JPH0590636A - 量子効果デバイス - Google Patents

量子効果デバイス

Info

Publication number
JPH0590636A
JPH0590636A JP16251991A JP16251991A JPH0590636A JP H0590636 A JPH0590636 A JP H0590636A JP 16251991 A JP16251991 A JP 16251991A JP 16251991 A JP16251991 A JP 16251991A JP H0590636 A JPH0590636 A JP H0590636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum
layer
algaas
boxes
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16251991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3114246B2 (ja
Inventor
Ryuichi Ugajin
隆一 宇賀神
Kenji Funato
健次 船戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16251991A priority Critical patent/JP3114246B2/ja
Priority to US07/894,580 priority patent/US5294807A/en
Publication of JPH0590636A publication Critical patent/JPH0590636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114246B2 publication Critical patent/JP3114246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/122Single quantum well structures
    • H01L29/125Quantum wire structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/122Single quantum well structures
    • H01L29/127Quantum box structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/775Field effect transistors with one dimensional charge carrier gas channel, e.g. quantum wire FET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • H01S5/3412Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires quantum box or quantum dash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 量子箱を用いた量子効果デバイスにおいて量
子箱間の電子遷移確率を制御してバンドギャップの変調
の如き量子効果を発現させる。 【構成】 n−AlGaAs基体1上にGaAs層2や
n−AlGaAs層3によってダブルヘテロ構造の量子
箱4の列を構成し、それら量子箱4の間に設けられるポ
テンシャル障壁を2つのヘテロ接合で異なる高さとなる
ように設定する。量子箱4上に設けられた制御電極7か
らの電界効果により、2つのヘテロ接合の一方のチャネ
ルが選択され、ポテンシャル障壁高さの違いからトンネ
ル遷移確率が制御される。このトンネル遷移確率の変化
により、バンドギャップの変調等の量子効果が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は量子箱を用いた量子効果
デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体発光素子の発振波長は、
バンドギャップによって決定され、このバンドギャップ
は物質に固有の定数であるために、半導体発光ダイオー
ドにより波長可変のデバイスを作製することは困難であ
る。
【0003】ところで、新しい半導体デバイスとして注
目されているデバイスの1つに、量子細線や量子箱を用
いた量子効果デバイスが挙げられており、電子の量子力
学的波長程度の間隔で形成された小さな箱に、電子を閉
じ込めて、その量子準位を利用しようとするものがあ
る。そして、この量子井戸細線(量子井戸箱)をレーザ
ーの形で応用する例も知られており、このようなデバイ
スの一例としては、量子井戸レーザーの活性層として量
子井戸細線を用いるものがある。また、量子井戸に対し
て電界を加えることで、電子・正孔対が空間的に分離さ
れ、発光過程が抑制されて光出力が激減される現象など
も知られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の各種の量子効果
デバイスでは、極めて微細な間隔で配列された量子細線
や量子箱が用いられ、特有の量子サイズ効果による現象
が利用されている。
【0005】ところが、既存の概念を打破して発光波長
を可変とする様な新規なデバイスを作製する場合には、
単に変調の制御用のゲート電極を形成しただけでは所望
の動作を成し得ない。
【0006】そこで、本発明は、上述の技術的な課題に
鑑み、新たな量子効果を発現させる量子効果デバイスを
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の量子効果デバイスは、基板上に並んだ複
数の量子箱間のトンネル遷移により導通がなされ、前記
量子箱に可変の電界をかける導電膜を設け、前記導電膜
による電界によって量子箱間のトンネル遷移確率を制御
することを特徴とする。
【0008】ここで、前記量子箱は電子や正孔の如きキ
ャリアを空間的に閉じ込めるための微小な領域であり、
隣接する量子箱の間の間隔は量子力学的波長(ド・ブロ
イ波長)程度のものとされる。前記トンネル遷移確率の
制御の一例としては、該導電膜からの電界によって、量
子箱の間に存在するポテンシャル障壁の高さが異なる領
域で選択的な導通がなされるように制御する。
【0009】
【作用】本発明の量子効果デバイスでは、導電膜からの
電界によって、量子箱間のトンネル遷移確率が変化す
る。このため例えばバンドギャップの変調等の量子効果
を得ることができる。すなわち、タイトバインディング
モデル(強結合モデル)から考えた場合、結晶のバンド
幅WA は各格子点間の遷移振幅tA に比例する。
【0010】図12の(a)のE−k図に示すような単
結晶のバンドは、本発明の量子効果デバイスでは量子箱
列となるために、図12の(b)に示すようなサブバン
ドに分裂することになる。ところが、導電膜からの電界
効果によって量子箱間におけるトンネル遷移確率を変化
させ、遷移振幅tQ を変調させた場合では、サブバンド
幅wi も変調することになる。第0次近似では、バンド
の重心は変わらないと考えて良いため、このサブバンド
幅wi の変化によって、図13の(a)及び(b)に示
すように、電子−正孔間のバンドギャップEgは変化す
ることになる。図13の(a)では、バンドギャップE
gの狭い場合を示し、図13の(b)では、バンドギャ
ップEgの広い場合を示す。このバンドギャップEgの
変化が本発明の量子効果デバイスを発光素子に適用した
場合に波長の変化につながる。
【0011】このようなバンドギャップの変化が生じる
系において、pn接合を形成することで、バンドギャッ
プ変調による発光波長可変の量子効果デバイスを得るこ
とが可能となる。また、量子箱のサイズLが格子定数a
のN倍のサイズである場合には、サブバンドがN個で
き、サブバンドのバンド幅wi は(W/N)よりも大き
くなることがなく、変化させることのできるギャップ幅
はサブバンドのバンド幅wi 程度となる。従って、量子
箱のサイズLが小さい程、広い範囲の波長帯を制御でき
るようになる。
【0012】
【実施例】本発明の好適な実施例を図面を参照しながら
説明する。本実施例の量子効果デバイスは、AlGaA
s/GaAs系の化合物半導体層を用いて量子箱が構成
され、その量子箱間のトンネル遷移確率がゲートバイア
スによって制御される例である。
【0013】本実施例の要部を図1に示す。n−AlG
aAs基体1上に、アンドープのGaAs層2とn−A
lGaAs層3が積層されてなる量子箱4が複数形成さ
れている。各量子箱4は、互いに電子の量子力学的距離
(ド・ブロイ波長)程度離間されており、1つの量子箱
4はそれそれ矩形状の平面パターンを有してn−AlG
aAs基体1上に配されている。各量子箱4をこのよう
な矩形状の平面パターンを有する形状とした時は、各量
子箱4内で3次元的に電子が閉じ込められることにな
る。なお、各量子箱をそれぞれ線状のものとして並べ
て、電子の閉じ込めを行うような細線構造とすることも
可能である。各量子箱4を構成するアンドープのGaA
s層2の膜厚はd2 とされ、同じくn−AlGaAs層
3の膜厚はd3 とされる。後述するように、この厚み方
向におけるポテンシャルの変化によって、トンネル遷移
確率が制御される。アンドープのGaAs層2は、不純
物が極めて少なくバンドギャップの狭い層である。量子
箱4内でそれぞれ厚み方向に接合したn−AlGaAs
基体1及びn−AlGaAs層3は、電子供給層として
機能し、バンドギャップが広い層である。このためアン
ドープのGaAs層2と、n−AlGaAs基体1及び
n−AlGaAs層3の界面は、それぞれヘテロ接合と
なってダブルヘテロ構造となり、アンドープのGaAs
層2の両界面側に電子層が形成される。
【0014】このような量子箱4の列の間には、量子箱
4間のトンネル遷移確率を制御するための構造を有する
ポテンシャル障壁8が形成される。このポテンシャル障
壁8は、各量子箱4を囲んで碁盤目状の平面パターンと
される。ポテンシャル障壁8は積層構造を有し、アンド
ープのAlGaAs層5上に絶縁層6が形成された構造
とされる。絶縁層6は例えばSiO2 等からなる。これ
ら各層の膜厚については、絶縁層6は膜厚d6 であり、
アンドープのAlGaAs層5は膜厚d5 とされる。絶
縁層6とアンドープのAlGaAs層5の膜厚の合計
(d5 +d6 )は量子箱4のアンドープのGaAs層2
とn−AlGaAs層3の膜厚の合計(d2 +d3 )に
略等しくされ、n−AlGaAs層3と絶縁層6の上面
は、略平面となる。そして、この平面にアルミニューム
等の金属導電膜からなる制御電極7が形成される。この
制御電極7は、供給される電圧によって、各量子箱4に
及ぼす電界を変化させる機能を有する。
【0015】ここで、量子箱4の各層との膜厚の比較を
すると、アンドープのAlGaAs層5の膜厚d5 はア
ンドープのGaAs層2の膜厚d2 よりも薄くされ、そ
の分だけ絶縁層6の膜厚d6 はn−AlGaAs層3の
膜厚d3 よりも厚い。アンドープのAlGaAs層5と
アンドープのGaAs層2は共にn−AlGaAs基体
1上に形成されており、前記膜厚の関係から、ポテンシ
ャル障壁8のアンドープのAlGaAs層5と絶縁領域
6の界面の高さは、アンドープのGaAs層2とn−A
lGaAs層3のヘテロ接合面よりも低い位置となる。
このため量子箱4のアンドープのGaAs層2はアンド
ープのAlGaAs層5と基体側で隣接し、絶縁領域6
と制御電極7側で隣接する。その結果、GaAs層2の
2つのヘテロ接合の一方は、アンドープのAlGaAs
層5に隣接し、他方のヘテロ接合は絶縁領域6に隣接す
ることになる。
【0016】図2は図1の量子箱4の厚み方向であるI
I−II線に沿ったポテンシャルを示す。この量子箱4
では、n−AlGaAs層3とn−AlGaAs基体1
はバンドギャップが広くされ、アンドープのGaAs層
2はバンドギャップが狭いため、図2に示すようにダブ
ルヘテロ構造となる。アンドープのGaAs層2の両ヘ
テロ接合面には、三角状のポテンシャルの溝がそれぞれ
形成され、その両方に電子がたまり得るが、これが制御
電極7により制御される。
【0017】図3は図1のIII−III線に沿ったポ
テンシャルを示す図である。この図3に示すように、G
aAs層2のn−AlGaAs基体1側のヘテロ接合近
傍の基体主面に平行な面内では、量子箱4のパターンに
従って凹凸のポテンシャルが得られ、低い側がアンドー
プのGaAs層2のポテンシャルであり、バリアとなる
側がアンドープのAlGaAs層5のポテンシャルであ
る。このアンドープのAlGaAs層5はバリアハイト
1 を有し、このバリアハイトB1 が量子箱間に存在す
ることになる。
【0018】次に、図4は図1のIV−IV線に沿った
ポテンシャルを示す図である。同じGaAs層2でも、
n−AlGaAs層3側のヘテロ接合近傍では、凹凸の
ポテンシャルのうち凸側が絶縁層6となる。このためバ
リヤハイトB2 はアンドープのAlGaAs層5のバリ
アハイトB1 よりも高いものとなる。一般に、バリアハ
イトが高い場合はトンネル遷移確率も低くなり、バリア
ハイトが低い場合にはトンネル遷移確率も高くなる。従
って、n−AlGaAs層3側のヘテロ接合の方がトン
ネル遷移確率が高いものとなり、その遷移振幅の変化か
ら、ミニバンドのバンドギャップも変化する量子効果が
得られることになる。
【0019】図5及び図6は、制御電極7に供給する電
圧を変化させた場合のポテンシャルを示しており、図5
は低いレベルの電圧を制御電極7に供給した場合であ
り、図6は高レベルの電圧を制御電極7に供給した場合
である。
【0020】図5に示すように、バイアスを低レベルと
した場合では、n−AlGaAs基体1側のチャネルC
1 に電子が集まることになる。このチャネルCh1
使用される時では、図3のポテンシャルに沿って電子が
トンネルして行くため、遷移確率の比較的に高い状態が
得られ、その遷移振幅の大きさから、ミニバンド幅が広
い状態となる。本実施例の量子効果デバイスを発光素子
に適用した場合では、例えばバンド幅が広い状態でバン
ドギャップが短くなり、低いエネルギーの発光波長が得
られることになる。
【0021】また、図6に示すように、バイアスを高い
レベルとした場合には、n−AlGaAs層3側のチャ
ネルCh2 に電子が集まることになる。このチャネルC
2 が使用される時では、図4のポテンシャルに沿って
電子がトンネルすることになり、遷移確率の比較的に低
い状態が得られ、その遷移振幅の大きさから、ミニバン
ド幅の狭い状態になる。従って、発光素子として用いる
場合では、バンドギャップが拡大し、比較的高エネルギ
ーの短い波長の発光がなされることになる。
【0022】次に、図7〜図11を参照して本実施例の
量子効果デバイスの製造工程について説明する。
【0023】図7に示すように、n−AlGaAs基体
11上にアンドープのGaAs層12を積層し、さらに
そのGaAs層12上にn−AlGaAs層13を積層
する。アンドープのGaAs層12をハンドギャップの
広いn−AlGaAs層11,13で挟むことで、ダブ
ルヘテロ構造が得られる。
【0024】次に、図8に示すように、量子箱として残
す部分以外をエッチングして除去する。すなわち、n−
AlGaAs層13上にマスク層14を形成し、そのマ
スク層14のパターンに沿ってRIE等によりエッチン
グする。この時に残存するGaAs層12とn−AlG
aAs層13が、電子を閉じ込めるための量子箱を構成
することから、エッチングする溝15の間隔Lは電子の
量子力学的波長程度(例えば100Å程度)のものとな
る。
【0025】エッチングにより溝15を形成した後、図
9に示すように、溝15の底面のn−AlGaAs基体
11上にアンドープのAlGaAs層16を形成する。
このアンドープのAlGaAs層16はトンネル遷移確
率の比較的に高いチャネル層の形成に用いられる。アン
ドープのAlGaAs層16の膜厚は、例えばGaAs
層12の約半分程度の膜厚とされる。
【0026】続いて、アンドープのAlGaAs層16
の形成後、図10に示すように、そのアンドープのAl
GaAs層16の上をSiO2 等の絶縁層17で埋め
る。この絶縁層17の上端の面は、n−AlGaAs層
13と同じ程度とされ、この絶縁層17は比較的高いポ
テンシャル障壁を提供する。
【0027】次に、図11に示すように、量子箱が形成
された領域に亘って、制御電極17を形成する。この制
御電極17に供給される電圧によって、チャネルを切り
換えて、電子のトンネル遷移確率が制御され、本実施例
の量子効果デバイスが動作することになる。
【0028】なお、上述の量子効果デバイスでは、Al
GaAs/GaAs系の化合物半導体が用いられたが、
例えばInPやその他の系の化合物半導体を用いること
も可能である。また、本実施例では、アンドープのAl
GaAs層と絶縁層でポテンシャル障壁の高さを変える
ようにしているが、AlGaAsのAlとGaの比を変
えることで、ポテンシャル障壁の高さを調整するように
しても良い。さらに、本実施例では、制御電極に加えら
れるバイアスに応じて2つのチャネルが切替えられる
が、3つ以上のチャネルをバイアスにより切替えるよう
にすることも可能である。また、制御電極を部分的に分
割することで、局部的なトンネル遷移確率の制御も可能
であり、従前にない画期的なデバイスの作製に寄与でき
る。
【0029】
【発明の効果】本発明の量子効果デバイスは、量子箱に
対して設けられた導電膜からの電界によって、キャリア
のトンネル遷移確率が制御される。このためバンドギャ
ップを変化させることが可能であり、本発明の量子効果
デバイスを発光素子に適用した場合では、波長可変な発
光ダイオードやフラットディスプレイを構成することが
できる。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の量子効果デバイスの一例の要部断面図
【図2】上記一例における図1のII−II線に沿った
ポテンシャル図
【図3】上記一例における図1のIII−III線に沿
ったポテンシャル図
【図4】上記一例における図1のIV−IV線に沿った
ポテンシャル図
【図5】上記一例における前記II−II線に沿ったポ
テンシャルの低レベルのバイアス時のポテンシャル図
【図6】上記一例における前記II−II線に沿ったポ
テンシャルの高レベルのバイアス時のポテンシャル図
【図7】上記一例の製造工程におけるn−AlGaAs
層の積層工程までの工程断面図
【図8】上記一例の製造工程における溝の形成工程まで
の工程断面図
【図9】上記一例の製造工程におけるアンドープのAl
GaAs層の形成工程までの工程断面図
【図10】上記一例の製造工程における絶縁層の形成工
程までの工程断面図
【図11】上記一例の製造工程における制御電極の形成
工程までの工程断面図
【図12】半導体中のバンド構造を示すエネルギーと波
数の関係図であって、(a)は一般の単結晶中のバント
構造、(b)は超格子の場合のミニバント構造の各図
【図13】ミニバンドにおけるバンドギャップの変化を
説明するエネルギーと波数の関係図であって、(a)は
バンドギャップの広い場合、(b)はバンドギャップの
狭い場合の各図
【符号の説明】
1…n−AlGaAs基体 2…アンドープのGaAs層 3…n−AlGaAs層 4…量子箱 5…アンドープのAlGaAs層 6…絶縁層 7…制御電極 8…ポテンシャル障壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に並んだ複数の量子箱間のトンネ
    ル遷移により導通がはかれる量子効果デバイスであっ
    て、前記量子箱に可変の電界をかける導電膜を設け、前
    記導電膜による電界によって量子箱間のトンネル遷移確
    率を制御することを特徴とする量子効果デバイス。
JP16251991A 1991-06-07 1991-06-07 量子効果デバイス Expired - Fee Related JP3114246B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16251991A JP3114246B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 量子効果デバイス
US07/894,580 US5294807A (en) 1991-06-07 1992-06-05 Quantum effect device in which conduction between a plurality of quantum dots or wires is achieved by tunnel transition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16251991A JP3114246B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 量子効果デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590636A true JPH0590636A (ja) 1993-04-09
JP3114246B2 JP3114246B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=15756166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16251991A Expired - Fee Related JP3114246B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 量子効果デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5294807A (ja)
JP (1) JP3114246B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794707A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Sony Corp 量子素子
US5530263A (en) * 1994-08-16 1996-06-25 International Business Machines Corporation Three dot computing elements
US6489041B2 (en) * 1999-12-09 2002-12-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Magnetic body formed by quantum dot array using non-magnetic semiconductor
FR2876498B1 (fr) * 2004-10-12 2008-03-14 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'heterostructures resonnantes a transport planaire
EP3469636B1 (en) 2016-06-08 2024-02-07 SOCPRA - Sciences et Génie s.e.c. Electronic circuit for control or coupling of single charges or spins and methods therefor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4799091A (en) * 1984-07-02 1989-01-17 Texas Instruments Incorporated Quantum device output switch
US4802181A (en) * 1986-11-27 1989-01-31 Nec Corporation Semiconductor superlattice light emitting sevice
JP2650930B2 (ja) * 1987-11-24 1997-09-10 株式会社日立製作所 超格子構作の素子製作方法
GB2215072A (en) * 1988-02-12 1989-09-13 Philips Electronic Associated A method of modulating an optical beam
JPH0233972A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Nec Corp 半導体量子細線構造
JPH0779158B2 (ja) * 1988-11-19 1995-08-23 新技術事業団 結合量子箱列構造半導体
JP2666440B2 (ja) * 1988-12-06 1997-10-22 日本電気株式会社 フォトコンダクタ
JP2854607B2 (ja) * 1989-06-29 1999-02-03 株式会社日立製作所 半導体装置及び半導体レーザ装置
JP2575901B2 (ja) * 1989-11-13 1997-01-29 新技術事業団 グリッド入り量子構造
JP2515051B2 (ja) * 1990-11-14 1996-07-10 三菱電機株式会社 半導体光素子及びその製造方法
JP3124305B2 (ja) * 1991-03-20 2001-01-15 富士通株式会社 光信号波長選択方法および光波長フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5294807A (en) 1994-03-15
JP3114246B2 (ja) 2000-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5728605A (en) Method for producing an optical semiconductor device having a carrier injection path or an electric-field applying path
JP3296917B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
EP0486128B1 (en) A semiconductor optical device and a fabricating method therefor
JP2558744B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
US5528615A (en) Semiconductor laser and method of producing the semiconductor laser
JPH07235728A (ja) 光半導体装置
US5054030A (en) Grid-inserted quantum structure
JP2779056B2 (ja) 電気的波長同調性半導体レーザ
JPS63316484A (ja) 量子効果半導体装置
JP4791996B2 (ja) 半導体光素子
JPH0590636A (ja) 量子効果デバイス
JPH04299881A (ja) 量子細線レーザ及びその製造方法
JP6832936B2 (ja) 光変調器
EP0645859B1 (en) Semiconductor laser
US5841151A (en) Quasi type II semiconductor quantum well device
JP2940158B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH022198A (ja) 多次元量子井戸構造の製造方法
JPH01309394A (ja) 光半導体装置
JP2680015B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2754671B2 (ja) 半導体量子細線構造およびその作製方法
JP2890030B2 (ja) 量子ビート素子
JP3057188B2 (ja) 独立駆動型マルチビームレーザとその製造方法
JP2876642B2 (ja) 量子井戸レーザ
JPH0233972A (ja) 半導体量子細線構造
JPS622684A (ja) 半導体レ−ザ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000829

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees