JPS6311999B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311999B2
JPS6311999B2 JP55059280A JP5928080A JPS6311999B2 JP S6311999 B2 JPS6311999 B2 JP S6311999B2 JP 55059280 A JP55059280 A JP 55059280A JP 5928080 A JP5928080 A JP 5928080A JP S6311999 B2 JPS6311999 B2 JP S6311999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
paint layer
mica powder
layer
transfer paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55059280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56155788A (en
Inventor
Kyoshi Mizuno
Hisakuni Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishizuka Glass Co Ltd
SANGO TOKI KK
Original Assignee
Ishizuka Garasu KK
SANGO TOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishizuka Garasu KK, SANGO TOKI KK filed Critical Ishizuka Garasu KK
Priority to JP5928080A priority Critical patent/JPS56155788A/ja
Publication of JPS56155788A publication Critical patent/JPS56155788A/ja
Publication of JPS6311999B2 publication Critical patent/JPS6311999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、陶磁器、ガラス、ほうろう等のセラ
ミツクス製品の表面に、貴金属色の絵付を行なう
に好適な転写紙に関するものである。
金、銀等の貴金属色の模様をセラミツクス製品
の表面に絵付するための転写紙は、例えば特公昭
47−10775号公報に示される如く公知である。こ
の公報記載の転写紙は、金属酸化物粉末を有機媒
体と混合してペースト状としたものを台紙上に印
刷し、その上に金、銀等の貴金属粉末を付着さ
せ、更にカバーコートを施したものである。
この転写紙は、貴金属粉末自体の発色を利用し
ているために、美しい貴金属色の絵付が行なえる
反面高価であり、また金、銀等の貴金属の硬度が
小さいために模様の表面が傷付き易い欠点があつ
た。そして本発明者はこれらの欠点を解決するた
め、表面に酸化チタンのコーテイングが施された
雲母粉末を利用し、美しい貴金属色を生ぜしめた
新規な転写紙を発明し、先に特願昭55−33126号
及び特願昭55−38129号として提案したところで
ある。
これらの発明の転写紙は、例えば貴金属色を呈
する雲母粉末を台紙上に印刷された窯業用絵具の
層の上に振りかけ、窯業用絵具の層以外の部分に
振りかけられた雲母粉末を除去した後、トツプコ
ート層を形成する工程によつて製造される。とこ
ろが雲母粉末の飛散によつて作業環境が悪化する
欠点があり、また雲母粉末の振りかけ及び除去の
工程が必要で生産能率が低いという欠点もあるこ
とが明らかになつてきた。
本発明は上記の従来技術の欠点を解決するため
になされたものであり、その主たる目的は、製造
工程において、雲母粉末の振りかけや除去を必要
としない、貴金属色絵付用の転写紙を提供するこ
とである。本発明の第2の目的は、セラミツクス
製品の表面に強固に接着された貴金属色の絵付が
可能な転写紙を提供することである。本発明のそ
の他の目的は、以下の説明により自ずから明らか
となろう。
本発明者は、上記の諸目的を達成するために研
究を重ねた結果、雲母粉末を低融点ガラスととも
に有機溶剤で混練してペースト状の絵具となし、
この絵具を用いて転写紙を製造すれば良く、また
雲母粉末は接着性が悪いので、転写紙のうち、セ
ラミツクス表面に付着する部分には、雲母粉末の
少い層を形成して接着性を高めると好ましい結果
が得られることを確認した。かくしてなされた本
発明の要旨とするところは、表面に酸化チタンの
コーテイングが施された雲母粉末の少量を、低融
点ガラスの粉末とともに有機溶剤で混練してなる
第1絵具の層と、第1絵具よりも雲母粉末の混合
比が大きい第2絵具の層とを、第1絵具の層がセ
ラミツクス製品の表面に付着して、該第1絵具の
層の外側に第2絵具の層が付着するように、水溶
性もしくは熱溶融性の離型層を介して台紙上に形
成したことを特徴とする、貴金属色の絵付を行な
うための転写紙に存する。
本発明において使用される、表面に酸化チタン
のコーテイングが施された雲母粉末は、屈折率が
約2.3の透明な酸化チタンの層を、屈折率が約1.5
の透明な雲母粒子上に形成することにより、入射
光線の反射と透過を生ぜしめたものであり、これ
によつて白色光線を分解し、真珠のような深みの
ある金属光沢を生ぜしめるものである。このコー
テイング層の厚みを変化させることにより、光の
干渉を生ぜしめ、各種の干渉色を得ることができ
る。例えば酸化チタンの光学的厚さ(実際の厚さ
に屈折率を乗じた値)が約140mμの場合には反
射光は銀色になり、約210mμの場合には反射光
は金色となる。酸化チタンの上に更にカーボンブ
ラツク、酸化鉄等のコーテイングを行なうと、酸
化チタンの干渉色にこれらの物質の色が重なり、
更に鮮やかな貴金属色が得られる。
本発明においては、上記の雲母粉末の少量を、
多量の低融点ガラスの粉末とともに有機溶剤で混
練した第1絵具と、これよりも雲母粉末の混合比
が大きい第2絵具とを用いる。第1絵具において
は、雲母粉末の混合比(雲母重量/低融点ガラス
重量)は1/9乃至3/7程度とする。また、第
2絵具における雲母粉末の混合比は7/3乃至は
9/1程度とするのが良い。
次に本発明を実施例により更に詳細に説明す
る。
実施例 1 陶磁器用スライド転写紙 第1図に示されるように、吸水性の台紙1の上
面にデキストリンを塗布して水溶性の離型層2を
形成した。この離型層2の上面にスクリーン印刷
により、第1絵具層3及び第2絵具層4を形成し
た。これらの絵具の組成は次のとおりである。
(第1絵具) 光学的厚さが210mμの酸化チタンコーテイング
を施した雲母粉末 3部 低融点ガラス粉末 7部 有機溶剤 5部 (第2絵具) 第1絵具と同じ雲母粉末 7部 低融点ガラス 3部 有機溶剤 10部 (以上いずれも重量部で表示) 上記の組成中、低融点ガラスは融点が800℃の
市販品であり、有機溶剤はアクリル酸エステルと
石油系混合溶剤を混合したものである。このよう
に第1絵具層3と第2絵具層4を形成した後、オ
ーバーコート層5を形成した。
この転写紙を湿らせて台紙1から剥離した後、
陶器製皿の表面に貼付け800℃で焼付けた。オー
バーコート層5は焼化し、陶器製皿の表面に美し
い金色の模様が絵付された。陶器製皿の表面に接
する第1絵具層3は低融点ガラスを多量に含むの
で陶器製皿の表面に強固に接着し、また第2絵具
層4は雲母粉末を多量に含むので入射光をよく反
射して優れた金色光沢を呈する。なお、第1絵具
と第2絵具とは同一組成の低融点ガラスを含むの
で、両者間の接着力は大きく、かくして絵付され
た模様の表面を他の陶器片と擦合せても何等変化
は生じなかつた。
実施例 2 ガラス用加熱転写紙 第2図に示されるように、台紙6の上面にワツ
クスを塗布して熱溶融性離型層7を形成した。そ
の上面に第1絵具層9及び第2絵具層8とをスク
リーン印刷により形成した。加熱転写紙において
は、第1絵具層と第2絵具層とが上下逆になる。
これらの絵具の組成は次のとおりである。
(第1絵具) 光学的厚さが210mμの酸化チタンコーテイング
層の上に酸化鉄のコーテイングを施した雲母粉末
2部 低融点ガラス粉末 8部 有機溶剤 6部 (第2絵具) 第1絵具と同じ雲母粉末 8部 低融点ガラス粉末 2部 有機溶剤 10部 上記の組成中、低融点ガラスは融点が約550℃
の市販品である。第2図において10は接着剤を
含むオーバーコート層である。
この転写紙を約100℃に予熱したガラス製コツ
プの表面にローラーによりプレスし、転写した後
580℃で焼付けた。焼付によりオーバーコート層
10は焼化し、第3図に示されるようにガラス製
コツプ11の表面に金色の模様が絵付された。本
実施例の場合には、透明なガラスコツプ11の表
面に絵付されるため、ガラスを通して裏面からも
模様が観察されることとなるが、第1絵具層9に
も雲母粉末が含まれているので裏面からも金色に
見える。
実施例 3 ほうろう用スライド転写紙 実施例1と同様のスライド転写紙を作成した。
但し、本実施例においては融点が約820℃の低融
点ガラスを使用し、各絵具の組成は次のとおりで
ある。
(第1絵具) 光学的厚さが140mμの酸化チタンコーテイング
を施した雲母粉末 3部 低融点ガラス粉末 7部 有機溶剤 5部 (第2絵具) 第1絵具と同じ雲母粉末 9部 低融点ガラス粉末 1部 有機溶剤 10部 この転写紙を用いてほうろう製品の表面に貼付
け、830℃で焼成すると、美しい銀色の模様が形
成された。
以上に記した本発明の転写紙は、次のとおりの
優れた作用効果を有する。
本発明の転写紙は、金、銀等のかわりに、表
面に酸化チタンのコーテイングが施された雲母
粉末を使用して貴金属色を呈する絵付を行なう
ことができるので、安価に美しい絵付ができ、
しかも雲母粉末の硬度が大きいので、模様表面
が傷付きにくい。
本発明の転写紙は、印刷工程において雲母粉
末を取扱う必要がないので、作業環境の悪化が
防止でき、また生産性が著しく向上する。
本発明の転写紙は、雲母粉末の混合比の小さ
い第1絵具層と、雲母粉末の混合比がこれより
大きい第2絵具層とを含むので、セラミツク製
品の表面に対する優れた接着力と、優れた外観
をともに備えた貴金属色の絵付が行なえる。
本発明の転写紙は、第1絵具中にも雲母粉末
を含有させてあるので、実施例2に示したよう
に、透明体の表面に絵付をした場合には、裏面
から見ても貴金属色を呈する模様を形成でき
る。
本発明の転写紙は、2つの絵具層を有するの
で厚く盛上つた模様が絵付でき、しかも上面と
なる第2絵具層のみに多量の雲母粉末を含有せ
しめたので、雲母粉末を有効的に利用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1のスライド転写紙の縦断面図
第2図は実施例2の加熱転写紙の縦断面図、第3
図は第2図の転写紙により絵付された模様の縦断
面図である。 1,6……台紙、2,7……離型層、3,9…
…第1絵具層、4,8……第2絵具層、5,10
……オーバーコート層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表面に酸化チタンのコーテイングが施された
    雲母粉末の少量を、低融点ガラスの粉末とともに
    有機溶剤で混練してなる第1絵具の層と、第1絵
    具よりも雲母粉末の混合比が大きい第2絵具の層
    とを、第1絵具の層がセラミツクス製品の表面に
    付着して、該第1絵具の層の外側に第2絵具の層
    が付着するように、水溶性もしくは熱溶融性の離
    型層を介して台紙上に形成したことを特徴とする
    貴金属色の絵付を行なうための転写紙。
JP5928080A 1980-05-02 1980-05-02 Transfer paper for performing precious-metal-colored painting Granted JPS56155788A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5928080A JPS56155788A (en) 1980-05-02 1980-05-02 Transfer paper for performing precious-metal-colored painting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5928080A JPS56155788A (en) 1980-05-02 1980-05-02 Transfer paper for performing precious-metal-colored painting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56155788A JPS56155788A (en) 1981-12-02
JPS6311999B2 true JPS6311999B2 (ja) 1988-03-16

Family

ID=13108811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5928080A Granted JPS56155788A (en) 1980-05-02 1980-05-02 Transfer paper for performing precious-metal-colored painting

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56155788A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198195A (ja) * 1983-04-27 1984-11-09 Dainippon Printing Co Ltd 転写シ−ト
JP2016204497A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 鳴海製陶株式会社 陶磁器用絵具、転写シート及び彩色陶磁器の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114913A (en) * 1974-07-27 1976-02-05 Satoru Goto Yogyoyotenshataino seizohoho

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220318Y2 (ja) * 1978-11-24 1987-05-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114913A (en) * 1974-07-27 1976-02-05 Satoru Goto Yogyoyotenshataino seizohoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56155788A (en) 1981-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418099A (en) Non-burnished precious metal composition
JP2019123655A5 (ja)
JP4297896B2 (ja) 貴金属ペースト、装飾品の製造方法および貴金属製品の製造方法
JPS6311999B2 (ja)
GB2131833A (en) Burnishing gold compositions
JPS6239118B2 (ja)
EP1104706B1 (en) Gold paste and golden ornaments
JPS6239120B2 (ja)
JPS6259065B2 (ja)
JPS623783B2 (ja)
JPS6320778B2 (ja)
JPH05139871A (ja) 金属箔を用いた焼成物とその製造方法
US2701214A (en) Method of forming a raised metal character on a vitreous surface
JPS6320777B2 (ja)
JPS6159275B2 (ja)
JP4297591B2 (ja) 焼結体の装飾方法及び装飾焼結体
KR100325589B1 (ko) 내열성 및 비흡수성 표면에 유기인쇄층을 전사하는 방법
CN2748768Y (zh) 一种应用于灯饰或工艺摆设品的外罩
JPH02133582A (ja) 金属表面の装飾技法
JPH06271333A (ja) 加飾用フリット粒及びこれにより加飾されたホーロー製品
JPS5872455A (ja) 印刷蒔絵の転写方法
JPS58115041A (ja) クリンクルエナメル並びにこれを用いたガラス製品表面の着色凹凸模様の形成方法
CN85100211B (zh) 人造大理石的立体浮印法及其产品
JP2022168805A (ja) 半田と腐食液を画材とした絵画的造形物の作成方法。
JPH0221960B2 (ja)