JP3124305B2 - 光信号波長選択方法および光波長フィルタ - Google Patents

光信号波長選択方法および光波長フィルタ

Info

Publication number
JP3124305B2
JP3124305B2 JP03057425A JP5742591A JP3124305B2 JP 3124305 B2 JP3124305 B2 JP 3124305B2 JP 03057425 A JP03057425 A JP 03057425A JP 5742591 A JP5742591 A JP 5742591A JP 3124305 B2 JP3124305 B2 JP 3124305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
light
signal light
absorption
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03057425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04291329A (ja
Inventor
一弘 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP03057425A priority Critical patent/JP3124305B2/ja
Priority to US07/854,535 priority patent/US5182788A/en
Priority to EP19920400767 priority patent/EP0505288A3/en
Publication of JPH04291329A publication Critical patent/JPH04291329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3124305B2 publication Critical patent/JP3124305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01708Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells in an optical wavequide structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0126Opto-optical modulation, i.e. control of one light beam by another light beam, not otherwise provided for in this subclass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/0155Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the optical absorption
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01716Optically controlled superlattice or quantum well devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01791Quantum boxes or quantum dots
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/05Function characteristic wavelength dependent
    • G02F2203/055Function characteristic wavelength dependent wavelength filtering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光信号処理に用いる光
機能素子に関し、特に多波長光の処理に用いる光信号の
波長選択の方法およびその方法を実施するのに用いる光
波長フィルタに関する。
【0002】近年、光通信が実用化し、さらに光信号の
大容量化を目指して波長多重通信、波長交換およびコヒ
ーレント光通信といった光の波長上の自由度を生かした
技術が試られている。このような多波長技術に伴い、波
長可変性を持ったレーザ光源、可変波長光フィルタ、波
長変換レーザ等の光機能素子が要求されている。
【0003】
【従来の技術】波長フィルタは、ある波長を中心に透過
帯域幅を持って透過もしくは透過と増幅を行なう光機能
素子である。多波長の光を扱うシステムにおいては、そ
れぞれの波長に応じた波長フィルタが要求される。
【0004】波長フィルタは、光の干渉の性質または物
質固有の性質等を用いて作成することができる。たとえ
ば、誘電体多層膜を用いて、ハイパスフィルタ、ローパ
スフィルタ、バンドパスフィルタ等を作成することがで
きる。また、ファブリペロ型干渉器を用いて、バンドパ
スフィルタを作ることもできる。
【0005】光通信においては、用いる光信号の波長は
ほぼ一定であるため、透過バンド幅の狭いバンドパスフ
ィルタが要求される。
【0006】図5に、複数の波長の光を用いる波長多重
光通信に用いられる従来の技術を示す。
【0007】入射光60は、波長λ1、λ2、λ3の複
数の波長成分を有するものとする。ビームスプリッタ5
1は、この複数の波長を有する光信号を受け、分離した
い光信号の数だけの光ビーム61を形成する。各光ビー
ム61は、波長フィルタ52、53、54に入射し、そ
れぞれ波長λ1、λ2、λ3の光が出射する。これら個
別波長フィルタ52、53、54の出射光62は、それ
ぞれ別個に設けられた光検出器57、58、59に入射
して検出される。
【0008】このような技術によれば、光を伝搬する過
程においては、複数波長の光を多重化して伝搬すること
ができるが、光を検出する段階においては波長の数だけ
の光検出システムを設ける必要がある。このため、構成
が複雑になり、制御も複雑になる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来の技術によれば、複数波長の光を含む入射光から単
一波長の光を抽出し、検出しようとすれば、波長の数だ
けの光検出計を備える必要がある。
【0010】本発明の目的は、波長多重化した光信号に
対し、単一の波長フィルタを用いて選択的に所定波長の
光を検出することのできる技術を提供することである。
【0011】単一の波長フィルタで複数の波長の光を検
出することができるのみでなく、制御によって容易に検
出する光の波長を変更できることが好ましい。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理説明
図を示す。図1(A)は、制御光入射を説明するための
概念図であり、図1(B)は信号光入射を説明するため
の概念図である。
【0013】図1(A)において、光導波路10中の入
射光波長に対して選択的な吸収飽和を示す材料1に対し
て、所定波長λi(またはλj)の制御光2が入射され
る。
【0014】制御光入射前には、入射光波長に対して選
択的な吸収飽和を示す材料1は、下段左側に示すよう
に、ある波長帯域においてほぼ均一な吸収を示す、な
お、図において、横軸は波長λを示し、縦軸は吸収係数
αを示す。このような材料1に所定波長λiの制御光2
を入射すると、図1(A)下段右側に示すように、対応
する波長での吸収係数が低減する。すなわち、この物質
1の光吸収は、制御光の入射によって飽和し、それ以上
の光吸収を示さなくなる。
【0015】制御光が波長λjとなった場合は、材料1
の吸収特性は破線で示すように変化し、波長λjの吸収
係数が低減する。
【0016】なお、図中3は制御光入射部を示し、5は
信号光入射部を示し、7は信号光出射部を示す。
【0017】図1(A)に示すように、制御光2は入射
光波長に対して選択的な吸収飽和を示す材料1の吸収特
性を制御し、ある波長での吸収係数を低減させることが
できる。
【0018】図1(B)は、信号光入射の過程を示す。
入射光波長に対して選択的な吸収飽和を示す材料1を含
む光導波路10は、信号光入射部5を有するが、ここに
信号光4が制御光とは異なる方向から入射される。信号
光4は、少なくとも制御光波長λiの成分を有する。信
号光4は、目的とする波長λiの光の他、他の波長の光
も含むが他の波長の光は入射光波長に対して選択的な吸
収飽和を示す材料1によって吸収される。波長λiの光
は、材料1がこの波長に関しては吸収飽和を示している
ため、材料1中で強く吸収されることなく、信号光出射
部7から出力光6として出射する。
【0019】信号光4が波長λi、λjの光を含む場
合、制御光2の波長をλiとするか、λjとするかによ
って、出力光6の波長はλiとλjの間で変化する。
【0020】
【作用】入射光波長に対して選択的な吸収飽和を示す材
料1は、入射される光の波長にしたがってその吸収測定
を変化させる。すなわち、制御光2として与えられた光
の波長に対応する波長の吸収係数が減少する。このた
め、信号光のうち、吸収係数の低減した領域の光はより
少ない吸収しか受けず、出力光として出射する。制御光
の波長を変えると、出射光の波長も変化する。
【0021】このようにして、単一の部材を用いて複数
波長の光をそれぞれ選択的に抽出することができる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0023】図2は、本発明の実施例による光信号の波
長選択方法およびその方法を実施するための波長フィル
タを示す。
【0024】図2(A)は、波長フィルタの構成を示
す。入射光波長に対して選択的な吸収飽和を示す材料1
は、光閉込め層11、12によって挾まれ、さらに上側
および下側のクラッド層15、16によって挾まれてい
る。この波長フィルタ構造は、基板17上に形成され
る。波長フィルタは、その上面に制御光入射部3を有
し、対向する側面に信号光入射部5および信号光出射部
7を有する。信号光4は、信号光入射部5に入射し、所
定波長の光のみが選択されて出力光6を形成する。な
お、入射光波長に対して選択的な吸収飽和を示す材料1
と、その両側の光閉込め層11、12は光導波路10を
構成する。
【0025】入射光波長に対して選択的な吸収飽和を示
す材料1は、たとえば半導体材料で構成された多数の量
子箱によって実現することができる。
【0026】図2(B)は、量子箱の構造を概略的に示
す斜視図である。量子箱20は、3次元の全ての方向に
対して電荷キャリアの自由度が制限された領域であり、
電荷キャリアはこの内部においてディスクリートなエネ
ルギレベルを有する。このため、光吸収は電荷キャリア
の存在するレベルから電荷キャリアの存在しないレベル
への離散的なエネルギ値においてのみ生じる。なお、量
子箱20は、障壁領域21によって取囲まれている。障
壁領域21は、量子箱20中の電荷キャリアに対して電
位障壁を形成する材料で形成され、電荷キャリアの移動
を実質的に禁じる厚さを有する。
【0027】量子箱20は、たとえばInGaAsで形
成された領域であり、その一方向の寸法Lは、たとえば
15〜25nmに設定される。また、量子箱間の障壁領
域21の幅gは、たとえば10〜20nmに選択され
る。量子箱20がInGaAsで形成される場合、障壁
領域21は、たとえばInGaAsPで形成される。
【0028】波長フィルタの基板17がInPである場
合、基板と格子整合するInGaAsP障壁領域21
は、たとえばバンドギャップ波長1.15μmを有する
ように設定する。このため、1.5〜1.55μmの波
長を有する信号光は、障壁領域21によっては吸収され
ない。
【0029】量子箱20は、たとえばInGaAsによ
って作成されるが、その内部において電荷キャリアの運
動が3次元方向に制限されているため、離散的なエネル
ギ準位のみを有する。
【0030】ここで、運動の自由度と吸収係数との関係
について簡単に説明する。電荷キャリアが3次元方向に
自由度を有する通常の結晶の場合、吸収係数はバンド端
から高エネルギに向かうにしたがって徐々に増大する。
電荷キャリアの自由度が1次元方向において制限される
量子井戸層の場合、その吸収係数は図2(C)に示すよ
うに、階段的に変化する。
【0031】さらに、荷電キャリアの存在する領域の寸
法を狭め、荷電キャリアの自由度が1次元方向のみに存
在する量子井戸細線構造とした場合、その吸収係数は図
2(D)に示すように、ある波長でピークを有するよう
になる。この状態においては、吸収係数はテーリングを
有し、裾の部分ではかなり広い範囲に拡がる。
【0032】電荷キャリアの存在する領域の寸法を3次
元方向全てにおいて狭め、電荷キャリアの自由度を3次
元方向において制限した量子井戸箱(量子箱)とする
と、その吸収係数は図2(E)に示すように狭いバンド
幅において急激に立上がるものとなる。この状態は、量
子箱中において、電子のエネルギレベルが離散的な値の
みを取ることに対応している。
【0033】量子箱20の寸法を、種々に変化させる
と、吸収の生じる波長も変化する。すなわち、量子箱2
0の寸法を徐々に変化させると、量子箱の吸収特性も徐
々に変化し、全体としての吸収特性はある波長範囲にわ
たって分布することになる。
【0034】このような寸法の異なる多数の量子箱の集
合によって実現される吸収特性を、図2(F)に示す。
【0035】図2(F)において、横軸は波長、縦軸は
吸収係数を示す。寸法が徐々に変化する多数の量子箱に
よって、それぞれ独立な吸収ピークPi、Pi+1、…
が生成され、吸収ピークの集合としてある波長範囲にわ
たる吸収特性を有する材料が形成される。
【0036】この場合、各量子箱が独立に保たれると、
異なる波長の吸収係数が互いに独立となる。したがっ
て、制御光が、吸収ピークPiを吸収飽和させた時に
は、相当する波長においては吸収が低減するが、隣接す
る波長においては元どおりの吸収係数が存在する。この
ように、波長に応じて吸収係数が独立に飽和現象を示す
ことを、入射光波長に対して選択的な吸収飽和と呼ぶ。
【0037】図示の構成において、入射光波長に対して
選択的な吸収飽和を示す材料の層1、その両側の光閉込
め層11、12、さらにその外側のクラッド層15、1
6は、それぞれアンドープのInP/InGaAsP系
材料のような半導体領域によって形成される。この場
合、制御光が切れると、励起されていた電子・正孔対は
自然放出再結合によって消滅し、吸収特性は元に戻る。
この復帰過程は、数十nsの時間がかかる。
【0038】図3は、量子箱の具体例を示す。図3
(A)は、量子箱を作成する前半の工程を示す。InP
で形成された下側光閉込め層の上に、InGaAsで形
成され、量子井戸層を構成する層24、26、28、3
0および、ギャップ波長1.15μmのInGaAsP
で形成され、障壁層を構成する層25、27、29を交
互に積層する。たとえば、10対20相を積層する。こ
の際、量子井戸層24、26、28、30の厚さは、下
から上に向かうにしたがって徐々に減少するように選
ぶ。たとえば、最下層は厚さ約25nm、最上層は厚さ
約15nmとなるようにする。このようにして、積層エ
ピタキシャル層を形成した後、その表面上にホトレジス
ト層を形成し、多数の円形マスクを形成する。その後、
このホトレジストの円形マスクをマスクとして選択エッ
チを行なうことにより、図3(B)に示すような円柱状
領域を多数形成する。選択エッチの工程において、横方
向エッチを積極的に利用することにより、各円柱におい
て、その系が徐々に深さ方向に増大するようにする。す
なわち、厚さの厚い層24から、厚さの薄い層30の方
向に向かうにしたがって、円柱の径も徐々に減少する。
たとえば、最上部の径が約15nm、最下部の径が約2
5nmとなるようにする。
【0039】このようにして、下側の層で比較的寸法の
大きな量子箱、上側で比較的寸法の小さな量子箱を作成
する。
【0040】その後、多数形成された円柱の側面に、障
壁層と同様の材料を選択的に成長することによって多数
の円柱を埋め込む。
【0041】なお、マスクを用いて選択的にエッチング
を行なうことによって、多数の円柱を作成する場合を説
明したが、他の方法も可能である。たとえば、下地表面
上に絶縁物等のマスクを作成し、パターニングによって
下地表面を選択的に露出し、その上に選択成長を行なっ
て、その後埋め込み成長を行なうことにより、同様の構
成を作成することも可能である。
【0042】量子箱の寸法は同一平面内では均一で、高
さ方向のみに変化してもよいが、平面内においてもその
寸法を変化させ、種々の吸収特性を示すように作成する
こともできる。
【0043】図4は、本発明の他の実施例による波長フ
ィルタを示す。本実施例においては、p型InP基板3
1の上に、p型InPクラッド層32が形成され、その
上に前述の実施例同様の光導波路10を作成し、その上
にn型InPクラッド層34を作成してpnダイオード
型構造を作成する。この波長フィルタは、pnダイオー
ド構造に電圧を印加しない状態においては、前述の実施
例同様に動作するが、pnダイオード構造に逆バイアス
を印加することにより、制御光が切れた時、励起された
電子・正孔を速やかに取り去ることが可能になる。この
ため、前述の実施例よりもより高速で動作する多波長用
波長フィルタを作成することが可能となる。
【0044】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。たとえば、
複数の量子井戸層の組成を厚さ方向に徐々に変化させて
成長し、これらを用いて量子箱を作成してもよい。ま
た、量子井戸層、障壁層を構成する材料として、InG
aAs/InGaAsPを用いる場合を説明したが、そ
の他の材料、たとえばGaAs/AlGaAs、AlI
nAs/AlGaInAs、GaSb/AlGaSb等
の材料やこれらの組合わせを用いることもできる。ま
た、半導体を用いた量子箱構造の他、たとえばガラス中
に半導体の微粒子を閉込めた半導体ドープドガラス等を
用いることもできる。たとえば、半導体としてCdSe
を用い、ガラスとしてシリケートガラスを用いて、半導
体ドープドガラスを作成することができる。その他、ホ
トケミカルホールバーニング等を用いることも可能であ
る。基板材料としては、InPの他、GaAs等を用い
ることもできる。
【0045】その他、種々の変更、改良、組合わせ等が
可能なことは当業者に自明であろう。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
単一の構成を用いて複数の波長に対する波長フィルタを
構成することができる。
【0047】このため、光集積回路装置等おいて、集積
度を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。図1(A)は制御
光入射を説明するための概念図、図1(B)は信号光入
射を説明するための概念図である。
【図2】本発明の実施例を示す。図2(A)は構成を示
す概略断面図、図2(B)は図2(A)の構成において
用いられる量子箱を概略的に示す斜視図、図2(C)〜
(E)は、吸収係数を説明するためのグラフ、図2
(F)は量子箱の集合からなる吸収係数を説明するため
のグラフである。
【図3】量子箱作成の具体例を示す。図3(A)は量子
箱作成のための積層エピタキシャル層形成工程を示す断
面図、図3(B)は選択エッチ工程を示す概略斜視図で
ある。
【図4】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図5】従来の技術を示す概念図である。
【符号の説明】
1 入射光波長に対して選択的な吸収飽和を示す材料 2 制御光 3 制御光入射部 4 信号光 5 信号光入射部 6 出力光 7 信号光出射部 10 光導波路 11、12 光閉込め層 15、16 クラッド層 17 基板 20 量子箱 21 障壁領域 24、26、28、30 量子井戸層 25、27、29 障壁層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−193127(JP,A) 特開 平3−278017(JP,A) 特開 平2−127623(JP,A) 特開 昭62−192709(JP,A) Applied Physics L etters,Vol.57 No.26 pp.2800−2802(24 Decembe r 1990)H.Sakaki et a l. European Conferen ce on Optical Comm unication(ECOC)1987, Technical Digest,F inland,pp.35−38,Y.Mi yamoto et al.,”Fab rication of Quantu m−Box structure wi th P−N junction an d optical guide st ructure" (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/015 - 1/025 G02F 1/35 - 1/365 JICSTファイル(JOIS) WPI(DIALOG)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 寸法の異なる複数の量子井戸箱を含み、
    所定の波長帯域において一定の光吸収係数を有し、前記
    波長帯域内の入射光波長に対して選択的に吸収飽和を示
    す半導体材料により形成された1本の光導波路に所定の
    波長を有する制御光を入射し、それに対応する波長での
    吸収特性を変化させるステップと、 前記1本の光導波路に前記制御光に対応する波長の信号
    光と他の波長の信号光とを含む信号光を入射し、前記対
    応する波長の信号光を選択的に透過させるステップとを
    含む光信号波長選択方法。
  2. 【請求項2】 p型クラッド層及びn型クラッド層と、
    前記p型クラッド層及びn型クラッド層とに囲まれ、寸
    法の異なる複数の量子井戸箱を含み、所定の波長帯域に
    おいて一定の光吸収係数を有し、前記波長帯域内の入射
    光波長に対して選択的に吸収飽和を示す半導体材料とを
    含む1本の光導波路に所定の波長を有する制御光を入射
    し、それに対応する波長での吸収特性を変化させるステ
    ップと、 前記1本の光導波路に前記制御光に対応する波長の信号
    光と他の波長の信号光を含む信号光を入射し、前記対応
    する波長の信号光を選択的に透過させるステップと、 前記制御光を切るとともに、前記p型クラッド層と前記
    n型クラッド層との間に逆バイアスを印加することによ
    り、励起された電子・正孔を取り去るステップとを含む
    光信号波長選択方法。
  3. 【請求項3】 寸法の異なる複数の量子井戸箱を含み、
    所定の波長帯域において一定の光吸収係数を有し、前記
    波長帯域内の入射光波長に対して選択的に吸収飽和を示
    す半導体材料により形成された1本の光導波路と、 前記1本の光導波路に前記半導体材料の吸収飽和を制御
    するための制御光を入射するための制御光入射部と、 前記1本の光導波路に信号光を入射するための信号光入
    射部と、 前記1本の光導波路から前記信号光のうち透過した光を
    取り出す信号光出射部とを有する光波長フィルタ。
  4. 【請求項4】 前記半導体材料が、さらに前記量子井戸
    箱を囲み、量子井戸箱間で電荷キャリアが移動すること
    を実質的に禁止する障壁領域を含む請求項3記載の光波
    長フィルタ。
JP03057425A 1991-03-20 1991-03-20 光信号波長選択方法および光波長フィルタ Expired - Fee Related JP3124305B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03057425A JP3124305B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 光信号波長選択方法および光波長フィルタ
US07/854,535 US5182788A (en) 1991-03-20 1992-03-19 Optical bandpass filter having a variable passband wavelength
EP19920400767 EP0505288A3 (en) 1991-03-20 1992-03-20 Optical bandpass filter having a variable passband wavelength

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03057425A JP3124305B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 光信号波長選択方法および光波長フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04291329A JPH04291329A (ja) 1992-10-15
JP3124305B2 true JP3124305B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=13055304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03057425A Expired - Fee Related JP3124305B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 光信号波長選択方法および光波長フィルタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5182788A (ja)
EP (1) EP0505288A3 (ja)
JP (1) JP3124305B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793844A (ja) * 1993-03-06 1995-04-07 Takashi Toshima ダブルビデオカセットレコーダー

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3114246B2 (ja) * 1991-06-07 2000-12-04 ソニー株式会社 量子効果デバイス
DE4212220C3 (de) * 1992-04-09 2000-05-04 Guenter Schmid Verwendung einer Anordnung aus Clustermolekülen als mikroelektronisches Bauelement
US5311539A (en) * 1992-11-25 1994-05-10 International Business Machines Corporation Roughened sidewall ridge for high power fundamental mode semiconductor ridge waveguide laser operation
JP3443856B2 (ja) * 1992-12-28 2003-09-08 ソニー株式会社 量子箱集合素子およびその動作方法
JP2797883B2 (ja) * 1993-03-18 1998-09-17 株式会社日立製作所 多色発光素子とその基板
JP3500541B2 (ja) * 1994-02-15 2004-02-23 富士通株式会社 単電子トンネル接合装置の製造方法
US5928713A (en) * 1994-09-22 1999-07-27 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for fabricating a gradient refractive index optical filter
JP4719331B2 (ja) * 2000-03-10 2011-07-06 富士通株式会社 波長多重光信号処理装置
FR2820517B1 (fr) * 2001-02-02 2003-05-16 Cit Alcatel Absorbant optique saturable et application a la regeneration d'un signal multiplexe en longueur d'onde
US9261406B1 (en) * 2012-08-27 2016-02-16 Nlight Photonics Corporation Pyrometer process temperature measurement for high power light sources

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716449A (en) * 1984-03-14 1987-12-29 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Nonlinear and bistable optical device
US5032877A (en) * 1984-07-02 1991-07-16 Texas Instruments Incorporated Quantum-coupled ROM
US4591889A (en) * 1984-09-14 1986-05-27 At&T Bell Laboratories Superlattice geometry and devices
US4786951A (en) * 1985-02-12 1988-11-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor optical element and a process for producing the same
JPS6215875A (ja) * 1985-07-12 1987-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US4751194A (en) * 1986-06-27 1988-06-14 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Structures including quantum well wires and boxes
CA1299719C (en) * 1989-01-13 1992-04-28 Hui Chun Liu Semiconductor superlattice infrared source
JP2619057B2 (ja) * 1989-05-22 1997-06-11 三菱電機株式会社 半導体レーザの製造方法
FR2655434B1 (fr) * 1989-12-05 1992-02-28 Thomson Csf Dispositif optique a puits quantiques et procede de realisation.
JPH03278017A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Res Dev Corp Of Japan 光半導体装置
JP2515051B2 (ja) * 1990-11-14 1996-07-10 三菱電機株式会社 半導体光素子及びその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Applied Physics Letters,Vol.57 No.26 pp.2800−2802(24 December 1990)H.Sakaki et al.
European Conference on Optical Communication(ECOC)1987,Technical Digest,Finland,pp.35−38,Y.Miyamoto et al.,"Fabrication of Quantum−Box structure with P−N junction and optical guide structure"

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793844A (ja) * 1993-03-06 1995-04-07 Takashi Toshima ダブルビデオカセットレコーダー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0505288A3 (en) 1993-01-13
US5182788A (en) 1993-01-26
EP0505288A2 (en) 1992-09-23
JPH04291329A (ja) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69431318T2 (de) Optische Verrichtungen, integrierte optische Vorrichtungen und Herstellungsverfahren derselben
US5561682A (en) Semiconductor optical device and method for fabricating the same
JP2825508B2 (ja) 半導体レーザ装置および光通信システム
JP3124305B2 (ja) 光信号波長選択方法および光波長フィルタ
JPH06160655A (ja) 同調可能な光フアイバ
JPH07335991A (ja) 集積レーザ/変調器結合体を含む製品
US5155736A (en) Semiconductor laser element capable of changing emission wavelength, and method of driving the same
JPH0629628A (ja) 光カプラと半導体レーザ
JP6996183B2 (ja) 半導体光素子
JP3238760B2 (ja) 密結合超格子レーザ−変調器一体化素子
US8179592B2 (en) Semiconductor optical amplifier, method for manufacturing the same, and semiconductor optical integrated device
JP2019008179A (ja) 半導体光素子
US5557700A (en) Semiconductor optical device utilizing nonlinear optical effect
US6453105B1 (en) Optoelectronic device with power monitoring tap
US5841151A (en) Quasi type II semiconductor quantum well device
US6643315B2 (en) Distributed feedback semiconductor laser device and multi-wavelength laser array
JP6947113B2 (ja) 半導体光素子
JPH03151684A (ja) 多波長集積化半導体レーザの製造方法
JP2854330B2 (ja) 波長可変光フィルタ
JP4331428B2 (ja) サブバンド間遷移量子井戸型光検知装置
JP2019007997A (ja) 半導体光素子
JPH06204549A (ja) 導波路型受光素子並びにその製造方法及びその駆動方法
JPH09179080A (ja) 光デバイス
JP2733248B2 (ja) 光デバイスおよび受光素子
JPH02106979A (ja) 波長分波型光検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071027

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees