JPS63115362A - 半導体装置の製造方法及び半導体体部 - Google Patents

半導体装置の製造方法及び半導体体部

Info

Publication number
JPS63115362A
JPS63115362A JP62269515A JP26951587A JPS63115362A JP S63115362 A JPS63115362 A JP S63115362A JP 62269515 A JP62269515 A JP 62269515A JP 26951587 A JP26951587 A JP 26951587A JP S63115362 A JPS63115362 A JP S63115362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor body
region
type
semiconductor
dopant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62269515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313756B2 (ja
Inventor
カイ フワン オー
スコット フランシス シーヴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPS63115362A publication Critical patent/JPS63115362A/ja
Publication of JPH0313756B2 publication Critical patent/JPH0313756B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2252Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase
    • H01L21/2253Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase by ion implantation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 (1)発明の分野 この発明はn型とp型のソース/ドレイン領域の両方を
持つ半導体装置を製造するための技術に関する。その1
つの例はCMO3集積回路の場合である。
(2)従来技術の説明 半導体装置の製造には、通常、1つ以ノーの導電型のド
ープ領域が半導体の体部に形成されることが必要である
。1つの商業的に重要な例はCMO8集積回路の場合で
ある。この場合、両n型とp型のソース/ドレイン領域
は同一の集積回路チップ]二に利用される。代表的な0
MO3方法では、ゲートとフィールドの酸化物領域が最
初にシリコン基板に形成される。次に、第1の導電型の
ソース/ドレイン領域が望まれる領域においてのみホト
レジスト層がパターン化されて第1の導電型(例えばp
型)のイオンを基板内に注入することができる。次に、
そのホトレジスト層が除去され、そして、反対の導1!
型(例えばす型)領域についてこの方法が繰り返される
。しかしながら、この技術は2つのリングラフィ作業を
必要とするが、これは高価で利用可能な集積回路チップ
の歩留りを減少することとなる誤差をこの方U:に導入
しやすい。
従って、両方の導電型のソース/ドレイン領域を形成す
るために1つだけのリングラフィ作業しか必要としない
技術が開発された。これらの「1マスク」作業は、軽ド
ープ・シリコンと化ドープ・シリコンとの間で異なる酸
化速度をしばしば利用する。例えば、1つの方法では、
リソグラフィ段階はn型のソース/ドレイン領域が望ま
れるホトレジスト層に穴を形成する。次に、ヒ素イオン
(n型)がこれらの領域に注入され、レジストは除去S
れ、そして、シリコン・ウェー八が酸化炉内に配置され
る。重ドープn型領域内のシリコンは他のソース/ドレ
イン領域内よりも早く酸化し、それによって、n型領域
の上により厚い酸化物の層を形成する。この後、p型の
イオン注入が行われ、その間、そのn領域における厚い
酸化物はそれらをp型イオンからシールドし、一方、他
の領域におけるより薄い酸化物によりp型イオンは基板
の中へ通ることができる。ドーパントの押し込み加熱段
階によりn型及びp型のソース/ドレイン領域の形成が
完了される。
この酸化差技術の1つの制限は、酸化物の成長条件によ
り一般的に、前に注入されたドーパントを基板の中に拡
散させる高温を発生するということである。これにより
非常に浅い接合(例えば、0.1マイクロメータよりも
浅い)を達成することは困難となる。更に、酸化物が1
つの領域で充分に厚くなってイオンを阻止し、そして同
時に、他の領域では充分に薄くなってイオンが基板内へ
通過するのを許すことを保証するために、酸化条件は注
意深く制御されなければならない。更に他の1マスク技
術では、p型ドーパント(例えばホウ素)は全てのソー
ス/ドレイン領域に注入され、そして、nチャネルのト
ランジスタを形成すべき場所を覆うためにホトレジスト
のマスクが使用される。次に、n型ドーパント(例えば
ヒ素)の比較的多くのドースが注入され、それにより、
pドーパントを過補償し、n型ソース/ドレイン領域を
形成する。しかしながら、その技術はしばしば、結果と
して生しる半導体結晶格子の損傷が焼鈍により除去困難
なような重n型注入ドースをしばしば必要とする。これ
ら及び他の理由で、単一のリソグラフィ方法を用いて1
両p型及びn型のソース/ドレイン領域の両方を形成す
るための別の技術を有することが望ましい。
発明の要約 本発明者は、n及びpの両方のドープしたソース/ドレ
イン領域を持つ半導体装置の製造技術を発明した。第1
の導電型の第1のドーパントは、一般的には、イオン注
入により半導体の体部の表面部分に導入される。マスク
層はこの半導体の体部の第1の領域のLに存在するよう
に形成され、そして、エツチング段階により、半導体体
部の第2の領域の表面部分が除去され、それにより、こ
の導入された第1のドーパントをその領域からほぼ除去
する。第2の導電型の第2のドーパントは第2の領域に
導入され、そして、第1の領域への導入をマスク層によ
り阻止される。次に、ドーパントの押込み段階により、
半導体体部内へのドーパントの深さが拡大する。
X息遣 次の詳細な説明は半導体の体部内にDとpのドープされ
たソース/ドレイン領域を形成するための技術に関する
。この技術はCMO3集積回路の製造の場合においてシ
リコン基板内にソース/ドレイン領域を形成することに
ついて例示的に記載する。しかしながら、他の半導体の
型、例えば、III−V族半導体も相補型集積回路と他
の装置の製造のためにドーパントとエツチング剤の適切
な選択により使用することができる。
第1図で、半導体の体部は内部にpドープ領域(10)
とnドープ領域(11)を形成しである。これらの領域
の一方又は両方は半導体ウェーハ又はその上のエピタキ
シャル層に形成された「タブ」であっても良く、一般的
には、続いてこの技術によりしばしば形成されるソース
/ドレイン領域に比較して比較的軽いドープ・レベルを
有している。フィールド酸化物領域(16,17及び1
8)はしばしば形成されるトランジスタを絶縁するため
の公知の技術により形成することができる。ゲート酸化
物13とゲート電極12を含むnナヤネル・トランジス
タ及びケート酸化物15とゲート電極14を含むpチャ
ネル・トランジヌタ用のゲート領域は公知の技術により
形成される。所望ならば、現在の技術で知られた技術に
従って、「軽ドープ・ドレイン」装置の形成を助けるた
めに側壁スペーサ(図示せず)がゲート酸化物及びゲー
ト電極の側壁に任意に形成することができる。これらの
ゲートを形成した後に、第1の導電型、例えば、n型、
のイオンが図示のように、一般的には、基板の表面から
注入のピーク濃度まで計ると、基板内へ約21.5ナノ
メータ(215オングストローム)の深さまで注入され
る。現在のCMOS技術における注入作業に使用される
代表的なイオン・ビーム・エネルギーでは、注入ピーク
の深さは50ナノメータ(500オングストローム)よ
りも浅い。
第2図で、ホトレジストが与えられ、リングラフィ・パ
ターン化放射で照射され、そして、基板のpタブ部分に
残るホトレジスト・マスク領域20を生じるように現像
される。第3図で、エツチング作業によりnタブ領域内
の半導体基板の未保護部分の薄い表面層が除去される。
尚、半導体基板のpタブ領域はホトレジスト・マスク層
(20)により保護される。フィールド酸化物領域16
.18及びゲート電極14によりnタブ領域の部分はエ
ツチングから保護される。しかしながら、基板のソース
/ドレイン領域は未保護のまま残り、エツチングにより
領域30と31における半導体基板の薄い表面部分の除
去が可能となる。
シリコンをエツチングするとき、適当な工・ソチング剤
は反応性イオン・エツチング装置におけるH9の10マ
イクロメータの圧力(1,3パスカル)のC12ガスで
ある。その適当な反応性イオン・エツチング装置はこの
発明とともに譲渡された米国特許第4,298,443
号に記載されている。例えば、3分間の間225ポルト
のバイアスによるエツチングでは50ナノメータ(50
0オングストローム)厚のシリコン層が除去される。
この除去される表面部分の厚さは、一般的には、第1図
の作業において注入されたドーパント種の少なくとも大
部分が除去されるように選ばれ1す る。これは、(イオン濃度がピーク値の0.3よりも少
ない値にまで低下する)投射イオン範囲まで少なくとも
エツチングすることにより達成することができる。現在
及び将来考えられる方法では、これは少なくとも10ナ
ノメータ(100オングストローム)まで半導体内への
エツチングを意味する。しかしながら、エツチング領域
とゲート電極との間の段階の高さの差を最小にするため
に、過度のエツチングを最小にすることが望ましい。従
って、この発明の技術では、エツチングは、一般的には
、半導体の50ナノメータ(500オングストローム)
よりも少ないものを除去するために行なわれる。将来の
注入深さは現在一般的に使用されているものよりも更に
浅いエツチング深さを考慮するであろう。
第4図で、第2の導電型、例えば、p型のイオンがこの
ように形成された構造体の中に注入される。マスク層(
ホトレジスト層20)によりpイオンがpタブ領域内の
半導体基板に達するのを防止される。フィールド酸化物
領域(16,18)とゲート電極(14)によりpイオ
ンはnタブ領域のこれらの部分にあるシリコン基板に達
するのを防止される。従って、このPイオンは、表面層
(及びn型注入部)が前に除去されたnタブ領域の領域
40.41内に注入される。次に第5図で、ホトレジス
ト層は除去され、基板は高温に加熱されて、ドーパント
押込み方法が実施され、基板内に所望深さのソース/ド
レイン領域51〜54が形成される。この集積回路では
、「接合深さ」と呼ぶこれらの領域の深さは一般的には
1マイクロメータより浅く、通常、現在の設計では約0
.5マイクロメータである。この接合深さは、更に減少
し、CMOS技術による将来の設計では恐らく0.1マ
イクロメータ、更には、これより浅い深さとなることが
期待される。
この発明の技術は又軽ドープ・ドレイン(LDD)hラ
ンジスタ構造でのソース/ドレイン領域を形成するに利
用される。一般的な一連の作業において、比較的軽ドー
スの燐(n型ドーパント)が第1図に示すように注入さ
れ、続いて、側壁領域が形成される。この側壁領域(第
6図で65・・会68)の形成は現在の技術で知られた
種々の技術の内の任意のものとすることができる。1つ
の代表的な技術では、シリコンの二酸化麹層は基板上に
適合するように配置され、方向によって異なるようにエ
ツチングされて側壁領域を残す。次に、ヒ素(n型ドー
パント)の比較的多量のドースが注入され、マスク領域
(20)が形成される。次に、未マスク領域における半
導体基板のエツチングによりpチャネル装置のソース/
ドレイン領域からヒ素ドーパントが除去される。次に、
ポロン(p型ドーパント)が注入され、そして、マスク
層が除去される。次に押込み加熱段階により第6図の構
造体が生じる。この構造体では、燐は領域61と63に
配置され、そして、ヒ素は領域62と64内へ伸び、そ
れにより、nチャネル・トランジスタのソース/ドレイ
ン領域が形成される。領域53と54のポロンは、前述
のように、pチャネル・トランジスタのソース/ドレイ
ン領域を形成する。ポロンは、燐よりもより多量のドー
スで注入されるので、側壁スペーサ67と68の下にあ
る領域においてポロンは燐を過度に補償する。従って、
pチャネルが形成できる。所望ならば、側壁スペーサは
67と68はpチャネル装置からエツチングで除去する
ことができ、−方、マスク層は依然として適所にあり、
それにより、pチャネルのソース/ドレイン領域から燐
拳ドーパントの完全な除去が可能となる。
ホトレジスト、更に一般的には、任意の形のリングラフ
ィ放射に感応するレジストはここにマスク層として使用
されることを示したが、レジストの外に、又はこのレジ
ストの代りに、他の種類のマスク層も可能である。例え
ば、レジストは下に存在する無機層(例えば、酸化物)
をパターン化するために使用し、その後、このレジスト
は除去することができる。次に、この下に存在する層は
エツチング及びその後の注入作業中に半導体領域をマス
クするに役立たせることができる。他の実施例では、レ
ジストはエツチング作業中に保持され、その後、除去さ
れ、それにより下に存在する(無機)層を残して第2の
ドーパントが第2の半導体領域内に導入されるのを防止
するようにすることができる。これは、これらの作業の
ためのマスク層の特性を最適化し、そして、例えば、ホ
トレジスト層を劣化するエツチングと第2の注入段階と
の間における高温作業を可使にするに役立たせる。尚、
単一のりソグラフィ段階のみが依然として要求されるだ
けである。これは、」二部のレジスト層が下に存在する
層を形成するために使用することができるからである。
レジスト自体は当技術分野で知られた2レベル及び3レ
ベルのレジストの場合のように2又はより多くの層を含
むことができる。ここで使用されたように、上記の層の
任意のもの及びすべてのものは「マスク層」なる用語に
含められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体の体部内への第1のドーパントの注入を
示す。 第2図はこの半導体の体部のマスク選択領域を示す。 第3図は半導体の体部の未マスク領域の表面部分のエツ
チングによりそこから第1のドーパントの除去を示す。 第4図は半導体の体部の未マスク領域内へ第2のドーパ
ントの注入を示す。 第5図は半導体の体部内におけるドープ領域の深さを拡
大するためのドーパント押込み段階を示す。 第6図はこの発明の技術を使用する軽ドープのドレイン
(Loo)構造を示す。 (主要部分の符号の説明) pドープ領域・・・           10、nド
ープ領域・・・           11.12.1
4・・・        ゲート電極、13.15・・
・       ゲート酸化物、16〜18φ拳拳  
      酸化物領域、20−・・     ホトレ
ジスト・マスク層、30.31.40.41. 51〜54.61〜6411・・     領域、65
〜68・・・         側壁領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1個のnチャネル電界効果トランジスタ
    及び少なくとも1個のpチャネル電界効果トランジスタ
    を半導体体部内に形成した半導体装置を製造する方法に
    おいて、 第1の導電型の第1のドーパントを半導体の体部の表面
    部分に導入し、 前記半導体体部の第1の領域の上に存在するようにマス
    ク層(例えば20)を選択的に形成し、前記半導体体部
    の第2の領域の表面部分を除去して前記第2の領域にお
    ける前記導入された第1のドーパントの量を充分に減少
    し(前記マスク層は前記第1の領域の前記表面部分の除
    去を防止する)、 前記第2の領域に前記第1の導電型と逆の第2の導電型
    の第2のドーパントを導入し(マスク層は前記第2のド
    ーパントが前記第1の領域内へ導入されるのを防止する
    )、及び 前記第1と第2の領域を高温度に加熱し、それにより前
    記第1と第2のドーパントを前記半導体体部の中へ更に
    深く拡散する段階を有することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。 2、特許請求の範囲第1項の方法において、前記加熱段
    階の前に前記マスク層を除去する段階を更に有する半導
    体装置の製造方法。 3、特許請求の範囲第1項の方法において、前記拡散に
    より0.5マイクロメータより少ない接合深さを持つド
    ープ領域が生じる半導体装置の製造方法。 4、特許請求の範囲第1項の方法において、前記半導体
    はシリコンである半導体装置の製造方法。 5、特許請求の範囲第4項の方法において、前記第1の
    導電型はn型で、前記第2の導電型はp型である半導体
    装置の製造方法。 6、特許請求の範囲第1項の方法において、前記の導入
    はイオン注入により達成される半導体装置の製造方法。 7、特許請求の範囲第1項の方法において、前記の除去
    はエッチングにより達成される半導体装置の製造方法。 8、特許請求の範囲第7項の方法において、前記エッチ
    ングは反応性イオン・エッチングである半導体装置の製
    造方法。 9、特許請求の範囲第7項の方法において、前記エッチ
    ングは液体化学エッチングである半導体装置の製造方法
    。 10、特許請求の範囲第1項の方法において、前記除去
    される表面部分は少なくとも10ナノメータの厚さであ
    る半導体装置の製造方法。 11、特許請求の範囲第1項の方法において、前記除去
    される表面部分は50ナノメータの厚さより薄い半導体
    装置の製造方法。 12、特許請求の範囲第1項の方法において、第1のド
    ーパントの前記導入は前記半導体体部内へ50ナノメー
    タよりも少ない深さまでイオン注入により達成される半
    導体装置の製造方法。 13、特許請求の範囲第1項の方法において、前記第1
    の領域の大半はp型であり、前記第1の導電型はn型で
    あり、前記第2の領域の大半はn型であり、そして、前
    記第2の導電型はp型である半導体装置の製造方法。 14、広い表面積を持つ半導体体部であって、少なくと
    も1つの第1のソース/ドレイン領域及び少なくとも1
    つの第2のソース/ドレイン領域が、第1と第2のドー
    パント種を前記第1と第2のソース/ドレイン領域の表
    面部分のそれぞれに導入することによって形成されてい
    る半導体半導体体部において、 前記第2のソース/ドレイン領域の表面は前記第1のソ
    ース/ドレイン領域の表面に比較して前記半導体体部内
    で凹であり、この凹の深さは、少なくとも大体、前記第
    1のソース/ドレイン領域内に導入される前記第1のド
    ーパント種の深さであることを特徴とする半導体体部。 15、特許請求の範囲第14項の半導体体部において、
    集積回路を含む半導体体部。 16、特許請求の範囲第14項の半導体体部において、
    前記導入はイオン注入により達成される半導体体部。 17、特許請求の範囲第14項の半導体体部において、
    前記第1のドーパント種はn型ドーパントであり、そし
    て、前記第2のドーパント種はp型ドーパントである半
    導体体部。18、特許請求の範囲第14項の半導体体部
    において、前記凹の深さは少なくとも10ナノメータで
    ある半導体体部。 19、特許請求の範囲第14項の半導体体部において、
    前記凹の深さは50ナノメータより少ない半導体体部。
JP62269515A 1986-10-27 1987-10-27 半導体装置の製造方法及び半導体体部 Granted JPS63115362A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92353186A 1986-10-27 1986-10-27
US923,531 1986-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63115362A true JPS63115362A (ja) 1988-05-19
JPH0313756B2 JPH0313756B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=25448843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269515A Granted JPS63115362A (ja) 1986-10-27 1987-10-27 半導体装置の製造方法及び半導体体部

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0266937A1 (ja)
JP (1) JPS63115362A (ja)
KR (1) KR910001874B1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577391A (en) * 1984-07-27 1986-03-25 Monolithic Memories, Inc. Method of manufacturing CMOS devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP0266937A1 (en) 1988-05-11
KR910001874B1 (ko) 1991-03-28
KR880005692A (ko) 1988-06-30
JPH0313756B2 (ja) 1991-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100199527B1 (ko) 약하게 도핑된 드레인(ldd)형의 cmos장치제조방법
JPS6318641A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01101662A (ja) Cmos集積回路デバイスの製造方法
US5106768A (en) Method for the manufacture of CMOS FET by P+ maskless technique
US5208181A (en) Locos isolation scheme for small geometry or high voltage circuit
KR100246691B1 (ko) 반도체 장치 제조 방법
US7045433B1 (en) Tip architecture with SPE for buffer and deep source/drain regions
US6656816B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US5994737A (en) Semiconductor device with bird's beak
JPS63115362A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体体部
KR100418721B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
KR100974421B1 (ko) 반도체 소자의 디자인 룰 개선방법
KR100425063B1 (ko) 반도체소자의제조방법
KR100913056B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2689966B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100503358B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100913055B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH0479336A (ja) 半導体装置の製造方法
CN113257743A (zh) 半导体器件、制作方法及三维存储器
KR0182918B1 (ko) 모스 트랜지스터의 엘디디 구조의 제조 방법
JPH09129747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0410547A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02181963A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003077935A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02172220A (ja) イオン打込み方法