JPS63127695A - リモコン受信器 - Google Patents

リモコン受信器

Info

Publication number
JPS63127695A
JPS63127695A JP61274947A JP27494786A JPS63127695A JP S63127695 A JPS63127695 A JP S63127695A JP 61274947 A JP61274947 A JP 61274947A JP 27494786 A JP27494786 A JP 27494786A JP S63127695 A JPS63127695 A JP S63127695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
remote control
photodetector
control receiver
shield case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61274947A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Fukuyoshi
福良 義明
Yoshihito Shionoya
塩野谷 嘉仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP61274947A priority Critical patent/JPS63127695A/ja
Publication of JPS63127695A publication Critical patent/JPS63127695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、送信媒体である赤外光の受光可能領域を拡
張したリモコン受信器に関する。
[従来の技術] 家庭用のオーディオ機器或はビデオ機器には、遠隔操作
に便利なリモコンユニットを付属させた1rrsJl(
*/+13−−ト)W8NhzA:!に8’tノ1.8
g’E波や赤外光等の送信媒体をリモコン受信器が効率
よく受信できるよう、種々の改良や工夫が試みられてい
る。第9図に示した従来のリモコン受信器lは、テレビ
ジジン受像機2の前面パネル3に組み込まれたものであ
り、リモコン送信器4.から送られてくる赤外光を受光
し、遠隔指令を解読する働きをする。赤外光の受光には
、送信される赤外光に受光感度を合わせたフォトトラン
ジスタ等の受光素子5が用いられる。このため、この種
の受光素子5が、室内照明用の蛍光灯などの光線により
誤動作するのを防ぐため、前面パネル3に形成した赤外
光を採光する窓部には、第1θ図に示したように、赤外
光だけを透過するキャップ状の赤外光フィルタ6が埋め
込んである。また、受光素子5が電磁誘導により発生す
る電磁ノイズ或は静電誘導により発生する静電ノイズ等
により誤動作しな、いよう、受光素子5の周囲は、採光
窓7aを残して導電材からなるシールドケース7により
囲橈しである。
[発明が解決しようとする問題点」 上記従来のリモコン受信器lは、シールドケース7の採
光窓7aを大きく開けるほど、リモコン送信器4までの
距離(送信距離)やリモコン送信器4の受光素子5に対
する送信角度(送信方位)を広げることができ、それだ
け赤外光の受光可能領域を拡張することができる。しか
し、シールドケース7の採光窓7aは、外乱となる電磁
ノイズや静電ノイズを遮断するというシールドケース7
内来の目的からは、できる限り小さく抑えることが望ま
しく、事実、外来ノイズによる誤動作を排除するため、
その開口面積は一定面積以下に制限しなければならない
。このため、従来のリモコン受信器lは、その正面から
外れた位置から赤外光が照射された場合、第10図に点
線で示したように、総じてシールドケース7の採光窓7
aを外れる光線が増えるため、シールドケース7内に入
射する光量が低下する問題があった。こうした入射光量
の低下は、例えば正面からの送信距離が7m程度あるリ
モコン受信器1でも、これが左右に斜め約30度ずれた
位置から送信した場合には、4ないし5m程度の距離に
狭められてしまうという試験結果になって表れており、
実用化を図る上での障害となっていた。すなわち、この
ような遠隔操作可能領域の狭いリモコン受信器1を搭載
したテレビジョン受像機2では、例えば部屋の天井部に
近い棚に載置して使用した場合に、テレビジョン受像機
2に近付いて遠隔操作するほど、赤外光の受光が難しく
なってしまい、消費者からの苦情が持ち込まれやすい等
の問題点があった。
[問題点を解決するための手段] この発明は、上記問題点を解決したものであり、リモコ
ン送信器から照射された赤外光を受光する受光素子と、
この受光素子を前記赤外光を取り入れるための採光窓を
残して囲橈し、電磁ノイズ又は静電ノイズを遮断するシ
ールドケースと、このシールドケースに前記採光窓の周
縁に沿って突設され、この採光窓を外れて入射する赤外
光を受光素子側に導いて集光する導光庇とから構成した
ことを特徴とするものである。
[作用] この発明は、受光素子を囲橈するシールドケースに突設
した導光庇が、シールドケースの採光窓を外れて入射す
る赤外光を、受光素子側に導いて集光することにより、
採光窓の開口面積を小さく抑えた上で、受光素子に対す
る集光量を増大し、外来ノイズに対するシールド機能を
維持しつつ、リモコン送信器からの送信距離と送信方位
を拡張する。
[実施例] 以下、この発明の実施例について、第1図ないし第8図
を参照して説明する。第1図は、この発明のリモコン受
信器の一実施例を示す概略斜視図、第2図ないし第4図
は、それぞれ第1図に示したリモコン受信器の正面図、
平面図及び側面図である。
第1図中、リモコン受信器11は、直方体形状をなすシ
ールドケース12の前面部に十字状の切り込みを入れ、
切り込みにより4分割された三角形状部分を前方に起こ
す、いわゆる切り起こしにより、採光窓12aと導光庇
12bとを同時に形成したものである。シールドケース
12の内壁は、鏡面仕上げになっているため、4枚の三
角形状切り起こし片からなる導光庇12bは、その内壁
が反射壁となる。このため、第3図に点線で示したよう
に、採光窓12aを外れて入射した赤外光も、導光庇J
2bが形成する反射壁に反射され、はぼその全量が採光
窓12a内に導かれる。
従って、リモコン受信器j 1は、従来のリモコン受信
器lを上回る集光能力を有するものである。
実際にリモコン受信器11を使って試験した結果、正面
からの送信距離が従来の7m程度から9.5m程度にま
で延びており一また左右斜め約30度からの送信距離も
6ないし7m程度にまで延びたことが判った。この試験
結果からも、リモコン受信allの集光性能の向上が、
送信距離と送信方位の拡張Iこ結び付くことは明らかで
あり、リモコン送信器4として、例えばその発光素子の
背面側に設けた球面反射鏡等を用いて発光量を増大させ
たものを用いることで、さらに送信距離と送信方位の拡
張することも可能となる。
このように、上記リモコン受信器11は、シールドケー
ス12の採光窓12aの周縁に、採光窓12aを外れて
入射する赤外光を受光素子5側に導いて集光する導光庇
12bを突設したことにより、受光素子5への外来ノイ
ズを遮断するシールドケース12の採光窓12aの開口
面積を、外来ノイズの遮断に必要な開口面積に抑え、し
かも導光庇12bが受光素子5の正面から外れた位置か
ら照射された赤外光を、積極的に採光窓12aに導くこ
とで、受光素子5の受光量を増大することができる。ま
た、受光素子5の正面から照射された赤外光に対しても
、導光庇12bが集光効果を発揮することで同様の効果
を期待することができ、これにより従来のリモコン受信
器lの欠点とされていた送信距離と送信方位の不足を十
分解消することができる。
なお、上記実施例では、シールドケース12の前面部に
突設する導光庇12bとして、4枚の三角形状の切り起
こし片からなるものを例にとったが、第5図ないし第8
図に示したリモコン受信器21のように、シールドケー
ス22の前面部に1字状に入れた切り込みに沿って切り
起こすことで、採光窓22aと2枚の切り起こし片から
なる導光庇22bとを同時に形成するようにしてもよい
この場合、導光庇22b切り起こし片は、左右に離間対
抗しているため、リモコン送信器4を持って左右に移動
した場合の送信方位は拡張されるのに対し、上下すなわ
ち高さ方向の移動に対する送信方位の拡張はあまり望め
ない。このため、高さ方向の送信方位の拡張を図る場合
は、上下に離間対抗する切り起こし片でもって導光庇を
形成するか、或は切り起こしによらない導光庇を別途固
着するなどの方策を講するとよい。
なお、上記各実施例において、導光庇12b。
22bは切り起こし以外に、例えばシールドケース12
や22とは別部材を固着して形成してもよいのは勿論で
ある。また、導光庇12bや22bに対する集光効率を
高めるため、凸レンズ状に加工した赤外光フィルタ6等
を用いるのもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明は、シールドケースの採
光窓の周縁に、採光窓を外れて入射する赤外光を受光素
子側に導いて集光する導光庇を突設したことにより、受
光素子への外来ノイズを遮断するシールドケースの採光
窓の開口面積を、外来ノイズの遮断に必要な開口面積に
抑え、しかも導光庇が受光素子の正面から外れた位置か
ら照射された赤外光を、積極的に採光窓に導くことで、
受光素子の受光量を増大することができ、また受光素子
の正面から照射された赤外光に対しても、導光庇が集光
効果を発揮することで同様の効果を期待することができ
、これにより従来のリモコン受信器の欠点とされていた
送信距離と送信方位の不足を十分解消することができ、
実用性のきわめて高いリモコン送信器を提供することが
できる等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のリモコン受信器の一実施例を示す
概略斜視図、第2図ないし第4図は、それぞれ第1図に
示したリモコン受信器の正面図、平面図及び側面図、第
5図は、この発明のリモコン受信器の他の実施例を示す
概略斜視図、第6図ないし第8図は、それぞれ第5図に
示したリモコン受信器の正面図、平面図及び側面図、第
9図は、従来のリモコン受信器を適用したテレビジョン
受像機の一例を示す斜視図、第10図は、第9図に示し
たリモコン受信器の平面図である。 40.、リモコン送信器、5.、、受光素子。 11.21.、、リモコン受信器、12,22.。 、シールドケース、12a、22a、、、採光窓。 12b、22b、、、導光庇。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リモコン送信器から照射された赤外光を受光する受光素
    子と、この受光素子を前記赤外光を取り入れるための採
    光窓を残して囲橈し、電磁ノイズ又は静電ノイズを遮断
    するシールドケースと、このシールドケースに前記採光
    窓の周縁に沿って突設され、この採光窓を外れて入射す
    る赤外光を受光素子側に導いて集光する導光庇とからな
    るリモコン受信器。
JP61274947A 1986-11-18 1986-11-18 リモコン受信器 Pending JPS63127695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274947A JPS63127695A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 リモコン受信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274947A JPS63127695A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 リモコン受信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63127695A true JPS63127695A (ja) 1988-05-31

Family

ID=17548772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61274947A Pending JPS63127695A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 リモコン受信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63127695A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306772A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Hitachi Ltd リモコン受光装置
JP2008078896A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc 受光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306772A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Hitachi Ltd リモコン受光装置
JP2008078896A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc 受光装置
JP4659712B2 (ja) * 2006-09-20 2011-03-30 キヤノン株式会社 受光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452135A (en) All-directional optical sensor apparatus
US4638343A (en) Optical radiation source or detector device having plural radiating or receiving characteristics
WO1982002609A1 (en) Optical system for intruder detecting device
EP0173343A3 (en) A solar ray energy collecting device
US6201246B1 (en) Non-imaging optical concentrator for use in infrared remote control systems
JPS63127695A (ja) リモコン受信器
JPS59125709A (ja) 限定反射型光電スイツチのレンズ配置構造
JPS596021Y2 (ja) リモ−トコントロ−ルシステム用受光器
JP2566225Y2 (ja) リモコン信号受光装置
JP6724920B2 (ja) リモート機器およびリモート機器システム
CN211509144U (zh) 摄像头模组及电子设备
JP2835693B2 (ja) 投写型表示装置
JPH0143620Y2 (ja)
JPH04200614A (ja) 空気清浄器のリモコン装置
JPS61128639A (ja) 受光器
EP0537024B1 (en) Infra-red detection apparatus
AU592526B2 (en) Non-electronic gain control
JPS63172592A (ja) 空気調和機の遠隔操作装置
JP3022425B2 (ja) 送受信光学装置
CN115574948A (zh) 被动光学探测器
JP2556799Y2 (ja) 光半導体装置
JPH06337228A (ja) 焦電センサ
JPH07159235A (ja) 広視野角度を有する赤外線人体検知器
KR940003853B1 (ko) 광각 적외선 집속장치
JPH08316913A (ja) 光ワイヤレス受信器