JPS622684A - 半導体レ−ザ - Google Patents

半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS622684A
JPS622684A JP14172885A JP14172885A JPS622684A JP S622684 A JPS622684 A JP S622684A JP 14172885 A JP14172885 A JP 14172885A JP 14172885 A JP14172885 A JP 14172885A JP S622684 A JPS622684 A JP S622684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
electric field
quantum well
forbidden band
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14172885A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nishi
研一 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14172885A priority Critical patent/JPS622684A/ja
Publication of JPS622684A publication Critical patent/JPS622684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0614Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by electric field, i.e. whereby an additional electric field is used to tune the bandgap, e.g. using the Stark-effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06203Transistor-type lasers
    • H01S5/06206Controlling the frequency of the radiation, e.g. tunable twin-guide lasers [TTG]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3408Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers characterised by specially shaped wells, e.g. triangular

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、発振波長が電気的に制御可能な半導体レーザ
に関するものである。
(従来技術とその問題点) 発振波長が電気的に制御可能な半導体レーザの1例とし
て、活性層が薄い半導体層を多層積層した半導体薄膜構
造よりなる量子井戸レーザが提案されている。これは、
活性層への電流注入を半導体積層面と平行な方向から行
ない、かつ積層面と垂直な方向に電界を印加して、この
電界によって生ずる伝導帯、価電子帯の「まがり」によ
って電子、正孔の存在できるエネルギー準位を変化させ
、発振波長を変化させるものである。この−例は菅らに
よって発表されている(第31回応用物理学関係連合後
援会講演予稿集p、196.2a−M−1)。
しかしながら、通常の狭い禁制帯幅を有する領域(以下
量子井戸と呼ぶ)のポテンシャル形状が矩形である量子
井戸構造では、積層方向に電界をかけると、電子と正孔
はそれぞれに空間的に逆の方向へと働く力により1つの
量子井戸内で空間的に分離し、そのため電子と正孔の再
結合確率の大きさを決めるおのおのの波動関数の空間的
な重なり積分の値は減少し、一定キャリャ密度での実効
的な利得は低下する。この場合一般に半導体レーザは発
振しづらくなる。よって、電界の印加により発振波長の
変化を行うと、発振しきい電流値は増加し、ついには発
振しなくなるという欠点があった。
また、波長変化を起こすのに必要な印加電界の大きさも
大きいという欠点も有した。
(間開点を解決するための手段) 本発明は、多層ヘテロ構造を有し、活性層が、薄膜が電
子の平均自由行程以下である半導体層を1層または多層
積層した薄膜構造によりなり、該活性層に電流を注入す
る手段と積層方向に電界を印加する手段を有する半導体
レーザにおいて、該半導体薄膜を構成する半導体層のう
ち狭い禁制帯幅を有する方の半導木屑の禁制帯幅が積層
方向に関して単調に変化してなることに特徴がある。
(発明の作用・原理) 以下、図面を用いて本発明の作用・原理を説明する。ま
ず、本発明による半導体レーザの活性層のバンド構造を
、模式的に、電界が印加されていない場合について第1
図(a)に、積層方向に電界が印加されている場合につ
いて第1図(b)に示す。ここで、横軸は積層方向すな
わち2方向の位置とし、縦軸はバンド端のエネルギーで
ある。エネルギーは量子井戸の中間点でのバンド端の値
を基準に考え、電子に対しては第1図の上向きの方向も
正に、正孔に対しては下向きを正に考える。そして、量
子井戸の中間点を2軸の原点と考える。矩形の量子井戸
ポテンシアルを、積層方向に印加した電界によりバンド
端が斜めになるように変形させた場合、電子、正孔等キ
ャリヤの存在できるエネルギー準位は、電界を印加して
いない場合の矩形の量子井戸ポテンシアルの中でのエネ
ルギー準位と比べ、低減されることが理論的に示されて
いる(バスタート、他フィジカル・レビューB (Ph
ys、 Rev、 B )28巻1983年3241ペ
ージ)。特に、量子井戸厚が100人程度量上ある場合
のエネルギー準位の低下量は量子井戸のボテンシアル深
さにほとんど依存せず、次式で近似的にあられすことが
できる。
二こで、m*はキャリヤの有効質量、eは電子の電荷の
絶対値、Fは量子井戸内での電界による空間的エネルギ
ー変化を表わすパラメータ、L2は量子井戸の幅、丘は
ブランクの定数を2nで除したものである。また、Cは
10−3程度の大きさの正の定数である。
この式は、量子井戸内のハミルトニアンHが、矩形の量
子井戸におけるハミルトニアンをHoとして、 H=Ho+1eIFz(2) となる場合のエネルギー準位変化量を変分法により計算
したものである。
さて、第1図(a)のような本発明による量子井戸構造
においては、ハミルトニアンは Fυ H=Ho+−Z  (正孔に対して)(4)と考えるこ
とができる。ここで、Fe1l、Fv12はそれぞれ伝
導帯下端、価電子帯上端のエネルギーの量子井戸内での
変化量を表わす。(3)式、および(4)式は、それぞ
れFc/LzとFv/Lzをl e l−Fと書き直せ
ば(2)“式と同一なことがわかる。したがって、本発
明による量子井戸構造における、矩形の量子井戸でのエ
ネルギー準位からの変化量は、電子対して正孔に対し。
である。ここで、me”、 mh*は電子、正孔の有効
質量である。
以上により、まず矩形の量子井戸ポテンシャルにおける
電子のエネルギー準位を88、正孔のエネルギー準位を
εhとすれば、第1図(a)の構造における電子および
正孔のエネルギー準位ε8’ 13.εh′14は、と
なる。
次に、電界印加により第1図(a)のバンド構造が第1
図(b)のように変化した際のキャリヤのエネルギー準
位について考える。ここで、電界印加による量子井戸ポ
テンシャルの変化は第1図(b)中のXというエネルギ
ー値15で特性づけることができる。このXは、量子井
戸内での伝導帯下端のエネルギー最小部の電界印加によ
るエネルギー上昇量を表わす。
印加電界の大きさをEとするとXはe−E−Lz(ev
)として表わすことができる。
したがって、この場合のハミルトアンは、(3)式、(
4)式から (Fv+x) 11=Ho+□z  (正孔に対して>      (
10)Lz と与えられる。よって、第1図(a)の場合の考察より
、ただちに電子正孔のエネルギー準位e6” 16゜ε
h″17は と与えられる。
さて、上記での考察結果をもとに、電界印加による本発
明による量子井戸構造の吸収端の変化量を考える。電界
印加がない際の吸収端8g′、電界印加時の吸収端εg
nは、それぞれ C5′=ε、′+e、  +ε、(但し、ε、は、もと
の禁制帯幅)   (131%””C1″+εh + 
e、             (14)であるので、
この変化量δε=εg″−εg′ は、δε=t、−−
c、′==(e、−+l:h″1−(c; +ch’ 
)となる。
通常の半導体レーザに用いられる(AIGa)Asや(
InGa)(AsP)等の半導体においてはme”とm
h”の比は1:10程度、また、FcとFvの比は、伝
導帯と価電子帯のヘテロ界面でのバンド不連続量に等し
く2:1から1=2程度であるので、(15)式中の(
mh*・Fv−me*−Fc)の値は通常正となる。
二二で、第2図に電界印加による量子井戸ポテンシャル
の変形量Xと吸収端の変化量δ8の関係を本発明による
場合を実線で、従来の矩形量子井戸での場合(Fc=F
v=Oに対応する)を破線で示す。
第2図を用いて実際に電圧を積層方向に印加し、量子井
戸層に電界を印加する際の吸収端の変化量について考え
る。電界が0の時はXが0に対応する。
本発明では電界がOの状態から、量子井戸内の伝導帯下
端のエネルギー最小値が上昇する方向(以下正方向とよ
ぶ)に電界を印加すると吸収端は長波長化し、負方向に
印加すると短波長化する。しかも、この場合では、fi
来と同じだけの電界を印加しXの値を同じたけ変化させ
ても吸収端の変化量は非常に大きくとれる。そして電子
と正孔の各波動関数は、第1図(b)よりもわかるよう
に、量子井戸内で伝導帯下端または価電子帯上端が水平
になる程度に大きな電界を印加しない限りは、反対方向
のヘテロ界面に局在することはなく、重列積分値の変化
は小さい。そのため、吸収端を変化させることにより発
振波長を変化させても、発振しきい電流値が急激に上昇
し発振しづらくなる現象は生じにくい。
(実施例) 第3図に本発明第1の実施例の半導体レーザの斜視図、
第4図に製作時の工程図を示す。これは、分子線エピタ
キシー(MBE)法により製作したものである。製作手
順を以下に述べる。まずSiドープn型GaAs基板3
1上、に厚さ1.0pmのCrドープGaAsバッファ
一層32、厚さ2.5pmのCrドープAlo3Gao
7As層33、厚さ100人のノンドープAlxGa1
−xA5(0≦X≦0゜1)量子井戸層34と厚さ80
人のノンドープAlo3Ga。
7ASバリヤ層35が交互に10周期積層された活性層
36、厚さ2.5pmのCrドープAlo3Gao、7
As層37を順次積層し、DHウェハを製作した。次に
、第4図(a)のように結晶表面に5iO241をCV
D法により付着させ、その上にホトレジスト42を塗布
し、通常のホトリソグラフィー法により32011m間
隔で15f)pm幅のストライプ状にSiO2を除去し
た。そして第4図(b)のようにGaAsバッファ一層
32までウェットエツチングにより結晶を除去した後、
第4図(c)のようにMBE法でSiドープn型Alo
、aGao7As層38を埋め込み成長した。そして、
DH部分が211m幅のストライプ状に残るように、第
4図(d)のように再び上記(a)、(b)の工程を行
なった。そして、Beドープp型Alo3Gao。
7AS層39を今回のエツチング部に埋め込み成長した
。そして、電極を基板上面に電界印加用3Aと電流注入
用3B、 3Cを蒸着し、下面に電界印加用3Dを蒸着
し、素子サイズが300層mX300pmとなるように
へき開して製作した。
ここで、第5図に上記活性層部のバンド図を示す。量子
井戸層は、Alの含有量を少しずつ増やして成長したの
で、基板上面方向に禁制帯幅が広がるようになっている
。第6図(a)は、電極3Dを接地し電極3Aに正の電
圧をかけた時の活性層のバンド図、(b)は負の電圧を
かけた時のバンド図である。
実際に、上記(a)の状態での活性層電流注入時の発光
は長波長化し、(b)の状態では短波長化した。
次に、電流注入によりレーザ発振させながら電極3A、
 3Dに電圧を印加していった時の波長の変化量につい
て述べる。まず、発振しきい電流値の1゜5倍の電流を
電極3B、 30間に流す。そして、電極3Aに電圧を
印加しない時の発振波長を測定した所、820層mであ
る。ここで、電極3Dを接地し、電極3Aに+5vの電
圧を印加した所波長は840層m程度に、−5Vの電圧
を印加すると800層m程度に変化する。また、あらか
じめ上記電圧を印加している時の発振しきい電流値も測
定すると、+20%程度の上昇しかない。
また、量子井戸層製作時に、バンド構造が空間的に直線
にならず第7図(a)のバンド構造となるように調節し
ても、上記実施例と本質的な変化はない。そして、第7
図(b)のバンド構造のようにステップ状に少しずつ変
化させる場合でも同様である。
次に本発明第2の実施例について説明する。この製作工
程と、半導体レーザ構造は本質的に第1の実施例と同様
である。この構造を第8図に示す。これは気相成長法に
よりn型InP基板81上に厚さ2.0層mの高抵抗の
InPバッファ一層82.10層の厚さ12OAのノン
ドープInGaAsP量子井戸層83と7層の厚さ10
0AのノンドープInPバリヤ層84よりなる活性層8
5、厚さ2.0層mのノンドープInPクラッド層86
を順次積層した後、ストライプ状に活性層を残すように
、まず片側を高抵抗のInP層8層重2エツチングして
n型InP層87を液相成長法により埋め込み、次に反
対側をエツチングしp型InP層88を埋め込み、次に
電界印加用電極89.8Aと電流注入用電極8B、8C
をとりつけたものである。素子サイズは幅300μm×
長さ300μm、DH構造部のストライプ幅は3μmと
した。
ここで活性層85は、InGaAsP量子井戸層83の
成長中に格子定数が基板から±0.2%以上ずれないよ
うにInとGaの比率を一定にしたままV族に対するA
sの比率を少しずつ大きくしていって成長したものであ
る。実際に、Ino、75Gao25Aso、5oPo
、soがらIno7sGao2sAso6oPo4oま
で変化する組成とした。
この実施例によるレーザに、電極8B、 80間に発振
しきい電流値の1.5倍の電流を注入しながら電極8A
を接地し電極89に電圧を印加する。電圧を印加しない
時の発振波長は約1300nmnである。まず上側の電
極89に正の電圧をかけていくと発振波長は短波長化し
、電圧を5vとした時には1280nmで発振する。逆
方向に電圧をかけていった時は、電圧5vで1320n
mで発振する。そして、発振波長の変化は印加電圧の変
化になめらかに追随した。
また、電圧を印加してる時の発振しきい確定流も、電圧
をかけていない状態から5vかげた時まで30層程度の
増加しかない。
(発明の効果) 本発明による半導体レーザは、印加する電圧により発振
波長を制御でき、しかも発振しきい確定流値の変化も小
さく電界印加によって利得が著しく低下することもない
という特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)はそれぞれ本発明による半導体レ
ーザの活性層の電界印加のない時のバンド構造、および
電界印加時のバンド構造を模式的に示すバンド図である
。第2図は量子井戸ポテンシャルの変形量Xと吸収端の
変化量δεの関係を示す図である。第3図は第1の実施
例の半導体レーザの斜視図であり、第4図(a)〜(d
)はその工程図である。第5図は第1の実施例の活性層
のバンド図であり、第6図(a)、 (b)は正、およ
び負の電圧上部電極に印加した時の活性層のバンド図で
ある。第7図(a)、(b)は、量子井戸層内でバンド
が曲がっている時、およびステップ状に変化している時
のバンド図である。第8図は本発明による第2の実施例
の半導体レーザの斜視図である。 図において、 11・・・量子井戸での伝導帯下端のポテンシャルエネ
ルギー変化量 129.・量子井戸での価電子帯上端のポテンシャルエ
ネルギー変化量 13・・・電子のエネルギー準位 14・・・正孔のエネルギー準位 15・・・量子井戸ポテンシャルの変形を特徴づけるエ
ネルギー値 16・・・電界印加時の電子のエネルギー準位17・・
・電界印加時の正孔のエネルギー準位31・・・n型G
aAs基板  32・・・GaAsバッファ一層33−
Alo、5Gao7ks層 34−AlxGax−xAs(0≦X≦0.1)量子井
戸層35−Alo3Gao7Asバリヤ層 36−・・活性層  37−Alo3Gao7As層3
8−n型Alo3Gao7As層   39−6.lO
,3Gao7A、s層3A・・・上面電界印加用電極 3B、 3C・・・電流注入用電極 3D・8.下面電界印加用電極 41・・・5i024
2・・、ホトレジスト   81・・・n型InP基板
82・・・InPバッファ一層 83、−InGaAsP量子井戸層 84・InPバリ
ヤ層85・・・活性層      86・・・InPク
ラッド層87−n型InP層      88−p型I
nP89、8A・・・電界印加用電極 8B、 8C・・・電流?主入用電極 である。 代理人弁理上 内 原   ;y、  、 、i、H;
、7.−1          (訓 第2図 (a) (’ C) (d) 第5図 第6図 \、 (a) 第7図 (a) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多層ヘテロ構造を有し、活性層が膜厚が電子の平均自由
    行程程度以下である半導体層を1層または多層積層した
    薄膜構造よりなり、該活性層に電流を注入する手段と積
    層方向に電界を印加する手段を有する半導体レーザであ
    って、該薄膜構造を構成する半導体層のうち狭い禁制帯
    幅を有する方の半導体層の禁制帯幅が積層方向に関して
    単調に変化してなることを特徴とする半導体レーザ。
JP14172885A 1985-06-28 1985-06-28 半導体レ−ザ Pending JPS622684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14172885A JPS622684A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14172885A JPS622684A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS622684A true JPS622684A (ja) 1987-01-08

Family

ID=15298825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14172885A Pending JPS622684A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622684A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04174585A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Nec Corp 量子井戸構造光素子
JP2003527745A (ja) * 1999-12-02 2003-09-16 クリー・ライティング・カンパニー 分極誘導電荷を低減させた高効率光エミッタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04174585A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Nec Corp 量子井戸構造光素子
JP2003527745A (ja) * 1999-12-02 2003-09-16 クリー・ライティング・カンパニー 分極誘導電荷を低減させた高効率光エミッタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509173A (en) Phase-locked semiconductor laser device
JPH0691298B2 (ja) 半導体光素子、半導体レーザ及び半導体レーザを動作させる方法
JPH0418476B2 (ja)
JP3461893B2 (ja) 光半導体装置
EP0486128B1 (en) A semiconductor optical device and a fabricating method therefor
US5528615A (en) Semiconductor laser and method of producing the semiconductor laser
US5345464A (en) Semiconductor laser
JPS6412114B2 (ja)
US5886360A (en) Semiconductor device
JPS623220A (ja) 光変調器
JPS622684A (ja) 半導体レ−ザ
JP2789644B2 (ja) 光変調器
JP2937460B2 (ja) 量子井戸構造光素子
US4841535A (en) Semiconductor laser device
US5887011A (en) Semiconductor laser
JPH0590636A (ja) 量子効果デバイス
JP2940158B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2891756B2 (ja) 波長可変半導体レーザ
JP2876642B2 (ja) 量子井戸レーザ
KR0130066B1 (ko) 반도체 레이저 및 그 제조방법
JP2754671B2 (ja) 半導体量子細線構造およびその作製方法
JPH0311688A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2591333B2 (ja) 半導体発光素子
JP3367546B2 (ja) 共鳴トンネル構造の作製方法
JPH05167187A (ja) 半導体レーザ