JPS63120580A - 構内交換装置のダイヤルインアダプタ - Google Patents

構内交換装置のダイヤルインアダプタ

Info

Publication number
JPS63120580A
JPS63120580A JP26558386A JP26558386A JPS63120580A JP S63120580 A JPS63120580 A JP S63120580A JP 26558386 A JP26558386 A JP 26558386A JP 26558386 A JP26558386 A JP 26558386A JP S63120580 A JPS63120580 A JP S63120580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
circuit
private branch
call
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26558386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082115B2 (ja
Inventor
Hideo Miyazaki
宮崎 英夫
Takumi Matsui
松井 工
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61265583A priority Critical patent/JPH082115B2/ja
Publication of JPS63120580A publication Critical patent/JPS63120580A/ja
Publication of JPH082115B2 publication Critical patent/JPH082115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は加入者交換機と構内交換装置との間に設置され
てダイヤルインサービスを行う装置に関するものである
(従来の技術) 近時、構内交換装置に対して各内線電話機へのダイヤル
インサービスが実施されるようになり、既設の構内交換
装置でこのサービスを受けるためには、制御方式を変更
したり、信号受信機器を追加したりしていた。
(発明が解決しようとする問題点) 前記制御方式の変更や信号受信機器の追加は、既設の構
内交換装置の種別により、個別対応となり、また、技術
的に対応量ない構内交換機もあった。
本発明は、加入者交換機と構内交換装置との間にダイヤ
ルインアダプタを設置して、構内交換装置の種別と関係
なく、ダイヤルインサービスを受けることが出来るよう
にした装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決、するための手段) 本発明は前記問題点を解決するために、加入者交換機と
構内交換装置との間に設置されて加入者交換機からのダ
イヤルインサービスを行う装置において、加入者交換機
からのダイヤルインの着信から通話の開始に至る各信号
の検出と受付けと加入者交換機との接続制御とを行う接
続制御部と、構内交換装置の方式の種別に対応してダイ
ヤルインによる被呼者に対する呼出しから通話の開始に
至る各信号を形成して構内交換装置に対して送出し且つ
該送出に関連して構内交換装置からの各信号を受信して
呼出し制御する呼出し制御部とを設けて構成した。
(作用) 本発明は、ダイヤルインアダプタを」二記のように構成
したので、加入者交換機からの着信があると、接続制御
部によって加入者交換機との接続がなされ、そして呼出
し制御部により構内交換装置の接続方式の種別に対応し
て、呼出し信号の発生や呼出しに係わる回線チェック等
の作動をさせて、構内交換装置との協働のもとに呼出し
制御される。
(実施例) 第1図は本発明の・一実施例を示す中継システム図、第
2図は第1図におけるダイヤルインアダプタの機能を示
すブロック図である。
第1図において、LSは加入者交換機、PBXは構内交
換装置、DIAはダイヤルインアダプタで、ダイヤルイ
ンアダプタDIAは着信専用として用意されるものであ
る。NWAはネットワーク、DIIはダイヤルインター
フェースで、ダイヤルインターフェースDIIは、一端
がネットワークNWAに接続されており、他端が加入者
交換機LSからダイヤルインのサービスを受けるための
専用のダイヤルイン回線りと接続されて使用され、加入
者交換機LSとのダイヤルインの接続のための接続制御
部をなす。そして第2図に示すように、極性検出回路A
1ループ閉成回路B1着信検出回路Cと、これらを制御
する制御回路CNTよりなる。なおLl、L2はダイヤ
ルイン回線りの各回線、TA、TBは該回線側の接続端
子である。
LCIは、構内交換装置PBXが加入者回路直結方式を
なしている場合に対応したLSインターフェースで、一
端がネットワークNWAに接続されており、他端が当該
方式の構内交換装置PBXに接続される。そして第2図
に示すように、リバース検出回路DI、ループ閉成・D
P送出回路E1と、これらを制御する制御回路CNT2
とによりなる。なおLA、LBは構内交換装置PBX側
の接続端子である。
LDIは、構内交換装置PBXが後記するLDトランク
を有していて、該LDトランクに接続されて使用される
ことにより、ループダイヤル方式をとる場合に対応した
LDインターフェースで、一端がネットワークNWAに
接続されており、他端が当該方式の構内交換装置PBX
に接続される。
(第1図においては各方式の構内交換装置を共通に符号
PBXで示し、両者に対する接続を併記している。)そ
して第2図に示すように、極性検出回路D2、ループ閉
成・DP送出回路E2と、これらを制御する制御回路C
NT3とよりなる。なお、TA、TBは構内交換装置P
BX側の接続端子である。前記LCインターフェースL
CIとLDインターフェースLDIとは呼出し制御部を
なす。
第2図に示すPB信号受信回路Fは、加入者交換機LS
側より送出されたPB倍信号よる内線指定信号を受信す
る。内線番号識別回路Gは、PB信号受信回路Fが受信
した内線指定信号による内線番号を識別する。音声メツ
セージ送出回路Hは、内線番号識別回路Gによって識別
された内線番号が欠番のときに、加入者交換機LSに対
してその旨の音声メツセージを送出する。PB信号発信
回路には、加入者回路対応がPB倍信号よるものである
とき、LCインターフェースLCIにおけるループ閉成
−DP送出回路E1におけるDP信号送出に代えて、P
B倍信号発信するものである。
タイムアウト監視回路Mは、被呼者話中時の待ちに対す
るタイムアウトを監視する。中央制御回路CNTcはネ
ットワークNWAの接続制御や各制御回路CNTl 、
CNT2 、CNT3等を統轄制御する。
構内交換装置PBXにおいて、NWXはネットワーク、
LDはLDトランク、COTは局線トランク、LCL、
LC2は加入者回路である。ダイヤルインアダプタDI
Aの加入者回線インターフェースLCIは加入者回路L
CIに接続され、そしてLDインターフェースLDIは
LDトランクLDに接続される。加入者回路LC2には
内線電話機置が接続されている。局線トランクC0Tに
は加入者交換機LSからの一般回線LGを受けて通常の
制御信号と通話の授受を行う。
以上の構成において、以下にその動作を説明する。
着信時において、加入者交換機LSにより、ダイヤルイ
ン回線Ll 、L2の極性が反転すると極性検出回路A
がこれを検出し、着信検出回路Cが呼出信号を検出して
、ループ開成回路Bが加入者交換機LS側に対してルー
プ状態を作る。このタイミングは極性反転後、6秒以内
に行われる。つぎに加入者交換機LS側より、PB倍信
号よる内線指定信号が送出されるので、これをPB信号
受信回路Fが受信し、内線番号識別回路Gによってその
内線指定信号を識別し、ループ開成回路Bによって加入
者交換機LS側をループ断状態にした上で当該構内交換
装置PBXの方式に応じてLCインターフェースLCI
またはLDインターフェースLDIを介して構内交換装
置PBXへ当該内線番号を送出する。なお、PB倍信号
受信からループ断への移行は2.1秒以内に行われる。
 以下に上記の各方式別に各呼出し制御を説明する。
(1)LCインターフェースLCIと接続される場合、 内線電話機置への内線番号の送出方式は、10PPSま
たは20PPSのDP倍信号よる方式のものと、PB倍
信号よる方式のものとがあり、DP倍信号よる場合はル
ープ閉成・DP送出回路E1から送出される。そしてP
B倍信号よる場合は、ループ閉成・DP送出回路E1に
おいてループ閉成した上で、PB信号発生回路Kから、
ネットワークNWAを介して送出される。LCインター
フェースLCIに接続される加入者回路LCLはリバー
ス付となっていて、被呼前置が、内線番号送出に対して
応答すると各端子LA、LBによって再びループ状態と
なして、加入者交換機LS側との通信バスが形成されて
通話が可能となる。
被呼前置が話中のときは、タイムアウト監視回路Mによ
ってタイムアウトが監視されて、タイムアウトとなった
時点で、他の内線電話機に接続替えされる。即ち一度、
内線の捕捉を解放し、例えば最寄りの新たな内線番号を
送出する。終話のときは、被呼前置のオンフックによる
リバース復旧をリバース検出回路DIが検出して、ルー
プ開成回路Bが加入者交換機LS側のループを復旧する
(2)LDインターフェースLDIと接続される場合。
内線電話機置への内線番号の送出方式は、10PPSま
たは20PPSのDP倍信号よるものであり、ループ閉
成・DP送出回路E2から送出される。LDインターフ
ェースLDIに接続されるLDトランクLDは被呼前置
応答によりて極性反転させるようにしていて、極性検出
回路D2がこれを検知すると前記(1)の場合と同様に
ループ開成回路Bによって再びループ状態となして、通
話可能となる。
被呼前置が話中のとき、及び終話のときは前記(1)の
場合と同様である。
前記(1) 、 (2)において、加入者交換機LSか
らのPB倍信号よる内線番号が欠番の場合は、音声メツ
セージ送出回路Hから、加入者交換機Lsに対して、欠
番であることの音声メツセージが送出され、一定時間後
に、ループ開成回路Bによってループ復旧される。
なお前記の欠番の場合に、音声メツセージの送出に代え
て、前記した被呼者話中時の対応を行うようにしてもよ
い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、加入者交換機と
構内交換装置との間に、各構内交換装置の方式に対応し
たダイヤルインアダプタを設置するようにして、該ダイ
ヤルインアダプタによって加入者交換機とのダイヤルイ
ンの接続制御と、前記各方式に応じて内線電話機との呼
出し制御をするようにしたので、構内交換装置の変更を
伴わずにダイヤルインサービスが受けられる。このため
、価格の低減と工事の短縮が期待出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す中継システム図、第2図
はダイヤルインアダプタの機能を示すブロック図である
。 LS・・・加入者交換機 PBX・・・構内交換装置 DIA・・・ダイヤルインアダプタ DII・・・ダイヤルインインターフェース(接続制御
部) NWA・・・ネットワーク LD・・・LDトランク LCI・・・加入者回路 タイやルイ〉アダ゛フ0りの機能− 第2図 カコ1.7フ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加入者交換機と構内交換装置との間に設置されて加入者
    交換機からのダイヤルインサービスを行う装置において
    、 加入者交換機からのダイヤルインの着信から通話の開始
    に至る各信号の検出と受付けと加入者交換機との接続制
    御とを行う接続制御部と、 構内交換装置の方式の種別に対応してダイヤルインによ
    る被呼者に対する呼出しから通話の開始に至る各信号を
    形成して構内交換装置に対して送出し且つ該送出に関連
    して構内交換装置からの各信号を受信して呼出し制御す
    る呼出し制御部とを設けてなる 加入者交換装置のダイヤルインアダプタ。
JP61265583A 1986-11-10 1986-11-10 構内交換装置のダイヤルインアダプタ Expired - Lifetime JPH082115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265583A JPH082115B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 構内交換装置のダイヤルインアダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265583A JPH082115B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 構内交換装置のダイヤルインアダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63120580A true JPS63120580A (ja) 1988-05-24
JPH082115B2 JPH082115B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=17419136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61265583A Expired - Lifetime JPH082115B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 構内交換装置のダイヤルインアダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082115B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297192A (ja) * 1988-10-03 1990-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話端末装置および電話装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210791A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Pbxアダプタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210791A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Pbxアダプタ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297192A (ja) * 1988-10-03 1990-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話端末装置および電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082115B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001504315A (ja) パケット交換網を介するダイヤルアップ接続要求方法及びシステム
JPS63120580A (ja) 構内交換装置のダイヤルインアダプタ
JP2709459B2 (ja) 被呼者応答信号伝送方式
JPH01105693A (ja) Isdn遠隔局制御方式
JPH02145046A (ja) 通信方法
JP3220089B2 (ja) 通信システムおよび通信方法、並びに記録媒体
JPS61210791A (ja) Pbxアダプタ−
JPH02159157A (ja) Isdnの端末通信方式
JPS61203762A (ja) 切替通信方法
JPS6243297A (ja) Pbセンダ接続方式
JPH0311870A (ja) データ伝送装置
JPS61214837A (ja) 端末装置
JPH05122348A (ja) 時分割交換機における加入者回路制御方法
JPH01164159A (ja) 中継線転送サービス方式
JPS6328389B2 (ja)
JPS61186055A (ja) 構内交換機相互間情報伝送方式
JPS60152150A (ja) 回線交換方式
JPH06245241A (ja) プライベートネットワーク制御方式
JPS59127458A (ja) 可変通信網の構成方式
JPH1141376A (ja) アナログアダプタ
JPH0290775A (ja) 加入者線路を使用する通信方式
JPS5817756A (ja) 音声通信方式
JPH07123455A (ja) Isdn専用線を用いたプライベート・ネットワークにおけるリルーチング方式
JPH04185042A (ja) Isdnターミナルアダプタ
JPH0338962A (ja) 構内交換機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term