JPS63122887A - 掘削ビツト - Google Patents

掘削ビツト

Info

Publication number
JPS63122887A
JPS63122887A JP26685586A JP26685586A JPS63122887A JP S63122887 A JPS63122887 A JP S63122887A JP 26685586 A JP26685586 A JP 26685586A JP 26685586 A JP26685586 A JP 26685586A JP S63122887 A JPS63122887 A JP S63122887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
excavation
mud
drilling
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26685586A
Other languages
English (en)
Inventor
井上 一敏
雅孝 魚住
神田 孝俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP26685586A priority Critical patent/JPS63122887A/ja
Publication of JPS63122887A publication Critical patent/JPS63122887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は、地下掘削装置において、掘削した土砂によっ
て閉塞することなく、当該土砂を外部に吸い上げ排出す
ることが出来る、掘削ビットに関する。
(b)、従来の技術 第4図は従来の掘削ビットを用いて、掘削した土砂を排
出する様子を示す図である。
通常、地下掘削装置25を用いて、地盤2中に人工地盤
等を構築するための空洞2bを掘削するには、第4図に
示すように、掘削ビット29によって地盤2にパイロッ
ト穴15を掘削する。その後、掘削ノズル13から、高
圧の掘削水22を周囲の地盤2に噴射して当該地盤部分
の土砂を掘削し、パイロット穴15の周囲に円筒状の空
洞2bを形成する。掘削された土砂20は、パイロット
穴15に充填さ九た泥水16と共に泥水スラリー19と
して、排泥吸込口29aがら吸い上げられ、掘削ビット
29及び掘削ロッド5内に形成された排泥路29b、5
a内を移送されて、外部に排出される。
この際、排泥路29b、5a内が、土砂2゜によって閉
−塞されてしまうと、その後の掘削作業が行なえなくな
る。また、閉塞した掘削装置25を復旧させるためには
、掘削ビット29.掘削ロッド5を−4分解しなければ
ならず、そのため多大の時間を要し1作業効率が極端に
低下してしまう。
(C)0発明が解決しようとする間厘点しかし、いまだ
排泥路29b、5a内が、掘削土砂によって閉塞される
のを防止する技術が確立されておらず、閉塞防止を確実
に行なうことが出来る掘削ビットの開発が、急がれてい
た。
本発明は、上記した欠点を薄情すべく、掘削された土砂
を外部に排出する際、当該土砂によって排泥路内が閉塞
することを防止し1作業効率を向上させることの出来る
掘削ビットを提供することを目的とする。
(d)0問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、ビット先端刃(9)の設けられた本体
(7)を有し、前記本体(7)に排泥吸込口(7a)を
、本体(7)外部に開口する形で設けると共に、前記排
泥吸込口(7a)に向けて高圧水(22a)を噴射し得
る高圧水噴射手段(1o)を設け、更に、前記排泥吸込
口(7a)に排泥路(7b)を接続して構成される。
なお、括弧内の番号等は1図面における対応する要素を
示す、便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の
記載に限定拘束されるものではない。以下のr (e)
、作用」の欄についても同様である。
(e)0作用 上記した構成により、高圧水噴射手段(1o)から高圧
水(22a)を噴射することにより、掘削された土砂(
20)は、当該高圧水(22a)によって排泥吸込口(
7a)に吸い寄せられ、排泥吸込口(7a)から排泥路
(7b)内を移送されるように作用する。
(f)、実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明による掘削ビットの一実施例を示す図、 第2図は本発明による掘削ビットの別の実施例を示す図
第3図は本発明による掘削ビットの一実施例が適用され
た地下掘削装置の一例を示す図である。
地下掘削装置1は、第3図に示すように、地表面2a上
に移動駆動自在な形で設置された移動重機3を有してお
り、移動重機3には、中空筒状の掘削ロッド5が図中上
下方向である矢印A、 B方向に移動自在、かつ矢印C
,D方向に回転駆動自在な形で支持されている。掘削ロ
ッド5の図中下端には、本発明による掘削ビット6が装
着されており、掘削ビット6は、第1図に示すように。
中空筒状に形成された本体7を有している。本体7の図
中下端には、排泥吸込ロアaが、本体7外部に開口して
おり、本体7の図中外周面には、ビット先端刃9が装着
されている。ビット先端刃9には、高圧水噴射ノズル1
0が、排泥吸込ロアaに対向する形で装着されており、
高圧水噴射ノズル1oには、ビット先端刃9内に穿設形
成された高圧水路11の一端が接続されている。高圧水
路11の他端には、管12が接続されており、管12の
他端には、図示しない高圧水供給ポンプが接続されてい
る。
なお、掘削ロッド5と掘削ビット6の本体7の図中内周
面には、それぞれ排泥路5a、7bが形成されており、
排泥吸込ロアaから吸い上げられたスラリー化した土砂
は、排泥路7b、5a内を矢印入方向に移送され、掘削
ロッド5の第3図上端に設けられたチューブ17から排
出される。
また、掘削ビット6には、掘削ノズル13が装着されて
おり、掘削ノズル13からは、高圧の掘削水22を第1
図水平方向に噴射することが出来る。
地盤掘削装置1は1以上のような構成を有するので、地
盤掘削装置1を用いて、地盤2中に人工地盤等を構築す
るための空洞を掘削する場合には、まず第1図に示すよ
うに、掘削ロッド5を、矢印C,D方向に所定角度範囲
に亙り間欠的に回転駆動させて、掘削ロッド5の下端に
装着された掘削ビット6のビット先端刃9により、パイ
ロット穴15を図中下方に掘削してゆく。この際、掘削
されたパイロット穴15には、泥水16を給水し、その
静水圧により、パイロット穴15の崩壊を防ぐ。また、
図示しないサクションポンプにより、パイロット穴15
中の泥水16は、掘削ビット6によって掘削された土砂
20と共に泥水スラリー19として、排泥吸込ロアaか
ら吸い上げられる。そして更に、泥水スラリー19は、
掘削ビット6及び掘削ロッド5内に形成された排泥路7
b、5aを矢印A方向に移送されてパイロット穴15外
部に排出される8なお、排出された泥水スラリー19の
内の泥水は、土砂を分離した後にパイロット穴15に戻
され、継続的に掘削に使用される。
また、掘削ビット6による掘削中、図示しない高圧水供
給ポンプが駆動されて、高圧水22aが、管12及び高
圧水路11を介して、掘削ビット6に装着された高圧水
噴射ノズル10から、排泥吸込ロアa方向に高速で噴射
されている。このため、掘削ビット6によって掘削され
た土砂2゜は、高圧水22aの噴流によって生じる負圧
及びサクションポンプの吸引力によって排泥吸込ロアa
に吸い寄せられると共に、該高圧水22aにより攪拌、
粉砕され、泥水16と共に泥水スラリー19として、排
泥吸込ロアaから排泥路7b、5a内を六方向に移送さ
れ、パイロット穴15から外部に排出される。なお、こ
の際、泥水スラリー19は、排泥路7b内を高圧水22
aに押し上げられる形で移送されるので、泥水スラリー
19が、排泥路7b内に滞留することはない。また、−
時的に掘削土砂2oが排泥吸収ロアa付近に集まったと
しても、高圧水22aによって生じる水流により、土砂
20が攪拌、粉砕されるので、吸収ロアa及び排泥路7
bが土砂20により閉塞されることはない。
こうして、掘削ビット6によりパイロット穴15が、第
1図に示す所定深さDPまで、掘削形成されたところで
、掘削ロッド5を、掘削ビット6と共に図中L1だけ六
方向に引き上げる1次に。
掘削ロッド5を、矢印C,D方向に交互に回転させた状
態で徐々にB方向に降下させながら、掘削ノズル13か
ら高圧の掘削水22を周囲の地盤2に向けて噴射する。
すると、当該地盤2部分の土砂が掘削水22によって掘
削されて、地盤2中には円筒形の空洞2bが形成される
。なお、この際も、高圧水噴射ノズル10から高圧水2
2aが、排泥吸込ロアaに向けて高速で噴射されている
このため、掘削された土砂20は、高圧水22a及びサ
クションポンプの吸引力によって排泥吸込ロアaに吸い
寄せられ、泥水スラリー19として、排泥吸込ロアaか
ら排泥路7b、5a内をA方向に移送されてパイロット
穴15外部に排出される。
こうして、地盤2中に空洞2bが形成されたところで、
掘削ロッド5を回転させなからA方向に引き上げつつ、
掘削ノズル13から空洞2b内へセメントミルク等の地
盤改良剤を高圧で噴射し、空洞2b内を地盤改良剤で満
たす。こうして、地盤改良剤を空洞2b及びパイロット
穴15内に充填させつつ掘削ロッド5を六方向に引き上
げてゆくと、充填された地盤改良剤は凝固して地盤2中
には強固な人工地盤が形成される。
一箇所の人工地盤が構築されたところで、移動重機3を
移動させて、当該構築された人工地盤に隣接した位置に
パイロット穴を新たに掘削して、空洞2bを構築し、更
に地盤改良剤を充填して当該空洞と先に構築さ九た空洞
とを連続させて人工地盤を水平方向に拡張して行く。
なお、本実施例においては、周囲地盤2の掘削を掘削水
22を用いて行う場合について述べたが、周囲地盤2の
掘削は掘削水22の噴射に限らず、第2図に示すように
、掘削径に相当した大きさの掘削カッタ23を設け、該
カッタにより空洞2bを形成してゆくように構成するこ
とも可能である。
(g)6発明の効果 以上、説明したように本発明は、ビット先端刃9の設け
られた本体7を有し、前記本体7に俳泥吸込ロアaを1
本体7外部に開口する形で設けると共に、前記排泥吸込
ロアaに向けて高圧水22aを噴射し得る。高圧水噴射
ノズル10等の高圧水噴射手段を設け、更に前記排泥吸
込ロアaに、排泥路7bを接続して構成したので、掘削
された土砂20は、当該高圧水22aによって排泥吸込
ロアaに吸い寄せられ、排泥吸込ロアaから排泥路7b
内を高圧水22aに押し上げられる形で、移送されて外
部に排出される。この結果、掘削ビット6及び掘削ロッ
ド5内の排泥路7b、5aが。
閉塞することが効果的に防止され、作業効率の向上に寄
与し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による掘削ビットの一実施例を示す図、 第2図は本発明による掘削ビットの別の実施例を示す図
、 第3図は本発明による掘削ビットの一実施例が適用され
た地下掘削装置の一例を示す図、第4図は従来の掘削ビ
ットを用いて、掘削した土砂を排出する様子を示す図で
ある。 6・・・・・・掘削ビット 7・・・・・・本体 7a・・・・・・排泥吸込ロ アb・・・・・・排泥路 10・・・・・・高圧水噴射手段(高圧水噴射ノズル)
22a・・・・・・高圧水 出願人    三井建設株式会社 代理人  弁理士  相1)伸二 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ビット先端刃の設けられた本体を有し、 前記本体に排泥吸込口を、本体外部に開口 する形で設けると共に、前記排泥吸込口に向けて高圧水
    を噴射し得る高圧水噴射手段を設け、更に、前記排泥吸
    込口に排泥路を接続して 構成した掘削ビット。
JP26685586A 1986-11-10 1986-11-10 掘削ビツト Pending JPS63122887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26685586A JPS63122887A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 掘削ビツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26685586A JPS63122887A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 掘削ビツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63122887A true JPS63122887A (ja) 1988-05-26

Family

ID=17436598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26685586A Pending JPS63122887A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 掘削ビツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63122887A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101868086B1 (ko) 천공 및 그라우팅 로드장치
JPS63122887A (ja) 掘削ビツト
JP2822687B2 (ja) 掘削工法
JPS5824020A (ja) 大口径硬化層造成工法
JP3224008B2 (ja) 水深下地盤改良工法
JPH1150443A (ja) 地中固結体築造装置及び地中固結体築造工法
JPS63122886A (ja) 掘削ビツト
JP2004285563A (ja) 拡大掘削法、杭の埋設法及びビット
JPH01131715A (ja) 水平方向からの薬液注入による地盤改良工法
JP2526333B2 (ja) 立坑の構築方法
JP2941590B2 (ja) 回転打撃掘削工具および掘削工法
JPS6038516B2 (ja) 軟弱地盤に竪坑を掘削する方法
WO1995015419A1 (fr) Dispositif de forage du sol et procede pour realiser une paroi souterraine a l'aide de celui-ci
JPH0629510B2 (ja) コンクリ−ト杭基礎工法及びこれに用いる装置
JPS61113924A (ja) 杭状体の造成方法
JPH1018285A (ja) ジェットグラウト工法
JP2695319B2 (ja) トンネル構築工法
JP3574488B2 (ja) 軟弱地盤の地盤改良工法
JPS6346550Y2 (ja)
JPS62215719A (ja) 既製杭の施工方法
JP3311961B2 (ja) 透水管を用いた連続壁透水方法
JP3547094B2 (ja) 削孔装置
JP2023171017A (ja) 既存杭の引抜き工法、及び流体供給装置
JPS62296006A (ja) トンネルにおける裏込め並びに周辺地盤改良注入工法及びそれに用いる装置
JPH10220164A (ja) 排土の処理方法