JPS6312997A - 燃料棒の掴み具 - Google Patents

燃料棒の掴み具

Info

Publication number
JPS6312997A
JPS6312997A JP61155080A JP15508086A JPS6312997A JP S6312997 A JPS6312997 A JP S6312997A JP 61155080 A JP61155080 A JP 61155080A JP 15508086 A JP15508086 A JP 15508086A JP S6312997 A JPS6312997 A JP S6312997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel rod
fuel
main body
shaft
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61155080A
Other languages
English (en)
Inventor
武彦 丸山
松田 泰彦
勝 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61155080A priority Critical patent/JPS6312997A/ja
Publication of JPS6312997A publication Critical patent/JPS6312997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は照射燃料集合体の解体・検査・組立時等に使用
される燃料取扱機器としての燃料棒の掴み具に係り、特
に燃料棒の引抜きを確実に行なえるようにした燃料棒の
掴み具に関する。
(従来の技術) 最近の原子炉においては燃料経済性の改善から、燃料を
^燃焼度まで燃焼させ、原子炉の運転期間を長期化させ
る傾向にある。しかし原子炉の運転を長期化させた場合
、燃料被覆管に従来以上の負荷が作用する。これにより
燃料健全性を維持する上で、燃料棒を詳細に検査する必
要がある。
この燃料棒の検査は、燃料集合体の最外周に配置されて
いる燃料棒の外周面に対しては、沸11≧水型原子炉の
場合チャンネルボックスを取外すことにより検査が可能
である。しかし燃料集合体のli外周以外の内側に位2
する燃料棒の詳細な検査は現状では困難であり、この検
査のために燃料集合体を解体し、燃料棒を燃料集合体か
ら引き抜いて1本づつ検査する必要がある。
照射燃料集合体の解体・検査・組立は、洲農水型原子炉
の場合、原子炉建屋の燃料貯蔵プールのプールサイドに
設コされた燃料チャンネル着脱機によりプール内で行な
われる。
従来、このような場合に使用する燃料棒着IPQ用の掴
み具として、縦長ロンド状のものがある。即ち、垂直に
配置される吊下げ用の円筒状本体の内部に軸を上下動可
能に挿入し、その軸の下端に取付けた燃料棒把持用のチ
ャックを本体下端のガイド部に対して拡縮可能に係合さ
せたものである。
軸の上下動は例えば本体に対するねじ係合等によって行
なわれる。
燃料棒を掴む場合は、燃料集合体が燃料チャンネル着脱
機に載った状態において、チャンネルファスナとヂャン
ネルボックスを外した後、ロックナツトとロッキングタ
ブワッシャを外して上部タイブレートを取除いた状態と
する。そして、まず、ジブクレーンで燃料棒掴み具を吊
り、上方から掴み具を降し、表出した燃料棒の所定のも
のの上部端栓上に同軸的に配置する。次に本体を持ち上
げることにより軸の上方にスライドさせ、チャックを例
えば下方に突出させて燃料棒の上部端栓に被嵌ざぜる。
その後、本体を下方にスライドさぜる等により、チャッ
クを閉成させ、燃料棒を掴む。
この燃料棒をIむ力はチャックの締め付は力の大きさに
依存する。この状態で燃料チャンネル着脱機を下降させ
れば、燃料棒を引き抜くことができる。
(発明が解決しようとする問題点) ところが従来の掴み具では、チャックによる燃料棒の把
持力の大きさが本体との間のねじ係合等よる軸の引上げ
力のみに依存している。このため、例えば燃料棒の下部
端栓が焼き付いたり、スペーサの拘束力の増大により照
射前より引抜力が増加した場合には、燃料棒を掴む力が
不足となり、燃料棒を引抜くことができないという問題
があった。
このような場合、プラスチックハンマー等の道具を使用
して、燃料棒を掴んだ状態で軸の上端部等を叩き、その
衝撃力で燃料棒下部端栓の固着力を開放することもあっ
た。しかし、その衝撃力は、燃料棒に曲げ応力が作用す
ることにより下部端栓まで伝達されにくい。このため、
下部端栓の固着を解消させるためには、大きな衝撃力が
必要となった。ところが、衝撃力を大きくした場合には
、燃料棒にそれだけ大きい曲げ応力が加わることになり
、破損の危険性が生じる。このため、加える衝撃力にも
限界があり、燃料棒を引扱くことは回能であった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、燃
料集合体から燃料棒を引広くときにその燃料棒を引抜く
方向への衝撃力を加えることができ、それにより、安全
かつ確実な燃料棒引抜き作用が行なえる燃料棒の掴み具
を提供することを目的とする。
〔発明の溝成〕
〈問題点を解決するための手段) 本発明は、垂直に配置される吊下げ用の円筒状本体の内
部に軸を上下動可能に挿入し、その軸の下端に取付けた
燃料棒把持用のチャックを本体下端のガイド部に対して
拡縮可能に係合させた燃料棒の捕み貝において、前記本
体の外周側に突起を一体的に設けるとともに、前記本体
の外周側で前記突起の下側にその突起と当接する位置ま
で上昇し得る重錘をスライド可能に設けたものである。
(作用) 燃料棒の上部端栓を掴んで引抜く際、その引抜きが容易
に行なえない場合、本体に設けられた重錘を上昇させて
上側の突起に当接さぜる。この衝突力により、燃料棒の
下部端栓に燃料集合体の下部タイプレートからの引抜き
力を生じさせる。
(実施例) 以下、本発明に係る燃料棒の掴み具の一実施例を第1図
および第2図を参照して説明する。
垂直な円筒状本体1の下端に先払りのガイド部2を有す
る筒状のガイド部材3が連設されている。
この本体1の内部には操作用の軸4が挿入され、その4
vll 4は本体1の上端に設けた軸受体5に挿通され
、またこの軸4の下端に燃料棒(図示せず〉を掴む4分
割・形のチャック6が取付けられている。
このチャック6は先端が逆テーパに形成されており、本
体1の下端のガイド部2からの下方突出時に弾性的に瓶
口し、上方引込み時にガイド部2内面との当接により縞
目するようになっている。なお、軸4のチャツク6上方
位置にストッパ7が一体に取付【ノられ、このストッパ
7がガイド部材3の上端面に当接することにより軸4の
脱落が防止されるようになっている。軸4の上端は軸受
体5を貫通して外部に延出しており、この延出品分に刻
設したねじ部8にナツト9が螺合され、さらにその上部
にハンドル10が軸4と一体に取付けられている。
このものにおいて、本体1の外周側の上端側に上下1対
の突起、例えば円形の鍔11.12を一体的に設けであ
る。そして、この鍔11.12の間に円筒状の重錘13
を上下にスライド可能に本体1に嵌合させて設けている
燃料棒を引上げる場合は、燃料集合体が燃料チャンネル
着脱機に載った状態において、チャンネルファスナとチ
ャンネルボックスを外した後、ロックナツトとロッキン
グタブワッシャを外して上部タイブレートを取除いた状
態とする。そして、まず、ジブクレーンで燃料棒掴み具
を吊り、上方から掴み具を降し、表出した燃料棒の所定
のものの上部端栓上に同軸的に配置する。次に本体1を
持ち上げることにより軸4の上方にスライドさせ、チャ
ック6をガイド部2から下方に突出させて燃料棒の上部
端栓に被嵌させる。その後、本体1を下方にスライドさ
せてからナツト9を回転させ、本体1の上端に当接させ
締付ける。これによりチVツク6は逆テーパ部がガイド
部2に接合して閉成し、燃料棒を掴む。この燃料棒を掴
む力はナツト9を本体1の上端に当接させる締め付は力
の大きさに依存する。この状態で燃料チャンネル着脱機
を下降させれば、燃料棒を引き扱くことができる。
このような方法により燃料集合体から燃料棒が引き抜け
ない状態、つまり燃料棒下部端栓が下部タイブレートか
ら抜Gノない状態のときに重錘13を使用する。即ち、
燃料棒の上部端栓を燃料棒掴み貝で掴み、クレーンの巻
き上げによる燃料棒への引っ張り応力が働いた状態にお
いて、重錘13を所定°の把持手段で把持させて上方に
スライドさせ、上方の鍔11に当接させる。このときの
i!撃力により、燃料棒下部端栓に引っ張りの衝撃応力
が働き、下部タイプレートがら下部端栓が抜ける。
そつ後、重錘13を放し、下側の鍔12上に載せた状態
にして、燃料ヂャンネル着脱機の可動台を下降させれば
、燃料集合体から燃料棒を引き抜くことができる。
このような構成によれば、照射効果によって下部端栓が
下部タイプレートに固着し、下部端栓を扱くことが困難
であっても、下部端栓にわずかな衝撃を与えるだけで燃
料棒を引き扱くことができる。
なお、燃料棒を放す場合は燃料プールの所定位置等に挿
入等した後でナツト9を緩め本体1を持上げることによ
り軸4の上方にスライドさせる。
これによりチャック6が本体1に対して下降するため、
チャック6の逆テーバ部はガイド部2から下方に突出し
て、掴んでいた燃料棒を放す。
第3図は本発明の伯の実施例を示している。この実施例
でも、本体1の上部に鍔11.12を溶接等の方法によ
って固着し、その間に位冒して重錘13aを本体1にス
ライド可能に取付ける点では前記実施例のものと変りが
ない。但し、この実施例では、ff[13aを二分割構
造のものとし、第3図に示すようにボルト等の締付具1
4で互いに組み合せ、この重D13aを本体1に着脱可
能に取付けている。
このような構成によると、重@13aが取外し可能であ
るため、重量の異なる重錘を用意しておき、それと交換
使用することにより、引抜き時に燃料棒下部端栓に与え
る衝撃力を調整することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係る燃料棒の掴み具によれば、
燃料棒を燃料集合体から引き扱く場合、燃料棒下部端栓
が照射効果により下部タイブレートに固着して引ぎ扱け
ない状態となっても、重錘を引抜方向に移動して僅かな
衝撃力を与えるだけで、その燃料棒を安全かつ確実に引
き抜(ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る燃料棒の掴み具の一実施例を示す
縦断面図、第2図は第1図に承り燃料棒の掴み具を一部
断面で示す斜視図、第3図は本発明に係る他の実施例を
示す要部の斜視図である。 1・・・本体、4・・・軸、11.12・・・突起(鍔
)、13.138−tT!錘。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 垂直に配置される吊下げ用の円筒状本体の内部に軸を上
    下動可能に挿入し、その軸の下端に取付けた燃料棒把持
    用のチャックを本体下端のガイド部に対して拡縮可能に
    係合させた燃料棒の掴み具において、前記本体の外周側
    に突起を一体的に設けるとともに、前記本体の外周側で
    前記突起の下側にその突起と当接する位置まで上昇し得
    る重錘をスライド可能に設けたことを特徴とする燃料棒
    の掴み具。
JP61155080A 1986-07-03 1986-07-03 燃料棒の掴み具 Pending JPS6312997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155080A JPS6312997A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 燃料棒の掴み具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155080A JPS6312997A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 燃料棒の掴み具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6312997A true JPS6312997A (ja) 1988-01-20

Family

ID=15598217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155080A Pending JPS6312997A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 燃料棒の掴み具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6312997A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416171A (ja) * 1990-05-02 1992-01-21 Houdenshiya:Kk マイクロ波加熱と遠赤外線加熱の応用による烏賊焼き製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416171A (ja) * 1990-05-02 1992-01-21 Houdenshiya:Kk マイクロ波加熱と遠赤外線加熱の応用による烏賊焼き製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6312997A (ja) 燃料棒の掴み具
EP0327055B1 (en) Nuclear fuel assembly handling tool
JP6359591B2 (ja) 親綱フック着脱装置
EP2071582B1 (en) Channel-Lifting Tool and Method
JPH02115794A (ja) 原子炉の燃料集合体の取り外し自在のコネクタ内にガイドチューブのブロッキングスリーブを嵌着する装置及び方法
CN212967141U (zh) 阻力塞组件的抓取装置
JP3148867B2 (ja) 核燃料掴み装置
JPH068906B2 (ja) 燃料棒取扱い装置
JP3119710B2 (ja) 炉内中性子束モニターの取外し方法及び装置
WO2022249962A1 (ja) 杭の急速載荷試験装置
JPS643105Y2 (ja)
JPH0151156B2 (ja)
CN111986826A (zh) 阻力塞组件的抓取装置
JPH0584478B2 (ja)
JP3745255B2 (ja) 使用済燃料集合体取扱工具におけるガイドピン
JPS5945958B2 (ja) 制御棒および燃料支持金具の取外具
JPS6157886A (ja) 制御棒取扱装置
JPH08271683A (ja) 燃料棒取扱工具
JPS6285893A (ja) 燃料棒の掴み具
JPH0321519Y2 (ja)
JPH0755517Y2 (ja) 炉内機器取扱装置
JPH0217358Y2 (ja)
JPH0220719Y2 (ja)
CN115781604A (zh) 一种放射性相关组件水下拆卸装置及方法
JP2005114447A (ja) 燃料取扱工具