JPS63122851A - 組立鉄筋及びその使用法 - Google Patents

組立鉄筋及びその使用法

Info

Publication number
JPS63122851A
JPS63122851A JP26783986A JP26783986A JPS63122851A JP S63122851 A JPS63122851 A JP S63122851A JP 26783986 A JP26783986 A JP 26783986A JP 26783986 A JP26783986 A JP 26783986A JP S63122851 A JPS63122851 A JP S63122851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
reinforcing bars
joint
assembled
fixed frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26783986A
Other languages
English (en)
Inventor
本橋 秀世
飽津 福秀
蜂須賀 裕嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haseko Corp
Original Assignee
Haseko Corp
Hasegawa Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haseko Corp, Hasegawa Komuten Co Ltd filed Critical Haseko Corp
Priority to JP26783986A priority Critical patent/JPS63122851A/ja
Publication of JPS63122851A publication Critical patent/JPS63122851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は組立鉄筋及びその使用法に関する。
(従来の技術) 従来の柱の先組鉄筋を接合する場合、下層の先組鉄筋の
主筋上端に固着しである継手スリーブのそれぞれに上層
の各主筋の下端を挿入して、上下左右に位置調整してか
ら、スリーブを圧着して、上下の主筋間を接合するので
おる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来例によると、鉄筋の位置精度が出し
にくく、位置調整に手間がかがるために作業能率に悪影
響を与えていた。
本発明の目的は、正確に位置精度を出すと共に位置調整
が簡単にできて作業の向上を図ることにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の組立鉄筋は、主筋2と、この主筋の配筋方向に
ねじ孔41.41aを設けておる単一又は複数の固定枠
4,4aと、固定枠を上記ねじ孔を介して上記主筋の一
端側に取り付ける継手ジヨイント5.7とを具備するも
のでおる。固定枠を同一側に2個配設しである場合には
、継手ジヨイント5の他に両固定枠4,4a間を連結す
る継手ジヨイント7を必要とする。
本発明の組立鉄筋の使用法は、主筋2と、この主筋の配
筋方向にねじ孔41,41aを設けてある固定枠4,4
aと、この固定枠を上記ねじ孔を介して上記主筋の一端
側に取り付ける継手ジヨイント5,7とを具備する組立
鉄筋の少なくとも2組のうち、一方の組立鉄筋の固定枠
に、他方の組立鉄筋の主筋をジヨイント手段6によって
連結するものでおる。
(実施例) 本発明の一実施例として柱の組立鉄筋に適用した例を説
明する。
第1〜3図において、組立鉄筋である柱の先組鉄筋1の
主筋2には、ツー13が巻回しである。
そして先祖鉄筋1の上咄部には固定枠4を、主筋上端に
設けた継手ジヨイント5によって取付けてあり、主筋下
端にジョイン1〜手段である継手ジヨイント6を設けて
必る。そして先祖鉄筋1は上下各層の柱の先組鉄筋と継
手ジヨイント6によって連結する。
固定枠4は平面四角形状の鋼製枠で必って、四隅にねじ
孔41を貫通しておる。各ねじ孔は中間から上下にねじ
部411,412を形成し、これら上下のねじ部は互い
に逆ねじ関係におる。そして第1図に示すように下部の
ねじ部411には継手ジヨイント5がねじ結合している
。また上部のねじ部412には上層の柱の主筋2が、上
記継手ジヨイント6と同一構成の継手ジヨイント(第1
図では符号6で表示しである。)を介して結合する。
上記継手ジョイン1〜5の具体的構成を説明する。
第1図に示づように、主筋2の上端にスリーブ51の下
端を挿入圧着しである。このスリーブの上端開口部内に
はねじ部511を形成しており、このねじ部にはねじ棒
52の下半部側のねじ部521がねじ結合して必る。こ
のねじ棒の上半部のねじ部522は固定枠4の下部ねじ
部411にねじ込んであり、このねじ棒の中間に位置す
るナツト53でねじ棒を回す。ねじ部521と522と
は互いに逆ねじ関係におる。
また継手ジヨイント6の具体的構成を説明すると、主筋
2の下端にスリーブ61の上端を挿入圧着しておる。こ
のスリーブの下端開口部内にはねじ部611を形成しで
ある。このねじ部にはねじ棒62の上端部がねじ結合し
である。このねじ棒には2つのナツト63.64を取り
付けである。
固定枠4と上層の先組鉄筋のねじ棒62との連結関係は
、第1図に示すようにねじ棒の下端部を固定枠4の下部
ねじ部412にねじ込んで、ねじ棒に取付けである一方
のナツト63を固定枠4の隅部上面に密着させ、他方の
ナツト64をスリーブ61の下端面に密着して、その緩
み止めを行うものである。この連結関係は、すべての固
定枠4とこれに対応するねじ棒とにおいて同様でおる。
つぎに先組鉄筋1の使用方法を説明する。
第3図に示すように、まず下層の柱の先組鉄筋1を建込
んでから、上層の先組鉄筋を吊り込んで、降下させて、
ねじ棒62の下端を固定枠4のねじ孔41の開口部に入
れ、予め重ねておいた両ナツト63.64を同時に回し
て、ねじ棒を上部ねじ部412に送り込んで行き、所定
量送り込んだところで、ねじ捧の回転を停止して、第1
図に示すように下方のナツト63を固定枠4の上面に強
く押し当て、上方のナツト64をスリーブ61の下端面
に強く押圧する。こうすれば、上層の主筋は、固定枠4
で既に位置決めされている下層の主筋2によって自動的
に位置決めされる。他の主筋についても同様である 上層の柱の先組鉄筋1の上下の位置を調整するには両ナ
ツト63.64を移動甘さで、互いに密着させて、回せ
ば、ねじ棒62が送り出されて高さが調整される。
他の例を第4〜7図を参照して説明する。
この例では上下各層の柱の先組鉄筋1には、上端の固定
枠4の上方にこの固定枠と同−構成の固定枠4aを第2
の継手ジヨイントである連結ねじ捧7によって取付けて
いる。連結ねじ棒7は両端にねじ部71.72を形成し
てあり、下端のねじ部71は固定枠4のねじ孔412に
、上端のねじ部72は固定枠4aのねじ部411aにそ
れぞれ結合し、結合部分をナツト73.74で固定しで
ある。両固定枠4,4aの間隔は、梁の組立鉄筋8の主
筋81の上端筋と下端筋との間隔に対応している。各固
定枠4,4aには通し筋9,9(固定枠4側の通し筋は
図示せず。)を渡してあり、各通し筋の端部は継手ジヨ
イント10(第7図)によって梁主筋81.81と接合
する。
継手ジヨイント]Oによる各通し筋9と梁主筋81との
接合構造を第5,7図を参照して説明する。
通し筋9の端部にスリーブ101の後端が圧着してあり
、このスリーブには固定枠4 (4a)に設けてある挿
通孔42 (42a>を貫通しているねじ俸102の一
端部がねじ結合し、ねじ棒102の他端部は梁主筋81
に圧着しておるスリーブ103にねじ込んである。この
ねじ棒に取付けたナツト104とスリーブ101の先端
面とは固定枠4 (4a)の枠板を挟持している。
継手ジヨイント10の接合方法は、スリーブ101に対
して、重ね合せたナラl−104,105を回すことに
より、ねじ棒102を挿通孔42(42a)よりスリー
ブ101内に送り込んでねじ結合させ、結合後ナツト1
04,105を第7図実線の位置にセットすることによ
り行う。
ここで、この例の使用法について説明する。
下層の組立鉄筋1を建込み、上層の組立鉄筋を吊り込ん
で、主筋2下端のねじ棒62を固定枠4aのねじ孔41
aに合せ、ナツト63.64でこのねじ棒を送り出して
、連結し、各ナツトで固定する(第6図)。その後、通
し筋9と梁主筋81とを継手ジヨイント10で接合する
この第2例では、組立鉄筋に2つの固定枠4゜4aを取
り付け、両固定枠の間隔が梁成に対応するために、この
固定枠は仕口の補強枠としても作用し、仕口の補強効果
を高める。
柱の組立鉄筋には、上例のように予め工場または現場で
固定枠と主筋とフープとを組立てた先組鉄筋と、固定枠
と主筋とは先に組み、フープについてはこの先組鉄筋を
建込んでから配筋する組立鉄筋との双方を含む。
組立鉄筋の長さは、例えば半分図会、1層分、復数図会
でもよく、建物に応じて適宜選択する。
組立鉄筋は、柱に限定されず、梁に用いてもよい。
固定枠の形状は、例えば、平面円形等でもよく、上例の
ものに限定されない。
(発明の効果〉 本発明によれば、主筋と固定枠とが一体に組込んである
ので、組立鉄筋の位置精度が正確となり、位置調整が容
易となり作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の拡大断面図、 第2図は固定枠の斜視図、 第3図は使用の一工程を示す正面図、 第4図は他の例の使用状態を示す正面図、第5図は他の
例の斜視図、 第6図は固定枠同志の連結状態を示す拡大断面図、 第7図は通し筋と梁主筋との接合状態を示す拡大断面図
である。 1・・・組立鉄筋、   2・・・主筋、4.4a・・
・固定枠、 41.41a・・・ねじ孔、5.7・・・
継手ジヨイント、 6・・・ジヨイント手段。 以上 特許出願人  株式会社長谷川工務店 第1 図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主筋と、 主筋の配筋方向にねじ孔を設けてある固定枠と、この固
    定枠を上記ねじ孔を介して上記主筋の一端側に取り付け
    る継手ジョイントと を具備する組立鉄筋。 2、特許請求の範囲第1項において、固定枠は同一側に
    梁成に対応する間隔をもつて配設した2つの固定枠から
    なることを特徴とする組立鉄筋。 3、主筋と、主筋の配筋方向にねじ孔を設けてある固定
    枠と、この固定枠を上記ねじ孔を介して上記主筋の一端
    側に取り付ける継手ジョイントとを具備する組立鉄筋の
    少なくとも2組のうち、一方の組立鉄筋の固定枠に、他
    方の組立鉄筋をジョイント手段によつて連結することを
    特徴とする組立鉄筋の使用法。
JP26783986A 1986-11-12 1986-11-12 組立鉄筋及びその使用法 Pending JPS63122851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26783986A JPS63122851A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 組立鉄筋及びその使用法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26783986A JPS63122851A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 組立鉄筋及びその使用法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63122851A true JPS63122851A (ja) 1988-05-26

Family

ID=17450335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26783986A Pending JPS63122851A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 組立鉄筋及びその使用法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63122851A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58207440A (ja) * 1982-05-27 1983-12-02 株式会社長谷工コーポレーション 鉄骨鉄筋コンクリート複合構造の柱
JPS6121269A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 株式会社鴻池組 鋼棒トラス内蔵鉄筋コンクリ−ト造柱

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58207440A (ja) * 1982-05-27 1983-12-02 株式会社長谷工コーポレーション 鉄骨鉄筋コンクリート複合構造の柱
JPS6121269A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 株式会社鴻池組 鋼棒トラス内蔵鉄筋コンクリ−ト造柱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8141320B2 (en) Construction connector anchor cage system
JPS63122851A (ja) 組立鉄筋及びその使用法
JPH019843Y2 (ja)
JPH10121791A (ja) メッシュフェンス
JP2001098684A (ja) 型枠固定構造
JP3018179U (ja) 建築用角形鋼管柱と梁の接合用取付部材
JPS60138145A (ja) タイルパネル構成体の据付構造
JPH09217357A (ja) アンカ−フレ−ム
JPS60164531A (ja) 柱固定装置
JP2606486Y2 (ja) コンクリート建造物の表面に石材を張り付けるための石材張付け装置
JP2548639B2 (ja) アンカーボルト定着装置
JP2649216B2 (ja) アンカーフレーム
JPS6332031A (ja) 梁接合構造
JP2003119884A (ja) 接合具および接合構造
JPS58204258A (ja) Pc部材
JPH0518119A (ja) 鉄骨構造における柱頭レベル調整装置および調整方法
JP2001241106A (ja) 隅角部締結金具及び締結構造
JP3007389U (ja) 木造建築物における土台と柱と筋交いの連結構造
JP3083420B2 (ja) 建物ユニットの製造方法
JP3172234B2 (ja) 建物の構築方法
JPS6065869A (ja) 構造物壁体用鉄筋先組ユニット工法
JPS628246Y2 (ja)
JP2786590B2 (ja) デッキ
JPS61117345A (ja) Rcラ−メン架構の柱・梁接合部における梁主筋の定着装置
JPS62244947A (ja) 梁付き外壁パネル