JPS6285893A - 燃料棒の掴み具 - Google Patents

燃料棒の掴み具

Info

Publication number
JPS6285893A
JPS6285893A JP60224886A JP22488685A JPS6285893A JP S6285893 A JPS6285893 A JP S6285893A JP 60224886 A JP60224886 A JP 60224886A JP 22488685 A JP22488685 A JP 22488685A JP S6285893 A JPS6285893 A JP S6285893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
main body
shaft
fuel rod
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60224886A
Other languages
English (en)
Inventor
武彦 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60224886A priority Critical patent/JPS6285893A/ja
Publication of JPS6285893A publication Critical patent/JPS6285893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野) 本発明は、照射燃料集合体の解体・検査・組立時に使用
される燃料取扱機器としての燃料棒の掴み具に係り、特
に燃料棒の把持、引抜き等を確実に行なえる燃料棒の掴
み具に関する。
〔発明の技術的背景〕
最近の原子炉においては燃料経済性の改善から、燃料を
高燃焼度まで燃焼させ、原子炉の運転期間を長期化させ
る傾向にある。しかし原子炉の運転を長期化させた場合
、燃料被覆管に従来以上の負荷が作用する。これにより
燃料健全性を維持する上で、燃料棒を詳細に検査する必
要がある。
この燃料棒の検査は、燃料集合体の最外周に配置されて
いる燃料棒の外周面に対しては、チャンネルボックスを
取外ずことにより検査が可能である。しかし燃料集合体
の最外周以外の内側に位置する燃料棒の詳細な検査は現
状では困難であり、この検査のために燃料集合体を解体
し、燃料棒を燃料集合体から引き抜いて1本づつ検査す
る必要がある。
照射燃料集合体の解体・検査・組立は、洲底水型原子炉
の場合、原子炉建屋の燃料貯蔵プールのプール勺イドに
設置された燃料ヂャンネルrJ説機によりプール内で行
なわれる。
第3図は従来使用されている燃料棒の掴み具を示す断面
図である。垂直な円筒状本体1の下端に光拡りのガイド
部2を有する筒状のガイド部材3が連設されている。こ
の本体1の内部には操作用の軸4が挿入され、その軸4
は本体1の上端に設【ノた軸受体5に挿通され、またこ
の軸4の下端に燃料棒(図示せず)を掴む4分割形のチ
ャック6が取付けられている。このチャック6は先端が
逆テーバに形成されており、本体1の下端のガイド部2
からの下方突出時に弾性的に瓶口し、上方引込み時にガ
イド部2内面との当接により綜目するようになっている
。なお、軸4のチャツク6上方位置にストッパ7が一体
に取付けられ、このストッパ7かガイド部材3の上端面
に当接することにより軸4の脱落が防止されるようにな
っている。
軸4の上端は軸受体5を貫通して外部に延出しており、
この延出部分に刻設したねじ部8にナツト9が螺合され
、さらにその上部にハンドル10が軸4と一体に取付け
られている。
燃料棒を掴む場合は、燃料集合体が燃料チャンネル着脱
機に載った状態において、チャンネルファスナとチVン
ネルボックスを外した後、ロックナツトとロッキングタ
ブワッシャを外して上部タイブレー1〜を取除いた状態
で行イにねれる。まず、ジブクレーンで燃料棒掴み貝を
吊り、そして、上方から掴み具を降し、表出した燃料棒
の所定のものの上部端栓上に同軸的に配置する。次に本
体1を持ち上げることにより軸4の上方にスライドさせ
、チャック6をガイド部2から下方に突出さけて燃料棒
の上部端栓に被嵌させる。その後、本体1を下方にスラ
イドさせてからナツト9を回転させ、本体1の上端に当
接さぼ締付ける。これによりチャック6は逆テーパ部が
ガイド部2に接合してt1成し、燃料棒を掴む。この燃
料棒を掴む力はナツト2を本体1の上端に当接させる締
め付は力の大きさに依存する。この状態で燃料チ1?ン
ネル着脱機を下降さゼれば、燃料棒を引き抜くことがで
きる。なお、燃料棒を放す場合は燃料プールの所定位置
等に挿入等した後でナツト9を緩め本体1を持上げるこ
とにより軸4の上方にスライドさせる。これによりチャ
ック6が本体1に対して下降するため、チャック6の逆
テーバ部はガイド部2から下方に突出して、掴んでいた
燃料棒を放す。
〔背景技術の問題点〕
ところが従来の掴み具では前記の如く、チャック6によ
る燃料棒の把持力の大きさがナツト9の締め付は力のみ
に依存している。このため、例えば燃料棒の下部端栓が
焼ぎ付いたり、スペーサの拘束力の増大により照射前よ
り引扱力が増加した場合には、燃料棒を掴む力が不足と
なり、燃料棒を引抜くことができない、あるいは、一旦
引扱いた後に燃料棒が落下するという問題があった。な
お、ナツト9の締付はスパナ等の道具を使用して行なっ
ても限界があり、ナツト9の締付および取外しの手間が
多い割にはチャック6の燃料棒を掴む力は余り大ぎくな
らない。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、チャ
ックの把持力が燃料棒の内爪あるいは引抜抵抗の増大に
より大きくなり、確実に燃料棒を掴んで引抜くことがで
きる燃料棒の掴み具を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するために、本発明は垂直に配置され
る吊下げ用の円筒状本体の内部に1Nlを上下動可能に
挿入し、その軸を本体の上端に螺合したボルトによって
押下げ可能とするとともに、その軸の下端に取付けた燃
料棒把持用のチレツクを本体下端のガイド部に対して押
下げ時縮径可能に係合さ往、前記本体内には前記軸を常
「、1土力に付勢する弾性体を設けたことを特徴とする
〔発明の実施例〕
以下、本発明に係る燃料棒の掴み具の一実施例を第1図
おJ:び第2図を参照して説明する。
垂直に配置される吊下げ川の円筒状本体11を設けてい
る。この本体11の上端部には吊り輪12を設け、この
吊り輪12にクレーン等の引上装置のフック13を掛け
るようにしている。本体11の下端には短尺な筒状のガ
イド部材15を連設している。このガイド部材15の下
端部には小径な係合孔16aを有する鍔状のガイド部1
6を形成している。
水体11内部の軸心位置には軸17を昇降可能に挿入し
ている。この軸17は複数の支持リング18によって本
体11内に支持し、偏心を防止している。そして、#d
17の下端に燃料棒把持用のヂレック19を取イ・」け
、このチャック19を本体11下端のガイド部の係合孔
16aに対し、下降性縮径可能に係合させている。即ら
、チャック1つ下端の把持爪部分は縦方向に4つ割りと
し、その外面には下方が小径となるテーパ部20を形成
している。そして、チャック19が上界すると係合孔1
6aとの係合によりチャック19は開成し、チャック1
9が下降すればチャック19は閉成する。
一方、軸17は本体11の上端に螺合したポル]へ21
によって押下げ可能としている。即ち、本(A11の上
端内周面に雌ねじ22を刻設し、この雌ねじ22にボル
ト21を螺合している。ボルト21は上端に円盤状の摘
み21aを有し、その軸心位置に形成したL1通孔23
に軸17の上端部が貫通して外部に突出している。4噛
17のポル1−21下面近層にはポル1〜受1プ24を
取付り、ボルト21を本体11内方にねじこむことによ
り、ボルト21の下面がボルト受24に当接して押し下
げ、これにより@17およびヂ17ツク19を本体11
の下方に移動させるようにしている。
本体11内には’N111を常時上方に付勢する弾性体
として圧縮コイルスプリング25を設けている。即ち、
本体11の下部内面にリング状のスプリング受(ブ26
を固定し、最下位の支持リング18aを介して軸17を
上方に押圧している。
なお、軸17とチャック19との連結部に下方が大径と
なる段部27を形成し、この段部27の上面をスプリン
グ受【〕26に接触することにより軸17の上昇限度が
定まるようにしている。
次に作用を説明する。
燃料棒を掴む場合は、燃料集合体が燃料チャンネル着脱
機に載った状jlにおいて、ヂャンネルファスナとチャ
ンネルボックスを外した後、ロックナツトとロッキング
タブワッシセを外して上部タイブレー1〜を取除いた状
態で行なわれる。まず、ジグクレーンで燃料棒掴み具を
吊り、そして、上方から掴み具を降し、表出した燃料棒
の所定のもの28の上部端栓29上に同軸的に配置して
からヂ(・ツク19を上部端栓29に被せる。
次に、ボルト21を本体11内にねじこみ、ボルト21
の下面をボルト受【)24に当接して押下げ)袖17と
ともにチャック1つを本体11に対して下方に移動させ
る。これによりチャック19が縮径し燃料棒28の上部
端栓29を把持することができる。この状態で燃料ヂャ
ンネル着脱機を下降させれば、燃料棒を引き扱くことが
できる。この場合、燃料集合体の下降によりチャック1
9が縮径する状態になるから、引き抜き力は燃料棒28
の自重あるいは引抜抵抗が大きい稈大きくなる。
これにより、燃料棒を掴む力を十分大きくすることが可
能となる。
なJ3、燃料棒28を敢ず場合は燃料プールの所定位置
等に挿入等した後でポル1〜21を緩める。
これにより圧縮コイルスプリング25の弾性力でチャッ
ク19が本体11に対して上界するため、チャック19
のテーパ部20はガイド部16から上方に突出して広が
り、掴んでいた燃料棒を放−1。
〔発明の効果〕
本発明によれば、垂直に配置される吊下げ用の円筒状本
体の内部に軸を上下動可能に挿入し、その軸を本体の上
端に螺合したボルトによって押下げ可能とするとともに
、その軸の下端に取6−11′Jた燃fil捧把持用の
ブIIツクを本体下端のガイド部に対して押下げ時縮径
可能に係合させ、引上げ力を本体に加えるようにしたの
で、チャックが燃料棒を掴/υだ状態で本体に引上げ力
を加えるとチトツタは本体より引出されるが、これによ
りガイド部とチャックのテーバ部分のさらに大径部分と
が圧接することとなるため、燃料棒を掴む力はさらに増
大する。即ら、燃料棒の自重あるいは引抜抵抗が大ぎく
なればなるIJど、前記燃料棒を掴む力の増大量も大き
くなるため、燃料棒等の燃料棒を確実に引抜くことがで
きる。あるいは引I友いた後に燃料棒が落下する恐れを
少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る燃料棒の掴み具を一部切欠いて示
す斜視図、第2図は断面図、第3図は従来例を示す断面
図である。 11・・・本体、17・・・軸、19・・・チャック、
25・・・スプリング。 出願人代理人   波 多 野   久〇 −”・ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 垂直に配置される吊下げ用の円筒状本体の内部に軸を上
    下動可能に挿入し、その軸を本体の上端に螺合したボル
    トによつて押下げ可能とするとともに、その軸の下端に
    取付けた燃料棒把持用のチャックを本体下端のガイド部
    に対して押下げ時縮径可能に係合させ、前記本体内には
    前記軸を常時上方に付勢する弾性体を設けたことを特徴
    とする燃料棒の掴み具。
JP60224886A 1985-10-11 1985-10-11 燃料棒の掴み具 Pending JPS6285893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224886A JPS6285893A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 燃料棒の掴み具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224886A JPS6285893A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 燃料棒の掴み具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6285893A true JPS6285893A (ja) 1987-04-20

Family

ID=16820704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60224886A Pending JPS6285893A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 燃料棒の掴み具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6285893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05150069A (ja) * 1991-05-17 1993-06-18 General Electric Co <Ge> 部分長燃料棒用の上部プラグおよびそれに対するつかみ機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05150069A (ja) * 1991-05-17 1993-06-18 General Electric Co <Ge> 部分長燃料棒用の上部プラグおよびそれに対するつかみ機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6285893A (ja) 燃料棒の掴み具
EP0327055B1 (en) Nuclear fuel assembly handling tool
CN210223702U (zh) 一种变压器用的辅助装置
JP6359591B2 (ja) 親綱フック着脱装置
WO2021109360A1 (zh) 一种用于专用卸扣的水下拆装模块
CN208633799U (zh) 一种钢丝绳帽头打捞工具
JPH0222719Y2 (ja)
JPS6312997A (ja) 燃料棒の掴み具
CN111155531A (zh) 可调节循环利用吊筋装置及使用方法
JPS62897A (ja) 燃料棒取扱い装置
JPH0321519Y2 (ja)
CN218880838U (zh) 一种振动锤振沉海上风电单桩基础的夹桩装置
JP3048432U (ja) トッタリ
CN213141131U (zh) 一种气轮机高压静叶持环锻件的吊具
JPS643105Y2 (ja)
JP2577584Y2 (ja) 吊り上げ機用の係合装置
JPH0324476Y2 (ja)
JPS6244998Y2 (ja)
JPS63133093A (ja) 原子炉
JPS5945958B2 (ja) 制御棒および燃料支持金具の取外具
JPH08271683A (ja) 燃料棒取扱工具
JPH0714958Y2 (ja) 加圧水型原子炉燃料集合体用上部ノズル
JPS59199920A (ja) 碇着装置
JPH0220719Y2 (ja)
JPH0714815Y2 (ja) 下げ振り