JPS6312089Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312089Y2
JPS6312089Y2 JP1983204878U JP20487883U JPS6312089Y2 JP S6312089 Y2 JPS6312089 Y2 JP S6312089Y2 JP 1983204878 U JP1983204878 U JP 1983204878U JP 20487883 U JP20487883 U JP 20487883U JP S6312089 Y2 JPS6312089 Y2 JP S6312089Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
transfer
station
transfer table
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983204878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60114105U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20487883U priority Critical patent/JPS60114105U/ja
Publication of JPS60114105U publication Critical patent/JPS60114105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312089Y2 publication Critical patent/JPS6312089Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、水平方向に旋回するチエンなどのエ
ンドレスのコンベアで、コンテナなどの物品収納
体を移動させて、物品を収納し、かつそれを取出
す物品の収納装置に関する。
水平方向に配置された複数段のエンドレスのチ
エンに、トレーなどを介して物品収納用のコンテ
ナなどが分離可能に取付けられた、例えば、機械
装置の各種の部品を収納する物品の収納装置はす
でに公知であるが、各段のコンテナなどの収納と
取出しとを、収納装置の周囲の適所に配置された
移載装置で行なつている。移載装置は、上下方向
に移動可能にされた1台のステーシヨンを有し、
それを所要の高さに移動させて、各段のコンテナ
などを取出し、または収納している。したがつ
て、多くのコンテナを順次に取出すような場合に
は、ステーシヨンを移動させるための時間がかな
り長くなり、待ち時間が長くなる問題を有してい
る。
本考案は、コンテナなどを取出しまたは収納に
要する時間を短縮することを目的とする。
本考案の装置は、複数段になつた回転棚の側部
の取出口と収納口とに、各回転棚に対応した段数
でかつ対応した位置に移載台を積段し、前記2カ
所の積段した移載台の側部に、移載台上のコンテ
ナ載置状態に対応して上下動するステーシヨンを
有する移載装置を配置するとともに、前記両移載
装置をコンベアで連結することにより、取出口か
ら収納口へとコンテナを移動させるもので、コン
テナの取出時には、回転棚から移載台に移し、そ
れを移載装置で取出すこと、および、収納時には
移載装置から移載台に移したのちに回転棚に収納
することで、回転棚と移載装置とを効率よく使用
して、コンテナの取出しと収納に要する時間を短
縮したことを特徴とする。
本考案の装置を図面の実施例について説明する
と、1は縦横にされた棒状素材を組合せて構成し
たフレームで、その内部が横桟2で複数段に区画
され、各横桟2上に一対ずつの支軸3が軸線を上
下方向にして装着されている。4は各支軸3に固
着されたスプロケツトホイールで、その外周部の
係合凹部5を介して、一対のスプロケツトホイー
ル4,4間に、エンドレスで、モータで強制駆動
されるチエン6が張設されている。7はチエン6
のリンクを連結した軸の一端に取付けられたロー
ラで、これが係合凹部5にかみ合され、リンクが
スプロケツトホイール4,4上に載置されてチエ
ン6がスプロケツトホイール4,4に取付けられ
ている。8は一端をチエン6上に載置しそれに固
着されて、チエン6の外周側に突出させて、その
全長に配置された、コンテナを載置するためのト
レーで、そのチエン6側とそれに連続した各辺に
立壁9が設けられている。10,11は各トレー
8の下面で、チエン6の外周側において、チエン
6側の端部と、それと反対側の端部のそれぞれに
取付けられた車輪で、その軸線がチエン6の進行
方向に対し直交する方向になつている。12は各
横桟2上に固着されたチエン6をガイドする断面
凹形のガイドレールで、これはチエン6の直線部
のほぼ全長の下側に設けられて、その内部にロー
ラ7が挿入されている。13はガイドレール12
の外側に、それとほぼ平行にして横桟2上に取付
けられた内レールで、これに車輪10が載置さ
れ、内レール13の外側において横桟2上に固着
されたエンドレスの外レール14上の車輪11が
載置されて、トレー8が水平状態を維持して、チ
エン6と共に旋回するようになつている。
15はチエン6の直線部において、トレー8の
停止位置に対応したコンテナの取出口の側位にあ
つて各回転棚に対応した段数でかつ対応した位置
に積段した出庫用の移載台で、これは各段のトレ
ー8に対して、それに載置されたコンテナを、転
位載置可能な高さに配置されており、そのそれぞ
れの上面にそれに載置されたコンテナが接触して
信号を出力するリミツトスイツチ16が設けらて
いる。17は取出口の内側でありかつ各段の回転
棚上のコンテナに対応した位置に設けられ、トレ
ー8上のコンテナを前方の移載台15へ押出すた
めの押出装置で、これはチエン6の進行方向と直
交方向にされてフレーム1に固着された支持レー
ル18に沿つて、トレー8の上位を移動可能にさ
れた押出体19をエアシリンダ、チエンその他の
駆動手段で移動させるように構成されており、押
出体19でトレー8上のコンテナを押してその前
方の移載台15上に移載するようになつている。
20は積載した移載台15の各段の上側に設け
られ、移載台15上のコンテナをその側部に配置
した移載装置23へ押出すための押出装置で、こ
れも押出装置17と同様に構成されており、その
支持レール21が、チエン6の進行方向と平行方
向にされ、それに沿つて強制的に移動させる押出
体22で、移載台15上のコンテナを、その側部
に配置された移載装置23に移すようになつてい
る。24は移載装置23の支柱で、これにステー
シヨン25が移載台15のコンテナ載置状態に対
応して上下動し、かつ各移載台15の高さに合わ
せて停止可能に装着されている。ステーシヨン2
5の上下動はチエンまたはラツクとピニオンのか
み合せなどの任意の手段によることが可能であ
る。26はステーシヨン25の上部側に水平方向
に配置され、ステーシヨン25上のコンテナを後
述の搬出コンベア28へ移動するためのベルトコ
ンベアからなる移送装置で、これはチエン6の進
行方向と平行方向に進行可能になつており、移載
台15上のコンテナは、この移送装置26上に載
置される。27はステーシヨン25の上面に設け
られたリミツトスイツチで、これによりステーシ
ヨン25上のコンテナの有無を確認する。移送装
置26としては、チエン、ローラなどを使用する
ことも可能である。
28は移載装置23の移載台15と反対側にお
いてフレーム1の外側に配置されたローラ、ベル
トなどを使用した搬出コンベアで、これは移送装
置26の進行方向と同方向に進行するもので、こ
の上にステーシヨン25上のコンテナが移送装置
26で移される。そして、搬出コンベア28は、
フレーム1の端部に達する長さになつている。2
9は搬出コンベア28の進行方向の端部上側に設
けられたストツパで、これは搬出コンベア28が
連続運転されている場合に、その上のコンテナを
停止させるもので、上下または左右に移動させ
て、必要時のみ搬出コンベア28上に位置させて
も、移動不能に固定してもよい。搬出コンベア2
8はローラまたはベルトなど任意のものが使用で
き、ローラのときは駆動も任意にできる。したが
つて、例えば、ステーシヨン25の移送装置26
でコンテナを移動させることで、搬出コンベア2
8上のコンテナを移動させるようなときで、スト
ツパ29が不要のときは、それを除くことができ
る。ストツパ29を設け、かつそれを移動可能に
するときは、エアシリンダその他任意の駆動源に
よる。
30は搬出コンベア28の進行方向の端部のフ
レーム1の端辺に沿つて設けられたコンテナの処
理台で、搬出コンベア28で搬送してきたコンテ
ナが自動または手動で処理台30上に移されて、
そのコンテナから部品などの物品が取出され、ま
たは物品がコンテナに入れられる。処理台30は
その表面部にローラを有するもの、またはテーブ
ルなどの任意の物が使用可能である。
31は搬出コンベア28と反対側において、フ
レーム1の外側に配置され、搬出コンベア28と
反対方向に進行する搬入コンベアで、その一端が
処理台30と相対させてあり、処理台30上で処
理されたコンテナが、手動または自動で搬入コン
ベア31上に移される。32は搬入コンベア31
の進行方向の端部上側に配置されたストツパで、
コンテナの巾に対応する間隔をおいて2個所に設
けられ、交互に上下または左右に移動して、搬入
コンベア31が連続運転されている場合にも、1
個ずつのコンテナを次の工程に送り出すことが可
能になつている。搬入コンベア31を間欠駆動す
れば、ストツパ32は不要になる。
33は搬入コンベア31の進行方向の端部側に
配置された移載装置で、これも移載装置23とほ
ぼ同様に構成されており、支柱34に後述の移載
台42上のコンテナ載置状態に対応して上下動
し、かつ各移載台42の高さに対応して停止させ
ることが可能なステーシヨン35を装着して構成
されている。そして、ステーシヨン35の上面側
には、搬入コンベア31と同方向に進行するコン
ベアからなる移送装置36を有している。37は
ステーシヨン35の上面側に設けられた押出装置
で、ステーシヨン35の上面に設けられた、移送
装置36の進行方向と同方向の凹溝38内の底部
に、その長さ方向にモータなどで強制的に移動可
能に設けられた移動体39を有し、かつ移動体3
9に、その移動方向と平行方向になつたロツド4
0が設けられ、その端部にステーシヨン35の上
面から突出する長さの係止体41が固着されてい
る。そして、ロツド40は、モータ、ソレノイド
などで約90度強制的に回転させられるようになつ
ていて、係止体41を立起させて、その上のコン
テナに係止することと、水平方向にして、その上
にコンテナを載せる場合の支障にならないように
構成されている。この押出装置37の構成につい
ては限定不要で、係合体を突設したエンドレスの
コンベアを使用するなど任意になしうる。
42は移送装置36の進行方向側において、移
載装置33の側部でかつ回転棚の収納口の側位に
あつて各回転棚に対応した段数でかつ各回転棚の
トレー8に対応した位置に積段した移載台で、か
つ該移載台42の各段には該移載台42上のコン
テナを回転棚のトレー8上へ押入れるための押出
装置43が設けられている。押出装置43は押出
装置20と同様に、支持レール44に対して、そ
れに沿つてエアシリンダ、チエンなどで移動させ
る押出体45が取付けられている。46は移載台
42上に設けられたリミツトスイツチ、47はコ
ンテナである。
この装置によるコンテナの取出しと収納は、取
出すコンテナが指定されると、それを有するチエ
ン6が旋回し、そのコンテナを有するトレー8を
移載台15の前に停止させる。チエン6が停止す
ると、その段に対応した押出装置17が作動し、
その押出体19がコンテナをトレー8から移載台
15上に押出す。移載台15にコンテナが載る
と、それを押出装置20が、その前に停止してい
る移載装置23のステーシヨン25上に移動させ
る。コンテナを載せたステーシヨン25は、搬出
コンベア28の高さに移動し、ステーシヨン25
に設けられた移送装置26がコンテナを搬出コン
ベア28に移し、搬出コンベア28の端部にコン
テナを搬出する。搬出コンベア28の端部に達し
たコンテナを順次に処理台30に移し、ここでコ
ンテナ内の物品を取出し、またはコンテナ内に物
を入れる。処理台30以外の場所にコンテナを移
動させてもよい。
処理が終つたコンテナは処理台30から搬入コ
ンベア31に移し、それを移載装置33のステー
シヨン34上に送り込む。コンテナを載せたステ
ーシヨン34は、そのコンテナを収納するトレー
8の段まで移動し、それの移送装置36でのコン
テナを移載台38上に載せる。移載台42上に載
つたコンテナを、それの押出装置43が、その前
方に停止しているトレー8上に押入することを反
復する。
上記のコンテナの取出しと収納の制御を、第1
9図に示した制御装置のブロツク図について説明
すると、取出すコンテナが指定されると、それに
関するコード、例えば、トレー8の段数およびそ
のトレー8の位置番号などを操作盤48を介して
制御回路49に入力する。前記のコードが入力さ
れた制御回路49は、それに基づいて記憶回路5
0からのコンテナのアドレス及びデータをうる、
と同時に、そのコンテナが指定されたことを記憶
回路50に書き込む。指定されたコンテナがすで
に指定されて取出されているときは、それが表示
装置51に表示される。
指定されたコンテナがトレー8上にあるとき
は、制御回路49は、チエン6の駆動回路52に
信号を出力し、それが所定の段のモータ53を駆
動し、指定されたコンテナを移載台15と相対し
た位置に停止させる。一方、制御回路49は段信
号コンバータ54に段信号を入力するから、この
段信号をコンバータ54が一時記憶する。そし
て、搬出用の移載装置23の駆動回路55と押出
装置17の駆動回路56とに、コンバータ54が
前記一時記憶した段信号の内の、例えば最先に入
力された段信号に対するセツト信号を入力する。
したがつて、駆動回路55が移載装置23のモー
タを駆動し、そのステーシヨン25を指定された
コンテナに対応する高さに移動させる。また、押
出装置17の駆動回路56は、前記セツト信号に
加えて、チエン6の駆動回路52が、チエン6の
移動が完了して出力する完了信号が制御回路49
と段信号コンバータ54を介して入力され、かつ
移載台15のリミツトスイツチ16がOFFとな
つて移載台15上にコンテナがないことを確認し
て、押出装置17を駆動しトレー8上のコンテナ
を移載台15上に押し出す。すると、駆動回路5
6が完了信号を制御回路49に入力し、それが段
信号コンバータ54に一時記憶された段信号、例
えば最先に入力された段信号が移載台15に設け
られた押出装置20の駆動回路57に入力され
る。駆動回路57は、前記信号と、移載装置23
の駆動回路55からステーシヨン25の移動が完
了した信号が制御回路49と段信号コンバータ5
4を介して入力され、更に、リミツトスイツチ1
6がONになつて移載台15上にコンテナがある
ことを確認して、所定の段の押出装置20を作動
させコンテナをその前に停止しているステーシヨ
ン25上に移動させる。ステーシヨン25にコン
テナを移動させると、駆動回路57が出力した完
了信号に基づき制御回路49が駆動回路55に信
号を出力し、ステーシヨン25を搬出コンベア2
8の高さまで移動させる。ステーシヨン25が停
止すると、それの移送装置26が作動してコンテ
ナを搬出コンベア28に移すもので、以後はコン
テナが処理台30に送られる。
コンテナを収納する制御を第20図の制御装置
のブロツク図で説明すると、収納するコンテナに
表示されたデータを読取装置58で読取らせ、そ
れを制御回路59に入力する。制御回路59は前
記データにより記憶回路60からコンテナのアド
レスをえて、それをチエン6の駆動回路61に入
力し、それで所定の段のモータ62を駆動させ、
所要のトレー8を移載台38の前に停止させる。
一方、制御回路59は移載装置33の駆動回路6
3に信号を入力し、移載装置33のステーシヨン
35を搬入コンベア31の高さに移動させる。ス
テーシヨン35の移動完了に基づき、搬入コンベ
ア31で送られてきたコンテナを、ステーシヨン
35上にそれが有する移送装置36の駆動で載せ
る。
制御回路59は更に記憶回路60からえた段の
信号を段信号コンバータ64に入力し、コンバー
タ64は段信号一時記憶し、デコードしたセツト
信号を駆動回路63と移載台42の押出装置43
の駆動回路65に入力する。
したがつて、駆動回路63は、ステーシヨン3
5上にコンテナを載せたことの完了信号によつ
て、ステーシヨン35を所定の高さの移載台42
の高さに移動させる。この移動の完了信号と移載
台42のリミツトスイツチ46がOFFで、移載
台42上にコンテナがないことを確認すること
で、ステーシヨン35を有する押出装置37を駆
動回路63が作動させてステーシヨン35上のコ
ンテナを移載台42上に押出す。これが終ると駆
動回路63からの完了信号で制御回路59が駆動
回路65に信号を入力する。この信号と前記コン
バータ64からのセツト信号および駆動回路61
の完了信号に基づく信号が駆動回路65に入力さ
れ、かつリミツトスイツチ46がONになつて、
移載台42上にコンテナがあることを確認する
と、駆動回路65が押出装置39を作動させて移
載台42上のコンテナをトレー8上に復帰させ
る。
コンテナの取出しと収納の制御装置を、説明上
第19図と第20図で別々に示したが、実際には
同じ装置が使用されるものである。移載台15,
42はフレーム1の同じ側に設けることもでき
る。
この装置は、上記のように、複数段に重ねるよ
うに配置され、かつそれぞれが独立して駆動され
るチエン6で、コンテナが載置されるトレー8を
旋回させるから、取出すコンテナが指定されたと
きに、各段のコンテナを順次に取出口に移動させ
ておくことができる。そして、取出口に移動させ
たコンテナは、そのそれぞれの前方に配置された
移載台15に移し、移載台15上のコンテナを、
移載装置23のステーシヨン25で搬出コンベア
28に移し、それを処理台30に搬出する。した
がつて、回転棚からコンテナを取出すときには、
複数段になつたチエン6による各回転棚は、その
トレー8上の指定されたコンテナを移載台15に
移すだけで、ただちに次の指定されたコンテナを
取出口に移動させるための動作に移ることがで
き、移載装置23のステーシヨン25がトレー8
の前に停止し、該トレー8上のコンテナが移載装
置23のステーシヨン25上へ取出されるまで待
つための時間をほとんどなくすることが可能であ
るから、各回転棚を効率よく使用することが可能
である。これは、コンテナをトレー8上に載置す
る場合も同様で、収納口側の移載装置33はコン
テナを移載台42に載せるだけで、ただちに次の
コンテナを所定の高さの移載台42へ移動させる
ための動作に移ることが可能で、該移載装置33
のステーシヨン35の前にトレー8が停止し、ス
テーシヨン35上のコンテナがトレー8へ押入れ
られるのを待つための時間をほとんどなくするこ
とができ、収納用の移載装置33を効率よく使用
できる。上述の如く、本考案に係る物品収納装置
によれば、回転棚と両移載装置23,33とを移
載台15,42により分離することにより、回転
棚と移載装置23,33とを互いに相手の動きに
対応させるための待ち時間ををなくし、互いの動
きに影響されることなくそれぞれコンテナの取出
し、収納動作に専念させることにより、コンテナ
の取出し、収納に要する時間を短縮することがで
きる。しかも、取出口と収納口を別に設け、その
それぞれを搬出コンベア28と処理台30および
搬入コンベア31等で接続しているので、コンテ
ナの取出しと収納とを更に無駄なく効率よく行い
うるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示し、第1図は平面図、
第2図は回転棚の正面図、第3図は回転棚の要部
の拡大平面図、第4図は棚装置の押出装置の拡大
正面図、第5図は同支持レールの要部の拡大断正
面図、第6図は同支持レールの拡大断側面図、第
7図はトレーの拡大平面図、第8図は同正面図、
第9図は取出口の要部の平面図、第10図は取出
口の移載台の拡大正面図、第11図は取出口の移
載装置の正面図、第12図は収納口の要部の平面
図、第13図は収納口の移載装置の正面図、第1
4図は同側面図、第15図は同平面図、第16図
は取出口の移載台の側面図、第17図は取出口の
斜視図、第18図は収納口の斜視図、第19図と
第20図は制御装置のブロツク図である。 1:フレーム、6:チエン、8:トレー、1
5:移載台、17・20:押出装置、23:移載
装置、25:ステーシヨン、28:搬出コンベ
ア、30:処理台、31:搬入コンベア、38:
移載装置、37:押出装置、42:移載台、4
3:押出装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下方向に複数段に重ねられ、かつそれぞれが
    別個に回転する回転棚において、その側部に取出
    口と収納口を有し、かつ前記取出口と収納口の側
    位にあつて各回転棚に対応した段数でかつ対応し
    た位置に移載台を積段し、前記2カ所の積段した
    移載台の側部に、移載台上のコンテナ載置状態に
    対応して上下動をするステーシヨンを有する移載
    装置を配置し、前記両移載装置間にコンベアを配
    置するとともに、取出口の内側でありかつ各段の
    回転棚上のコンテナに対応した位置に該コンテナ
    を前方の移載台へ押出すための押出装置を設け、
    取出口側の移載台の各段には該移載台上のコンテ
    ナをその側部に配置した移載装置へ押出すための
    押出装置を設け、また収納口側の移載台の各段に
    は該移載台上のコンテナを回転棚へ押入れるため
    の押出装置を設け、前記取出口側の移載装置のス
    テーシヨンには該ステーシヨン上のコンテナを前
    記コンベアへ移動するための移送装置を設け、収
    納口側の移載装置のステーシヨンには該ステーシ
    ヨン上のコンテナを移載台へ移動させるための移
    送装置を設けてなる物品収納装置。
JP20487883U 1983-12-29 1983-12-29 物品収納装置 Granted JPS60114105U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20487883U JPS60114105U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 物品収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20487883U JPS60114105U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 物品収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60114105U JPS60114105U (ja) 1985-08-02
JPS6312089Y2 true JPS6312089Y2 (ja) 1988-04-07

Family

ID=30767262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20487883U Granted JPS60114105U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 物品収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60114105U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830606B2 (ja) * 1975-06-10 1983-06-30 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション キ−ボ−ド表示装置
JPS5830608B2 (ja) * 1973-10-10 1983-06-30 ハネイウエル インフオメ−シヨン システムス イタリア エス ピ− ア マイクロプログラムケイサンキ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830608U (ja) * 1981-08-21 1983-02-28 株式会社岡村製作所 昇降式荷出入装置
JPS5830606U (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 株式会社ダイフク 回転式棚設備に対する入出庫装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830608B2 (ja) * 1973-10-10 1983-06-30 ハネイウエル インフオメ−シヨン システムス イタリア エス ピ− ア マイクロプログラムケイサンキ
JPS5830606B2 (ja) * 1975-06-10 1983-06-30 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション キ−ボ−ド表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60114105U (ja) 1985-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3792785A (en) Automated storage and freight terminal apparatus
DE3779795D1 (de) Warenumschlagsanlage und verfahren zu deren betrieb.
US20030226739A1 (en) Multi-level conveying apparatus and method
JPH04116001A (ja) 入出庫装置
US2815874A (en) Method and apparatus for handling containers
JPS6312089Y2 (ja)
JPH0671925B2 (ja) 物品の荷揃え装置
JPS6247771B2 (ja)
EP0282058B1 (en) Method and apparatus for assembling and storing goods
JPS6082508A (ja) 移動棚装置
JPH0344729Y2 (ja)
JPH01308305A (ja) 物品の収納排出装置
JPS6330723Y2 (ja)
IE920251A1 (en) A method and a conveyor assembly for assembling components onto a base
JPS6326335Y2 (ja)
JPS6119123Y2 (ja)
JPH07242327A (ja) 搬送物のストレージ装置
JP2001212292A (ja) 弾球遊技機収納装置
JPH074408U (ja) 自動保管検索装置
JP2896209B2 (ja) 自動販売機の商品収納及び搬出装置
JP3125090B2 (ja) 物品の荷揃え設備
JPH0379502A (ja) 格納兼搬送装置
JPH06166403A (ja) 多段式回転棚用荷の移載機
JP2000085921A (ja) 物品の荷揃え方法
JPH01117102A (ja) 自動倉庫