JPS63126836A - 光学活性アルコ−ル - Google Patents

光学活性アルコ−ル

Info

Publication number
JPS63126836A
JPS63126836A JP27359086A JP27359086A JPS63126836A JP S63126836 A JPS63126836 A JP S63126836A JP 27359086 A JP27359086 A JP 27359086A JP 27359086 A JP27359086 A JP 27359086A JP S63126836 A JPS63126836 A JP S63126836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
optically active
formula
ethanol
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27359086A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ono
晃司 大野
Shinichi Saito
伸一 斉藤
Kazutoshi Miyazawa
宮沢 和利
Makoto Shioda
誠 潮田
Hiromichi Inoue
博道 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP27359086A priority Critical patent/JPS63126836A/ja
Priority to US07/113,765 priority patent/US4827052A/en
Priority to EP87309627A priority patent/EP0270244B1/en
Priority to DE8787309627T priority patent/DE3770246D1/de
Publication of JPS63126836A publication Critical patent/JPS63126836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示素子に用いる液晶材料の成分として有
用な光学活性物質の中間体である新規な光学活性アルコ
ールに餉する。
〔従来の技術〕
液晶表示素子としてはツイストネマチック(TN)壓表
示素子が現在は最も広く用いられている。液晶ディスプ
レイは受光型であるので、目の疲れが少い、消費電力が
小さいといった特徴を持っている。しかし、TN型表示
素子は発光型表示素子(エレクトロルミネッセンスディ
スプレィ、プラズマディスプレイ等)と比べて応答が遅
いという欠点が未解決である。液晶ディスプレイの応答
速度の改善は極々試みられておシ、TN屋表示に代わる
別の原理による液晶ディスプレイとして強誘電性液晶を
用いる表示方式がクラーク等によって提出された。(N
、A、C1ark等: APPI、 Phys、Let
t、 36.899(1980)参照)。
この表示方式は強誘電性液晶のカイラルスメクチックC
相またはカイラルスメクチックH相(Sc*相またはS
H*相とそれぞれ略記する)を利用するものであり 、
T N 表示方式に比べて3つの優れた特徴を有する。
第一の特徴は高速応答でらシ、応答時間はTN表示素子
に比べてl/100以下である。第二の特徴はメモリー
効果であり、高速応答性と相俟って時分割駆動を容易に
する。
電工の特徴は階調が容易に得られることである。
TN方式で濃淡の階調をとるには印加電圧を調節して行
なうため、しきい値電圧の温度依存性や応答速度の電圧
依存性などの難問があるのに比ベテ、Sc*相の光スイ
ツチング効果を応用する表示方式では極性の反転時間を
調節することによυ階調が得られるのでグラフィ、り表
示に非常に適している。
このようにすぐれた特徴のある強誘電性液晶材料として
、従来はSc*相を有する液晶化合物で自発分極O値(
Pgと略記する)が大きな物が求められていた。その後
、スメクチック液晶に、それ自体は液晶相を示さないが
光学活性を有するカイラルな化合物を添加することによ
っても強誘電性液晶混合物が得られることが判シ、強誘
電性液晶材料の探索の範囲はさらに拡まった。
(例えば、Mol 、 Cryst、 Lig、 Cr
yst 、89.327(1982)参照)。
このような光学活性化合物は液晶成分という見地からも
その分子は横長の棒状に近い構造が望ましく、少くとも
2つの6員壌をエステル結合、エタン結合、共有結合な
どで連結した骨格構造の物が好ましいと考えられて−い
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述したことからも判るように、本発明の目的は、液晶
材料の成分として好適な光学活性化合物の中間原料もし
くは前駆体として有用な光学活性アルコールを創製する
ことにある。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は (1)  一般式 %式%(1) (式中、R1は炭素数1〜1日のアルキル基もし)基を
示す) にて表わされる光学活性アルコール。
であり、その態様は以下の第(2) IJLおよび第(
3)に示される。
(2)  一般式 (式中 11は炭素数1〜18のアルキル基もしくはア
ルキルオキシ基を示す。) にて表わされる前記第(1)項記載の光学活性アルコー
ル。
(3)  一般式 (式中 R1は炭素数1〜1日のアルキル基もしくはア
ルキルオキシ基を示す。) にて表わされる前記第(1)項記載の光学活性アルコー
ル。
本発明によシ提供される物質は光学活性な1−(4−ア
ルキルビフェニル−4′−イル)エタノール、1−(4
−フルキルオキシビフェニル−4′−イル)エタノール
、1−(4−フルキルフェニル)エタノール、1−(4
−アルキルオキシフェニル)エタノール、およびこれら
のフェニレン環の倒位を唯1つハロゲン原子もしくはン
アノ基で置換された光学活性化合物である。
例えば、 1−(4−ペンチルビフェニル−4′−イル)エタノー
ル、 1−(4−オクチルオキシビフェニル−4′−イル)エ
タノール、 1−(4−オクチルフェニル)エタノール、1−(4−
へブチルオキシフェニル)エタノール、 1−(3−フルオロ−4−オクチルオキシビフェニル−
4′−イル)エタノール などの光学活性アルコールを挙げることができる。
次に本発明の光学活性アルコールの調製法について述べ
る。
本発明の光学活性アルコールは市販のラセミアルコール
、または、例えば以下の反応式に従って合成されたラセ
ミアルコールから生化学的な不斉エステル交換もしくは
不斉エステル合成を経て光学分割できる。
((■)式でR1がアルキル基である場合)((1)式
でR1がアルキルオキシ基である場合)(上記の反応式
においてn h Oまたは1を、Rはアルキル基を示す
。) フェニレン環の側位がハロゲン原子もしくはシアノ基で
置換されている(1)式のラセミアルコールも上記の合
成法に準じて調製できる。
光学分割をエステル交換にて行なうには、ラセミアルコ
ールをトリブチリンなどのトリグリセライドとともに実
質的に水分の不在下で例えばリパーゼ等の酵素を添加し
て液相で30−45℃で行なうのが適当である。酵素は
市販品を用いうる。トリグリセライドとラセミアルコー
ルの混合物が液相をなさない場合には、ヘプタン、トル
エンなどの炭化水素溶媒を用いて反応させればよい。反
応時間は工ないし数十日である。
反応後、酵素を濾過によシ分離し、F液から蒸溜、クロ
マトグラフィーなどの分離手段によって生成したエステ
ルおよび反応しなかったアルーールを単離する。単離さ
れたアルコールは一対の対掌体の一方であり、他方の光
学活性アルコールは生成したエステルを加水分解するこ
とによシ得られる。
光学分割された(1)式のアルコールと炭素数2〜19
の脂肪酸とから光学活性エステルを調製できる。このエ
ステルをスメクチック液晶に溶解して大きな自発分極の
値(P8)を示すスメクチック混合物を得ることができ
る。たとえば、本発明の(−) −1−(4−オクチル
オキシビフェニル−4′−イル)エタノールとカプロン
酸とから得られるH−4−オクチルオキシ−4’−(1
−ヘキサノイルオキシエチル)ビフェニルはそれ自体は
液晶相を示さないが、スメクチ、りC液晶に添加して強
誘電性液晶混合物を得ることができる。
〔実施例〕
以下に実施例により本発明の詳細な説明する。
また応用例により本発明の光学活性アルコールの有用性
を示す。
実施例り 酵素(大野製薬、リパーゼ「アマノJP)Lot、(至
)−1−(4−ペンチルビフェニル−+’−イル>エタ
ノール9.Of (35m−mol )、およびトリブ
チリン15.9 f (52,5m−mol )をヘプ
タン100dとトルエン50a/の混合溶媒に溶かして
三ロフラスコに入れ、35℃で15日間撹拌した。反応
停止後、−過によシ酵素を除き、ν液を濃縮した後シリ
カゲルクロマトグラフィーにかけて目的物をそれぞれ単
一した。その結果、(ハ)−1−(4−ペンチルビフェ
ニル−41−イル)エタノール2.6 t (収″$2
9%、融点83.8℃、〔α〕0−25.0’ (C1
,0、CHlOH) ’)と(+) −4−(1−ブタ
ノイルオキシエチル)4′−ペンチルビフェニル2.5
 f (収率22チ、融点38.1℃、〔α〕D+96
.4’ (C1,0,CH30H) )をそれぞれ得た
実施例2 実施例IK準じた方法によ)、(ト)−1−(4−オク
チルオキシビフェニル−4′−イル)エタノールを原料
として、←)−1−(4−オクチルオキシビフェニル−
4′−イル)エタノール(融点123.6℃、〔α)D
−27,0°(C1,01CHCI3) )と(+)−
4−オクチルオキシ−4’−(1−ブタノイルオキシエ
チル)ビフェニル(融点56.9℃、〔α)p+94.
0°(CO,1,CH30H) )をそれぞれ得た。
実施例3 実施例1に準じた方法で(ト)−1−(4−へブチルオ
キシフェニル)エタノールを原料として、(へ)−1−
(4−ヘプチルオキシフェニル)エタノール(〔α)D
−14,4°(Cl−0% CH30H) )と(+)
−酪酸1−(4−へブチルオキシフェニル)エチルを得
た。さらにこの酪酸エステルを加水分解して、(+)−
1−(4−へブチルオキシフェニル)エタノール(融点
36.7℃、〔α)D+24.9°(C1,αCH30
H) )を得た。
応用例 実施例2にて調製した←)−1−(4−オクチルオキシ
ビフェニル−4′−イル)エタノール7、Of(21m
−mol)をジシクロへキシルカルボジイミド7.5 
f (36m−mol )およびジメチルアミノピリジ
ン1.02とともにジクロロメタン200dに溶解した
。この溶液にカプロン酸3,4t(29m−mol)を
加えて室温下に6時間撹拌した。析出した結晶を戸別し
、p液に純水200dを加えて有機層を分離した。この
有機層を6N塩酸、次いで2N水酸化ナトリウ、ム水溶
液で中和した後、洗滌水が中性になるまで水洗した。 
得られた溶液から溶媒および低沸分を溜去した残渣をエ
タノールから再結晶して、←)−4−オクチルオキシ−
4’−(1−ヘキザノイルオキシエチル)ビフェニル6
.8fヲ得fc、。
融点60.8℃、〔α)D−78,4°(co、ss、
C2H,OH)。
得られたH−4−オクチルオキシ−4’−(1−ヘキサ
ノイルオ中ジエチル)ビフェニル10重量部を以下に示
すスメクチックC液晶混合物(A) 90重量部に加え
て液晶混合物(B)を調製した。
液晶混合’* (A)は からなり、その相転移温度は (ここでC,Se、 SA、 NおよびIはそれぞれ結
晶、スメクチックC1スメクチ、りA1ネマチックおよ
び等方性液体の各相を示す)であシ、自発分極は生じな
かった。
液晶混合物(B)は2℃〜37℃の温度範囲でカイラル
スメクチックC相を示し、25℃において自発分極の値
4*4nC/j、傾き角12°を示した。
また混合物(BJを、配向処理剤としてポリビニルアル
コールを塗布した表面を2ピングして平行配向処理を施
した透明電極を備えた、セル厚2μ綱のセルに封入して
作成した液晶セルを直交する2枚の偏尤板の間に置いて
、波高値10Vの矩形波を印加したところ、透過光強度
の変化が観察された。透過光強度の変化から求めた、こ
の液晶セルの応答時間は25℃で100μsecであう
た。
〔発明の効果〕
本発明によシ、液晶材料、特に高速応答のディスプレイ
を可能とする強誘′ft性液晶材料の成分として用いら
れる新規な光学活性化合物の中間原料として有用な光学
活性アルコールが得られる。
以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は炭素数1〜18のアルキル基もしくは
    アルキルオキシ基を示し、Aは▲数式、化学式、表等が
    あります▼、(▲数式、化学式、表等があります▼、▲
    数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表
    等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼を示し、Xはハロゲ
    ン原子またはシアノ基を示す) にて表わされる光学活性アルコール。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は炭素数1〜18のアルキル基もしくは
    アルキルオキシ基を示す。) にて表わされる特許請求の範囲第(1)項記載の光学活
    性アルコール。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は炭素数1〜18のアルキル基もしくは
    アルキルオキシ基を示す。) にて表わされる特許請求の範囲第(1)項記載の光学活
    性アルコール。
JP27359086A 1986-11-07 1986-11-17 光学活性アルコ−ル Pending JPS63126836A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27359086A JPS63126836A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 光学活性アルコ−ル
US07/113,765 US4827052A (en) 1986-11-07 1987-10-28 Optically active alcohols
EP87309627A EP0270244B1 (en) 1986-11-07 1987-10-30 Optically active alcohols
DE8787309627T DE3770246D1 (de) 1986-11-07 1987-10-30 Optisch aktive alkohole.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27359086A JPS63126836A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 光学活性アルコ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63126836A true JPS63126836A (ja) 1988-05-30

Family

ID=17529908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27359086A Pending JPS63126836A (ja) 1986-11-07 1986-11-17 光学活性アルコ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63126836A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104025A (ja) * 1987-07-07 1989-04-21 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性なベンゼン誘導体およびその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104025A (ja) * 1987-07-07 1989-04-21 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性なベンゼン誘導体およびその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62155257A (ja) 強誘電性ピリジン化合物及び液晶組成物
JPS63159351A (ja) 液晶性化合物
JPS63126836A (ja) 光学活性アルコ−ル
US4827052A (en) Optically active alcohols
JPS63126842A (ja) 光学活性化合物
JP2761008B2 (ja) 光学活性化合物の製法
JPH09301929A (ja) 応答速度の速い反強誘電性液晶化合物およびそれを含む反強誘電性液晶組成物
JPH01139576A (ja) 2−フエニル−1、3−ジオキサン誘導体
JPH0429978A (ja) 光学活性な化合物およびそれを液晶材料とする表示素子
JPH01128958A (ja) α−アリールオキシプロピオン酸エステル類
JPH01121248A (ja) 光学活性化合物
JPH03181445A (ja) 液晶化合物
JPH0446158A (ja) 光学活性化合物および該化合物を液晶材料とする表示素子
JPH05230031A (ja) ピリダジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPH03135955A (ja) エチレン鎖を有する複素環化合物
JPH03167518A (ja) 液晶表示素子
JPH03123759A (ja) 液晶化合物
JPS62181237A (ja) 液晶化合物及び液晶組成物
JPH04208277A (ja) 光学活性γ―ブチルラクトン誘導体並びにそれらを含む液晶組成物
JPH0418047A (ja) 含弗素3環型液晶性化合物
JPH03190889A (ja) リン酸エステル化合物及びそれを含む液晶組成物
JPH06157475A (ja) 5−ホルミルピリミジン誘導体及びその製造方法
JPH02142752A (ja) 強誘電性液晶性化合物及びその製造方法
JPH0532972A (ja) フエニルシクロヘキセン誘導体を含有する強誘電性液晶組成物
JPH02142886A (ja) 液晶組成物およびこれを用いた強誘電性液晶表示素子