JPS63113970A - デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置 - Google Patents

デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置

Info

Publication number
JPS63113970A
JPS63113970A JP26111086A JP26111086A JPS63113970A JP S63113970 A JPS63113970 A JP S63113970A JP 26111086 A JP26111086 A JP 26111086A JP 26111086 A JP26111086 A JP 26111086A JP S63113970 A JPS63113970 A JP S63113970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
storage section
storage
photocoupler
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26111086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754602B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Otani
清 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61261110A priority Critical patent/JPH0754602B2/ja
Publication of JPS63113970A publication Critical patent/JPS63113970A/ja
Publication of JPH0754602B2 publication Critical patent/JPH0754602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 くイ)産業上の利用分野 本発明は、再生するディスクの交換を自動的に行うディ
スクプレーヤのオートチェンジャー装置に関し、特に引
き出されたトレーを収納部に戻す方法を改良したディス
クプレーヤのオートチェンジャー装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来から再生するディスクの交換を自動的に行うディス
クプレーヤのオートチェンジャー装置が知られている。
前記オートチェンジャー装置は、ディスクを手動で交換
することなく、所望の曲を連続して再生することが出来
、また長時間の連続再生が可能であるので、便利である
ところで、信号面に音楽情報となるデジタル信号に対応
したピットと称される突起が形成されたコンパクトディ
スク(CD)を光ピツクアップを用いて光学的に読み出
すCDプレーヤが知られている。前記CDは取扱いが楽
であり、直径12CTnと従来のアナログディスク(レ
コード盤)に比べて小さいので、CDプレーヤは、再生
するディスクを交換する為にディスクを選択的に取り出
したり、複数枚のディスクが収納されるオートチェンジ
ャー装置に好適である。
CDプレーヤのオートチェンジャー装置としては、例え
ば特開昭60−52950号公報に示されている。前記
公報のオートチェンジャー装置はディスク収納ケースに
ディスクを収納保持し、該ディスク収納ケースをディス
ク収納部に挿入しておき、昇降可能に支持された搬送機
構に摺動自在に支持された引出し機構を用いて前記ディ
スク収納ケースを前記ディスク収納部から引き出した後
、前記搬送機構を下降させてディスクを演奏す、  る
プレーヤ部に移動している。すなわち、前記オートチェ
ンジャー装置は、ディスクが収納されたディスク収納ケ
ースを搬送することにより再生するディスクの交換を行
っているので、ディスクを搬送する機構がディスクに直
接接触せずに再生するディスクの交換が出来る。その為
、再生するディスクの交換時にディスクを傷める危惧が
ない。
ところで、オートチェンジャー装置は、再生したディス
クを(ディスク収納ケースと共に)ディスク収納部に戻
す必要がある。その為、オートチェンジャー装置として
は、ディスク収納部の各々のディスク収納ケースの収納
位置ごとにディスク収納ケースの有無を検出するディス
クの有無検出手段及びディスク収納部に引き出されたデ
ィスク収納ケースがスムーズに収納きれる様に前記収納
位置と引き出されたディスク収納ケースとの位置合わせ
を行うディスクの位置合わせ手段を備え、ディスク収納
部の空の収納位置に再生したディスクを戻すものと、前
記ディスク収納部の各々の収納位置にアドレスを設定し
、再生するディスクのアドレスを記憶する記憶手段及び
上述のディスクの位置合わせ手段を備え、前記記憶手段
からアドレスを読み出してそのアドレスに応じたディス
ク収納部の収納位置に再生したディスクを戻すものとが
ある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述のディスクの有無検出手段を備える
オートチェンジャー装置は、該ディスクの有無検出手段
として例えば特開昭60−70548号公報に示される
如き装置を必要とし、ディスク収納部の各々の収納位置
にスイッチを設けなければならず、しかも前記スイッチ
を該スイッチの操作状態を検出する検出回路に接続しな
ければならないので、部品点数が多くなり、作業性が悪
かった。
一方、上述の記憶手段を備えるオートチェンジャー装置
は、例えば特開昭61−151872号公報に示される
如くディスク収納部の収納位置にアドレスを設定し、検
出する為のディスク位置検出装置を必要とした。また、
再生したディスクをディスク収納部に戻さずに電源を遮
断した場合において、前記記憶手段に記憶されたアドレ
スが消去されてしまうので、電源の再投入時に再生した
ディスクをディスク収納部に戻せないという欠点があっ
た。その為、この種のオートチェンジャー装置は、前記
記憶手段の記憶をバックアップするバックアップ手段を
設けなければならなかった。
本発明は上述の点に鑑み成されたディスクプレーヤのオ
ートチェンジャー装置を提供せんとするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、支持体を一定速度で変位させると共に該支持
体の移動に伴って収納部の各収納位置におけるトレーの
有無を検出するフォトカプラを設け、前記支持体の所定
時間に移動する距離を一定にすると共に所定時間経過ご
とに前記フォトカプラからの出力信号を検出することに
より収納部のトレーが収納きれていない収納位置を検出
する様にしたものである。
(ホ〉作用 本発明に係るディスクプレーヤのオートチェンジャー装
置は、所定時間に移動する支持体の移動距離を一定にす
ると共に所定時間経過おさにフォトカプラからの出力信
号を検出し、収納部の各収納位置におけるトレーの有無
を検出することにより再生を終えたディスクが載置され
たトレーを収納部のトレーが引き出された収納位置に戻
す様にしたものである。
(へ)実施例 第1図乃至第5図は本発明の機構部分の一実施例を示し
、それぞれ平面図、正面図、右側面図、左側面図及び右
側面からの断面図を示すものであり、図において、(1
)はコンパクトディスク(CD)(2)が載置される凹
部(1a)及び該CD(2)に記録された信号を読み出
す為、光ピツクアップによりトレースきれる部分に形成
された切り込み(1b)を備えたトレー、くっ〉は該ト
レーを水平方向に摺動する摺動機構、〈4)は前記トレ
ー(1)の右及び左側面がそれぞれ係合きれるガイド溝
(5a)及び(6a)が形成され、該トレー(1)を支
持するガイド部材(5)及び(6)と該ガイド部材(5
)及び(6)に固定されていると共にCD(2)をター
ンテーブル(7)上にクランプするクランプ板(8)と
から成る支持体、(2)は該支持体(4)を昇降させる
昇降機構、(す)はCD(2)を回転させるターンテー
ブル(7)及びCD(2)に記録された信号を読み取る
為の光ピツクアップ(11)を備えるプレーヤ部である
。そして、前記摺動機構(塁)は前記支持体(りに固定
されている。また、前記昇降機構(2)及び前記プレー
ヤ部(す)は基台(12)に取付けられている。
ところで、トレーク1)は右側面にラック(13)が形
成され、左側面に第1乃至第3溝(14)乃至(16)
が形成され、後面の右側部寄りに突起(17)が形成き
れており、該トレー(1)は基台(12)の前方に設け
られた収納部(坪)に収納される。前記基台け2)の収
納部(坪)には、第2図に示す如く、右及び左側面にそ
れぞれトレー(1)を支持する支持片(18a)及び(
18b)が形成されており、該トレー(1)が互いに等
しい間隔を有して摺動可能に積載した状態で複数枚収納
されている。そして、前記収納部(移)の天板(19〉
には該トレー(1)の突起(17)が形成された位置と
同一位置に突起(19a)が設けられており、前記収納
部(坪)にトレー(1)が収納された状態において、前
記トレー(1)の突起(17)と前記天板(19〉の突
起(19a)とは垂直方向に同一直線上に並ぶ。
摺動機構(りは、駆動源となる毛−タ(20)と、該モ
ータ(20)の回転軸(20a)に固定された第1プー
リー(21)と、該第1プーリー(21)の回転がベル
ト(22)を介して伝達される第2ブーリーク23〉と
、該第2プーリー(23)の下面に一体成形された第1
ギア(24)と、該第1ギア(24)と噛合する第2ギ
ア(25)と、該第2ギア(25)の上面に一体成形さ
れた第3ギア(26)と、該第3ギア(26)と噛合す
ると共にトレー(1)のラック(13)と噛合するビニ
オンギアとなる第4ギア(27)と、該第4ギア(27
)の上面に設けられた第3プーリー(28)と、該第3
プーリー(28)の回転がベルト(29)を介して伝達
される第4プーリー(30)と、該第4プーリー(30
)の下面に設けられると共にトレー(1)のう・7り(
13)に噛合されるピニオンギアとなる第5ギア(31
)と、該第5ギア(31)が取付けられていると共にバ
ネ(32)により矢印Aの方向に付勢され、軸(33a
)を中心に回動可能に成された第1回動部材(33)及
びバネ(35)により矢印Aの逆方向に付勢され、軸(
36a)を中心に回動可能に成された第2回動部材(3
6)から成り、該第2回動部材(36)に設けられたビ
ン(37)により前記第5ギア(31)の移動に依らず
第3及び第4プーリー(28)及びり30)間に張架さ
れたベルト(29)の張力を一定に保つ為のベルト張架
機構(邦)とから構成され、基台け2)に対して昇降可
能に成きれている基板(39)に取付けられている。そ
して、前記基台(39)には、摺動機構(鏝(支持体り
4))が最下部に変位したことを検出する為のスイッチ
(89)が取付けられている。
支持体す)には、クランプ板(8)に取付けられた発光
ダイオード(40a)及びガイド部材(6)に取付けら
れたフォトトランジスタ(40b)から成るディスク検
出用のフォトカプラ(す)と収納部(坪)に収納された
トレー(1〉の突起(17)または天板(19)の突起
(19a)を介在して発光ダイオード(41a)及びフ
ォトトランジスタ(41b)が対向きれたトレー位置検
出用のフォトカプラ(41)とが設けられていると共に
クランプ板(8〉のターンテーブル(7)の対向位置に
CD (2)を該ターンテーブル(7)上にチャックす
るチャッキング部材(42)が設けられている。そして
、前記支持体(幻と収納部(坪)の天板(19)とは一
端が摺動可能に遊嵌され、他端が軸支された連架板(4
3)により連架されており、該支持体くりが下方に位置
しているときに外部からのfT撃により前記支持体くり
より上方に収納きれたトレー(1)が前記収納部(1B
>から脱落しない様に、また、トレー(1)内のCD(
2)が脱落しない様にしている。
尚、このとき、前記支持体(、りより下方に収納された
トレー(1)は、該支持体(りのガイド部材(5)及び
(6)のそれぞれの舌片(5b)及び(6b)により脱
落しない様に成されている。
昇降機構(2)は、駆動源となるモータ(44)と、該
モータ(44)の回転軸(44a)に固定された第5プ
ーリー(45〉と、該第5プーリー(45)の回転がベ
ルト(46)を介して伝達される第6ブーリー(47)
と、該第6ブーリー(47)の下面に形成されたウオー
ムギア(48)と、該ウオームギア(48〉と噛合する
第6ギア(49)と、該第6ギア(49〉が固定された
シャフト(50)と、前記第6ギア(49〉の回転が該
シャフト(50〉を介して伝達されると共にそれぞh基
台(12〉の右及び左側面内側に設けられた第7及び第
8ギア(51)及び(52)と、該第7ギア(51)と
噛合するギア部(53a)を有し、支持体(4,>のガ
イド部材り5)に一体成形された舌片(5b)に連結さ
れた第1回動体(53)と、前記第8ギア(52)と噛
合するギア部(54a)を有する第2回動体(54)と
、該第2回動体(54)とガイド部材(6)に一体成形
された舌片(6b)とを連結する連結部材(55)と、
前記第2回動体(54)と連結部材(55)との位置関
係を調整し、前記ガイド部材(6)の高さを他方のガイ
ド部材(5)の高さに一致させる調整ネジ(56)と、
基台(12)に支持されていると共に中心で連結されて
X字状に交差された第1及び第2アーム(57)及び(
58)とから構成され、支持体(4)を昇降可能に支持
している。そして、前記第1アーム(57)は一端が基
台(12)に、他端が該一端を中心としだ円孤状の第1
溝(59)内を慴動可能に軸支され、前記第2アーム(
58)は一端が垂直方向に摺動可能に、他端が水平方向
に形成された第2溝(60)内を摺動可能に軸支されて
いると共に前記第1及び第2アーム(57)及び(58
)間にバネ(61)を掛は渡して摺動機構(β)が取付
けられた基板(39)を上方に付勢して、該摺動機構(
多〉が支持体(4)と共に円滑に昇降きれる様に成され
ている。尚、前記第1溝(59)は基台(12)に遊嵌
された金属板(63)に形成されており、前記第2溝(
60)は該基台(12)に一体成形されている。
ところで、基台(12)には、第3図に示す如く、摺動
機構(りの第4または第5ギア(27)または(31)
がトレー(1)に形成きれたラック(13)に噛合され
る様、収納部(靜)の側面の該第4及び第5ギア(27
)及び(31)にそれぞれ対向する部分に摺動孔(64
)及び(65)が穿設されている。特に、摺動孔(64
)は収納部(坪)に収納可能なトレー(1)の枚数分だ
けの孔が穿設しており、該摺動孔(64)のそれぞれの
孔からは、該収納部(1B)に収納されたトレー(1)
に形成されたラック(13〉が覗いている。そして、前
記摺動孔(64)の横には、該摺動孔り64〉のそれぞ
れの孔の位置に対応して摺動機構(りの第1回動部材(
33)の突起(62) (第1図に示す)が当接きれる
凹凸(66〉が形成されており、前記摺動機構(鼻)が
昇降した際に第5ギア(31)が前記トレー(1)のラ
ック(13)面に対して垂直方向から噛合される様にし
て噛合を確実にすると共に該摺動機構(旦)を昇降可能
にしている。
また、基台(12)には、支持体(り及び摺動機構(り
の昇降時のガイドと成るガイド孔(67)乃至(72)
が穿設されており、特に該基台(12)の右側面に穿設
されたガイド孔(67)乃至(69)は前記摺動機構(
鼻)が取付けられた基板<39)を前記支持体の)に連
結固定する為にも使用されている。
また更に、基台(12)には、第4図に示す如く左側面
にトレーク1)の位置検出及び位置決めを行う為の第1
及び第2フラツプ(73)及び(74)とトレー(1〉
をロックするロック機構(75)とが備えられている。
前記第1フラツプ(73)は基台(12)に形成された
軸受(76a)及び(76b)により軸支され、バネ(
77)により基台(12)の左側面に当接する様に付勢
されていると共に該第1フラツプ(73)に設けられた
舌片(73a)が位置検出の為の第1スイツチ(78)
の可動接片(78a)に当接されている。そして、前記
第1フラツプク73)には収納部(貝)に収納された複
数枚のトレー(1)の1枚ごとに対応して突起<73b
)が形成されており、該突起(73b)はトレー(1)
が収納部(坪)に収納されているとき、第2図に示す如
く、基台(12)の前記突起(73b)に対向した部分
に穿設された孔を貫通して該トレー(1)の第1溝(1
4)に嵌入されている。また、第2フラツプ(74)は
基台(12)に形成された軸受(79a)及び(79b
)により軸支され、バネ(80)により基台(12)の
左側面に当接する様に付勢されていると共に該第2フラ
ツプ(74)に設けられた舌片(74a)が位置検出の
為の第2スイツチ(81〉の可動接片(81a)に当接
されている。そして、前記第2フラツプ(74)には、
収納部(靜)に収納された複数枚のトレー(1)の1枚
ごとに対応して突起(74b)が形成されており、該突
起(74b)はトレー(1)が収納部(す)に収納され
ているとき、基台(12)の前記突起(74b)に対向
した部分に穿設された孔(図示せず)を貫通して該トレ
ー(1)の第2溝(15)に嵌入されている。また更に
、ロック機構(荏)は収納部(坪〉に収納された複数枚
のトレー(1)の1枚ごとに対応して複数のアーム(8
2〉を有し、該複数のアーム(82)は、端部がそれぞ
れ軸受(83a)及び(83b)により軸支されたピン
(84〉に軸支されていると共にそれぞれ板バネ(85
)により基台(12)の左側面に当接する様に付勢され
ている。そして、前記アーム(82)にはそれぞれ第1
及び第2突起(82a)及び(82b)が形成されてお
り、該第1突起(82a)はトレー(1)が収納部(坪
)に収納きれているとき、基台(12)の前記第1突起
(82a)に対向した部分に穿設された孔(86)を貫
通して該トレー(1)の第3溝(16〉に嵌合されてお
り、前記アーム(82)は、支持体(4)のガイド部材
(6)に形成きれた突起(87)が基台(12)に穿設
された孔(99)を介して該アーム(82)の第2突起
(82b)に当接されることにより矢印M方向に押圧力
が働き、板バネ(85)の付勢力に抗してアーム(82
)の第1突起(82a)が前記第3溝(16)から外さ
れる様に成されているので、支持体くすの高さと一致し
たトレー(1)の第3溝<16)に嵌合されていたアー
ム(82〉の第1突起(82a)が該第3溝(16)か
ら外される。ここで、前記支持体り)の高さと一致した
トレー(1)とは、前記嵌合を外す突起(87)がガイ
ド部材(6)のガイド溝(6a)が形成された裏面に設
けられているので、該ガイド溝(6a)の高さと一致し
たトレー(1)のことである。尚、板バネ(85)は薄
い金属板をアーム(82)の配置に応じてスリットを形
成し、折曲して構成されており、該金属板の両端部が軸
受(83a)及び(83b)と成きれている。
第6図はディスク検出用のフォトカプラ(40)、トレ
ー位置検出用のフォトカプラ(41)及び支持体り)が
最下部に変位したことを検出する為のスイッチ(89)
の切換え状態における昇降機構(2)の駆動源となるモ
ータ(44)及び摺動機構(鼻)の駆動源となるモータ
(20)の制御系を示す回路図で、(100)は前記フ
ォトカプラ(40) 、 (41)及び前記スイッチ(
89)の切換え状態を検出し、その検出に応じて制御信
号を発生する制御回路、(101)は前記モータ(44
)の回転数を一定に制御して駆動すると共に前記制御回
路(100)から出力される制御信号に応じて前記モー
タ(44)の停止及び回転方向を゛゛制御る第1モータ
駆励回路、(102)は前記制御回路(100)から出
力される制御信号に応じて前記モータ(20)の停止及
び回転方向を制御する第2モータ駆動回路である。尚、
第6図において、機構部分の図面(第1乃至第5図)に
示された部品と同一部品には同一の図番が付しである。
第6図に示される回路は、第7図及び第8図のフローチ
ャートに示す如く成されており、制御回路(100)は
マイクロコンピュータで構成されている。
第7図及び第8図のフローチャートを用いて第6図の回
路を説明すると、まず、再生、選曲等を行わせる為のキ
ー操作の確認及び処理(ステップ■)、各スイッチ(フ
ォトカプラ<40) 、 (41)、第1スイツチ(7
8)、第2スイツチ(81)及びスイッチ(89) )
の切換え状態(または受光状態)及び各スイッチの切換
え状態をメモリー(制御回路(100)に備える)に入
力する(ステップ■及び■)。その後ステップ■に進み
、制御回路(100)から出力している制御信号を検知
することによりモータ(20)及び(44)が共に停止
しているか否かを検出する。
ステップ■で前記モータ(20)及び(44)が共に停
止していることが検出きれたら、スイッチ(89)の切
換え状態及びフォトカプラ(40)の受光状態を検出し
くステップ■及び■)、該スイッチ(89)が開放され
ているか、あるいは前記フォトカプラ(40)のフォト
トランジスタ(40b)に発光ダイオード(40a)か
らの光が受光されている透過状態の場合には再びステッ
プ■に戻り、前記スイッチ(89)が閉成され、かつ前
記フォトカプラ(40)のフォトトランジスタ(40b
)に発光ダイオード(40a)からの光が受光されてい
ない遮断状態の場合には第1モータ駆動回路(101)
がモータ(44)を時計方向に回転させる駆動電流を出
力する様に制御回路(100)から制御信号を発生しく
ステップ■)、その後、ステップ■に戻る。
一方、ステップ■でモータ(20)または(44)が回
転していることが検出されたら、制御回路(100)か
ら出力している制御信号を検知することにより前記モー
タ(44)が支持体(4)を上昇させる方向δ回転(時
計回り)か否かを判断しくステップ■)、YESの場合
、スイッチ(89)の切換え状態を判断するステップ■
に進み、Noの場合、前記モータ(20)がトレー(1
)を前方にせり出す方向の回転(反時計回り)か否かを
判断するステップ■に進む。ステップ■で制御回路(1
00)によりスイッグー(89)が開成状態にあること
が検出されたら、収納部(坪)のトレー(1)の各収納
位置が空であることを知らせる空フラグを該収納位置が
空でないことを示すrO」に設定しくステップ0)、そ
の後、支持体(4)の上昇時に該支持体(4〉が最下部
から前記収納部(靜)の1番下の収納位置まで変位する
のに必要な第1の時間1.に応じた数値T、を設定しく
ステップO)、ステップ■に戻る。ここで、制御回路(
100)は第7図のフローチャートに示す制御手段の他
に第8図のフローチャートに示すタイマー手段を有して
いるから前記第1の時間は該タイマー手段により計測さ
れる。第8図のフローチャートに示諮れた処理は、割り
込み処理により一定時間(例えば5 ms )ごとに強
制的に割り込みをかけて優先的に行われる。そして、そ
の内容は、まず、制御回路(100)の処理に使用され
る所定周期のクロックパルスをカウントすることにより
時間を計測する(ステップQ)。その後、ステップOに
おけるカウント値Nがあらかじめ設定された数値T、(
あるいは後述するT、)を超えたか否かを判断する(ス
テップQ)。この場合、ステップOにより前記数値は設
定きれるが、該数値は後述する別の処理によっても変化
し、前記数値設定の処理が行われていないときは該数値
は設定されていない。ステップOによりカウント値Nが
前記数値(T1またはT、)を超えたことが検出された
時点、すなわち所定時間経過したら、トレー(1)の突
起(17〉または天板(19)の突起(19a)により
フォトカプラ(41)の発光ダイオード(41a)から
の光がフォトトランジスタ(41b>に受光諮れる透過
状態か受光されるのが遮られる遮断状態かを検出しくス
テップ0)、該フォトトランジスタ(41b)に前記発
光ダイオード(41a)からの光が受光されれば、収納
部(坪)の所定の収納位置にトレー(1)が収納されて
いないと判断して空フラグを該収納位置が空であること
を示す「1.に設定する(ステップQ)、1:して、ス
テップ[相]が遂行されたら第7図のフローチャートに
示されたメイン処理に戻る。また、ステップOにおいて
、ステップOのカウント値が設定された数値を超えてい
ないとき、あるいは該数値が設定きれていないとき、も
しくはステップOにおいて、フォトカプラ(41)のフ
ォトトランジスタ(41b>に発光ダイオード(41a
)からの光が受光されないときは前記空フラグを「1」
に設定せずに直接、第7図のフローチャートに示された
メイン処理に戻る。
ところで、ステップ■で制御回路(100)によりスイ
ッチ(89)が開放状態にあることが検出きれたら、次
にステップ■によりメモリーに記憶されている今までの
フォトカプラ(41)からの出力を検出し、該フォトカ
プラ(41)が透過状態にあったか遮断状態にあったか
を検出しくステップQ)、次に該フォトカプラフ41)
が現在、透過状態にあるか遮断状態にあるかを検出する
(ステップO及びQ)。ステップOで前記フォトカプラ
(41)の透過状態が検出され、ステップOで該フォト
カプラ(41)の遮断状態が検出されたとき、前記フォ
トカプラ(41)の高さがトレー(1〉の突起(17)
または天板(19)の突起(19a)の最下端に到達し
たことになる。ここで、前記フォトカプラ(41)の高
さが前記トレー(1)の突起(17)または天板(19
)の突起(19a)の最下端に到達したとき、支持体(
4)のガイド部材(5)及び(6)のガイド溝(5a)
及び(6a)の高さが先はど最下端が検出された突起(
17)または突起(19a)が形成されたトレー(1)
または天板(19)より1つ下の収納部(坪)の収納位
置に一致していることからこのとき、空フラグが「0」
か「1」であるかを判断しくステップO)、空フラグが
11」であることが検出され、前記収納部(坪)の所定
の収納位置が空いていることが検出されていたら第1モ
ータ駆動回路(101)がモータ(44)を停止する様
に、そして、第2モータ駆動回路(102)がモータ(
20)を反時計方向に回転させる駆動電流を出力する様
に制御回路(100)から制御信号を発生しくステップ
0及びO)、その後、ステップ■に戻り、ステップeで
空フラグが10」であることが検出され、前記収納部(
貝)の収納位置が空いていないことが検出されていたら
、そのままステップ■に戻る。
一方、ステップOでフォトカプラ(41)の遮断状態が
検出され、ステップOで該フォトカプラ(41)の透過
状態が検出されたとき、前記フォトカプラ(41)の高
さがトレー(1)の突起(17〉の最上端に到達したこ
とになるので、このときを基準にして支持体(4〉の上
昇時において該支持体く幻が現在の収納部(1B)の収
納位置から1つの上の収納位置まで変位するのに必要な
第2の時間に応じた数値Tよを設定する(ステップ6)
。その後、第8図のフローチャートに示す処理を行うこ
とにより前記1つ上の収納位置にトレー(1)が収納さ
れているか否かを検出することが出来る。
また、ステップ0及びOで続けてフォトカプラ(41)
の透過状態が検出されるか、あるいはステップO及びO
で続(すてフォトカプラ(41)の遮断状態が検出され
、該フォトカプラ(41)の状態変化がない場合にはそ
のままステップ■に戻る。
ところで、ステップ0によりモータ(20)が反時計回
りで回転していることが検出され、トレー(1)が収納
部(18)に収納されている状態であれば、次にステッ
プOにより該トレー(1)の前記収納部(18)への収
納が完了されているか否かを判断(この判断は第6図の
回路図に示されていないが、第2フラツプ(74)によ
り切換えられる第2スイツチ(81〉の切換え状態によ
り行われる。)し、前記モータ(20)が反時計回りで
回転していないと検出きれれば、そのままステップ■に
戻る。ステップOによりトレー(1)の収納部(坪)へ
の収納が完了されたことが判断されれば、第2モータ駆
動回路(102)が前記モータ(20)に駆動電流を供
給しない様に制御回路(100)から該第2モータ駆動
回路(102)に制御信号が供給されて該モータ(20
)は停止され(ステップ6)、動作が完了される。ステ
ップOによりトレー(1〉の収納部(i)への収納が未
だ完了されていないことが判断されれば、ステップ■に
戻る。
次に上述の如く構成されたオートチェンジャー装置の動
作に付いて説明する。
今、全てのトレー(1)が収納部(18)に収納されて
おり、該トレー(1)の全部または一部にCD(2)が
載置されているとする。この状態から再生を行う場合は
、再生したいCD(2)が載置されたトレー(1)を選
択して再生操作を行う。すると、昇降機構(2)のモー
タ(44)の回転が開始され、現在位置している高さを
基準にして選択されたトレー(1)の置きに応じて支持
体(4)及び摺動機構(3)が移動するが、該支持体(
4)及び摺動機構(3)は、電源が投入されると自動的
に最下部に変位される様に成されているので、ここでは
、前記支持体(4)及び摺動機構り3)が最下部に位置
しているとすると、再生操作により昇降機構(2〉のモ
ータ(44)は矢印Bの逆方向に回転する。前記モータ
(44)が矢印Bの逆方向に回転すると、第5プーリー
(45)が矢印Bの逆方向に回転するので、その回転は
ベルトク46)を介して第6ブーリー(47〉に伝達さ
れ、該第6ブーリー(47)の下面に形成されたウオー
ムギア(48)を矢印Cの逆方向に回転させる。前記つ
オームギア(48〉の矢印Cの逆方向の回転は、第6ギ
ア(49)に伝達され、該第6ギア(49)が固定され
たシャフト(50)を介して第7及び第8ギア(51)
及び(52)に伝達され、該第7及び第8ギア(51)
及び(52)をそれぞれ第3図及び第4図において矢印
りの逆方向及び矢印Eの逆方向に回転させる。前記第7
ギア(51〉が矢印りの逆方向に回転すると、第1回動
体(53)が支点(90)を軸として矢印Fの逆方向に
回動するので、該第1回動体り53)の作用点(91)
に舌片(5b)が連結されたガイド部材(5)は上方に
付勢される。一方、前記第8ギア(52)が矢印Eの逆
方向に回転すると第4図において第2回動体(54)が
支点(92〉を軸として矢印Gの逆方向に回動するので
、該第2回動体(54)に固定された連結部材(55)
も前記支点(92)を軸として矢印Gの逆方向に回動し
、該連結部材(55)の作用点(93)に舌片(6b)
が連結されたガイド部材(6〉は上方に付勢キれる。そ
の為、支持体(りは上昇する。ここで、前記第7及び第
8ギア(51)及び(52)と前記第1及び第2回動体
(53)及び(54)のそれぞれのギア部(53a)及
び(54b)とは、それぞれ同一形状に形成されており
、前記ガイド部材(5)及び(6)は調整ネジ(56)
で第2回動体(54)と連結部材(55)との固定位1
〃を変えることによりそれぞれの高さが一致しているの
で、前記支持体(4)は水平状態が保持されて上昇する
。また、前記ガイド部材(5)に慴動機構(りが取付け
られた基板(39〉が固定されているので、前記支持体
(4)が上昇すると該支持体(4)に応じて第1及び第
2アーム(57)及び(58)はそれぞれ所定方向に摺
動及び回動されて交差角度が変位しながら前記摺動機構
(りも同時に上昇する。そして、前記支持体(4)及び
摺動機構(塁)が所定のトレー(1)の高さに到達する
と、モータ(44)の回転が停止し、該支持体(り及び
摺動機構(塁)が停止される。ここで、前記トレー(1
)の高さは、フォトカプラ(41)の受光状態の変化に
より検出されており、トレー(1)の突起(17)また
は天板(19〉の突起(19a)により該フォトカプラ
(41)が遮断状態になる回数で何段口のトレー(1)
であるかを検出し、前記フォトカプラ(41)が透過状
態から遮断状態に変化したことを検出して支持体(りの
ガイド部材(5)及び(6)のガイド溝(5a)乃至(
6a〉の高さを収納部(靜)の収納位置の所定の1つに
一致させ、該収納位置に収納されたトレー(1)の前記
ガイド溝(58)及び(6a)への係合が可能になる位
置合わせを行っている。そして、前記フォトカプラ(4
1)はガイド部材(5)及び(6)のそれぞれのガイド
溝(5a)及び(6a)が形成された位置から丁度トレ
ー(1)が収納部(18)に収納された状態におけるト
レー(1′)同志の間隔分だけ上に配置されていると共
に該収納部(靜)の最上部に収納されたトレー(1)よ
り該間隔分だけ高い位置に設けられた天板(19)に突
起(19a)を形成しているので、CDを載置したいト
レー(1)より1つ上に位置するトレー(1)の突起(
17〉または天板(19)の突起(19a)の所定部分
(この場合、最下端)が検出されたときにモータフ44
)の回転を停止すれば支持体(り及び摺動機構(3)は
゛所定位置、すなわちガイド部材(5〉及び(6)のそ
れぞれのガイド溝(5a)及び(6a)の高さがCDを
載置したいトレー(1)の高さに一致した位置で停止さ
れる。
支持体(4)及び摺動機構(鼻)が所定位置に停止した
ら、次に該摺動機構(塁〉のモータ(20)が矢印Hの
逆方向の回転を開始する。前記モータ(20)が矢印H
の逆方向に回転すると、第1プーリー(21)が矢印H
の逆方向に回転するので、その回転はベル)−(22)
を介して第2プーリー(23)に伝達きれ、該第2プー
リー(23)の下面に一体成形された第1ギア(24)
を矢印■の逆方向に回転させる。前記第1ギア(24)
の矢印Iの逆方向の回転は、第2ギア(25)及び第3
ギア(26)を介して第4ギア(27〉に伝達され、該
第4ギア(27)を矢印Jの逆方向に回転させる。前記
第4ギア(27)が矢印Jの逆方向に回転すると、第3
プーリー(28)が矢印Jの逆方向に回転するので、そ
の回転はベルト(29)を介して第4プーリー(30)
に伝達され、該第4プーリー(30〉の下面に設けられ
た第5ギア(31)を矢印にの逆方向に回転させる。こ
こで、支持体(4)のガイド部材(6)に形成された抑
圧部(87)によるロック機構(2りのアーム(82〉
の第2突起(82b)の押圧により該アーム(82)の
第1突起(82a)と収納部(靜)に収納部された複数
枚のトレー(1)の第3溝(16)とのf+X合は、支
持体(幻の上昇位置に応じて順番に外され、かつ摺動機
構(塁)は所定位置に移動されているから、CDを載置
しようとしているトレー(1)のロックは解除されてお
り、かつ該トレー(1)のラック(13)に前記第5ギ
ア(31)が噛合されている。その為、前記第5ギア(
31)が矢印にの逆方向に回転すると、前記トレー(1
〉が収納部(18)の後方である矢印りの逆方向に摺動
する。ここで前記トレー(1)が矢印りの逆方向に摺動
すると、その摺動に応じてトレー(1〉の第2溝(15
)に嵌入されていた第2フラツプ(74)の突起(74
b)が該第2溝(15)及び該突起(74b)の形状に
より前記第2溝(15)から外されるので、前記トレー
(1)は滑らかに矢印りの逆方向に摺動する。そして、
このとき、ガイド部材(5)及び(6)のそれぞれのガ
イド溝(5’a)及び(6a)の高きが前記トレー(1
)の高さに一致しているので、該トレー(1)は右及び
左側面がそれぞれ前記ガイド溝(5a)及び(6a)に
ガイドされる。
前記トレー(1)が9許矢印りの逆方向に摺動して収納
部(18)の後方に移動すると、その移動に応じて該ト
レー(1)のラック(13〉の後方部が第4ギア(27
)に噛合される。ここで、前記第4ギア(27)は第5
ギア(31)と同一形状と成されていると共に、互いの
回転がベルト(29)を介して伝達される同一形状の第
3及び第4プーリー(28)及び(3o)により前記第
5ギア〈31)に連結されているので、前記第4ギア(
27)と該第5ギア(31)とは同一方向に同一速度で
回転している。また、前記ラック(13)の後方部には
スリット(96)が形成されており、弾性をもたせであ
るので、該ラック(13)は第4ギアク27〉に円滑に
噛合される。その為、前記トレー(1)の矢印りの逆方
向の摺動が進み、やがて前記ラック(13〉と第5ギア
(31)との噛合が外れるが、その後は前記第4ギア(
27)により該トレー(1)の矢印りの逆方向の摺動が
継続される。前記トレー(1)の矢印りの逆方向の摺動
が進み、該トレー(1)に載置されたCD(2)のセン
ター穴(2a)がクランプ板(8)のチャッキング部材
(42〉に対向する位置(待機位置)に達すると、前記
トレー(1)の後面により該クランプ板(8)に設けら
れたスイッチ(88)が切換えられる。また、このとき
、ディスク検出用のフォトカプラ(す)の発光ダイオー
ド(40a)及びフォトトランジスタ(40b)が対向
すると共にその対向位置にトレー(1)の検出孔(97
)が位置するが、該発光ダイオード(40a)及びフォ
トトランジスタ<40b)間にCD(2)が介在される
為、前記トレー(1)にCD (2)が載置されている
ことが検出される。
スイッチ(88〉が切換えられると、摺動機構(優のモ
ータ(20)の回転が停止され、トレー(1〉の摺動が
停止きれると共に昇降機構(りのモータ(44)の矢印
B方向の回転が開始され、支持体くり及び摺動機構整)
の下降が開始する。その為、前記トレー(1)は前記支
持体(りと共に下降される。前記トレー(1)の下降が
進むと、やがてターンテーブル(7〉が該トレー(1)
の切り込み(1b)を介してC’D(2)に当接される
ので、前記トレー(1)に載置されたC D (2)が
第5図の破線の如く、ターンテーブル(7)上に載置さ
れるが、該トレー(1)は支持体(4)と共に更に下降
される。そして、やがて前記支持体(りが最下部まで下
降されて基板(39)に固定されたスイッチ(89)が
基台(12)に設けられた突起(94)により切換えら
れると、モータ(20)の回転が停止されるので、前記
トレー(1)は前記CD(2)から離間している再生位
置で停止される。前記トレー(1)が再生位置にあると
き、ターンテーブル(7)上に載置されたCD(2)は
、クランプ板(8)のチャッキング部材(42)により
該ターンテーブル(7)上に押圧されていると共に前記
トレー(1)から離間されているから前記スイッチ(8
9)が切換えられることにより前記ターンテーブル(7
)が回転すると、その回転により前記CD(2)も回転
する。
一方、光ピツクアップ(11)はCD(2)の信号トラ
ックと垂直なラジアル方向に移動自在に取付けられてお
り、前記トレー(1)が再生位置にあるとき、該トレー
(1)の切り込み(1b〉内を移動する様に配置されて
いるので、光ピツクアップ(11)により前記CD(2
)は再生される。
次にCD (2)の再生が終了し、該CD(2)をトレ
ー(1)と共に収納部(坪)のトレー(1)が収納され
ていない所定の収納位置に戻す方法に付いて詳細に説明
する。
CD(2)の再生が終了し、ターンテーブル(7)が停
止きれると、第7図のフローチャートに示したプログラ
ムが行われ、昇降機構(2)のモータ(44)の矢印B
の逆方向の回転が開始しくステップ■)、支持体(4)
及び摺動機構(りの上昇が開始する。その為、前記支持
体(幻に支持されたトレー(1)が上昇し、やがて該ト
レー(1)の載置部(1a〉にターンテーブル(7)上
のCD(2)が当接きれる。その後、前記CD (2)
は前記トレー(1)に載置されたに上昇する。
ところで、支持体りり及び摺動機構())の上昇中、第
6図に示す制御回路(100)により収納部(1旦)の
トレー<1)が収納されていない収納位置が検出されて
いるが、該収納位置の検出は、第1モータ駆動回路(1
01)によりモータ(44)を一定速度で回転させ、前
記支持体(4〉を一定速度で上昇させると共に所定時間
経過おきにトレー位置検出用のフォトカプラ(41)か
ら得られる出力信号を検出することにより行われる。そ
の場合、前記収納位置の検出は、収納部(坪)の1番下
の収納位置とそれ以外の収納位置とで多少異なり、前記
1番下の収納位置にトレー(1)が収納きれているか否
かを検出するときは、支持体り〉が最下部に位置してい
るときを基準にして第1の時間を計測し、その第1の時
間が計測されたときのフォトカプラ(41)の受光状態
を検出することにより行われ、1番下以外の収納位置に
トレー(1)が収納されているか否かを検出するときは
、1つ下の収納位置に収納されたトレー(1)の突起(
17)を基準にして第2の時間を計測し、その第2の時
間が計測されたときのフォトカプラ(41〉の受光状態
を検出することにより行われる。すなわち、収納部(坏
)の全ての収納位置にトレー(1)が収納されている状
態において、該トレー(1)の突起(17)及び天板(
19)の突起(19a)は上下方向に一定間隔で配置さ
れるので、支持体(4)を最下部から一定速度で上昇さ
せると該支持体(4)に取付けられたフォトカプラ(4
1)からの出力信号は第9区(ロ)に示す如く、一定周
期で切換わる。そして、前記支持体(4)が最下部に位
置しているときは、スイッチ(89)は開成状態であり
、該スイッチ(89)は前記支持体り)の上昇により開
放状態に切換わるので、収納部(18)の1番下の収納
位置におけるトレー(1)の有無は、前記スイッチ(8
9)の切換え時から第1の時間t1が経過したときにフ
ォトカプラフ41)の受光状態を検出すれば良い。一方
、収納部(坪)の1番下以外の収納位置におけるトレー
(1)の有無は、前記フォトカプラ(41)の受光状態
が遮断状態から透過状態に切換ったときから第2の時間
t、が経過したときに前記フォトカプラ(41)の受光
状態を検出すれば良い。ここで、上述したタイミングを
示すと第9図(イ)乃至(ハ)の如く表わせる。尚、第
9図クイ)はスイッチ(89〉の切換え状態を示し、第
9図(ハ)はフォトカプラ(41)の受光状態を検出す
るタイミングを示している。
例えば、今まで、収納部(靜)の下から3番目の収納位
置に収納きれていたトレー(1)に載置されたCD(2
)が再生され、現在、前記下から3番目の収納位置が空
であるとする。上述した如く、再生が終了したCD(2
)がトレー(1)に載置された状態で支持体(4)及び
慴動機構(良)と共に上昇すると、該支持体(4)の上
昇によりスイッチ(89)は開成状態から開放状態に変
移するので、制御回路(100)の空フラグがrO」に
設定され(ステップ0)、該制御回路(100)により
第1の時間1.が計W、+1される(ステップO2O及
び0)。そして、第1の時間1.が計測されたときにフ
ォトカプラ(41〉の受光状態が検出され(ステップ0
))、収納部(見)の1番下の収納位置におけるトレー
(1〉の有無が判定される。この場合、前記収納位置に
はトレー(1)が収納されているので、前記第1の時間
1゜が経過したときにフォトカプラ(41)の発光ダイ
オード(41a)とフォトトランジスタ(41b)の間
に前記トレー(1)の突起(17)が介在された状態で
あり、該フォトカプラ(41)からは遮断状態に応じた
出力信号が発生される。その為、空フラグは「0.のま
まであるので、ステップO及びOにより前記収納位置に
収納されたトレー(1)の突起(17)の最下端が検出
され、ステップOが行われても再びステップ■に戻り、
支持体(4)の上昇は継続される。一方、ステップO及
びOにより前記収納位置に収納されたトレー(1)の突
起(17)の最上端が検出されている。その為、前記支
持体(4)が上昇し、フォトカプラ(41)の受光位置
が前記トレー(1〉の突起(17)の最上端を越えた時
点で制御回路(100)により第2の時間t2が計測さ
れる(ステップ0.O及び0)。そして、第2の時間t
2が経過したときにフォトカプラ(41)の受光状態が
検出され(ステップ0)、収納部(坪)の下から2番目
の収納位置におけるトレー(1)の有無が判定される。
この場合も前記収納位置にはトレー(1)が収納きれて
いるので、前記第2の時間t2が経過したときにフォト
カプラ(41)の発光ダイオード(41a)とフォトト
ランジスタ(41b)の間に前記トレー(1)の突起(
17)が介在されている。その為、空フラグが「0」の
まま、支持体(4)の上昇は継続きれる。そして、再び
前記フォトカプラフ41)の受光位置が前記トレー(1
)の突起(17)の最上端を越えた時点を基準にして第
2の時間t、が計測きれ、第2の時間t、が経過したと
きにフォトカプラ(41)の受光状態が検出される。こ
の場合、収納部(18)の下から3番目の収納位置には
トレー(1〉が収納きれていないので、前記第2の時間
t。
が経過したときにフォトカプラ(41)の発光ダイオー
ド(41a)とフォトトランジスタ(41b)の間には
何も介在されず、該フォトカプラ(41)からは透過状
態に応じた出力信号が発生される(第10図(りに示す
)。その為、ステップ[相]が行われ、空フラグが11
」に変換される。しかしながら、このときはステップ[
相]でフォトカプラ(41〉の透過状態が検出されてい
るので、支持体(幻の上昇は継続される。そして、やが
て前記フォトカプラ(41)の受光位置が収納部(18
)の下から4番目の収納位置に収納きれたトレー(1)
の突起(17)の最下端に到達し、該フォトカプラ(4
1)の受光状態が透過状態から遮断状態に切換わるとス
テップOに進み、空フラグが11」であることが検出さ
れるので、第1モータ駆動回路(101)からモータ(
44)への電圧の印加が第10図(ハ)に示す如く、停
止され、該モータ(44)に駆動電流が供給されなくな
る。その為、支持体(4)の上昇が停止し、次に摺動機
構(革)のモータ(20)の矢印H方向の回転が開始し
くステップO)、支持体く幻に支持されたトレー(1)
の矢印り方向の摺動が開始する。ここで、フォトカプラ
(41)の受光位置がトレー(1)の突起(17)の最
上端に位置しているときは、該トレー(1〉が収納され
た収納部(移)の収納位置より1つ下の収納位置に前記
支持体(幻のガイド部材(5)及び(6)のそれぞれの
ガイド溝(5a)及び(6a〉の高さが一致しているの
で、この場合、該ガイド溝(5a)及び(6a)は、収
納部(靜)の下から3段目の空の収納位置の高さに一致
している。その為、前記ガイド溝(5a)及び(6a)
にガイドされたトレー(1)は前記下から3段目の収納
位置に滑らかに収納されて行く。前記トレー(1)の収
納が進み、やがて前記収納位置への該トレー(1)の収
納が完了し、その完了が第2スイツチ(81)の切換え
状態により検出されたら(ステップ+9)、モータ(2
0)の回転が停止されて−通りの動作が終了する。尚、
第10図(ロ)にはフォトカプラ(41)の受光状態を
検出するタイミングが示されている。
(ト)発明の効果 以上述べた如く、本発明に依れば、支持体の所定時間に
移動する距離を一定にすると共に所定時間経過ごとにフ
ォトカプラからの出力信号を検出することにより前記支
持体の移動に伴って収納部のトレーが収納されていない
収納位置を検出しているので、収納部の各収納位置にそ
れぞれトレーの有無を検出する為の検出手段を設けるこ
となく、ディスクの再生後、該ディスクをトレーと共に
収納部に戻すことが出来る。また、収納部の各収納位置
におけるトレーの有無の検出を時間の計測により行って
いるので、電源投入以前に収納部から引き出されたディ
スクでも確実に収納部に戻すことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の機構部分の一実施例を示す
もので、それぞれ平面図、正面図、右側面図、左側面図
及び右側面からの断面図であり、第6図は本発明の制御
系の一実施例を示すブロック図、第7図及び第8図はそ
の説明に供する為のフローチャート図、第9図及び第1
0図は第6図の説明に供する為のタイミング図である。 主な図番の説明 (1)・・・トレー、 (β)・・・摺動機構、 (4
)・・・支持体、 (郭・・・昇降機構、 (靜)・・
・収納部、 (40)(41〉・・・フォトカプラ、 
(100)・・・制御回路、 (101)(102)・
・・モータ駆動回路。 第8図 第9図 第コO図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスクが載置されると共に収納部に複数枚積載
    状態で略等間隔に収納されたトレーを選択的に引き出し
    、その引き出したトレーに載置されたディスクをターン
    テーブル上に装着して再生を行うディスクプレーヤのオ
    ートチェンジャー装置において、前記収納部から引き出
    されたトレーを支持し、該トレーに載置されたディスク
    をターンテーブル上に装着するべく前記トレーを該ター
    ンテーブルの軸方向に変位すると共に一定速度で駆動さ
    れる支持体と、該支持体に設けられていると共に前記収
    納部の各収納位置におけるトレーの有無により受光状態
    が切換わるフォトカプラとを備え、前記支持体の所定時
    間に移動する距離を一定にすると共に所定時間経過ごと
    に前記フォトカプラからの出力信号を検出することによ
    り前記支持体の移動に伴って前記収納部のトレーが収納
    されていない収納位置を検出する様に成したことを特徴
    とするディスクプレーヤのオートチェンジャー装置。
JP61261110A 1986-10-31 1986-10-31 デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置 Expired - Fee Related JPH0754602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261110A JPH0754602B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261110A JPH0754602B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63113970A true JPS63113970A (ja) 1988-05-18
JPH0754602B2 JPH0754602B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=17357224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261110A Expired - Fee Related JPH0754602B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754602B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123352A (ja) * 1990-09-13 1992-04-23 Alpine Electron Inc ディスクプレーヤ
WO1995028710A1 (fr) * 1994-04-14 1995-10-26 Sony Corporation Appareil de reproduction et/ou enregistrement de disques et echangeur de support d'enregistrement de disques

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173181U (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 松下電器産業株式会社 デイスクジヤケツト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173181U (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 松下電器産業株式会社 デイスクジヤケツト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123352A (ja) * 1990-09-13 1992-04-23 Alpine Electron Inc ディスクプレーヤ
JP2654716B2 (ja) * 1990-09-13 1997-09-17 アルパイン株式会社 ディスクプレーヤ
WO1995028710A1 (fr) * 1994-04-14 1995-10-26 Sony Corporation Appareil de reproduction et/ou enregistrement de disques et echangeur de support d'enregistrement de disques

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0754602B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5067116A (en) Automatic disc changer apparatus
JP3531200B2 (ja) ディスクプレーヤ装置
US4773057A (en) Apparatus for reproducing selectively loaded discs of different diameters
JPS6379273A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPS63113970A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JP2552456B2 (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPH0470711B2 (ja)
JPS63121168A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPS63193371A (ja) オ−トチエンジヤ−装置
JPH0652611B2 (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPH0758574B2 (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPS6316461A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPH0449183B2 (ja)
JPH0736246B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP4100742B2 (ja) ディスク装置
JP3627264B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JPS6316463A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JP3536325B2 (ja) 移動操作装置及びディスク駆動装置
JPS59231757A (ja) デイスクオ−トチエンジヤ−装置
JPS6361455A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JP2704399B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH077560B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0326464B2 (ja)
JPS63138561A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPH1021622A (ja) 記録媒体の情報機器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees