JPS6312003Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312003Y2
JPS6312003Y2 JP10596184U JP10596184U JPS6312003Y2 JP S6312003 Y2 JPS6312003 Y2 JP S6312003Y2 JP 10596184 U JP10596184 U JP 10596184U JP 10596184 U JP10596184 U JP 10596184U JP S6312003 Y2 JPS6312003 Y2 JP S6312003Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
window opening
support
roof
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10596184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052123U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10596184U priority Critical patent/JPS6052123U/ja
Publication of JPS6052123U publication Critical patent/JPS6052123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312003Y2 publication Critical patent/JPS6312003Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、乗物のサンルーフ装置に係り、窓開
口部を開放すべく、該窓開口部をより大きく開放
すると共に、開放したときのカバー部材を屋根に
確実な安定状態に保持することを目的としたもの
の提供に関する。
従来、乗物のサンルーフ装置においては、屋根
に窓開口部が形成され、該窓開口部両側に夫々案
内レールが設けられ、一方、窓開口部を開閉自在
とするカバー部材は窓開口部を貫通する前後支持
体によりカバー部材前端部が案内レールに連結さ
れている。そして、この前後支持体を介してカバ
ー部材が窓開口部から上方に離脱され、かつ後方
に移動されることによつて窓開口部が開放され
る。この前後支持体はカバー部材の全ての状態で
窓開口部の内側に位置している。
この従来構成では、カバー部材の前底部に設け
られた前支持体は、カバー部材側の取付け位置と
前後方向略同位置で案内レールに支持され、また
カバー部材の中底部に設けられた後支持体も、カ
バー部材側の取付け位置と前後方向略同位置で案
内レールに支持されており、前後支持体によるカ
バー部材取付け位置間隔はカバー部材の前底部か
ら中底部までであり、案内レールに対する支持間
隔もそれと略同じであり、その間隔に相当する長
さだけ、カバー部材は後方移動できなくなつてい
る。
このカバー部材の後方移動を長くして窓開口部
の有効開口を可及的に大とするには、前後支持体
間隔を可及的に狭くすればよいのであるが、取付
け位置間隔が狭いと、後支持体からカバー部材の
後部までの距離が長くなり、窓開放時にカバー部
材の後部が風圧によつて振動することがあり、ま
た支持間隔が狭いと、支持強度が十分でなく、窓
開放時に案内レールに対して上下にガタ付いたり
して安定状態が得難くなる。
本考案は、かかる従来の問題点を、前支持体の
前端を窓開口部前縁より前方に配置可能にし且つ
後支持体の後端を窓開口部後縁より後方に配置可
能にすることにより解消したものであり、その特
徴とするところは、乗物の屋根に形成された窓開
口部2を開閉するカバー部材13と;カバー部材
13の前底部から前下方へ延設された前支持体1
4aおよびカバー部材13の中底部から前下方へ
延設された後支持体15を有し前記前支持体14
aの前端を中心にカバー部材13の後部を昇降さ
せるリフト機構と;前記カバー部材13を上昇せ
しめた状態にて前後移動させるべく前後支持体1
4a,15の前端を案内移動させる駆動案内機構
とを備えたサンルーフ装置において、 前記前支
持体14aの前端はカバー部材13の閉鎖時に窓
開口部2の前縁より前方の屋根下方に位置され、
前記後支持体15のカバー部材13との連係部1
8はカバー部材13を最後方位置まで後方移動さ
せた時に窓開口部2の後縁より後方の屋根上方に
位置されている点に。
以下、本考案の実施例を図に従い説明すると、
第1図、第2図において、乗物Aの一例としての
車輌の屋根1には、その前半に窓開口部2が形成
され、その後側が後部ルーフ1a、前側が前部ル
ーフ1bとなつており、該窓開口部2は断面L字
状のシール部材3で縁取りされている。屋根1下
面には乗物室内の上面を形成する天井板4が固着
され、窓開口部2位置で屋根1と天井板4とは離
間配置され、天井板4に窓開口部2に対応する天
井開口部5が形成されている。
窓開口部2両側で、天井板4上面に夫々案内レ
ール6が設けられ、該案内レール6に沿つて前後
移動自在とされる駆動体7及び前.後移動体8,
9が設けられる。該駆動体7は、駆動源、例えば
電動機や手動ハンドルに押・引可能のワイヤー等
連動体10を介して連結される駆動体本体11
と、該本体11から突設された前後一対の摺動子
12,12とで構成され、これら摺動子12,1
2及び前・後移動体8,9は側面視楕円形をなす
樹脂材等で形成され、断面コの字状等をなす案内
レール6に前後摺動自在に内嵌されている。前記
案内レール6、駆動体7、駆動源、連動体10等
によつて、カバー部材13を前後移動するための
駆動案内機構が構成されている。
カバー部材13は窓開口部2に嵌脱自在に内嵌
されて該窓開口部2を開閉自在とするもので、透
明ガラス、金属板、樹脂板等で構成され、カバー
部材13の窓開口部2への内嵌時には、カバー部
材13の周縁部、特に周縁部下面がシール部材3
の下片3a上面に押接してシール機能が達成さ
れ、窓開口部2が閉止される。
上記カバー部材13は図外ブラケツトを介し
て、左右一対のカバーフレーム14に架設支持さ
れ、カバーフレーム14は前下り状に延設された
前支持体14aを一体的に有しており、前支持体
14aの前端が前移動体8に横向軸心回り回動自
在に枢支される。
後支持体15は左右一対設けられ、各後支持体
15の前端は後移動体9に枢支連結され、後端は
カバー部材13の中底部でカバーフレーム14の
回動部に枢支又はその他の適宜手段により連係さ
れ、駆動体7と後支持体15中途部の一方にカム
軸16、他方に該カム軸16と係合するカム溝1
7が設けられ、これら前支持体14a、後支持体
15、カム軸16、カム溝17等によつて、カバ
ー部材13の後部を上昇させて窓開口部2の後部
を開放するリフト機構が構成されている。図例で
は、駆動体7に前・後カム軸16a,16bが軸
心横向として突設され、後支持体15中途部に直
線的な前カム溝17aと伏倒姿勢のくの字状後カ
ム溝17bとが形成されている。
而して、カバー部材13の窓開口部2対向位置
において、駆動源の作動による駆動体7の前方移
動でカム軸16がカム溝17に沿つて前方に摺動
して後支持体15が後移動体9を中心として下方
回動し、これに連動するカバーフレーム14の前
移動体8を中心とする下方回動を介して、カバー
部材13が下方回動され、この下方回動姿勢のカ
バー部材13で窓開口部2が閉鎖状態とされる
(第2図a)。
上記の場合、前カム軸16aが前カム溝17a
の上面を押圧し、後カム軸16bが後カム溝17
bの下面を押圧する。また、カム軸16がカム溝
17に沿つて前方移動する際、カバー部材13前
端がシール部材3の竪向片3bに当接し、若しく
は他のストツパー部材によりカバー部材13の前
方移動が阻止される。
一方、カバー部材13の窓開口部2対向位置に
おいて、駆動源の作動による駆動体7の後方移動
でカム軸16がカム溝17に沿つて後方に摺動し
て後支持体15が後移動体9を中心として上方回
動し、これに連動する前支持体14aの前移動体
8を中心とする上方回動を介して、カバー部材1
3が上方回動され、この上方回動姿勢のカバー部
材13は窓開口部2の主に後部を開放状態とする
(第2図b)。この場合、後移動体9からカム溝1
7bまでの距離に比して、該カム溝17bからカ
バーフレーム14と後支持体15の枢支部(連係
部)18までの距離をより大きく採れば、カム軸
16とカム溝17の上下方向の係合距離が小さく
ても枢支部18がより上方に回動され、よつて、
カバー部材13に十分な上方回動姿勢を与えるこ
とができ、かつ、カム軸16とカム溝17の上下
方向の係合距離が小さいことから、サンルーフ装
置を特に上下方向にコンパクト化し得る。
後支持体15前端は更に前方に延設され、該延
設端に補助移動体19が突設される。該補助移動
体19は、後支持体15が上方回動し、カバー部
材13を上方回動姿勢とした状態で案内レール6
に摺動自在に内嵌され、カバー部材13の窓開口
部2対向位置で、カバー部材13が上方回動姿勢
から下方回動する間、該補助移動体19は案内レ
ール6に形成された係合切欠20を通過して案内
レール6に対する嵌合が解除される。そして、上
記した如く、カム軸16がカム溝17に沿つて後
方移動する際、補助移動体19が係合切欠20の
前面20aに押接して、カバー部材13の後方移
動が阻止される。
上記の如く、カバー部材13と窓開口部2が対
向する場合、前移動体8とカバーフレーム14の
前端の前支持体14aの枢支点21は窓開口部2
前縁(直線状側縁の前方のコーナ部を含む)より
前方に位置しており、後支持体15からの距離が
長くなつているので、カバー部材13の支持が強
固であり、姿勢保持も確実となり、カバー部材1
3が上方へ回動する際、カバー部材13前縁は降
下することなく漸次上方へ回動し、カバー部材1
3の上方回動時に、カバー部材13前縁とシール
部材3とが不必要に押接することが回避される。
カバー部材13の上方回動姿勢からの駆動体7
の後方駆動で、案内レール6を摺動する後移動体
9と補助移動体19とが協働して後支持体15を
上方回動姿勢に保持し、これによつて、カバー部
材13の上方回動姿勢が保持され、窓開口部2が
開放される(第2図c)。
然して、カバー部材13を最後方位置まで後方
移動させた窓開口部2の全開状態で、カバー部材
13に対する後支持体15の枢支部(連係部)1
8は窓開口部2後縁より後方に位置すべく構成さ
れる。
以上詳述した本考案によれば、カバー部材13
の前底部から前方へ延設された前支持体14a
は、リフト機構によるカバー部材13の後部昇降
の回動中心となる前端を、カバー部材13閉鎖時
に窓開口部2の前縁より前方の屋根下方に位置す
るようにしているので、カバー部材13の前底部
と前後方向略同一位置にある場合に比して、後支
持体15からの距離が長くなり、駆動案内機構の
案内レール6に対するカバー部材13の支持強度
が向上し、窓開放時にガタ付いたりすることがな
く、また、カバー部材13の中底部に取付け連係
された後支持体15は、その後端の連係部18が
カバー部材13を最後方位置まで後方移動させた
時に窓開口部2の後縁より後方の屋根上方に位置
されるようにしているので、カバー部材13と後
支持体15との取付け位置が窓開口部2の後縁と
前後方向略同位置に位置するものに比して、カバ
ー部材13前部から後方へより遠く離れることに
なり、前後支持体14a,15に対してカバー部
材13を強固に取付けておくことができ、窓開放
時に風圧により後部が振動するのを減少させるこ
とができ、これらによつて、従来技術に比して窓
開口部2の有効開口面積が同一ならば、カバー部
材13をより安定的に保持することが可能にな
り、保持を同一にするならば、有効開口面積を大
きくすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図は乗物の平
面図、第2図各図は第1図の−線矢視断面図
で各動作状態を示す側面図である。 1……屋根、2……窓開口部、6……案内レー
ル、7……駆動体、8……前移動体、9……後移
動体、13……カバー部材、14……カバーフレ
ーム、14a……前支持体、15……後支持体、
16……カム軸、17……カム溝、18……枢支
部(連係部)、21……枢支点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 乗物の屋根に形成された窓開口部2を開閉する
    カバー部材13と;カバー部材13の前底部から
    前下方へ延設された前支持体14aおよびカバー
    部材13の中底部から前下方へ延設された後支持
    体15を有し前記前支持体14aの前端を中心に
    カバー部材13の後部を昇降させるリフト機構
    と;前記カバー部材13を上昇せしめた状態にて
    前後移動させるべく前後支持体14a,15の前
    端を案内移動させる駆動案内機構とを備えたサン
    ルーフ装置において、 前記前支持体14aの前端はカバー部材13の
    閉鎖時に窓開口部2の前縁より前方の屋根下方に
    位置され、前記後支持体15のカバー部材13と
    の連係部18はカバー部材13を最後方位置まで
    後方移動させた時に窓開口部2の後縁より後方の
    屋根上方に位置されていることを特徴とするサン
    ルーフ装置。
JP10596184U 1984-07-12 1984-07-12 サンル−フ装置 Granted JPS6052123U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10596184U JPS6052123U (ja) 1984-07-12 1984-07-12 サンル−フ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10596184U JPS6052123U (ja) 1984-07-12 1984-07-12 サンル−フ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052123U JPS6052123U (ja) 1985-04-12
JPS6312003Y2 true JPS6312003Y2 (ja) 1988-04-07

Family

ID=30248162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10596184U Granted JPS6052123U (ja) 1984-07-12 1984-07-12 サンル−フ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052123U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052123U (ja) 1985-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349047Y2 (ja)
JPS6349372Y2 (ja)
JPH023729B2 (ja)
JP3305784B2 (ja) キャンバストップの開閉装置
JPH0136655Y2 (ja)
JPS6312003Y2 (ja)
JPH0120087B2 (ja)
JPS6237771Y2 (ja)
JPS6312002Y2 (ja)
JP3657570B2 (ja) サンルーフ装置のディフレクタ
JPH021137Y2 (ja)
JPS6220338Y2 (ja)
JPH0357536Y2 (ja)
JPS6239936Y2 (ja)
JPH0131534Y2 (ja)
JPH0427688Y2 (ja)
JPS6313927Y2 (ja)
JPH0373486B2 (ja)
JPS6313926Y2 (ja)
JPS6313925Y2 (ja)
JP2599829Y2 (ja) 車両用ドア
JPH0234977Y2 (ja)
JPH0311052Y2 (ja)
JPS6334979Y2 (ja)
JPH022669Y2 (ja)