JPS63125526A - ポリフエニレンエ−テル・ポリエステル共重合体樹脂 - Google Patents

ポリフエニレンエ−テル・ポリエステル共重合体樹脂

Info

Publication number
JPS63125526A
JPS63125526A JP27101486A JP27101486A JPS63125526A JP S63125526 A JPS63125526 A JP S63125526A JP 27101486 A JP27101486 A JP 27101486A JP 27101486 A JP27101486 A JP 27101486A JP S63125526 A JPS63125526 A JP S63125526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene ether
reaction
epoxy
polyester
copolymer resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27101486A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Inoue
敬之 井上
Hiroshi Takahashi
浩 高橋
Teruhisa Goto
後藤 輝久
Shinichi Yamauchi
伸一 山内
Junji Mayumi
真弓 順次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP27101486A priority Critical patent/JPS63125526A/ja
Priority to EP19870116790 priority patent/EP0272439B1/en
Priority to DE8787116790T priority patent/DE3776114D1/de
Publication of JPS63125526A publication Critical patent/JPS63125526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (I)  発明の背景 本発明は、末端をエポキシ化したポリフェニレンエーテ
ルと熱可塑性ポリエステル樹脂を反応させたポリフェニ
レンエーテル・ポリエステル共重合体樹脂に関する。
ポリフェニレンエーテルは、耐熱性が高く、シかも強度
、電気特性、寸法精度に優れているが、ベンゼン等の芳
香族炭化水素やトリクレン等のハロゲン化炭化水素等の
溶剤に侵されやすく、しかも成形性が悪い為単体では成
形体とはなシにくいのが現状である。
ポリフェニレンエーテルの成形性を改良する為の方法と
して、ポリスチレン系樹脂で希釈する方法が提案されて
いる。しかし、この手法では、成形性は改良されるが、
ポリスチレン系の樹脂自体もベンゼン等の芳香族炭化水
素やトリクレンの様なハロゲン化炭化水素等に侵される
為、ポリスチレン系樹脂を添加しても耐溶剤性は改良で
きない。
成形性を改良し、しかも耐溶剤性を向上させるには、ポ
リエステル樹脂を添加させることが考えられるが、ポリ
フェニレンエーテルとポリエステルを混合しても、両者
は均一には分散せず、大粒径の部分ができる為、機械的
強度の低下が生じ、実用には供しえない。
本発明者らは、このような問題を解決するには、ポリフ
ェニレンエーテルとポリエステルの共重合体をつくるこ
とによう、ポリフェニレンエーテルとポリエステルを均
一な微細分散が可能となることに着目し、鋭意検討した
結果、本発明に到達したものである。
〔■〕  発明の概要 本発明は、末端をエポキシ化したポリフェニレンエーテ
ルと熱可塑性ポリエステル樹脂とを反応せしめてなるポ
リフェニレンエーテル参ポリエステル共重合体樹脂を提
供するものである。
このようなポリフェニレンエーテル・ポリエステル共重
合体樹脂は、ポリフェニレンエーテルの特色である耐熱
性、強度、電気特性等をあまシ低下させることなく、成
形性、耐溶剤性、耐油性が改良でき、目的を達成した。
〔m〕  発明の詳細な説明 本発明でもちいられるポリフェニレンエーテルとは、一
般式(I)で示される単環式フェノールを一種類以上酸
化重合して得られる単独もしくは共重合体であり、かつ
ポリフェニレンエーテル骨格にビニル芳香族化合物をグ
ラフトしたグラフト共重合体を含む。
−3= (式中、R1−R5は、水素、)・ロゲン化炭化水素、
炭化水素基もしくは置換炭化水素基から選ばれたもの) 本発明で用いる末端エポキシ化ポリフェニレンエーテル
の原料と表るポリフェニレンエーテルについては、製造
法は公知であシ、例えば、米国特許第3306874号
、第3306875号、第3257357号および第3
257358号等の明細書に記載されている。
本発明で用いられるポリフェニレンエーテルは、クロロ
ホルム30℃で測定した固有粘度が0.10〜0.60
の範囲、好ましくは0.20〜0.57、待に好ましく
は、0.25〜0.55の範囲の樹脂である。固有粘度
0.10未満の樹脂は、ボリア9ドと共重合体樹脂を形
成した後もポリフェニレンエーテルとしての特色を失っ
ておシ、本発明の趣旨に反する。また固有粘度0.60
以上のものは、ボリアミドとの共重合体樹脂と形成して
も、容易に混練・造粒−成形が出来ず、実用に供し得な
い。
方法 末端エポキシ化ポリフェニレンエーテルは、ポリフェニ
レンエーテルとエポキシ基をもつ物質とを加熱下に接触
することによって得ることができる。
その具体的な方法としては、エポキシ基をもつ物質が反
応温度において液体であり、かつポリフェニレンエーテ
ルを溶液とすることが可能であれば、エポキシ基をもつ
物質を溶剤兼反応物質として用いることができる。また
エポキシ基をもつ物質が反応温度において固体であるか
又はエポキシ基金もつ物質がポリフェニレンエーテルを
溶解しない場合は、ポリフェニレンエーテル及びエポキ
シ化合物の双方の良溶媒で、かつ反応に関与しない溶剤
、例えば、ベンゼン、トルエンのごとキ芳香族炭化水素
化合物、クロロホルムのごときハロゲン化炭化水素化合
物を添加する。
エポキシ基をもつ化合物としては、片末端がハロゲン化
物であるエポキシ化合物か又は両末端エポキシ化物が好
ましく、具体的には片末端エポキシ化物では、エピクロ
ルヒドリン、2−メチルエピクロルヒドリンが、両末端
エポキシ化物では、2.2−ビス(4−グリシジルフェ
ニルエーテル)プロパンやエポキシ樹脂が好ましい。%
にポリフェニレンエーテル同志のブロック化を抑制する
点よシ、片末端エポキシ化物が%に好ましい。
末端エポキシ化にもちいられるエポキシ基e4つ物質物
とポリフェニレンエーテルの量比についテハ、ポリフェ
ニレンエーテルの末端フェノール基に対し、エポキシ基
のモル数で1.0以上、好ましくは、1.5以上である
また、反応の促進に使用されるアルカリ化合物にりいて
は、特に種類を限定されないが、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム等か好適であシ、その添加量としては、エ
ポキシ基に対し1.0当量以上、好ましく /fi1.
2当量以上、特に好ましくは、1.5当量以上が用いら
れる。これらアルカリは、水に溶かして反応系に添加さ
れるが、反応を加速する上では、系中の水分を少なくす
る点が重要であり、アルカリはできる限り高濃度で溶解
することが必要である。
反応温度については、80−120℃付近が好適であシ
、反応時間は、通常1〜6時間程度である。また反応中
に温度を100℃以上に上げるか、減圧にするか、窒素
ガス等のバブリングによシ系中の水分を除く事により、
反応時間を短縮することは、可能である。
反応後は、系を冷却し、常温付近になった所で冷メタノ
ールのごとき、ポリフェニレンエーテルが不溶である溶
剤を加えることで、沈殿が生成し、末端エポキシ化した
ポリフェニレンエーテルカ得られる。
反応後は、沈殿を濾過し、その後、水およびメタノール
で洗浄し、未反応のエポキシ化合物やアルカリ化合物を
除去する。洗浄後沈殿物を濾別し、100〜150℃で
減圧また常圧乾燥し、末端エポキシ化ポリフェニレンエ
ーテルが得られる。
生 ポリフェニレンエーテルのフェノール末端へのエポキシ
基の導入率については、紫外線吸収スペクトル法により
、未反応フェノール末端基を定量し、算出することがで
きる。具体的には、生成物をジクロルメタンのごときハ
ロゲン化炭化水素に溶解させ、さらにアミン性塩基性溶
液を滴下し、フェノール性−〇H基をフェノキシアニオ
ンに解離させ、これを320mμの波長を用いて、その
吸収強度よシ測定する。末端フェノールのエポキシ化率
は、末端フェノール基の45モル係以上、好ましくは9
0モル%以上、特に好ましくは80モル係以上である。
熱可塑性ポリエステル樹脂 本発明に用いられる熱可塑性ポリエステル樹脂は、分子
の主鎖中にエステル結合をもっているものであシ、具体
的には、ジカルボン酸またはその誘導体と二価アルコー
ルまたは二価フェノール化合物とから得られる重縮合ポ
リエステル、ジカルボン酸またはその誘導体と環状エー
テル化合物とから得られる重縮合ポリエステル、ジカル
ボン酸の金属塩とジハロゲン化合物とから得られる重縮
合ポリエステル、環状エステル化合物の開環重合による
ポリエステルがあげられる。ここで酸無水物、エステル
化物、酸塩化物をいう。ジカルボン酸は、脂肪族であっ
ても芳香族であっても良いが、例えばテレフタル酸、イ
ソフタル酸、フタル酸、クロルフタル酸、シュウ酸、コ
ハク酸、アジピン酸等があげられるが、好ましくは、芳
香族ジカルボン酸類であシ、特に好ましくは、テレフタ
ル酸、イソフタル酸あるいは7タノ・酸をあげることが
できる。
二価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール
、グロピレンクリコール、ブタン1,4−ジオール、ヘ
キサメチレングリコール等があげられるが、好ましくは
、エチレングリコール、ブタン−1,4−ジオールをあ
げることができる。二価フェノール化合物としては、例
えば、ビスフェノ−ルー A 、 レゾルシノール等が
あげられる。環状エーテル化合物としては、エチレンオ
キサイド、プロピレンオキサイド等をあげることができ
る。
また環状化合物としては、E−カプロラクトン等をあげ
ることができる。ジカルボン酸金属塩と反応させるジハ
ロゲン化合物とは、上記二価アルコールまたは二価フェ
ノール化合物の二つの水酸基を塩素または臭素といつな
ハロゲン原子で置換することによって得られる化合物を
いう。
本発明の樹脂組成物に用いられる熱可塑性ポリエステル
樹脂は、上掲の原料を用いて公知の方法によって製造さ
れるが、その分子量は、フェノールとテトラクロルエタ
ンの1=1重量比混合物を溶剤として、30℃で測定し
た固有粘度が0.35以上の範囲のもの、特に好ましく
は、0.40以上のものが用いられる。固有粘度が0.
35未満では、ポリフェニレンエーテルと溶融混練して
も、熱可塑性ポリエステル樹脂としての特色を失ってお
り、本発明の目的に反する。
末端エポキシ化したポリフェニレンエーテルとポリエス
テルの反応は、溶液反応でも溶融反応のいずれでも可能
であるが、特に溶融状態で反応させることか好ましく、
溶融状態で反応させる手法としては、一般のプラスチッ
クの混線装置であるグラベンダー、スクリュー押出機、
ロール混練機、バンバリー型混練機等を周込ることがで
きる。反応の温度はポリフェニレンエーテルとポリエス
テルが充分に溶融して混練できる温度、すなわち260
〜350℃、好ましくは270〜330℃、特に好まし
くは、280〜310℃である。260℃未満であれば
ポリエステルは溶融し忙くいし、350℃をこえるとエ
ポキシ基同志が反応し、ポリマーがゲル化し、本発明の
目的に不適当である。
末端エポキシ化ポリフェニレンエーテルとポリエステル
の配合比は、紫外線吸収スペクトル法によシ定量された
末端エポキシ基1モルに対し、ポリエステルの数平均分
子量より算出したポリエステル末端基が0.5モル%〜
1.5モル係の範囲、特に好ましくは帆8モルチ〜1.
2モル係の範囲が良い。
生成物は、未反応原料を含む混合物として得られ、樹脂
の添加剤として用いる場合には、混合物を直接使用でき
る。
未反応のポリフェニレンエーテルを分離する場合には、
ポリフェニレンエーテルを溶解し、かつポリエステルを
溶解しない溶剤、例えばクロロホルムのごときハロゲン
化炭化水素やキシレンのごとき芳香族炭化水素によシ抽
出除去できるが、特にキシレンのごとき芳香族炭化水素
の沸点抽出が好適である。
本発明の共重合体樹脂は、ポリフェニレンエーテルとポ
リエステルの末端がエポキシ化合物で結合した構造、例
えば次の構造の共重合体を含有するものである。
H H 但し、R,〜R5は前述の置換基、R7、R8は水素又
は炭素数1〜3のアルキル基、Aはポリフェニレンエー
テル残基、Bはポリエステル残基である。
通常■と1■、IVとVは、■と■の生成が多く、■と
Vの生成は少ない。
以下実施例に使用される末端エポキシ化ポリフェニレン
エーテルの製造例を示す。
與造例1 乾燥したフラスコにクロロホルム溶液中3C)Cで測足
した固有粘度が0.29である三菱油化社製ポリフェニ
レンエーテル100重を部をiso。
重量部のエピクロルヒドリンに溶解させる。ついで5重
量部の苛性ソーダを10重量部の水で溶解させたものを
添加し、攪拌下で100’Cに昇温し、4時間反応させ
る。次いで室温付近まで冷却し、添加したエピクロルヒ
ドリンの2倍容量のメタノールを添加しポリマーを析出
させ、濾過後ポリマーをメタノール、水、メタノールの
順で洗浄し、150℃、8時間、減圧で乾燥する。紫外
線吸収スペクトル法によシ、未反応の7エノール末端基
を定量した所、84%の7エノール基の末端にエポキシ
基が導入されていることが確認されfC6収率は92%
であり、この樹脂をポリマー(4)とした。
製造例2 製造例1で使用したポリフェニレンエーテルの固有粘度
を0,29から0.50に変更した以外は、型造例1と
同様の手法により反応させ、ポリマー(靭を得た。収率
は、95チであシ、エポキシ基の導入率は87チであっ
た。
製造例3 型造例1で使用したエビクロルヒドリ/を1,500重
量部から300重量部に減じ、変シに1,200容量部
のトルエンを添加した以外は、製造例1と同様の手法に
よシ反応させ、ポリマー(C)を得た。収率は87係で
あシ、エポキシ基の導入率は66%であった。
製造例4 製造例3で使用したポリフェニレンエーテルの固有粘度
を0.29から0.50に変更した以外は、型造例3と
同様の手法によシ反応させ、ポリマー(Qを得た。収率
は89%であり、エポキシ基の導入率は74チであった
実施例 型造例1〜4に記載した末端エポキシ化ポリフェニレン
エーテル(ポリマーω〜Ω)(!:、フェノールとテト
ラクロルエタンのl:1重量比の溶液によシ30℃で測
定した固有粘度が表−1記載の通りである熱可塑性ポリ
エステル(クラレ社製)を表−1の所定量で、280℃
に設定したプラベンダーに入れ、予熱2分、混線4分の
計6分溶融混練した。
反応物の一部をサンプリングして走査型電子顕微@z、
ooo倍での分散粒子径、280℃、5呻荷重によるM
FR,およびプレスシートの一5t−常温にてベンゼン
に浸漬し、1時間後の表面状態を観察した結果を表−1
に示めした。また反応物の赤外線吸収スペクトルを図−
IK示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られた共重合体樹脂の赤外線吸
収スペクトルを示す図である。 特許出願人  三菱油化株式会社 代理人 弁理士 長 谷 正 久 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 末端をエポキシ化したポリフェニレンエーテルと熱可塑
    性ポリエステル樹脂とを反応せしめてなるポリフェニレ
    ン・ポリエステル共重合体樹脂。
JP27101486A 1986-11-14 1986-11-14 ポリフエニレンエ−テル・ポリエステル共重合体樹脂 Pending JPS63125526A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27101486A JPS63125526A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 ポリフエニレンエ−テル・ポリエステル共重合体樹脂
EP19870116790 EP0272439B1 (en) 1986-11-14 1987-11-13 Polyphenylene ether polyester copolymer-containing resin compositions
DE8787116790T DE3776114D1 (de) 1986-11-14 1987-11-13 Harzmischungen, welche ein polyphenylenaether-polyester-copolymer enthalten.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27101486A JPS63125526A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 ポリフエニレンエ−テル・ポリエステル共重合体樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63125526A true JPS63125526A (ja) 1988-05-28

Family

ID=17494205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27101486A Pending JPS63125526A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 ポリフエニレンエ−テル・ポリエステル共重合体樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63125526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176096A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Tokyo Gas Co Ltd 管路の内張り方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63503388A (ja) * 1986-05-27 1988-12-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ エポキシドで官能化されたポリフェニレンエーテルおよび製造方法
JPS63503392A (ja) * 1986-05-27 1988-12-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 官能化されたポリフェニレンエーテル、その製造方法およびそれから製造されたポリフェニレンエーテル‐ポリアミド組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63503388A (ja) * 1986-05-27 1988-12-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ エポキシドで官能化されたポリフェニレンエーテルおよび製造方法
JPS63503392A (ja) * 1986-05-27 1988-12-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 官能化されたポリフェニレンエーテル、その製造方法およびそれから製造されたポリフェニレンエーテル‐ポリアミド組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176096A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Tokyo Gas Co Ltd 管路の内張り方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5171820A (en) Hydroxy-functional polyesters as thermoplastic barrier resins
JPH0135860B2 (ja)
DE2057272A1 (de) Polyarylenoxidverbindungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5047496A (en) Process for the preparation of aromatic polyethersulphones
JPS6210541B2 (ja)
EP0530442B1 (en) Process for producing a hydroxy-substituted poly (phenylene ether) resin
KR970009193B1 (ko) 폴레페닐렌 에테르-폴리(알킬렌 디카복실레이트) 공중합체의 제조방법
EP0322444B1 (en) Blends and copolymers of polyetherimide and anhydride functionalized polyphenylene ether
JPS63125526A (ja) ポリフエニレンエ−テル・ポリエステル共重合体樹脂
EP0272439B1 (en) Polyphenylene ether polyester copolymer-containing resin compositions
EP0010840A1 (en) Aromatic polyester-polycarbonate and a process for the production thereof
JPS63130591A (ja) 組成物
JPS63125525A (ja) ポリフェニレンエーテル・ポリアミド共重合体樹脂の製造方法
DE2833024A1 (de) Polymergemisch mit verbesserter hydrolytischer stabilitaet
JPS63315A (ja) カルボジイミドで官能化されたポリフェニレンエ−テルおよびその製造方法
EP0445409A2 (de) Estergruppen enthaltende aromatische Polyether
JPH01118567A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
US4960851A (en) Crystalline aromatic polyethersulphones having terphenylene linkages
DE2601958A1 (de) Loesungspolymerisationsverfahren fuer die herstellung von linearen aromatischen polyestern
JPS6242941B2 (ja)
JPS6354428A (ja) ポリフェニレンエ−テル−ポリエステル共重合体の製造方法
JPH058214B2 (ja)
DE2601957A1 (de) Mikrostrukturierte polyesterpolymere und verfahren zu ihrer herstellung
JP3052144B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPS62223221A (ja) ブロツクポリフエニレンエ−テル−ポリカ−ボネ−トの製造方法