JPS63121566A - コンテナの運搬具 - Google Patents
コンテナの運搬具Info
- Publication number
- JPS63121566A JPS63121566A JP26641986A JP26641986A JPS63121566A JP S63121566 A JPS63121566 A JP S63121566A JP 26641986 A JP26641986 A JP 26641986A JP 26641986 A JP26641986 A JP 26641986A JP S63121566 A JPS63121566 A JP S63121566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- holding
- carrier
- arm
- back plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 18
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Handcart (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は、側部の端に引掛部を有する構造のコンテナを
対象とするコンテナの運搬具に関する。
対象とするコンテナの運搬具に関する。
[従来の技術]
従来のコンテナの運搬具としては、例えば台車あるいは
1台パレットがあり、それらの4iB!を面にコンテナ
を積載して運搬するものが一般的であったが、いずれの
運搬具による場合でも、コンテナを人手で台車の積載台
板上または台パレット上に持上げなければならず、非能
率で人への負担の大きいものであった。
1台パレットがあり、それらの4iB!を面にコンテナ
を積載して運搬するものが一般的であったが、いずれの
運搬具による場合でも、コンテナを人手で台車の積載台
板上または台パレット上に持上げなければならず、非能
率で人への負担の大きいものであった。
そこで、出願人は、第7図に示すように、運搬具1を、
基体2の下端に車輪3を装着して移動可使に構成し、基
体2の下端からフォーク4.4を突出させ、このフォー
ク4.4で下からパレットを抱えEげるようにしたもの
を提案した。
基体2の下端に車輪3を装着して移動可使に構成し、基
体2の下端からフォーク4.4を突出させ、このフォー
ク4.4で下からパレットを抱えEげるようにしたもの
を提案した。
「発明が解決しようとする問題点」
しかしながら、前記提案したコンテナの運搬具であって
も、運搬具1の基体2の下端からフォーク4.4が前方
へ長く延びるので、フォーク4.4がスペースをとり、
収納しにくく、工場の床等を無駄に占拠したり、車載し
にくく、また。
も、運搬具1の基体2の下端からフォーク4.4が前方
へ長く延びるので、フォーク4.4がスペースをとり、
収納しにくく、工場の床等を無駄に占拠したり、車載し
にくく、また。
フォーク4.4の基部に大きな曲げ荷重がかかるので、
剛性を上げる必要があり、構造上ごつくなったり重くな
るという問題点があった。
剛性を上げる必要があり、構造上ごつくなったり重くな
るという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、軽くて小さくすることができ、人への負担を軽
減し、荷役を能率的にするコンテナの運搬具を提供する
ことを目的としている。
もので、軽くて小さくすることができ、人への負担を軽
減し、荷役を能率的にするコンテナの運搬具を提供する
ことを目的としている。
「問題点を解決するための手段」
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところ
は。
は。
側部の端に引掛部を有する構造のコンテナを対象とする
コンテナの運搬具であって、 コンテナの横幅に対応する背板フレームを形成し、該背
板フレームの両側から前方へ向け、コンテナの引掛部に
係合可能な抱持爪をそれぞれの先端部に有する対をなす
抱持アームを延設し、コンテナの後部に係合してその重
量を受ける重量受部材を前記背板フレームに支承される
よう設け、 前記コンテナの端から前記引掛部に達する間、前記抱持
爪が相互に拡巾可能なよう前記抱持アームを揺動自在か
つ挾持方向に付勢して支持したことを特徴とするコンテ
ナの運搬具に存する。
コンテナの運搬具であって、 コンテナの横幅に対応する背板フレームを形成し、該背
板フレームの両側から前方へ向け、コンテナの引掛部に
係合可能な抱持爪をそれぞれの先端部に有する対をなす
抱持アームを延設し、コンテナの後部に係合してその重
量を受ける重量受部材を前記背板フレームに支承される
よう設け、 前記コンテナの端から前記引掛部に達する間、前記抱持
爪が相互に拡巾可能なよう前記抱持アームを揺動自在か
つ挾持方向に付勢して支持したことを特徴とするコンテ
ナの運搬具に存する。
「作用」
しかして、コンテナを運搬するため、抱持アーム間にコ
ンテナが入り、かつ重量受部材がコンテナの後部に係合
するよう位置させ、運搬具を前進させる。すると、少し
前進させるだけで抱持爪がコンテナの後部に当り、付勢
力に抗して抱持アームが揺動し、ト分に前進させると抱
持爪がコンテナの側部の端の引掛部に係合して落ち込み
、重量受部材はコンテナの後部の一部の下方に入り込ん
だ状態になる。
ンテナが入り、かつ重量受部材がコンテナの後部に係合
するよう位置させ、運搬具を前進させる。すると、少し
前進させるだけで抱持爪がコンテナの後部に当り、付勢
力に抗して抱持アームが揺動し、ト分に前進させると抱
持爪がコンテナの側部の端の引掛部に係合して落ち込み
、重量受部材はコンテナの後部の一部の下方に入り込ん
だ状態になる。
そこで運搬具を手前に倒すと1重量受部材がコンテナを
持ち上げ、抱持爪はコンテナを後方に抱え込み、コンテ
ナの全重量が運搬具の車輪のとに乗り、そのまま運搬具
を移動させればコンテナを移動させることができる。
持ち上げ、抱持爪はコンテナを後方に抱え込み、コンテ
ナの全重量が運搬具の車輪のとに乗り、そのまま運搬具
を移動させればコンテナを移動させることができる。
コンテナを降ろすときは、運搬具を直立させ、コンテナ
を床に載置し、抱持爪を広げて運搬具を後退させれば容
易に降ろすことができるものである。
を床に載置し、抱持爪を広げて運搬具を後退させれば容
易に降ろすことができるものである。
「実施例」
以F1図面に基づき本発明の一実施例を説明する。
第3図および第4図に示すように、本実施例が運搬対象
とするコンテナAは容器状であって、底部突起A1を有
していて、底部突起AIから下向きの段部A2が張り出
している。コンテナAの側部は陥入していて、両端が突
出して縦方向の引掛部A3が形成され、コンテナAの開
口部には突出した枠部A4が形成されている。
とするコンテナAは容器状であって、底部突起A1を有
していて、底部突起AIから下向きの段部A2が張り出
している。コンテナAの側部は陥入していて、両端が突
出して縦方向の引掛部A3が形成され、コンテナAの開
口部には突出した枠部A4が形成されている。
第1図〜第6図に示すように、本実施例では運搬具10
は手動の二輪車として構成され、背板フレーム20を基
礎として各構成部材が取付けられている。
は手動の二輪車として構成され、背板フレーム20を基
礎として各構成部材が取付けられている。
背板フレーム20は縦部材21.21の上下を桟部材2
2.22で連結して枠状に形成されている。縦部材21
.21の上端には後方に屈曲して取手23.23が形成
され、両側の縦部材21゜21の下端から後方に車輪支
持ブラケット24゜24が突設され、その先に車軸を介
して車輪25.25が装着されている。
2.22で連結して枠状に形成されている。縦部材21
.21の上端には後方に屈曲して取手23.23が形成
され、両側の縦部材21゜21の下端から後方に車輪支
持ブラケット24゜24が突設され、その先に車軸を介
して車輪25.25が装着されている。
桟部材22.22の中央位置間にコンテナAの背面を受
ける受はバー26が縦に架設されており、丁の桟部材2
2にはコンテナAの下端の段部A2を丁から抱え1げる
ように係合する重量受部材27が受片27aを前方に突
出して固設されている。
ける受はバー26が縦に架設されており、丁の桟部材2
2にはコンテナAの下端の段部A2を丁から抱え1げる
ように係合する重量受部材27が受片27aを前方に突
出して固設されている。
上下の桟部材22.22の各側部にL丁から対向するよ
うに軸ピン28.28・・・が回動可能に挿通して装着
され、上下で対をなす軸ピン28゜28・・・に軸筒3
1,31が回動可源に外嵌し端部をピン28aで固定し
て架設されている。
うに軸ピン28.28・・・が回動可能に挿通して装着
され、上下で対をなす軸ピン28゜28・・・に軸筒3
1,31が回動可源に外嵌し端部をピン28aで固定し
て架設されている。
軸筒31,31には対向して対をなす抱持アーム30.
30が3対それぞれの基部を軸筒31゜31に固定して
前方に延設されている。
30が3対それぞれの基部を軸筒31゜31に固定して
前方に延設されている。
各抱持アーム30.30の先端部には内方に屈曲する抱
持爪32.32・・・がそれぞれ形成されている。各抱
持爪32の頂面は内側に傾斜した案内面33をなし、対
をなす抱持爪32.32の内端32a 、32a間のl
】はコンテナAの最大重より狭く設定されている。
持爪32.32・・・がそれぞれ形成されている。各抱
持爪32の頂面は内側に傾斜した案内面33をなし、対
をなす抱持爪32.32の内端32a 、32a間のl
】はコンテナAの最大重より狭く設定されている。
軸筒31,31の上部から後ろ内方に延びるよう揺動ア
ーム34.34がその基部を軸筒31゜31に固定して
延設されている。各揺動アーム34の先端部には略水平
な被付勢端35.35が形成され、被付勢端35,35
に端部を外嵌して付勢ばね36が架設されている。
ーム34.34がその基部を軸筒31゜31に固定して
延設されている。各揺動アーム34の先端部には略水平
な被付勢端35.35が形成され、被付勢端35,35
に端部を外嵌して付勢ばね36が架設されている。
付勢ばね36の付勢力により、揺動アーム34.34の
被付勢端35,35が水平な同軸を保持し、軸筒31,
31が所定の位置に保持され、それにより、抱持爪32
,32が第2図に示すような真前を向くよう弾撥的に保
持されている。
被付勢端35,35が水平な同軸を保持し、軸筒31,
31が所定の位置に保持され、それにより、抱持爪32
,32が第2図に示すような真前を向くよう弾撥的に保
持されている。
次に本実施例の作用を説明する。
運搬具10の抱持アーム30.30の抱持爪32.32
の間にコンテナAが入るよう抱持アーム30.30の先
端を三段に重ねたコンテナA。
の間にコンテナAが入るよう抱持アーム30.30の先
端を三段に重ねたコンテナA。
A・・・に近接させると、コンテナA、A・・・の横端
が各抱持爪32の案内面33に当たり、姿勢を調節しな
がら運搬具lOを進めることができる。
が各抱持爪32の案内面33に当たり、姿勢を調節しな
がら運搬具lOを進めることができる。
運搬具lOを進めると、抱持アーム30.30の先の抱
持爪32.32の案内面33.33にコンテナAの後部
のコーナーの外端が当り、第2図に想像線で示すように
、コンテナAが抱持アーム30.30の間に入るに従っ
て両側の抱持爪32.32が拡巾する。この拡巾により
軸筒11が回動し、揺動アーム34も揺動し、被付勢端
35は付勢ばね36の付勢力に抗して変位する。
持爪32.32の案内面33.33にコンテナAの後部
のコーナーの外端が当り、第2図に想像線で示すように
、コンテナAが抱持アーム30.30の間に入るに従っ
て両側の抱持爪32.32が拡巾する。この拡巾により
軸筒11が回動し、揺動アーム34も揺動し、被付勢端
35は付勢ばね36の付勢力に抗して変位する。
コンテナAが抱持アーム30.30の間に1分に入ると
、第2図に実線で示すように両側の抱持アーム30.3
0の間にコンテナAが入り、抱持爪32.32がコンテ
ナAの側面の陥入部に落ち込み、付勢ばね36の付勢力
により揺動アーム34が復帰し、軸筒31が回動してそ
の状態に保持される。
、第2図に実線で示すように両側の抱持アーム30.3
0の間にコンテナAが入り、抱持爪32.32がコンテ
ナAの側面の陥入部に落ち込み、付勢ばね36の付勢力
により揺動アーム34が復帰し、軸筒31が回動してそ
の状態に保持される。
このとき、同時に重量受部材27の受片27aがコンテ
ナAの段部A2の下に入り込んでいる。
ナAの段部A2の下に入り込んでいる。
この状態になるために、運搬具10を前進させる移動量
は第7図に想像線で示すように、抱持アーム30の突出
量だけであって僅かである。
は第7図に想像線で示すように、抱持アーム30の突出
量だけであって僅かである。
そこで、第6図に想像線で示すように、車輪25.25
の軸線を支点にして運搬具10を後に倒せば抱持アーム
30.30の抱持爪32,32がコンテナA、A・・・
の各引掛部A3を引っ掛けて全体を後ろに倒し、重量受
部材27の受片27aが一番下のコンテナAの段部A2
を抱えて全体を持ち上げる・ コンテナA、A・・・は運搬具10の上に移り、コンテ
ナA、A・・・の荷重が車輪25.25にかかり、その
ままの姿勢で、運搬具10を移動させれば車輪25.2
5が転がり、コンテナAを別の場所に運搬することがで
きる。
の軸線を支点にして運搬具10を後に倒せば抱持アーム
30.30の抱持爪32,32がコンテナA、A・・・
の各引掛部A3を引っ掛けて全体を後ろに倒し、重量受
部材27の受片27aが一番下のコンテナAの段部A2
を抱えて全体を持ち上げる・ コンテナA、A・・・は運搬具10の上に移り、コンテ
ナA、A・・・の荷重が車輪25.25にかかり、その
ままの姿勢で、運搬具10を移動させれば車輪25.2
5が転がり、コンテナAを別の場所に運搬することがで
きる。
コンテナAを降ろすときは、後に倒していた運搬具10
を起すと、コンテナAの底が床についてa置される。そ
こで、付勢ばね36の中央部を前方に押すと被付勢端3
5が変位して揺動アーム34が揺動し、軸筒31が回動
して抱持アーム30が揺動し、それにより抱持爪32,
32が拡巾して開く。
を起すと、コンテナAの底が床についてa置される。そ
こで、付勢ばね36の中央部を前方に押すと被付勢端3
5が変位して揺動アーム34が揺動し、軸筒31が回動
して抱持アーム30が揺動し、それにより抱持爪32,
32が拡巾して開く。
そのまま運搬具10を後方に引くと、コンテナAの引掛
部A3.A3の巾が抱持爪32,32の内端32a、3
2aの間の巾より小さいので。
部A3.A3の巾が抱持爪32,32の内端32a、3
2aの間の巾より小さいので。
そのまま通過してコンテナAかも外れる。外れた後、付
勢ばね36を開放すると、抱持アーム30、軸t3I3
1.抱持爪32.揺動アーム34はff12図に実線で
示す状態に復帰する。
勢ばね36を開放すると、抱持アーム30、軸t3I3
1.抱持爪32.揺動アーム34はff12図に実線で
示す状態に復帰する。
なお、上記実施例では、運搬具として手動の二輪車を例
示したが1例えばフォークリフトトラックのアタッチメ
ント等、コンテナを持りげる機能のある運搬手段に用い
ることができる。
示したが1例えばフォークリフトトラックのアタッチメ
ント等、コンテナを持りげる機能のある運搬手段に用い
ることができる。
また、抱持アームの対は運搬対称とするコンテナに応じ
て一対以上任意に設定することができることはいうまで
もない。
て一対以上任意に設定することができることはいうまで
もない。
また、コンテナを持ち上げる重9受部材は、最下のコン
テナの一部に係合すればよく、抱持アームの上端環一部
をコンテナの一部の枠部等に係合させるようにしてもよ
い。
テナの一部に係合すればよく、抱持アームの上端環一部
をコンテナの一部の枠部等に係合させるようにしてもよ
い。
「発明の効果」
本発明に係るコンテナの運搬具によれば、床にa置され
たコンテナを運搬手段により直接に持上げることができ
、人の負担を軽減するものを小型軽量化した構成で提供
することが出来、それ自体の収納効率がよく、取り扱い
やすいものとなる。
たコンテナを運搬手段により直接に持上げることができ
、人の負担を軽減するものを小型軽量化した構成で提供
することが出来、それ自体の収納効率がよく、取り扱い
やすいものとなる。
第1図〜第6図は本発明の一実施例を示しており、第1
図は運搬具の側面図、第2図は同じく上面図、第3図は
同じく要部正面図、第4図は抱持アームを支持する軸筒
の端部の詳細図、第5図はコンテナの斜視図、第6図は
荷役時のコンテナの横断面図、第7図は先に提案した運
搬具の上面図である。 A・・・コンテナ A2・・・段部A3・・・
引掛部 A4・・・枠部10・・・運搬具
20・・・背板フレーム21・・・縦部材
23・・・取手25・・・車輪 27・
・・重量受部材28・・・軸ビン 30・・・
抱持アーム31・・・軸筒 32・・・抱持
爪33・・・案内面 第3図 第5図
図は運搬具の側面図、第2図は同じく上面図、第3図は
同じく要部正面図、第4図は抱持アームを支持する軸筒
の端部の詳細図、第5図はコンテナの斜視図、第6図は
荷役時のコンテナの横断面図、第7図は先に提案した運
搬具の上面図である。 A・・・コンテナ A2・・・段部A3・・・
引掛部 A4・・・枠部10・・・運搬具
20・・・背板フレーム21・・・縦部材
23・・・取手25・・・車輪 27・
・・重量受部材28・・・軸ビン 30・・・
抱持アーム31・・・軸筒 32・・・抱持
爪33・・・案内面 第3図 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 側部の端に引掛部を有する構造のコンテナを対象とする
コンテナの運搬具であって、 コンテナの横幅に対応する背板フレームを形成し、該背
板フレームの両側から前方へ向け、コンテナの引掛部に
係合可能な抱持爪をそれぞれの先端部に有する対をなす
抱持アームを延設し、コンテナの後部に係合してその重
量を受ける重量受部材を前記背板フレームに支承される
よう設け、 前記コンテナの端から前記引掛部に達する間、前記抱持
爪が相互に拡巾可能なよう前記抱持アームを揺動自在か
つ挾持方向に付勢して支持したことを特徴とするコンテ
ナの運搬具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26641986A JPS63121566A (ja) | 1986-11-08 | 1986-11-08 | コンテナの運搬具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26641986A JPS63121566A (ja) | 1986-11-08 | 1986-11-08 | コンテナの運搬具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63121566A true JPS63121566A (ja) | 1988-05-25 |
JPH0532272B2 JPH0532272B2 (ja) | 1993-05-14 |
Family
ID=17430669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26641986A Granted JPS63121566A (ja) | 1986-11-08 | 1986-11-08 | コンテナの運搬具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63121566A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0620158U (ja) * | 1992-04-13 | 1994-03-15 | 利広 森脇 | コンテナ移動装置 |
JP2011073467A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Iwayoshi Hatanaka | ケース装置及び該装置に用いられるに適したキャリーカート |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013036695A1 (en) | 2011-09-09 | 2013-03-14 | Eco. Logic Brands | Containers for holding materials |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6030874U (ja) * | 1983-08-09 | 1985-03-02 | 三菱重工業株式会社 | 盤木移動車 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4356832A (en) * | 1981-04-13 | 1982-11-02 | Velan Engineering Ltd. | High pressure bonnetless valve |
-
1986
- 1986-11-08 JP JP26641986A patent/JPS63121566A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6030874U (ja) * | 1983-08-09 | 1985-03-02 | 三菱重工業株式会社 | 盤木移動車 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0620158U (ja) * | 1992-04-13 | 1994-03-15 | 利広 森脇 | コンテナ移動装置 |
JP2011073467A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Iwayoshi Hatanaka | ケース装置及び該装置に用いられるに適したキャリーカート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0532272B2 (ja) | 1993-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4033597A (en) | Apparatus for carrying glass panels | |
US2827189A (en) | Lift truck attachment for handling drums | |
US3157301A (en) | Loading of bagged mail | |
US4854807A (en) | Freight container lifting means | |
CN209079955U (zh) | 一种改进型汽车后副车架的周转料架 | |
US20070065266A1 (en) | Suspended load carrier apparatus for a forklift vehicle | |
JPS63121566A (ja) | コンテナの運搬具 | |
US5316434A (en) | Apparatus and method for hauling material objects | |
US3512663A (en) | Load supporting and transporting device | |
GB2197296A (en) | Freight containers lifting means | |
JPH0721420Y2 (ja) | 搬送機 | |
JPS6136460Y2 (ja) | ||
JPS61278463A (ja) | コンテナの運搬具 | |
CN209938684U (zh) | 一种手推车 | |
US3640405A (en) | Slip pallet lifter | |
JPS5849889Y2 (ja) | 物品搬送用二輪車 | |
JP2000327286A (ja) | 二輪車用搬送保持具 | |
JP2605255Y2 (ja) | ボンベ用搬送装置 | |
JPS6030688Y2 (ja) | ビ−ル樽収納庫 | |
JPH11278144A (ja) | 板ガラスなどの板状物の配送車 | |
JP2674888B2 (ja) | 荷役車両ならびに搬送用装置 | |
JP3278367B2 (ja) | フォークリフト | |
JPS63247206A (ja) | パレツト運搬装置 | |
JP2004136996A (ja) | ローリフトトラック | |
KR940001906Y1 (ko) | 덤핑 호퍼(Dumping hopper) |