JPS63117016A - 感熱性高分子の製造方法 - Google Patents

感熱性高分子の製造方法

Info

Publication number
JPS63117016A
JPS63117016A JP26293486A JP26293486A JPS63117016A JP S63117016 A JPS63117016 A JP S63117016A JP 26293486 A JP26293486 A JP 26293486A JP 26293486 A JP26293486 A JP 26293486A JP S63117016 A JPS63117016 A JP S63117016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isopropylacrylamide
polymer
temperature
hydrophilic
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26293486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468321B2 (ja
Inventor
Shoji Ito
昭二 伊藤
Kensaku Mizoguchi
溝口 健作
Norinaga Fujishige
昇永 藤重
Masao Suda
須田 昌男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP26293486A priority Critical patent/JPS63117016A/ja
Publication of JPS63117016A publication Critical patent/JPS63117016A/ja
Publication of JPH0468321B2 publication Critical patent/JPH0468321B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規な高分子量を持つ親水性熱可逆型重合体
の製造方法に関するものである。更に詳しく言えば9本
発明は、遮光体、温度センサー。
吸着剤、更には玩具、インテリア、捺染剤、ディスプレ
イ、分離膜、メカノケミカル材料等に利用しうる加温に
より水に不溶化する高強度の親水性−疎水性熱可逆型重
合体の製造方法に関するものである。
従来の技術 水溶性高分子化合物の中には、水溶液状態においである
温度(転移温度又は曇点)以上では析出白濁化し、その
温度以下では溶解透明化するという特殊な可逆的溶解挙
動を示ものがあり、このものは、親水性−疎水性熱可逆
型高分子化合物と呼ばれ、近年、温室、化学実験室など
の遮光体、温度センサー等として注目されるようになっ
てきた。
このような熱可逆型高分子化合物としては、これまでポ
リ酢酸ビニル部分けん化物(化学と工業。
27巻、84頁、1974年発行)、ポリビニルメチル
エーテル(J、 of Co11oid and In
terface Sci、。
35巻、77頁、1971年発行)、メチルセルロース
(J、of Appl−Polym、Sci、、 24
巻、  1073頁。
1979年発行)、ポリエチレンオキシド(J、ofA
ppl−Polym、 5cj−+ 1巻、56頁、1
959年発行)。
ポリビニルメチルオキサシリディノン(Fed、Pro
c。
5upp10.15巻、5−24頁、1964年発行)
及びポリアクリルアミド誘導体(繊維高分子材料研究所
研究報告、第144号、7頁、1984年発行)などが
知られている。ポリアクリルアミド誘導体の中でポリ 
(N−イソプロピルアクリルアミド)は、熱応答感度が
高い。しかしながら、ポリ(N−イソプロピルアクリル
アミド)を含め上記の高分子化合物は9例えば分離膜、
メカノケミカル材料などに利用しようとしても、材料の
強度が弱いのでその適用範囲が制限されるのを免れなか
った。
高分子材料の強度向上のためには、その高分子量化が必
須の条件である。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、このような事情のもとで、ポリ (N
−イソプロピルアクリルアミド)の利用範囲を拡大すべ
く、材料の強度が強(かつ加温により水に不溶化する高
分子量をもつ親水性熱可逆型重合体の新規な製造方法を
提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、N−イソプロピ
ルアクリルアミドをベンゼン溶媒中で5〜40℃でラジ
カル重合させることを特徴とする高分子量(テトラヒド
ロフラン中27℃での極限粘度1.00以上)のポリ 
(N−イソプロピルアクリルアミド)の製造方法により
、前記目的を達成しうることを見出し、この知見に基づ
いて本発明を完成するに至った。すなわち2本発明は、
N−イソプロピルアクリルアミドをベンゼン溶媒中で5
〜40℃でラジカル重合させることを特徴とする高分子
量のボIJ(N−イソプロピルアクリルアミド)の製造
方法により、材料の強度が強(かつ加温により水に不溶
化する親水性−疎水性熱可逆型重合体の製造方法を提供
するものである。
本発明で用いられるN−イソプロピルアクリルアミドの
単独重合体は、親水性−疎水性熱可逆型高分子であり、
その転移温度は9分子量、水溶液濃度にもよるが、約2
9℃〜33℃である。
N−イソプロピルアクリルアミドをラジカル重合して材
料の強度が強(かつ加温により水に不溶化する親水性−
疎水性熱可逆型重合体を製造する具体的方法としては9
例えばN−イソピロピルアクリルアミドをベンゼンで稀
釈する溶液重合法が採用できる。その際の重合様式は、
ラジカル重合である。重合を開始する方法としては、(
1)重合開始剤を使用する方法、(2)紫外線、可視光
等の光照射、(3)熱による方法、(4)放射線、電子
線、プラズマ等の電離エネルギー線を照射する方法等が
採用できる。重合開始剤としてはラジカル重合を開始す
る能力を有するものでベンゼンに溶ける物であればよく
2例えば有機過酸化物、アゾ化合物等がある。具体的に
は、過酸化ベンゾイル、過酸化アセチル、アゾビスイソ
ブチロニトリル等を使用することができる。又、上記の
重合開始剤の2種以上を併用することも可能である。こ
の場合の重合開始剤の添加量は、ビニル化合物当り0.
001〜5重量%、好ましくは0.001〜2重景%の
範囲である。
本発明においては、ベンゼン溶剤中に、N−イソプロピ
ルアクリルアミドを溶かし1〜80重量%濃度の溶液と
して9通常知られているラジカル重合法を用いることが
できる。ベンゼンはN−イソプロピルアクリルアミドの
良溶媒であるが、その単独重合体であるポリ (N−イ
ソプロピルアクリルアミド)に対しては貧溶媒であり連
鎖移動定数も小さい。
本発明においては9反応温度は5〜40℃2好ましくは
20〜30℃の範囲である。
本発明においては、ポリ (N−イソプロピルアクリル
アミド)の貧溶媒で連鎖移動定数の小さいベンゼン溶媒
中で重合反応を行うと2反応の進行と共にポリ (N−
イソプロピルアクリルアミド)が、微粒子となって析出
する。得られる重合体の分子量は2例えば、テトラヒド
ロフラン中27℃での極限粘度(7)=1.00以上の
ものが得られる。一般に重合開始剤を用いる場合、開始
剤濃度が低く9反応温度が低い反応条件は、高分子量の
重合体を生成する。
テトラヒドロフラン溶液中27℃での極限粘度〔り〕 
と分子量Mnの関係式は1次式で示される。
C7)  = 9.59  X  10’Mn’°65
テトラヒドロフラン溶液で27℃における極限粘R(7
)= 1.00ポリ (N−イソプロピルアクリルアミ
ド)の分子量は、  1.52 X 10gに相当する
発明の効果 本発明の新規な製造方法によって得られる高分子量を持
つ親水性−疎水性熱可逆型重合体は、材料の強度が強い
という特徴を有し、遮光体、温度センサー、吸着剤、更
には玩具、インテリア、捺染剤、ディスプレイ、分離膜
、メカノケミカル材料等に利用することができる。例え
ば9本発明の重合体を架橋した繊維等の成形物はメカノ
ケミカル材料として用いることができ、又水溶液のまま
で、あるいは含水ゲルやマイクロカプセルの形態で透明
板上に積層したものは、太陽直射光によって必要以上に
室内温度が上昇するのを自動的に防止するための遮光体
として好適である。
以下に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1〜5 重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリルを用い、
その所定濃度のベンゼン溶液2011Llに所定重量の
N−イソプロピルアクリルアミドを加え。
これをアンプルに入れ、液体窒素を用いて減圧脱気した
後封管し、温度25℃で96時間反応させた。重合反応
の進行と共にボIJ(N−イソプロピルアクリルアミド
)が析出した。反応後、n−へキサンを加え重合体を分
離9回収した。
この重合体をテトラヒドロフラン溶液とし、ウベローデ
粘度計を用いて27℃で粘度測定した。
この重合体について、水中における熱可逆性を調べた。
転移温度は、その水溶液の温度変化に伴う光透過性から
決定した。即ち、1重量%濃度の重合体水溶液を調整し
て温度コントローラー付分光光度計を用い、昇温速度1
℃/分で昇温させながら、波長500nmでの光透過率
を測定し、転移温度は、この光透過率が初期透過率の0
.5となる温度(Tt、)から求めた。
第  1  表 5   2.00     0.000    重合せ
ずNIPAM:N−イソプロピルアクリルアミドAIB
N:アゾビスイソブチロニトリルこれらの結果を第1表
に示す。また、実施例1の重合体水溶液の透過率−温度
曲線を第1図に示す。この中で実線は昇温時1点線は降
温時のデータである。
実施例6 ベンゼン溶液20−にN−イソプロピルアクリルアミド
2.Ogを加え、これをアンプルに入れ。
液体窒素を用いて減圧脱気した後封管し、照射線量率3
.9 X 10’ R/hr、温度24℃の条件下で1
時間コバルト60からのγ線照射を行い反応させた。重
合反応の進行と共にポリ (N−イソプロピルアクリル
アミド)が析出した。反応後、n−ヘキサンを加え2重
合体を分離9回収した。
この重合体をテトラヒドロフラン溶液とし、ウベローデ
粘度計を用いて27℃で粘度測定した。
この重合体水溶液の熱可逆性を、上記の方法を用いて調
べた。これらの結果を第2表に示す。
第  2  表 実施例 NIPAMfg)  極限粘度(ワ、l (g
/d+)  TL  rc16 2.00 1.60 
  30.ONIPAM:N−イソプロピルアクリルア
ミド
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法による実施例1の重合体の1重量
%水溶液における透過率−温度曲線を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. N−イソプロピルアクリルアミドをベンゼン溶媒中で5
    〜40℃でラジカル重合させることを特徴とする高分子
    量(テトラヒドロフラン中27℃での極限粘度1.00
    以上)のポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)の製
    造方法。
JP26293486A 1986-11-05 1986-11-05 感熱性高分子の製造方法 Granted JPS63117016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26293486A JPS63117016A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 感熱性高分子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26293486A JPS63117016A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 感熱性高分子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117016A true JPS63117016A (ja) 1988-05-21
JPH0468321B2 JPH0468321B2 (ja) 1992-11-02

Family

ID=17382611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26293486A Granted JPS63117016A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 感熱性高分子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63117016A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692506A2 (en) 1994-07-14 1996-01-17 Miyoshi Yushi Kabushiki Kaisha Thermo-sensitive polyether polyurethane, production method thereof and thermo-sensitive composition
EP1380438A1 (en) * 2001-04-18 2004-01-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Emulsion and coating liquid and recording medium using the same
US7175892B2 (en) 2001-04-18 2007-02-13 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Emulsion and coating liquid and recording medium using the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58174408A (ja) * 1982-03-25 1983-10-13 Agency Of Ind Science & Technol 親水性−疎水性熱可逆型共重合体の製造方法
JPS60110709A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 Agency Of Ind Science & Technol 側鎖にν−シクロプロピルアクリルアミド基をもつ親水性−疎水性熱可逆型材料及びその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58174408A (ja) * 1982-03-25 1983-10-13 Agency Of Ind Science & Technol 親水性−疎水性熱可逆型共重合体の製造方法
JPS60110709A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 Agency Of Ind Science & Technol 側鎖にν−シクロプロピルアクリルアミド基をもつ親水性−疎水性熱可逆型材料及びその製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692506A2 (en) 1994-07-14 1996-01-17 Miyoshi Yushi Kabushiki Kaisha Thermo-sensitive polyether polyurethane, production method thereof and thermo-sensitive composition
EP1380438A1 (en) * 2001-04-18 2004-01-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Emulsion and coating liquid and recording medium using the same
EP1380438A4 (en) * 2001-04-18 2005-09-28 Asahi Chemical Ind EMULSION AND COATING LIQUID AND RECORDING MEDIUM USING THE EMULSION
US7175892B2 (en) 2001-04-18 2007-02-13 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Emulsion and coating liquid and recording medium using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468321B2 (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3639524A (en) Hydrophilic gel polymer insoluble in water from polyvinylpyrrolidone with n-vinyl-2-pyrrolidone and methacrylic modifier
Grassie et al. Thermal and photochemical degradation of poly (n‐butyl methacrylate)
NO793966L (no) Opploesningsmiddel polymerisering av karboksylholdige monomerer
JPH05331244A (ja) 熱可逆性グラフト共重合体
JPS63117016A (ja) 感熱性高分子の製造方法
JPH06184211A (ja) アクリルモノマーの逆懸濁重合による粉末超吸収剤の製造に於ける改良
JPS63117017A (ja) 感熱性高分子化合物の製造方法
JPS6355527B2 (ja)
JPH0613580B2 (ja) 親水性―疎水性熱可逆型高分子化合物及びその製造方法
JPS6332804B2 (ja)
JPS6312611A (ja) 銅キレ−ト能をもつ感熱高分子
JPH0618970B2 (ja) 親水性―疎水性熱可逆型材料
JP2991241B2 (ja) 超高分子量の感熱性ポリアクリルアミド系誘導体の製造方法
JPH0372218B2 (ja)
JPH0583085B2 (ja)
JPS63243112A (ja) 水及びアルコール溶媒依存性熱可逆型材料及びその製造方法
JPH02129209A (ja) 親水性−疎水性熱可逆型高分子化合物及びその製造方法
JPH066610B2 (ja) 親水性―疎水性熱可逆型高分子材料及びその製造方法
JPS63241007A (ja) 親水性−疎水性熱可逆材料
JPH06145646A (ja) キレート能を持つ感熱性共重合体
JPS6332805B2 (ja)
JPS6151017A (ja) 含水性エラストマ−及びその製造法
JPS63295542A (ja) 新規なビニル化合物
JPH0613579B2 (ja) 親水性−疎水性熱可逆型高分子化合物及びその製造方法
Ghazinezhad et al. International Journal of New Chemistry

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term