JPS63138561A - デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置 - Google Patents

デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置

Info

Publication number
JPS63138561A
JPS63138561A JP28523086A JP28523086A JPS63138561A JP S63138561 A JPS63138561 A JP S63138561A JP 28523086 A JP28523086 A JP 28523086A JP 28523086 A JP28523086 A JP 28523086A JP S63138561 A JPS63138561 A JP S63138561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
gear
arrow
base
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28523086A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Imai
信夫 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP28523086A priority Critical patent/JPS63138561A/ja
Publication of JPS63138561A publication Critical patent/JPS63138561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、ディスクを装着するトレーが複数枚収納され
た収納部から選択的にトレーを前方にせり出した状態の
ディスク着脱位置に整送することによりディスクの着脱
を行うフロントローディング方式のディスクプレーヤの
オートチェンジャー装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来から筐体内に設けられた収納部にディスクを複数枚
収納し、再生するディスクの交換を自動的に行うディス
クプレーヤのオートチェンジャー装置が知られている。
前記オートチェンジャー装置は、ディスクを手動で交換
することなく、所望の曲を連続して再生することが出来
たり、長時間の連続再生が可能であるので便利である。
ところで、信号面に音楽情報等のディジタル信号に対応
したビットと称許れる突起が形成されたコンパクトディ
スク(CD)を光ピツクアップを用いて光学的に読み出
すCDプレーヤが知られている。前記CDは取扱いが楽
であり、直径12CTnと従来のアナログディスク(し
ニード盤)に比べて小さいので、CDプレーヤは、再生
するディスりを交換する為にディスクが選択的に取り出
されたり、複数枚のディスクが収納きれるオートチェン
ジャー装置に好適である。
CDプレーヤのオートチェンジャー装置としては、例え
ば特開昭60−52950号公報に示されている。前記
公報のオートチェンジルー装置はディスク収納ケースに
ディスクを収納保持し、該ディスク収納ケースをディス
ク収納部に挿入しておき、昇降可能に支持された搬送機
構に摺動自在に支持された引出し機構を用いて前記ディ
スク収納ケースを前記ディスク収納部から引出した後、
前記搬送機構を下降させてディスクを演奏するプレーヤ
部に移動している。すなわち、前記オートチェンジャー
装置は、ディスクが収納されたディスク収納ケースを搬
送することにより再生するディスクの交換を行っている
ので、ディスクを搬送する機構がディスクに直接接触せ
ずに再生するディスクの交換が出来る。その為、再生す
るディスクの交換時にディスクを傷める危惧がない。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 ところで、従来のCDプレーヤのオートチェンジャー装
置は業務用が主であったが、最近ディスクの収納枚数が
数枚の家庭で気軽に楽しめるオートチェンジャー装装置
が出始めてきた。前記家庭用のオートチェンジャー装置
は、例えば特開昭59−36365号公報に示される如
く、上述の特開昭60−52950号に示されたオート
チェンジャー装置と同様にディスクが装着されたトレー
をあらかじめディスク収納部に収納しておき、手動で該
ディスク収納部を所定位置にセットする、いわゆるカー
トリッジ方式のものであるが、ディスク着脱の操作の高
級感の点と操作性の点で現在の据置型のCDプレーヤの
主流である開閉釦の操作によりトレーを摺動してディス
ク収納部の前方にせり出した状態にし、該トレーへのデ
ィスクの着脱を行うフロントローディング方式のオート
チェンジャー装置も望まれていた。
本発明は上述の点に鑑みなされたディスクプレーヤのオ
ートチェンジャー装置を提供せんとするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、収納部に収納された全てのトレーの前方を覆
う開成位置と開放位置との間を回動可能に支持された蓋
体及び該蓋体を閉成位置にロックするロック位置と非ロ
ック位置との間を変位可能に支持されていると共に前記
トレーのディスク着脱位置への移送により非ロック位置
に変位されるロック部材を設けたものである。
くホ)イ乍用 本発明に係るディスクプレーヤのオートチェンジャー装
置は、収納部に収納されたいずれのトレーのディスク着
脱位置への移送であってもロック部材を非ロック位置に
変位させることにより該収納部に収納されたいずれのト
レーがディスク着脱位置に移送した場合においても蓋体
を開放位置に回動させる様にしたものである。
(へ)実施例 第1図乃至第5図は本発明の一実施例を示し、それぞれ
平面図、正面図、右側面図、左側面図及び右側面からの
断面図を示すものであり、図において、(1)はコンパ
クトディスク(CD)(2)が載置される凹部(1a)
及び該CD(2)に記録された信号を読み出す為、光ピ
ツクアップによりトレースされる部分に形成された切り
込み(1b)を備えたトレー、(良)は該トレーを水平
方向に摺動する摺動機構、(りは前記トレー(1)の右
及び左側面がそれぞれ係合されるガイド溝(5a)及び
(6a)が形成きれ、該トレー(1)を支持するガイド
部材(5〉及び(6)と該ガイド部材(5)及び(6)
に固定されていると共にCD(2)をターンテーブル(
7)上にクランプするクランプ板(8)とから成る支持
体、(2)は該支持体(りを昇降させる昇降機構、(す
)はCD(2)を回転させるターンテーブル(7)及び
CD(2)に記録された信号を読み取る為・の光ピツク
アップ(11)を備えるプレーヤ部である。そして、前
記摺動機構())は前記支持体くりに固定されている。
また、前記昇降機構(9)及び前記プレーヤ部(10)
は基台(12〉に取付けられている。
ところで、トレー(1)は右側面にラック(13)が形
成され、左側面に第1乃至第3溝(14〉乃至(16)
が形成され、後面の右側面寄りに突起(17)が形成さ
れており、該トレー(1〉は基台(12)の前方に設け
られた収納部(1g)に収納される。前記収納部(1β
)には、第2図に示す如く、右及び左側面にそれぞれト
レー(1)を支持する支持片(18a)及び(18b)
が形成されており、該トレー(1)が互いに等しい間隔
を有して摺動可能に積載した状態で複数枚収納きれてい
る。そして、前記収納部(移)の天板(19)には該ト
レー(1)の突起(17)が形成された位置と同一位置
に突起(19a)が設けられており、前記収納部(坪)
にトレー(1)が収納された状態において、前記トレー
(1)の突起(17)と前記天板(19)の突起(19
a)とは垂直方向に同一直線上に並ぶ様に成されている
摺動機構(良)は、駆動源となるモータ(20)と、該
モータ(20)の回転軸<20a)に固定された第1プ
ーリー(21)と、該第1プーリー(21)の回転がベ
ルト(22)を介して伝達される第2プーリー(23)
と、該第2プーリー(23)の下面に一体成形された第
1ギア(24)と、該第1ギア(24)と噛合する第2
ギア(25)と、該第2ギア(25〉の上面に一体成形
された第3ギア(26)と、該第3ギアク26)と噛合
すると共にトレー(1)のラック(13)と噛合するビ
ニオンギアとなる第4ギア(27)と、該第4ギア(2
7)の上面に設けられた第3プーリー(28)と、該第
3プーリー(28)の回転がベルト(29)を介して伝
達きれる第4プーリー(30)と、該第4プーリー(3
0)の下面に設けられると共にトレー(1)のラック(
13)に噛合されるピニオンギアとなる第5ギア(31
)と、該第5ギア(31)が取付けられていると共にバ
ネ(32)により矢印Aの方向に付勢され、軸(33a
)を中心に回動可能に成された第1回動部材(33)及
びバネ(35)により矢印Aの逆方向に付勢され、軸(
36a)を中心に回動可能に成された第2回動部材(3
6)から成り、該第2回動部材(36)に設けられたビ
ン(37)により前記第5ギア(31)の移動に依らず
第3及び第4プーリー(28)及び(30)間に張架さ
れたベルト(29)の張力を一定に保つ為のベルト張架
機構(嬰)とから構成きれ、基台(12)に対して昇降
可能に成きれている基板(39)に取付けられている。
支持体くりには、クランプ板(8)に取付けられた発光
ダイオード(40a)及びガイド部材(6)に取付けら
れたフォトトランジスタ(40b)から成るディスク検
出用のフォトセンサー(並)と収納部(18)に収納さ
れたトレー(1)の突起(17〉または天板(19)の
突起(19a)を介在して発光ダイオード(41a)及
びフォトトランジスタ(41b)が対向されたトレー位
置検出用のフォトセンサー(4X)とが設けられている
と共にクランプ板(8)のターンテーブル(7)の対向
位置にCD(2)を該ターンテーブル(7)上にチャッ
クするチャッキング部材(42)が設けられている。そ
して、前記支持体(4)と収納部(18)の天板(19
)とは一端が摺動可能に遊嵌きれ、他端が軸支された連
架板(43)により連架されており、該支持体(4)が
下方に位置しているときに外部からの衝撃により前記支
持体くりより上方に収納されたトレー(1)が前記収納
部(18)から脱落しない様に、また、トレー(1)内
のCD(2)が脱落しない様にしている。尚、このとき
、前記支持体(4)より下方に収納されたトレー(1)
は、該支持体(4)のガイド部材(5)及び(6)のそ
れぞれの舌片(5b)及び(6b)により脱落しない様
に成されている。
昇降機構(すは、駆動源となるモータ(44)と、該モ
ータ(44)の回転軸(44a)に固定された第5プー
リー(45)と、該第5プーリー(45)の回転がベル
ト(46〉を介して伝達きれる第6ブーリー(47)と
、該第6プーリー(47)の下面に形成されたウオーム
ギア(48)と、該ウオームギア(48)と噛合する第
6ギア(49)と、該第6ギア(49)が固定されたシ
ャフト(50)と、前記第6ギア(49)の回転が該シ
ャフト(50)を介して伝達されると共にそれぞれ基台
(12)の右及び左側面内側に設けられた第7及び第8
ギア(51)及び(52)と、該第7ギア(51〉と噛
合するギア部(53a)を有し、支持体(りのガイド部
材(5)に一体成形された舌片(5b)に連結された第
1回動体(53)と、前記第8ギア(52)と噛合する
ギア部(54a)を有する第2回動体(54)と、該第
2回動体(54)とガイド部材(6)に一体成形された
舌片(6b)とを連結する連結部材(55)と、前記第
2回動体(54)と連結部材(55)との位置関係を調
整し、前記ガイド部材(6)の高さを他方のガイド部材
(5)の高さに一致させる調整ネジ(56)と、基台(
12)に支持されていると共に中心で連結されてX字状
に交差された第1及び第2アーム(57)及び(58〉
とから構成され、支持体(4〉を昇降可能に支持してい
る。そして、前記第1アーム(57)は一端が基台(1
2)に、他端が該一端を中心とした円孤状の第1溝(5
9)内を摺動可能に軸支され、前記第2アーム(58)
は一端が垂直方向に摺動可能に、他端が水平方向に形成
された第2溝(60)内を摺動可能に軸支きれていると
共に前記第1及び第2アーム(57)及び<58)間に
バネ(61)を掛は渡して摺動機構(鍛が取付けられた
基板(39)を上方に付勢して、該摺動機構(鼻)が支
持体(4)と共に円滑に昇降される様に成されている。
尚、前記第1溝(59)は基台(12)に遊嵌された金
属板(63)に形成されており、前記第2溝(60)は
該基台(12)に一体成形されている。
基台り12)には、第3図に示す如く、摺動機構(良〉
の第4または第5ギア(27)または(31)がトレー
(1)に形成されたラック(13)に噛合される様、収
納部(18)の側面の該第4及び第5ギア(27)及び
(31)にそれぞれ対向する部分に摺動孔(64)及び
(65)が穿設されている。特に、摺動孔(64)は収
納部(1B)に収納可能なトレー(1)の枚数骨だけの
孔が穿設しており、該摺動孔(64)のそれぞれの孔か
らは、該収納部(18)に収納されたトレーク1)に形
成されたラック(13)が覗いている。そして、前記摺
動孔(64)の横には、該摺動孔(64)のそれぞれの
孔の位置に対応して摺動機構(塁)の第1回動部材(3
3〉の突起(62) (第1図に示す)が当接される凹
凸(66)が形成されており、前記摺動機構(塁)が昇
降した際に第5ギア(31)が前記トレー(1)のラッ
ク(13)面に対して垂直方向から噛合される様にして
噛合を確実にすると共に該摺動機構(β)を昇降可能に
している。
また、基台(12)には、支持体(4)及び摺動機構(
良)の昇降時のガイドと成るガイド孔(67)乃至(7
2)が穿設されており、特に該基台(12)の右側面に
穿設されたガイド孔(67)乃至(69)は前記摺動機
構(塁)が取付けられた基板(39)を前記支持体(4
)に連結固定する為にも使用されている。
また更に、基台(12)には、第4図に示す如く左側面
にトレー(1)の位置検出及び位置決めを行う為の第1
及び第2フラツプ(73)及び(74)とトレー〈1)
をロックするロック機構(75)とが備えられている。
前記第1フラツプ(73)は基台り12)に形成された
軸受(76a)及び(76b)により軸支され、バネ(
77)により基台(12)の左側面に当接する様に付勢
されていると共に該第1フラツプ(73)に設けられた
舌片(73a)が位置検出の為の第1スイツチ(78)
の可動接片(78a)に当接されている。そして、前記
第1フラツプ(73)には収納部(坪)に収納された複
数枚のトレー(1)の1枚ごとに対応して突起(73b
)が形成されており、該突起(73b)はトレー(1)
が収納部(1g>に収納されているとき、第2図に示す
如く、基台(12)の前記突起(73b)に対向した部
分に穿設された孔を貫通して該トレー(1)の第1溝(
14〉に嵌入されている。また、第2フラツプ(74〉
は基台(12)に形成された軸受(79a)及び(79
b)により軸支され、バネ(80)により基台(12)
の左側面に当接する様に付勢されていると共に該第2フ
ラツプ(74)に設けられた舌片(74a)が位置検出
の為の第2スイツチ(81)の可動接片(81a)に当
接されている。そして、前記第2フラツプ(74)には
、収納部(18)に収納された複数枚のトレー(1)の
1枚ごとに対応して突起(74b)が形成されており、
該突起(74b)はトレー(1)が収納部(坪)に収納
されているとき、基台(12)の前記突起(74b)に
対向した部分に穿設された孔(図示せず)を貫通して該
トレー(1)の第2溝(15)に嵌入されている。また
更に、ロック機構(ヒ)は収納部(坪)に収納された複
数枚のトレー(1)の1枚ごとに対応して複数のアーム
(82)を有し、該複数のアーム(82)は、端部がそ
れぞれ軸受(83a)及び(83b)により軸支された
ピン(84)に軸支されていると共にそれぞれ板バネ<
85)により基台(12〉の左側面に当接する様に付勢
されている。そして、前記アーム(82)にはそれぞれ
第1及び第2突起(82a)及び(82b)が形成され
ており、該第1突起(82a)はトレー(1)が収納部
(18)に収納移れているとき、基台(12)の前記第
1突起(82a)に対向した部分に穿設された孔(86
)を貫通して該トレー(1)の第3溝(16)に嵌合さ
れており、前記アーム(82)は、支持体く幻のガイド
部材(6)に形成された突起(87)が基台(12)に
穿設された孔(99)を介して該アーム(82)の第2
突起(82b)に当接されることにより矢印M方向に押
圧力が働き、板バネ(85)の付勢力に抗してアーム(
82)の第1突起(82a)が前記第3溝(16)から
外きれる様に成されているので、支持体(4)の高言と
一致したトレー(1)の第3溝(16)に嵌合されてい
たアーム(82)の第1突起(82a)が該第3溝(1
6)から外される。ここで、前記支持体(4)の高さと
一致したトレー(1)とは、前記嵌合を外す突起(87
)がガイド部材(6)のガイド溝(6a)が形成された
裏面に設けられているので、該ガイド溝(6a)の高言
と一致したトレー〈1)のことである。尚、板バネ(8
5)は薄い金属板をアーム(82)の配置に応じてスリ
ットを形成し、折曲して構成されており、該金属板の両
端部が軸受(83a)及び(83b)と成されている。
ところで、基台(12)はオートチェンジャー装置の筐
体内に組み込まれるが、該基台(12)の前方を覆うフ
ロントパネル(100)は、第4図に示す如く、収納部
(移)の前面に対向する部分が窓(101)と成きれて
おり、該窓(101)は前記収納部(坪)に収納された
全てのトレー(1)が通り抜けられる太き許に形成され
ていると共に蓋体(102)により閉室される様に成さ
れている。前記蓋体(102)は軸(103)を支点と
して、前記窓(101)を閉室する開成位置と開放位置
との間を前記フロントパネル(100)に回動可能に支
持されていると共にバネ(104>により前記窓(10
1)を開放する方向に付勢力が印加されている。また、
前記蓋体(102)にはオイルにより回転が制動されて
いるオイルダンプギア(105)に噛合されたギア部(
106)が形成されていると共に凹部(107a)が側
面に設けられたフック(107)が形成諮れている。そ
して、第1フラツプ(73)には前記蓋体(102)を
閉成位置にロックするべく前記フック(107)の凹部
(107a)に係止される爪(108a)が先端に設け
られたロック部材となる係止突起(108)が形成され
ている。
次に上述の如く、構成されたオートチェンジャー装置の
動作に付いて説明する。
電源が投入されると、まず第1及び第2スイツチ(78
)及び(81)と支持体(りの最後尾に固定されたスイ
ッチ(88)との切換え状態が制御回路(図示せず)の
検出手段により検出され、トレー(1)の位置が検出さ
れる。前記検出により複数枚のトレー(1)の全部が収
納部(靜)に収納きれていることが確認されたら、次に
摺動機構(塁)が取付けられた基板(39)に固定され
たスイッチ(89)の切換え状態が前記検出手段により
検出きれる。前記スイッチ(89)がオンされていなか
ったら、前記制御回路により昇降機構(2)のモータ(
44)が矢印B方向の回転を開始する。前記モータ(4
4)が矢印B方向に回転すると、第5プーリー(45)
が矢印B方向に回転するので、その回転はベルト(46
)を介して第6ブーリー(47)に伝達され、該第6ブ
ーリー(47)の下面に形成されたウオームギア(48
)を矢印C方向に回転させる。前記つオームギア(48
)の矢印C方向の回転は、第6ギア(49)に伝達され
、該第6ギア(49)が固定されたシャフト(50)を
介して第7及び第8ギア(51)及び(52)に伝達さ
れ、該第7及び第8ギア(51)及び(52)をそれぞ
れ第3図及び第4図において矢印り方向及び矢印E方向
に回転させる。前記第7ギア(51)が矢印り方向に回
転すると、第1回動体(53)が軸(90)を支点とし
て矢印F方向に回動するので、該第1回動体(53)の
作用点(91)に舌片(5b)が連結されたガイド部材
(5)は下方に付勢される。一方、前記第8ギア(52
)が矢印E方向に回転すると第4図において第2回動体
(54)が軸(92)を支点として矢印G方向に回動す
るので、該第2回動体(54)に固定された連結部材(
55)も前記軸(92)を支点として矢印G方向に回動
し、該連結部材(55)の作用点(93)に舌片〈6b
)が連結されたガイド部材(6)は下方に付勢される。
その為、支持体(幻は下降する。ここで、前記第7及び
第8ギア(51)及び(52〉と前記第1及び第2回動
体(53)及び(54)のそれぞれのギア部(53a)
及び(54b)とは、それぞれ同一形状に形成されてお
リ、前記ガイド部材(5)及び(6)は調整ネジ(56
)で第2回動体(54〉と連結部材(55)との固定位
置を変えることによりそれぞれの高さが一致しているの
で、前記支持体(4)は水平状態が保持きれて下降する
。また、前記ガイド部材(5)に摺動機構(塁)が取付
けられた基板(39)が固定されているので、前記支持
体り)が下降すると該支持体(4)に応じて第1及び第
2アーム(57)及び(58〉はそれぞれ所定方向に摺
動及び回動されて交差角度が変位しながら前記摺動機構
(塁)も同時に下降する。前記支持体(4)が下降し、
クランプ板(8)のチャッキング部材(42)がターン
テーブル(7)に当接される状態まで下降すると、基板
(39)に固定されたスイッチ(89)の可動接片(8
9a)は、基台(12)に設けられた突起(94)によ
り押圧きれ、制御回路(図示せず)により前記支持体(
りが最下部に位置したことが検出されてモータ(44)
の回転が停止される。そして、オートチェンジャー装置
は次の操作が行われるのを準備しているスタンバイ状態
になる。
上述のスタンバイ状態からCDをトレー(1)に載置す
る場合は、CDを載置したいトレー(1)に対応した開
閉スイッチ(図示せず)を操作する。
すると、昇降機構(りのモータ(44〉が矢印Bの逆方
向の回転を開始する。前記モータ(44)の矢印Bの逆
方向の回転は、第5プーリー(45)、ベルト(46)
及び第6ブーリー(47〉を介して伝達され、つオーム
ギア(48)を矢印Cの逆方向に回転させるので、第7
及び第8ギア(51)及び(52)がそれぞれ矢印りの
逆方向及び矢印Eの逆方向に回転する。
前記第7ギア(51)が矢印りの逆方向に回転すると、
第1回動体(53)が軸(90)を支点として矢印Fの
逆方向に回動し、前記第8ギア(52)が矢印Eの逆方
向に回転すると、第2回動体(54)及び連結部材(5
5)が軸(92)を支点として矢印Gの逆方向に回動す
るので、ガイド部材(5〉及び(6)は共に上方に付勢
諮れる。その為、支持体(り及び摺動機構(京)が上昇
する。この際、上昇に応じて第1及び第2アーム(57
)及び(58)はそれぞれ所定方向に摺動及び回動され
て交差角度が変位されると共に該第1及び第2アーム(
57)及び(58)間に掛は渡されたバネ(61)によ
り基板(39)を上方に付勢し、前記摺動機構(旦)の
重量による影響を軽減しているので、該摺動機構(冬)
は支持体(4)と共に滑らかに上昇する。また、前記支
持体(り及び摺動機構(塁)の上昇時において、クラン
プ板(8)に取付けられたトレー位置検出用のフォトセ
ンサー(41)から得られる信号によりトレー(1)の
突起(17)または天板(19)の突起(19a)で発
光ダイオード(41a)からの光がフォトトランジスタ
(41b)に受光されるのが言えぎられる回数及びタイ
ミングを検出し、前記支持体(4)及び摺動機構(塁)
の高さを検出している。また、前記摺動機構(塁)の第
5ギア(31)は、第1回動部材(33)の突起(62
)が基台(12)に形成された凹凸(66)に当接され
ていることにより該凹凸(66)に応じて振動し、トレ
ー(1)が配置された高さになるごとに該トレー(1)
のラック(13)面に対して垂直方向から噛合される様
に移動する。
支持体(4)及び摺動機構(3)が所定位置に到達する
と、モータ(44)の回転が停止し、該支持体(り及び
摺動機構(3)が停止きれる。この場合、フォトセンサ
ー(41)はガイド部材(5)及び(6)のそれぞれの
ガイド溝(5a)及び(6a)が形成された位置から丁
度トレー(1)が収納部(1B)に収納された状態にお
けるトレー(1)同志の間隔分だけ上に配置きれている
と共に該収納部(移)の最上部に収納されたトレー(1
)より該間隔分だけ高い位置に設けられた天板(19)
に突起(19a)を形成しているので、CDを載置した
いトレー(1)より1つ上に位置するトレー(1)の突
起(17)または天板(19)の突起(19a)が検出
されたときにモータ(44)の回転を停止すれば支持体
(り及び摺動機構())は所定位置、すなわちガイド部
材(5)及び(6)のそれぞれのガイド溝(5a)及び
(6a)の高さがCDを載置したいトレー(1)の高さ
に一致した位置で停止される。
支持体(4)及び摺動機構()〉が所定位置に停止した
ら、次に該摺動機横1)のモータ(20)が矢印H方向
の回転を開始する。前記モータ(20)が矢印H方向に
回転すると、第1プーリー(21)が矢印H方向に回転
するので、その回転はベルト(22)を介して第2プー
リー(23)に伝達され、該第2ブーリ一(23)の下
面に一体成形された第1ギア(24)を矢印1方向に回
転きせる。前記第1ギア(24)の矢印1方向の回転は
、第2ギア(25)及び第3ギア(26)を介して第4
ギア(27〉に伝達され、該第4ギア(27)を矢印J
方向に回転させる。前記第4ギア(27)が矢印J方向
に回転すると、第3プーリー(28)が矢印J方向に回
転するので、その回転はベルト(29)を介して第4プ
ーリー(30)に伝達きれ、該第4プーリー(30)の
下面に設けられた第5ギア(31)を矢印に方向に回転
させる。ここで、支持体(りのガイド部材(6)に形成
された突起(87)によるロック機構(ヒ)のアーム(
82)の第2突起(82b)の押圧により該アーム(8
2)の第1突起(82a)と収納部(lβ)に収納され
た複数枚のトレー(1)の第3溝(16)との嵌合は、
支持体(4)の上昇位置に応じて順番に外され、かつ摺
動機構(塁)は所定位置に移動されているから、CDを
載置しようとしているトレー(1)のロックは解除され
ており、かつ該トレー(1〉のラック(13)に前記第
5ギア(31)が噛合されている。その為、前記第5ギ
ア(31)が矢印に方向に回転すると、前記トレー(1
)が収納部(18)の前方である矢印り方向に摺動する
。前記トレー(1)が矢印り方向に摺動すると、該摺動
に応じて該トレー(1)の第1及び第2溝(14)及び
(15)からそれぞれ第1及び第2フラツプ(73)及
び(74)のそれぞれの突起(73b)及び(74b)
が外れ、前記トレー(1)の左側面で押圧されることに
より前記第1及び第2フラツプ(73)及び(74)が
それぞれバネ(77)及び(80)の付勢力に抗して回
動される。
ところで、トレー(1〉の矢印り方向の摺動が開始され
るとき、トレー(1)は全て収納部(坪)に収納されて
いるので、バネ(77)の付勢力により第1フラツプ(
73)は全ての突起(73b)がそれぞれ収納部(1B
)に収納されたトレー(1)の第1溝(14)に嵌入き
れているロック位置にある。前記第1フラツプ(73〉
がロック位置にあるとき、通常、蓋体く102)は第6
図(イ)に示す如く、フック(107)の凹部(107
a)が第1フラツプ(73)の係止突起(10B)の爪
(108a)に係止されていることにより閉成位置にあ
り、該蓋体(102)により収納部(18)の前方に位
置するフロントパネル(100)の窓(101)は閉成
されているが、前記トレー(1)の矢印り方向の摺動に
より第1フラツプ(73)が非ロック位置に回動すると
、第6図(ロ)に示す如く、前記係止突起(tog)の
爪(108a)が前記フック(107)の凹部(107
a)から外れるので、前記蓋体(102)はバネ(10
4)の付勢力により軸(103)を支点にして回動する
。このとき、前記蓋体(102)の回動によりギア部(
106)に噛合されたオイルダンプギア(105)が回
転跡せられるので、該蓋体(102)は該オイルダンプ
ギア(105)が有する制動力によりゆっくりと滑らか
に回動する。
第1フラツプ(73)が非ロック位置に回動し、蓋体(
102)の回動が開始すると、トレー(1)の矢印り方
向の摺動が前記蓋体(102)に妨げられることなく行
われるので、前記トレー(1)は矢印り方向の摺動が進
み、やがて第3溝(16)に第2フラツプ(74)の突
起(74b)が嵌合きれる。このとき、前記蓋体(10
2)はすでに回動が終了し、第4図の2点鎖線に示す如
く、開放位置に到達している。前記第3溝(16)に前
記突起(74b)が嵌合されると、トレー(1)のロッ
クが行われると共に前記第2フラツプ(74)が回動す
るので、第2スイツチ(81)が切換えられる。その為
、モータ(20)の回転が停止し、摺動機構(塁)の動
作が停止される。このとき、前記トレー(1)はCDの
着脱を行うディスク着脱位置となり、切り込み(1b)
が収納部(18)より前方に位置した状態にまでせり出
し、該トレー(1)の半分強が窓(101)を介してフ
ロントパネル(100)の前方に突出しているから前記
トレー(1)の凹部(1a)にCD(2)を載置するこ
とが出来る。
トレー(1)の凹部(1a)にCD (2)の載置が行
えたら、次位該トレー(1)に対応した開閉スイッチを
再び操作する。すると、モータ(20)が矢印Hの逆方
向の回転を開始する。前記モータ(20)の矢印Hの逆
方向の回転は、第1プーリー(21)、ベルト(22)
及び第2プーリー(23)を介して第1ギア〈24〉に
伝達きれ、該第1ギア(24)を矢印工の逆方向に回転
させる。前記第1ギア(24)が矢印■の逆方向に回転
すると、その回転は第2及び第3ギア(25〉及び(2
6)を介して第4ギア(27)に伝達され、該第4ギア
(27)を矢印Jの逆方向に回転させる。前記第4ギア
(27)が矢印Jの逆方向に回転すると、その回転は第
3プーリー(28)、ベルト<29)及び第4プーリー
(30)を介して第5ギア(31)に伝達され、該第5
ギア(31)を矢印にの逆方向に回転させる。
ここで、トレー(1)は第1図に示すディスク着脱位置
にあり、該トレー(1)の第3溝(16)に第2フラツ
プ(74)の突起(74b)が嵌合されているが、該第
3溝(16)及び突起(74b)の形状は、トレー(1
)が矢印り方向に摺動されたときにロックが掛かり、ト
レー(1)が矢印りの逆方向に摺動されたときにロック
が外れる様に成されているので、前記第5ギア(31)
が矢印にの逆方向に回転すると、トレー(1)が矢印り
の逆方向に摺動すると共に前記突起(74b)が該トレ
ー(1)の側面で押圧されることにより前記第2フラツ
プ(74)の舌片(74a)により第2スイツチ(81
)が切換えられ、トレー(1)が収納部(1B)の前方
に位置していることが検出される。そして、前記トレー
(1)の矢印りの逆方向の摺動が進み、第1及び第2溝
(14)及び(15)にそれぞれ第1及び第2フラツプ
(73)及びり74)のそれぞれの突起(73b)及び
(74b)が嵌入され、第1及び第2スイツチ(78)
及び(81)が切換えられると制御回路によりトレー(
1)が収納部(坪)に収納されたことが検出され、モー
タ(20)の回転が停止され、摺動機構(良)の動作が
停止する。
上述の如く、所望の開閉スイッチを操作すると、所望の
トレー(1)のディスク着脱位置への摺動が開始し、蓋
体(102)が開放位置に回動すると共に摺動されたト
レー(1)は窓(101)を介してフロントパネル(1
00)から突出し、ディスク着脱位置まで摺動され、再
び前記開閉スイッチを操作すると、前記トレー(1)が
収納部(坪)に収納される。
しかも、一度、支持体り)及び摺動機横1)の高さが検
出されたら、操作された開閉スイッチに応じて現在位置
している高さを基準にし、昇降機構(2)により前記支
持体(り及び摺動機構(りが上昇または下降されて所望
のトレー(1)の高さに移動するので、上述の操作を繰
り返し行うことにより前記収納部(坪)に収納された複
数枚のトレー(1)に対してCD(2)の載置が行える
。そして、トレー(1)へのCD(2)の載置が完了し
たら、蓋体く102)をバネ(104)の付勢力に抗し
て手動で閉成位置に回動する。このとき、トレー(1)
は全て収納部(坪)に収納されているので、バネ(77
)の付勢力により第1フラツプ(73)はロック位置に
回動されている。その為、前記蓋体(102)を閉成位
置まで回動すると、該蓋体(102)のフック(107
)が第1フラツプ(73)の係止突起(108)の爪(
108a)に当接されるが、前記フック(107)及び
前記爪(108a)は第6図(イ)に示す如く、それぞ
れテーパーが切られているので、前記蓋体(102)の
回動を継続すると、該爪(108a)と該フック(10
7)との当接力により前記第1フラツプ(73)はバネ
(77〉の付勢力に抗して少許非ロック位置に回動し、
その後、前記爪(108a)の位置が前記フック(10
7)の凹部(107a)に達すると前記バネ(77)の
付勢力によりロック位置に戻る。したがって、前記爪(
108a)が前記フック(107)の凹部(107a)
に係止されるから蓋体(102)はフロントパネル(1
00)の窓(101)を閉室する開成位置にロックされ
、CD(2)が載置されたトレー(1)の収納部(18
)への収納が完了する。
上述の様にして収納部(坪)に収納されたトレー(1)
の全部または一部にCD (2)が載置された状態から
再生を行う場合は、再生したいCD(2)が載置された
トレー(1)を選択して再生操作を行う。
すると、まず、昇降機構(2)のモータ(44)が回転
し、選択されたトレー(1)の高さに応じて、上述した
如く現在位置している高さを基準にして支持(1)の高
感に一致すると、前記モータ(44)の回転は停止し、
摺動機構()〉のモータ(20)が矢印Hの逆方向の回
転を開始する。その為、第5ギア(31)が矢印にの逆
方向に回転するので、前記トレー(1)は矢印りの逆方
向に摺動され、収納部(坪)の後方に移動する。このと
き、ガイド部材(5)及び(6)のそれぞれのガイド溝
(5a)及び(6a)の高さは、前記トレー(1)の高
さに一致しているので、該トレー(1)は右及び左側面
がそれぞれ前記ガイド溝(5)及び(6)にガイドされ
て矢印りの逆方向に摺動される。前記トレー(1)が矢
印りの逆方向に摺動して該トレー(1)が所定量、収納
部(坪)の後方に移動すると、その移動に応じて該トレ
ー(1)のラック(13)の後方部が第4ギア(27)
に噛合される。ここで、前記第4ギア(27)は第5ギ
ア(31)と互いの回転がベルト(29)を介して伝達
される同一形状の第3及び第4プーリー(28)及び(
30)により連結されていると共に同一形状と成されて
いるので、前記第4ギア(27)と第5ギア(31)と
は同一方向に同一速度で回転している。また、前記ラッ
ク(13)の後方部にはスリット(96)が形成されて
おり、弾性をもたせであるので、該ラック(13)は第
4ギア(27)に円滑に噛合される。その為、前記トレ
ー(1)の矢印りの逆方向の摺動が進み、やがて前記ラ
ック(13)と第5ギア(31)との噛合が外れるが、
その後は前記第4ギア(27)により該トレー(1)の
矢印りの逆方向の摺動が継続される。前記トレー(1)
の矢印りの逆方向の摺動が進み、該トレー(1)に載置
されたC D (2)のセンター穴(2a)がクランプ
板(8)のチャッキング部材(42〉に対向する位置(
待機位置)に達すると、前記トレー(1)の後面により
該クランプ板(8)に設けられたスイッチ(88)が切
換えられる。また、このとき、ディスク検出用のフォト
センサー(す)の発光ダイオード(40a)及びフォト
トランジスタ(40b)が対向すると共にその対向位置
にトレー(1)の検出孔(97)が位置するが、該発光
ダイオード(40a)及びフォトトランジスタ(40b
)間にCD(2)が介在される為、前記トレー(1)に
CD (2)が載置されていることが検出される。
スイッチ(88)が切換えられると、摺動機構(β)の
モータ(20)の回転が停止きれ、トレー(1)の摺動
が停止されると共に昇降機構(9)のモータ(44)の
矢印B方向の回転が開始され、支持体(4)及び摺動機
構(塁)の下降が開始する。その為、前記トレー(1)
は前記支持体(4)と共に下降される。前記トレー(1
)の下降が進むと、やがて該トレー(1)に載置された
CD(2)が第5図の破線に示ず如く、ターンテーブル
(7)上に載置されるが、該トレー(1)は更に下降き
れる。すると、やがて基板(39)に固定されたスイッ
チ(89)が基台(12)に設けられた突起(94)に
より切換えられ、モータ(20)の回転が停止されるの
で、前記トレー(1)は前記CD(2)から離間してい
る再生位置で停止きれる。前記トレー(1)が再生位置
にあるとき、ターンテーブル(7)上に載置されたCD
(2)は、クランプ板(8)のチャッキング部材(42
)により該ターンテーブル(7)上に押圧されていると
共に前記トレー(1)から離間されているから前記スイ
ッチ(89)が切換えられることにより前記ターンテー
ブル(7)が回転すると、その回転により前記CD (
2)も回転する。
したがって、光ピツクアップ(11)により前記CD(
2)は再生される。
CD (2)の再生が終了し、ターンテーブル(7)が
停止されると、昇降機構(2)のモータ(44)の矢印
Bの逆方向の回転が開始し、支持体の)及び摺動機構(
りの上昇が開始する。その為、トレー(1)が上昇し、
ターンテーブルク7)上に載置されたCD(2)が該ト
レー(1)の凹部(1a)に当接される。その後、前記
CD<2)は前記トレー〈1)に載置された状態になり
、前記支持体(り及び摺動機構(鼻)と共に上昇する。
前記支持体(り及び摺動機構(りの上昇中、トレー位置
検出用のフォトセンサー(41)から得られる信号によ
り収納部(坪)のトレー<1)が収納きれていない場所
を検出しているから、前記支持体(り及び摺動機構(り
の上昇が進み、ガイド部材(5)及び(6)のそれぞれ
のガイド溝(5a)及び(6a)の高さが収納部(靜)
のトレー(1)が収納されていない場所の高さに一致し
たことが検出されたら、モータ(44)の回転を停止し
、前記支持体(4)及び摺動機構(塁)をその場所で停
止きせる。そして、次に摺動機構報)のモータ(20)
が矢印H方向に回転し、トレー(1)が矢印り方向に摺
動される。前記トレー(1)の矢印り方向の摺動が進み
、やがて収納部(靜)へのトレー(1)の収納が完了し
、前記モータ(20)の回転が停止して動作が終了する
ところで、トレー(1〉が矢印り方向に摺動して収納部
(18)に収納される場合、該トレー(1)のラック(
13)に第4ギア(27)が噛合されている状態で該ラ
ック(13)に第5ギア(31)が噛合されるときがあ
るが、該第5ギア(31)は第1回動部材(33)によ
り移動可能に成されていると共にベルト(29)は回動
可能に成された第2回動部材(36)のビン(37)に
より張力が一定に保たれているので、前記トレー(1)
の摺動は円滑に継続きれる。
(ト)発明の効果 以上述べた如く、本発明に依れば、ディスク着脱位置に
移送されるトレーが複数枚収納された収納部の前方に蓋
体を配置しているので、前記トレー同志の間隔から塵が
入り込むのが肪止されていると共に美観の向上が計られ
たフロントローディング方式のオートチェンジャー装置
を提供することが出来る。また、前記蓋体は、ロック部
材がロック位置から非ロック位置に変位したときに開放
位置に回動し、該ロック部材は収納部に収納されたいず
れのトレーがディスク着脱位置への移送を開始したとき
であってもロック位置から非ロック位置に変位する様に
成されているので、前記収納部に収納されたいずれのト
レーがディスク着脱位置に移送した場合においてもトレ
ーのディスク若脱位置への移送が円滑に行える様に前記
蓋体を自動的に開放位置に回動させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディスクプレーヤのオートチェン
ジャー装置を示す平面図、第2図はその正面図、第3図
及び第4図はそれぞれ第1図のオートチェンジャー装置
の右及び左側面図、第5図は第1図のオートチ;、ンジ
ャー装置の右側面からの断面図、第6図(イ)及び(ロ
)は本発明の説明に供する為の部分平面図である。 主な図番の説明 (1)・・・トレー、 (14)・・・第1溝、 (塁
)・・・摺動機構、 (4)・・・支持体、 り2)・
・・昇降機構、 (10)・・・プレーヤ部、 (12
〉・・・基台、 (1B>・・・収納部、(73)・・
・第1フラツプ、 (108)・・・係合突起、 (1
08a)・・・爪、(100)・・・フロントパネル、
(101)・・・窓、  (102)−・・蓋体、 (
107)・・・7 ・yり、 (107a)・・・凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスクを装着するトレーが複数枚収納された収
    納部から選択的にトレーを前方にせり出した状態のディ
    スク着脱位置に移送することによりディスクの着脱を行
    うディスクプレーヤのオートチェンジャー装置において
    、前記収納部に収納された全てのトレーの前方を覆う閉
    成位置と開放位置との間を回動可能に支持された蓋体と
    、該蓋体を閉成位置にロックするロック位置と前記蓋体
    のロックが外される非ロック位置との間を変位可能に支
    持されたロック部材とを設け、前記トレーのディスク着
    脱位置への移動により前記ロック部材を非ロック位置に
    変位させたことを特徴とするディスクプレーヤのオート
    チェンジャー装置。
JP28523086A 1986-11-28 1986-11-28 デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置 Pending JPS63138561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28523086A JPS63138561A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28523086A JPS63138561A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63138561A true JPS63138561A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17688792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28523086A Pending JPS63138561A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684265A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Victor Co Of Japan Ltd 記録媒体の再生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158073A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Toshiba Corp 電子機器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158073A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Toshiba Corp 電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684265A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Victor Co Of Japan Ltd 記録媒体の再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301176A (en) Apparatus for carrying out recording and/or reproducing signals for disk-shaped recording medium
EP0392489A2 (en) Changing apparatus
JPS6379273A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
US5197057A (en) Disc changer with dust cover
JPS63138561A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPS6316459A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPS6316462A (ja) ディスクプレーヤのオートチェンジャー装置
JPH076489A (ja) ディスクプレーヤ
JPS6316463A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
KR100267586B1 (ko) 디스크장치
JPS6361455A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPS6316460A (ja) デイスクプレ−ヤのトレ−摺動機構
JPS63213157A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPS6316461A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPS63183655A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JP3711579B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置及びディスクローディング装置
US7213252B2 (en) Disk transfer device including disk support member provided with a first and second disk support members for supporting different size disks
JPS637558A (ja) デイスクプレ−ヤ
JP2572306B2 (ja) ディスク選択機能を有するディスクプレーヤ
JP2654716B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPS63121168A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPS63193371A (ja) オ−トチエンジヤ−装置
JPS63113970A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPH0438656A (ja) ディスク再生装置
JPH0785329B2 (ja) マルチタイプcdプレーヤ