JPS63124519A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63124519A
JPS63124519A JP27141286A JP27141286A JPS63124519A JP S63124519 A JPS63124519 A JP S63124519A JP 27141286 A JP27141286 A JP 27141286A JP 27141286 A JP27141286 A JP 27141286A JP S63124519 A JPS63124519 A JP S63124519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
damage
high temperature
implanting
high energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27141286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2527545B2 (ja
Inventor
Juri Kato
樹理 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61271412A priority Critical patent/JP2527545B2/ja
Publication of JPS63124519A publication Critical patent/JPS63124519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527545B2 publication Critical patent/JP2527545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、L8工の製造方法に関する。特に高集積化さ
れた半導体装置において有効である。
〔発明の概要〕
本発明は、半導体基板に高エネルギーで不純物イオンを
注入した後、後工程の低温熱処理する前に、高温アニー
ル処理をして、注入ダメージによる不純物の増速拡散を
抑制することを特徴とする。
〔従来の技術〕
従来に、マスクROMのデータの書き込み、We 11
形成などに、シリコン基板への高エネルギー注入を行っ
ていたが、その後には何ら処理もなく高エネルギー注入
でその工程を終えていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
シリコンへの高エネルキーイオン注入ハ、マス28口M
のデータの書き込み、 Wttll  形成などに用い
られるが、シリコン基板中に注入された不純物のグラフ
ァイトは後工程O熱処理及びアニール時に再分布をし%
2次結晶欠陥を発生させ、ROMデータを?き込むトラ
ンジスタの微細化、 Vlll−Well  間の微細
化を困難にし、bs工の高集積化、高信頼化を妨けて込
た。
本発明はかかる従来の欠点を補ない、高エネルギー不純
物イオン注入の再分布を抑制し、LSIの高集積化を可
能にすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、高エネルギーイオン注入後%1000℃以
上の熱処理ヲ行ない、イオン注入によるダメージを回復
後、後工程の低温熱処理を行なうため、低温熱処理時の
イオン注入ダメージによる増速拡散が生じない。
〔実施列〕
以下実施列を用いて説明する。
第1図は、シリコン基板にボロンを室温にて5xlO1
1cfII″″3ドーズを1.5MgV の高エネルギ
ー注入した場合の800℃美分の低温熱処理後のキャリ
アプロファイルと本発明による1000℃10秒の高温
短時間熱処理後のキャリアプロファイルを示す。
第一図から明らかなよりに、800℃の低温熱処理では
、イオン注入ダメージが存在するため表面方向への再分
布が大きい、また同時に結晶の乱れが生じる。この増速
拡散と2次欠陥はリンのよりに重いイオン注入のほうが
大きい、一方1000℃の高温熱処理では、イオン注入
のダメージ回復が速く、不純物の再分布は小さい、また
結晶の乱れも生じない、さらに1000 ’C10秒高
温熱処理後に、800℃頒分の低温熱処理を行なっても
、ボロンの分布は、1000℃10秒後のプロファイル
を保ち、結晶の乱れもない、従って、本発明によれば、
高いエネルギーで不純物を注入した時の、イオン照射ダ
メージによる増速拡散及び2次欠陥の発生を最小限に抑
制できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、冒エネルギーイオ
ン注入不純物の再分布と2次欠陥を最小に抑制するため
、トランジスタやWetll −Wel1間の微細化を
可能にし、LSIの高集積化、高信頼性化を容易にする
半導体装置の製造方法を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図は1.5 M#V 、 5XIU cps−” 
ホC17注入1−(07二−ル後のキャリアブo7アイ
ル。 破線は800℃加分の低温アニール後のプロファイル、
実線は1本発明による1o00’c10秒アニール後の
プロファイル、なお100OcIO秒アニールに続いて
800’C20分の低温アニールを行なっても実線のプ
ロファイルを保つ。 以   上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)半導体基板に600KeV〜10MeVの高いエネ
    ルギーで不純物イオン注入後、後工程の熱処理前に10
    00℃以上の高温アニール処理を行なうことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。 2)該高温アニール処理を、ランプまたはグラファイト
    ヒータを用いて1000℃以上の高温短時間アニールに
    て行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    半導体装置の製造方法。
JP61271412A 1986-11-14 1986-11-14 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2527545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61271412A JP2527545B2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61271412A JP2527545B2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63124519A true JPS63124519A (ja) 1988-05-28
JP2527545B2 JP2527545B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=17499683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61271412A Expired - Lifetime JP2527545B2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527545B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0847078A1 (en) * 1996-06-24 1998-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
EP1035565A2 (en) * 1999-03-05 2000-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device including high-temperature heat treatment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161268A (en) * 1978-06-09 1979-12-20 Hewlett Packard Yokogawa Method of manufacturing semiconductor device growing silicon layer on sapphire substrate
JPS58151020A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法
JPS60175416A (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161268A (en) * 1978-06-09 1979-12-20 Hewlett Packard Yokogawa Method of manufacturing semiconductor device growing silicon layer on sapphire substrate
JPS58151020A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法
JPS60175416A (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0847078A1 (en) * 1996-06-24 1998-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
EP0847078A4 (en) * 1996-06-24 2000-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd MANUFACTURING METHOD OF SEMICONDUCTOR ARRANGEMENTS
US6251718B1 (en) 1996-06-24 2001-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US6312981B1 (en) 1996-06-24 2001-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
EP1035565A2 (en) * 1999-03-05 2000-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device including high-temperature heat treatment
EP1035565A3 (en) * 1999-03-05 2004-07-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device including high-temperature heat treatment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2527545B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10209168A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2527545B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3165051B2 (ja) 半導体素子のウェル形成方法
JPS58180028A (ja) 半導体ウエハの処理方法
JPS5856417A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03131020A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01303727A (ja) 不純物ゲッタリング方法
JPH0411736A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6327063A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03201535A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2685384B2 (ja) 半導体基板の製造法
JP2744022B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0387022A (ja) 拡散層の形成方法
JPH1187258A (ja) 半導体装置の製造方法
KR960012288A (ko) 반도체 소자 제조용 웨이퍼 및 그 제작방법
JPS58178561A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2618965B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05326680A (ja) 半導体装置の製造方法
CN114496760A (zh) 一种mos晶体管的形成方法
JP2689966B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63227046A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0529243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63164313A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5840864A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0479216A (ja) Mis型半導体装置の製造方法