JPH0446158A - 光学活性化合物および該化合物を液晶材料とする表示素子 - Google Patents

光学活性化合物および該化合物を液晶材料とする表示素子

Info

Publication number
JPH0446158A
JPH0446158A JP2148810A JP14881090A JPH0446158A JP H0446158 A JPH0446158 A JP H0446158A JP 2148810 A JP2148810 A JP 2148810A JP 14881090 A JP14881090 A JP 14881090A JP H0446158 A JPH0446158 A JP H0446158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
liquid crystal
formula
crystal material
phenyl ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2148810A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwane
寛 岩根
Yukiyoshi Inui
乾 至良
Masaki Saito
斎藤 正喜
Arata Kono
新 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2148810A priority Critical patent/JPH0446158A/ja
Publication of JPH0446158A publication Critical patent/JPH0446158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ1発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は、新規光学活性今化合物に間する。この化合物
は、カイラルスメクチックC相を示す強誘電性液晶材料
として、また王女定状態を有するカイラルスメクチック
CQ相を示す反強誘電性液晶材料として有用なものであ
る。従って、本発明は、また、この新規光学活性今化合
物を液晶材料とする液晶表示索子、特に中間表示が可能
な強誘電性液晶表示素子に間するものである。
(従来の技術) 現在、液晶表示素子は、その低電圧駆動性、低電力消費
性及び小型、薄型化の観点から、各種の表示素子として
広く利用されている。
最近、高速応答液晶素子として、強誘電性スメクチツク
液晶を用いるものが、精力的に研究されている。強誘電
性スズクチツク液晶は目発分極を有するため、電界との
相互作用において大きな駆動力を持ち、電界の変化に対
して高速の応答性を示すことが知られている。この高速
応答性を利用して、液晶テレビなどのデイスプレィ用素
子や、光プリンタ、ライトバルブなとのオプトエレクト
ロニクス用素子の研究が進められている。現在、これら
の素子に用いられようとしている強誘電性液晶相は、殆
とがカイラルスメクチックC相であり、表面安定型強誘
電性液晶モードにより表示を行おうとするものである。
しかしながら、この表面安定型表示モードにおいては、
分子がとりうる二つの安定な状態を用いるため明と暗の
二通りの表示を行うことができるが、中間調の表示を行
うことが困難である。
中間調の表示を可能にてきる、三安定状態を有するカイ
ラルスメクチックCo相を示す反強誘電性液晶材料とし
て4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)安、−香
酸−4−[1−()リフルオロメチル)へプチルオキシ
力ルポニルコフェニルエステル(特開平1−31636
7号公報)が知られており、液晶表示素子として二環性
エステル化合物から構成される組成物を用いた素子(特
開平1−213390号公報)が知られている。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、従来知られている反強誘電性液晶材料及びそ
れを用いた表示素子とは、液晶材料の化学構造を異にし
、従来の強誘電性スメクチック液晶では困難な、中間調
表示が可能な三安定状態を有する液晶材料及びそれを用
いた液晶表示素子を提供するものである。
口2発明の構成及び効果 (課題を解決するための手段) 本発明による光学活性な化合物は、下記−船蔵%式% (1但シ、上記式(1)中R1は、炭素数6〜18のア
ルキル基を表わし、R2は、炭素数4〜】2のアルキル
基を表わす。ネを付したCは不斉炭素原子を表わす。) また、本発明による液晶表示素子は、下記−船蔵(1)
で示される光学活性化合物を7夜晶材料とするものであ
る。
(但し、上記式(1)中R1は、炭素数6〜18のアル
キル基を表わし、R2は、炭素数4〜】2のアルキル基
を表わす。本を付したCは不斉炭素原子を表わす。) (本発明の効果) 本発明による光学活性化合物は、カイラルスメクチツク
C相を示す強誘電性液晶相料、および三安定状態を有す
るカイラルスメクチックCQ相を示す反強誘電性液晶材
料として有用な性能を有している。
従って、この光学活性化合物をン夜晶材料とし−C使用
し・だ液晶表示素子は、明暗二連りの表示に加えて、中
間調の表示を行うことができる。この様な特性は、本発
明の液晶表示素子の、従来品以上の各種の利用態様に対
する可能性を与えるものである。
(光学活性化合物) 一般式(1)において、R1の炭γ数6〜18のアルキ
ル基としては、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、
ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリ
デシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデ
シル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基等の直鎖状ま
たは、分岐状アルキル基が例示できろ。
一方、R2の炭素数4〜12のアルキル基としては、ブ
チル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチ
ル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基
等の直鎖状または、分岐状アルキル基が例示できる。
本発明による一般式(1)で示される化合物0いくつか
を示せは、下記の通りである。
No、  1:  (R) −2−(4−へキシルオキ
シフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1−
メチルペンチルオキシカルボニル)フェニルエステル No、  2:  (R) −2−(4−オクチルオキ
シフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1−
メチルベンチルオキシカルボニル)フェニルエステル No、  3:  (R) −2−(4−デシルオキシ
フェニル)−5−ピリミジンカルボンi!−4−(1−
メチルペンチルオキシカルボニル)フェニルエステル No、4:  (R)−2−(4−ドデシルオキシフェ
ニル)−5−ピリミジンカルボン1−4−(1−メチル
ベンチルオキシカルボニル)フェニルエステル No、5:  (R)−2−(4−fトラデシル7i 
+ジフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1
−メチルペンチルオキシカルボニル)フェニルエステル No、  6:  (R) −2−(4−ヘキサデシ/
L iキシフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4
−(l−メチルペンチルオキシカルボニル)フェニルエ
ステル N帆 7:  (R)−2−(4−オクタデシルオキシ
フェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1−メ
チルペンチルオキシカルボニル)フェニルエステル No、  8:  (S> −2−(4−へキシルオキ
シフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1−
メチルペンチルオキシカルボニル)フェニルエステル No、9:  (S)−2−(4−オクチルオキシフェ
ニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1−メチル
へブチルオキシカルボニル)フェニルエステル No、10:  (S)−2−(4−デシルオキシフェ
ニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1−メチル
へ)゛チルオキシカルボニル)フェニルエステル No、] 1:  (S)−2−(4−ドデシルオキシ
フェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1−メ
チルペンチルオキシカルボニル)フェニルエステル No、  12:  (S)−2−(4−テトラゾジノ
しオキシフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−
(1−メチルへブチルオキシカルボニル)フェニルエス
テル No、13:  (S)−2−(4−ヘキサデシルオキ
シフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1−
メチル・\ブチルオキシカルボニル〉フェニルエステル No、14:  (S)−2−(4−オクタデシルオキ
シフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1−
メチルへブチルオキシカルボニル)フェニルエステル No、  15:  (S) −2−(4−へキシルオ
キシフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1
−メチルノニルオキシカルボニル)フェニルエステル No、  16:  (S)−2−(4−オクチルオキ
シフェニル)−5−ピリミジンカルボン1l−4−(1
−メチルノニルオキシカルボニル)フェニルエステル No、  ] 7:  (S)−2−(4−デシルオキ
シフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4〜(1−
メチルノニルオキシカルボニル)フェニルエステル No、  18:  (S)−2−(4−ドデシルオキ
シフェニル)−6−ピリミジンカルボンi!−4−(1
−メチルノニルオキシカルボニル)フェニルエステル No、19:  (S)−2−(4−テトラデシルオキ
シフェニル)−5−ピリミジンカルボン#−4−(1−
メチルノニルオキシカルボニル)フェニルエステル No、  20:  (S) −2−(4−ヘキサデシ
ルオキシフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−
(1−メチルノニルオキシカルボニル)フェニルエステ
ル No、  21:  (S) −2−(4−オクタデシ
ルオキシフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−
(1−メチルノニルオキシカルボニル)フェニルエステ
ル No、22:  (R)−2−(4−ヘキシルオキシフ
ェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1−メチ
ルウンデシルオキシカルボニル)フェニルエステル No、23:  (R)−2−(4−オクチルオキシフ
ェニル)−5−ピリミジンカルボン*−4−(1−メチ
ルウンデシルオキシカルボニル)フェニルエステル No、24:  (R)−2−(4−デシルオキシフェ
ニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1−メチル
ウンデシルオキシカルボニル)フェニルエステル No、  25:  (R) −2−(4−Fデシルオ
キシフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1
−メチルウンデシルオキシカルボニル)フェニルエステ
ル No、26:  (R)−2−(4−テトラデシルオキ
シフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1−
メチルウンデシルオキシカルボニル)フェニルエステル No、27:  (R)−2−(4−ヘキサデシルオキ
シフェニル)−5−ピリミジンカルボン酸−4−(1−
メチルウンデシルオキシカルボニル)フェニルエステル No、28:  (R)−2−(4−オクタデシルオキ
シフェニル)−5−ピリミジンカルボン#−4−(1−
メチルウンデシルオキシカルボニル)フェニルエステル これらの化合物の化学構造は、下表に示すとおりである
(化合物の製造) 一般式(1)で示される光学活性化合物は、合目的な任
意の方法により製造することができる。
適当な製造法の一つは、下記の反応式に従ったものであ
る。式中R1及びR2は一般式(1)で定義したものと
同一であり、式中の()内の番号はその上段の化合物を
表わす。
反応工程(1)は、脱水縮合剤としてジシクロへキシル
カルボジイミド等を用い、触媒としてN。
N−ジメチル−4−アミノピリジン等の有機塩基を用い
、溶媒として塩化メチレン、クロロホルム等を用いるこ
とにより容易に実施できる。反応工程(n)は脱ヘンシ
ル化工程であるが、公知の方法により実施できる。例え
ば、触媒としてパラジウム/チャコールを用い、溶媒と
してエタノール、酢酸等を用い、常圧水添することによ
り容易に実施できる。又、反応工程(m)は、反応工程
(I)る。
反応工程(III)で用いる式(6)の化合物も、例え
ば特公昭55−6632号公報に記載の公知の方法によ
り得られるシアン化合物を加水分解することにより合成
できる。
(液晶表示素子) 本発明による一般式(1)の化合物が液晶材料として有
用であることは前記したところである。
本発明化合物が有する液晶相は、現在広範ζこわたり研
究されているカイラルスメクチックC相とは異なる特性
を有している。従来のカイラルスメクチックC相では表
面安定型強誘電性液晶モードにおいて二つの安定な状態
が存在することが知られ、これを利用することにより明
、暗の二通りの表示が行えることが知られているが、カ
イラルスメクチックCo相では、カイラルスメクチック
C相の二つの安定状態に加え第三の安定な状態が存在す
る。さらにこの第三の安定状態は、電界強度ゼロを中心
とする領域において存在するので、従来の明、暗の表示
に加え第三の安定状態を利用した中間の明るさを表示す
ることができる。従って、本発明による液晶表示素子に
おいては、印加電界強度の変化により三種類の表示を行
うことができる。
使用する液晶材料が一般式(1)の化合物であるという
点を除けば、本発明による液晶表示素子は従来の場合を
も含めて従来公知のものと本質的には異ならない。
従って、基本的には本発明の液晶表示素子の作製は、透
明電極をもうけ、表面を配向処理した2枚のガラス基板
をスペーサをはさんではりあわせることにより得られる
セルに、1r!晶化合物を注入することにより実施でき
る。セルの作製は、従来のカイラルスメクチックC相を
有する液晶化合物を用いる液晶素子の作製技術が応用で
きる。例えば、スペーサとしては、アルミナビーズ、ガ
ラスファイバー、ポリエステルフィルムなどを用いるこ
とができる。又、配向処理材輛としては、PVA、、P
I、SiO,SiO2などが例示できる。
本発明による液晶表示素子は、明、暗および中rrIg
の表示を行うことができるので、従来の黒、白だけの表
示に比へて灰色の表示を加えることによって多用なデイ
スプレィ機能を有している。従って、この様な液晶表示
素子は、多用なデイスプレィ機能に着目して、従来の黒
白二色の表示の場合に比べて各種の用途に使用される。
(実施例) 以下の実施例は本発明を更に具体的に説明するためのも
のである。実施例中の相転移温度の測定および、相の同
定はDSC測定ならびに偏光顕微鏡観察により実施した
。Cryは結晶相、SmC0*はカイラルスメクチック
CI+1相、SmC木はカイラルスメクチックC相、S
 m AはスメクチックA相、Isoは等月相を表わす
実施例1(合成例) (S)−2−(4−デシルオキシフェニル)−5−ピリ
ミジンカルボン酸−4−(1−メチルへブチルオキシカ
ルボニル)フェニルエステル(化合物No、10) (I)   (S)−4−ヘンジルオキン安息香酸−1
−メチルへブチルエステルの製造 4−ヘンシルオキシ安息香酸502mg(2゜Ommo
l)、 (S)−2−オクタノール(2゜Ommol)
およびN、  N−ジメチル−4−アミノビリジン13
4mg (1,10mmo I)を塩化メチレン20m
尤に室温にて溶解した後、ジシクロへキシルカルボジイ
ミド536mg(2,60mmol)を加え、還流下に
12時閏反応させた。
反応終了後、析出した固形物を濾別し、水洗、5%酢酸
水溶液による洗浄、水洗を経た後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥させた。乾燥剤を濾別した後、塩化メチレンを
留去し粗目的物を得た。このものをシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより精製し、油状の(S)−4−ベ
ンジルオキシ安息香酸−1−メチルへブチルエステル4
90mg (1,44mmo l)を得た。
(II)(s)−4−ヒドロキシ安息香酸−1−メチル
へブチルエステルの製造 (1)で得られた(S)−4−ベンジルオキシ安息香酸
−1−メチルへブチルエステル490mg (1,44
mmo l )を酢酸20m1に溶解後、水素雰囲気下
で5%パラジウム/チャコール280mgと室温にて5
時間接触させた。パラジウム/チャコールを濾別し、酢
酸を減圧下に留去し粗目的物を得た。このものをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、油状の(
S) −4−ヒドロキシ安、−香酸−1−メチルへブチ
ルエステル350mg (1,40mmo I)を得た
(m)(S)−2−(4−デシルオキシフェニル)−5
−ピリミジンカルボン酸−4−(1−メチルへブチルオ
キシカルボニル)フェニルエステルの製造 (n)で得られた(S)−4−ヒドロキシ安息香酸−1
−メチルへブチルエステル250rng (1、OOm
mol)、2−(4−デシルオキシフェニル)−5−ピ
リミジンカルボン酸392mg(1,10mmoL)お
よびN、  N−ジメチル−4−アミノピリジン67m
、g (0,55mmo l)を塩化メチレン10m!
に室温にて溶解した後、シンクロへキシルカルボジイミ
ド268mg(1゜二30mmol)を加え、室温にて
18時間反応させた。
反応終了後、析出した固形物を濾別し、水洗、5%酢酸
水溶液による洗浄、水洗を経た後、無水@酸マグネシウ
ムで乾燥させた。乾燥剤を濾別した後、塩化メチレンを
留去し、粗目的物を得た。
このものをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
精製し、更にヘキサンより再結晶することにより目的の
(S)−2−(4−デシルオキシフェニル)−5−ピリ
ミジンカルボン[l−4−(1−メチルへブチルオキシ
カルボニル)フェニルエステル397mg (0,67
mmo I)を得た。
この化合物の物性等は次の通りであった。
’ f(−N M Rスペクトル(CDCP3.  p
pm)0.88(t、3H)、0.90(t、3H)、
1.28−1.40(m、22H)、1.45−1.4
9(m、3H)、1.56−1.74(m、2H)、1
.79−1.85(m、2H)、4.06(t、2H)
、5.16(m、1)I)、7.02(d、2H)、7
.34(d、2H)、8.15(d、2H)、8.52
(d、2H)、9.41(s、2H)IRスペクトル(
KBrディスク、cm−’)2920.2840.1?
20.+430.1250.1210,80(1,75
0マススペクトル(Er法、m/e(相対強度)588
(IQ、M+)、339(100)相転移温度(DSC
,@光顕微鏡観察9℃)SmCa* 実施例2(合成例) (S)−2−(4−ドデシルオキシフェニル)−5−ピ
リミジンカルボン酸−4−(1−メチルへブチルオキシ
カルボニル)フェニルエステル(化合物No、11) 実施例1の(I)および(II)の方法により得られた
(S’)−4−ヒドロキシ安息香酸−1−メチルへブチ
ルエステル75mg (0,30mmo I)2−(4
−)’デシルオキシフェニル)−5−ピリミジンカルボ
ン酸127mg (0,33mm。
l)およびN、  N−ジメチル−4−アミノビリジン
20mg(0,17mmol)を塩化メチレン5mlに
室温にて溶解した後、ジシクロへキシルカルボジイミド
81mg (0,39mmo l)を加え、室温にて1
8時間反応させた。
反応終了後、析出した固形物を濾別し、水洗、5%酢酸
水溶液による洗浄、水洗を経た後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥させた。乾燥剤を濾別した後、塩化メチレンを
留去し、粗目的物を得た。
このものをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
精製し、更にヘキサンより再結晶することにより目的の
(S)−2−(4−ドデシルオキシフェニル)−5−ピ
リミジンカルボン1l−4−(l−メチルへブチルオキ
シカルボニル)フェニルエステル122mg (0,2
0mmo l)を得た。
この化合物の物性等は次の通りであった。
IH−NMRスペクトル(CDCf3.  ppm)0
.88(t、6H)、1.271.41(m、26H)
、1.45−1.55(m、3H) 、 1.57−1
.77(m 、2H) 、 1.79−1.85(m、
2)1)、4.06(t、28)、5. +7(+n 
、 IH) 、 7.02(d 、2日) 、7.33
(d 、2H) 、8.15(d 、 2H)、8.5
2(d、2H)、9.41(s、2H)IRスペクトル
(KBrディスク、cm−’)29+0.2850.1
?30,1430. +260.1210,800,7
70マススペクトル(El法、m/e(相対強度)61
8(II、M+)、367(100)相転移温度(DS
C,偏光顕微鏡観察9℃)実施例3(合成例) (S)−2−(4−テトラデシルオキシフェニル)−5
−ピリミジンカルボン1l−4−(1−メチルへブチル
オキシカルボニル)フェニルエステル(化合物No、1
2) 実施例1の(I)および(n)の方法により得られた(
、5)−4−ヒドロキシ安息香#−1−メチルへブチル
エステル75mg(0,30mm。
l)、2−(4−テトラデシルオキシフェニル)−5−
ピリミジンカルボン酸136m、g(0,33mmol
)およびN、  N−ジメチル−4−アミノピリジン2
0mg (0,17mmo l )を塩化メチレン10
mPに室温にて溶解した後、ジシクロへキシルカルボジ
イミド81mg(0−39mmol)を加え、室温にて
18時間反応させた。
反応終了後、析出した固形物を濾別し、水洗、5%酢酸
水溶液による洗浄、水洗を経た後、無水5R酸マグネシ
ウムで乾燥させた。乾燥剤を濾別した後、塩化メチレン
を留去し、粗目的物を得た。
このものをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
精製し、更にヘキサンより再結晶することにより目的の
(S)−2−(4−テトラデシルオキシフェニル)−5
−ピリミジンカルボン酸−4−(1−メチルへブチルオ
キシカルボニル)フェニルエステル130mg (0,
20mmo l)を得た。この化合物の物性等は次の通
りであった。
IH−NMRスペクトル(CDC,23,ppm)0.
88(t、6)1)、 1.27−1.40(m、30
H)、 1.45−1.54(m、3)1) 、 1.
57−1.77(m、2)1) 、 1.80−1.8
7(m 、 2)1)、 4.06(t、2H)、5.
17(II、 IH)、 7.02(d、2)1) 、
7.33(d 、2H)、8.15(d、2H)、8.
52(d、2H)、9.l目(s、2H)IRスペクト
ル(K B rディスク、  cm−’)2920.2
850.1?30. +440.1270.1210,
800,770マススペクトル(EI法、m/e(相対
強度)644(+3.M+)、395(+00)相転移
温度(DSC,偏光顕微鏡観察2℃)実施例4(液晶素
子としての性能) 2枚の透明電極がもうけられたガラス基板にポリイミド
を塗布した後、それぞれのラビング方向が互いに平行と
なるように鞘み立てられたガラス基板間隔3μmのセル
に、実施例1て得られた化合物を注入し直行する2枚の
偏向板にはさみ液晶素子を作製した。このものに、 1
00℃で±30Vの電圧印加にて光学的応答速度を測定
したところ100μsecと非常に速い応答時間が得ら
れた。
実施例5(液晶T子としての性能) 実施例4て作製したセルに、100℃で±20Vの三角
波を印加したところ、明、暗の他に電圧OV付近で中間
調の状態を含む三通りの変化が認められた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [ I ]下記一般式(1)で示される光学活性を化合物
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (但し、上記式(1)中R^1は、炭素数6〜18のア
    ルキル基を表わし、R^2は、炭素数4〜12のアルキ
    ル基を表わす。*を付したCは不斉炭素原子を表わす。 ) [2]下記一般式(1)で示される光学活性化合物を液
    晶材料とする表示素子。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (但し、上記式(1)中R^1は、炭素数6〜18のア
    ルキル基を表わし、R^2は、炭素数4〜12のアルキ
    ル基を表わす。*を付したCは不斉炭素原子を表わす。 )
JP2148810A 1990-06-08 1990-06-08 光学活性化合物および該化合物を液晶材料とする表示素子 Pending JPH0446158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148810A JPH0446158A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 光学活性化合物および該化合物を液晶材料とする表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148810A JPH0446158A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 光学活性化合物および該化合物を液晶材料とする表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0446158A true JPH0446158A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15461221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148810A Pending JPH0446158A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 光学活性化合物および該化合物を液晶材料とする表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446158A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587106A (en) * 1992-04-27 1996-12-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Liquid crystal display devices and liquid crystal substances therefor
US5609790A (en) * 1992-02-04 1997-03-11 Seiko Epson Corporation Liquid crystal compositions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609790A (en) * 1992-02-04 1997-03-11 Seiko Epson Corporation Liquid crystal compositions
US5587106A (en) * 1992-04-27 1996-12-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Liquid crystal display devices and liquid crystal substances therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990014109A (ko) 페리유전성 액정화합물
JPH0446158A (ja) 光学活性化合物および該化合物を液晶材料とする表示素子
JPH0429978A (ja) 光学活性な化合物およびそれを液晶材料とする表示素子
JPH04282345A (ja) 光学活性化合物
JPH03291270A (ja) 光学活性化合物およびその利用
JPH0446159A (ja) 光学活性化合物及び該化合物を液晶材料とする表示素子
JPH04342547A (ja) 光学活性化合物および表示素子
JPH04342546A (ja) 光学活性化合物および表示素子
EP0937765B1 (en) Ferrielectric liquid crystal compound
JPH04266855A (ja) 光学活性化合物および表示素子
JPH04266853A (ja) 光学活性化合物および表示素子
JPH04338362A (ja) 光学活性化合物
JPH04360854A (ja) 光学活性化合物および表示素子
JPH04266854A (ja) 光学活性化合物
JPH04261162A (ja) 光学活性なピラジン化合物および表示素子
JPH03167518A (ja) 液晶表示素子
JPH0517408A (ja) 光学活性化合物および表示素子
JPH0632764A (ja) 光学活性化合物および表示素子
JPH04282344A (ja) 光学活性化合物および表示素子
JPH04312552A (ja) 光学活性化合物および表示素子
JPH04173779A (ja) 光学活性化合物および表示素子
JPH04244047A (ja) 光学活性化合物および表示素子
JP2537046B2 (ja) 光学活性エステル化合物
JPH04327576A (ja) 光学活性化合物および表示素子
JPH04261163A (ja) 光学活性ピラジン化合物および表示素子