G aAs系材料を用いた場合について述べたが、本
発明がGaInAsP/InP、InGaAs/’In
Aj’As等の材料にも適用可能なことは言う迄もない
。また電界印加の手段としては実施例のp−n接合の他
、ショットキー接合、MIS構造も適用可能である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、小型、高
効率かつ低損失な光スィッチが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明による光スィッチの実施例を説
明するための斜視図、第3図、第4図は本発明に用いる
MQW構造の電界による複素屈折率変化を説明するため
の特性図、第5図は従来の光スイツチ構造、動作を説明
するための斜視図である。 2−−−n+−GaAsバッファ層、3−n” −Ae
GaAsクラッド層、4・−n” −AI!GaAsガ
イド層、5−・−i −G a A s / A e 
G a A s多重量子井戸構造中間層、6・・・p−
A!!GaAsガイド層、7・・・p−AffGaAs
クラッド層、8・・・p−GaAsキャップ層、9,1
0・・・オーム性電極、21・・・n”−GaAs基板
、22−・−n” −GaAsバッファ層、23・−・
’n−AfGaAs層、24・−i −G a A s
 / A I G a A s M Q W層、25 
・・・p−AeGaAs層、26−p −G a A 
sキャップ層、27 ・−i −A I! G a A
 sクラッド層、28−−− i −A I G a 
A sガイド層、29・・・1−AIGaAsクラッド
層、3O−3i02層、52 ’ ・・・リブ、52a
、52b・・・三次元ガイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ド・ブロイ波長程度の厚みの第1の半導体層を前記半導
    体層よりバンド・ギャップの広い第2の半導体層により
    はさんだ量子井戸を層厚方向に多重に有する多重量子井
    戸構造を持つ中間部を介して互いに方向性結合し、前記
    多重量子井戸構造よりもバンド・ギャップが広くかつ高
    屈折率な導波層を持つ光導波路と、前記中間部の多重量
    子井戸構造に電界を印加する手段とから成ることを特徴
    とする光スイッチ。
JP15725186A 1986-07-03 1986-07-03 光スイツチ Pending JPS6313016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15725186A JPS6313016A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 光スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15725186A JPS6313016A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 光スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6313016A true JPS6313016A (ja) 1988-01-20

Family

ID=15645555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15725186A Pending JPS6313016A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 光スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6313016A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105240A (en) * 1990-02-01 1992-04-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Light-controlled semiconductor light coupler and modulator

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252329A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Hitachi Ltd 光スイツチ
JPS6120018A (ja) * 1984-07-09 1986-01-28 Oki Electric Ind Co Ltd 導波路型光スイツチ
JPS62297826A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Hitachi Ltd 光スイツチ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252329A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Hitachi Ltd 光スイツチ
JPS6120018A (ja) * 1984-07-09 1986-01-28 Oki Electric Ind Co Ltd 導波路型光スイツチ
JPS62297826A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Hitachi Ltd 光スイツチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105240A (en) * 1990-02-01 1992-04-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Light-controlled semiconductor light coupler and modulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5825047A (en) Optical semiconductor device
JPH08220496A (ja) 半導体光変調素子
EP0378098B1 (en) Semiconductor optical device
JPH02272785A (ja) 半導体デバイス
JPH04250428A (ja) 半導体光機能素子
JPH0786624B2 (ja) 方向性結合器型光スイッチ
JP2503558B2 (ja) 光スイッチ
JPS6313016A (ja) 光スイツチ
CA2033246C (en) Optical semiconductor device
JPS623221A (ja) 光変調器
EP0431974B1 (en) Light beam deflector
JPH0590636A (ja) 量子効果デバイス
JP2670051B2 (ja) 量子井戸型光変調器
JPH0827446B2 (ja) 量子井戸形光変調器およびその製造方法
JP2707610B2 (ja) 非線形半導体光方向性結合器
JPH07321414A (ja) 電界吸収形多重量子井戸光制御素子
JP2735274B2 (ja) 光学特性変調器および光学素子
JPH0646272B2 (ja) 導波型光ゲートスイッチ
JPH025029A (ja) 非線形光方向性結合器
JP2538567B2 (ja) 光スイツチ
JPH01118817A (ja) 光変調器
JPH09101491A (ja) 半導体マッハツェンダ変調装置およびその製造方法
JPH0232322A (ja) 光スイッチ
JPS6381305A (ja) 光集積回路
JPS62190885A (ja) 半導体レ−ザ装置