JPS63183655A - デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置 - Google Patents

デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置

Info

Publication number
JPS63183655A
JPS63183655A JP1563987A JP1563987A JPS63183655A JP S63183655 A JPS63183655 A JP S63183655A JP 1563987 A JP1563987 A JP 1563987A JP 1563987 A JP1563987 A JP 1563987A JP S63183655 A JPS63183655 A JP S63183655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
support
detected
disc
storage section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1563987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652611B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Otani
清 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1563987A priority Critical patent/JPH0652611B2/ja
Publication of JPS63183655A publication Critical patent/JPS63183655A/ja
Publication of JPH0652611B2 publication Critical patent/JPH0652611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 くイ)産業上の利用分野 本発明は、再生するディスクの交換を自動的に行うディ
スクプレーヤのオートチェンジルー装置に関し、特に収
納部から引き出されたトレーを支持する為の支持体を所
定位置に確実に停止させる様にしたディスクプレーヤの
オートチェンジルー装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来から再生するディスクの交換を自動的に行うディス
クプレーヤのオートチェンジャー装置が知られている。
前記オートチェンジャー装置は、ディスクを手動で交換
することなく、所望の曲を連続して再生することが出来
、また長時間の連続再生が可能であるので、便利である
ところで、信号面に音楽情報となるディジタル信号に対
応したピットと称される突起が形成されたコンパクトデ
ィスク(CD)を光ピツクアップを用いて光学的、に読
み出すCDプレーヤが知られている。前記CDは取扱い
が楽であり、直径12σと従来のアナログディスク(レ
コード盤)に比べて小さいので、CDプレーヤは、再生
するディスクを交換する為にディスクを選択的に取り出
したり、複数枚のディスクが収納されるオートチェンジ
ャー装置に好適である。
CDプレーヤのオートチェンジルー装置とじては、例え
ば特開昭60−52950号公報に示されている。前記
公報のオートチェンジャー装置はディスク収納ケースに
ディスクを収納保持し、該ディスク収納ケースをディス
ク収納部に挿入しておき、昇降可能に支持された搬送機
構に摺動自在に支持された引出し機構を用いて前記ディ
スク収納ケースを前記ディスク収納部から引き出した後
、前記搬送機構を下降させてディスクを演奏するプレー
ヤ部に移動している。すなわち、前記オートチェンジャ
ー装置は、ディスクが収納部れたディスク収納ケースを
搬送することにより再生するディスクの交換を行ってい
るので、ディスクを搬送する機構がディスクに直接接触
せずに再生するディスクの交換が出来る。その為、再生
するディスクの交換時にディスクを傷める危惧がない。
ところで、オートチェンジャー装置は、再生するディス
クをディスク収納部から選択的に引き出す為に搬送機構
を所定位置に停止させる必要があるが、上述の公報の如
く、ディスク収納部にディスクが上下方向に積載状態で
収納されたオートチェンジャー装置は、前記搬送機構が
有する自重の為に該搬送機構の下降時において慣性力及
び重力の為に前記搬送機構を所定位置に停止させること
が困難である。その為、上述の公報に示される□オート
チェンジャー装置は、バランスウェイトを設けることに
より搬送機構に加わる重力を打ち消して上述の欠点を解
決し、前記搬送機構を所定位置に確実に停止する様にし
ている。
(ハ)発明が解決しようとする間軸点 しかしながら、上述のバランスウェイトは、上述の公報
に示される如く、ワイヤによって搬送機構を駆動するオ
ートチェンジャー装置に設けるには、好適であるが、ワ
イヤを使用せずに搬送機構を駆動するものには、特別に
ワイヤやプーリー等を設けてバランスウェイトを設けな
ければならないので、部品点数が増加し、機構の複雑化
を招き、好ましいものではなかった。
本発明は上述の点に鑑み成されたディスクプレーヤのオ
ートチェンジャー装置牽提供せんとするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、移動方向検出手段により収納部から検出器で
検出される検出点が引き出すトレーの被検出部となる所
定部分を通過するべく前記支持体の下降移動を継続する
様に昇降機構を制御すると共に前記検出器の検出点が前
記トレーの所定部分を通過したことが検出されたときに
前記支持体を上昇移動に切り換わる様に前記昇降機構を
制御し、該支持体の上昇移動時に収納部から引き出きれ
たトレーを支持する際の前記支持体を停止させる位置検
出を行う様にしている。
(*)作用 本発明は、収納部から引き出したトレーを支持する際の
支持体を停止させる位置検出を該支持体の上昇移動時に
行うことにより前記支持体の慣性力と該支持体に加わる
重力とを打ち消し合わせて前記支持体を所定位置に確実
に停止きせる様にしたものである。
(へ)実施例 第1図乃至第5図は本発明の機構部分の一実施例を示し
、それぞれ平面図、正面図、右側面図、左側面図及び右
側面からの断面図を示すものであり、図において、(1
)はコンパクトディスク(CD)(2)が載置される凹
部(1a)及び該CD(2)に記録された信号を読み出
す為、光ピツクアップによりトレースきれる部分に形成
された切り込み(lb)を備えたトレー、(良)は該ト
レーを水平方向に摺動する摺動機構、(りは前記トレー
(1)の右及び左側面がそれぞれ係合されるガイド溝(
5a)及び(6a〉が形成され、該トレー(1)を支持
するガイド部材(5)及び(6)と該ガイド部材(5)
及び(6)に固定されていると共にCD<2)をターン
テーブル(7)上にクランプするクランプ板(8)とか
ら成る支持体、(2)は該支持体くりを昇降させる昇降
機構、(籾)はCD(2)を回転させるターンテーブル
(7)及びCD(2)に記録された信号を読み取る為の
光ピツクアップ(11)を備えるプレーヤ部である。そ
して、前記摺動機構(塁)は前記支持体(りに固定され
ている。また、前記昇降機構(2)及び前記プレーヤ部
(す)は基台(12)に取付けられている。
ところで、トレー〈1〉は右側面にラック(13)が形
成きれ、左側面に第1乃至第3溝(14〉乃至り16)
が形成きれ、後面の右側面寄りに突起(17)が形成さ
れており、該トレー(1)は基台(12)の前方に設け
られた収納部(18)に収納される。前記基台(12)
の収納部(坪)には、第2図に示す如く、右及び左側面
にそれぞれトレー(1)を支持する支持片(18a)及
び(18b)が形成きれており、該トレー(1)が互い
に等しい間隔を有して摺動可能に積載した状態で複数枚
収納されている。そして、前記収納部(18)の天板(
19)には該トレー(1)の突起(17)が形成された
位置と同一位置に突起(19a)が設けられており、前
記収納部(18)にトレー(1)が収納された状態にお
いて、前記トレー(1)の突起(17)と前記天板(1
9)の突起(19a)とは垂直方向に同一直線上に並ぶ
摺動機構(塁)は、駆動源となるモータ(20)と、該
モータ(20)の回転軸(20a)に固定された第1プ
ーリー(21)と、該第1プーリー(21)の回転がベ
ルト(22)を介して伝達される第2プーリー(23)
と、該第2プーリー(23)の下面に一体成形きれた第
1ギア(24)と、該第1ギア(24)と噛合する第2
ギア(25)と、該第2ギア(25)の上面に一体成形
された第3ギア(26)と、該第3ギア(26)と噛合
すると共にトレー(1)のラック(13)と噛合するビ
ニオンギアとなる第4ギア(27)と、該第4ギア(2
7)の上面に設けられた第3プーリー(28)と、該第
3プーリー(28)の回転がベルト(29)を介して伝
達される第4プーリー(30)と、該第4プーリー(3
0)の下面に設けられると共にトレー(1)フラッタ(
13)に噛合されるビニオンギアとなる第5ギア(31
)と、該第5ギア(31)が取付けられていると共にバ
ネ(32)により矢印Aの方向に付勢され、軸(33a
)を中心に回動可能に成された第1回動部材(33)及
びバネ(35)により矢印Aの逆方向に付勢され、軸(
36a)を中心に回動可能に成された第2回動部材(3
6)から成り、該第2回動部材(36)に設けられたピ
ン(37)により前記第5ギア(31)の移動に依らず
第3及び第4プーリー(28)及び(30)間に張架さ
れたベルト(29〉の張力を一定に保つ為のベルト張架
機構(邦)とから構成され、基台(12)に対して昇降
可能に成されている基板(39)に取付けられている。
そして、前記基台(39)には、摺動機構(娠(支持体
(4))が最下部に変位したことを検出する為のスイッ
チ(89)が取付けられている。
支持体(りには、クランプ板(8)に取付けられた発光
ダイオード(40a)及びガイド部材(6)に取付けら
れたフォトトランジスタ(40b)から成るディスク検
出用のフォトセンサ(観)と収納部(坪)に収納きれた
トレー(1)の突起(17)または天板(19)の突起
(19a)を介在して発光ダイオード(41a)及びフ
ォトトランジスタ(41b)が対向されたトレー位置検
出用のフォトセンサ(41)とが設けられていると共に
クランプ板(8)のターンテーブル(7)の対向位置に
CD(2)を該ターンテーブル(7)上にチャックする
チャッキング部材(42)が設けられている。そして、
前記支持体り)と収納部(18)の天板(19)とは一
端が摺動可能に遊嵌きれ、他端が軸支きれた連架板(4
3)により連架されており、該支持体(4)が下方に位
置しているときに外部からの衝撃により前記支持体(4
)より上方に収納されたトレー(1)が前記収納部(1
8)から脱落しない様に、また、トレー(1)内のCD
(2)が脱落しない様にしている。
尚、このとき、前記支持体(りより下方に収納されたト
レー(1)は、該支持体(4)のガイド部材(5)及び
(6)のそれぞれの舌片(5b)及び(6b)により脱
落しない様に成されている。
昇降機構(勲は、駆動源となるモータ(44)と、該モ
ータ(44)の回転軸(44a)に固定された第5プー
リー(45)と、該第5プーリー(45)の回転がベル
ト(46〉を介して伝達される第6ブーリー(47)と
、該第6プーリー(47)の下面に形成されたつオーム
ギア(48)と、該ウオームギア(48)と噛合する第
6ギア(49)と、該第6ギア(49)が固定きれたシ
ャフト(50)と、前記第6ギア(49)の回転が該シ
ャフト(50) を介して伝達されると共にそれぞれ基
台(12)の右及び左側面内側に設けられた第7及び第
8ギア(51)及び(52)と、該第7ギア(51)と
噛合するギア部(53a)を有し、支持体(4)のガイ
ド部材(5)に一体成形きれた舌片(5b)に連結され
た第1回動体(53)と、前記第8ギア(52)と噛合
するギア部(54a)を有する第2回動体(54)と、
該第2回動体(54)とガイド部材(6)に一体成形さ
れた舌片(6b)とを連結する連結部材(55)と、前
記第2回動体(54)と連結部材(55)との位置関係
を調整し、前記ガイド部材(6)の高きを他方のガイド
部材(5)の高さに一致させる調整ネジ(56)と、基
台(12)に支持されていると共に中心で連結されてX
字状に交差された第1及び第2アーム(57)及び(5
8)とから構成され、支持体(りを昇降可能に支持して
いる。そして、前記第1アーム(57)は一端が基台(
12)に、他端が該一端を中心とした円弧状の第1溝(
59)内を摺動可能に軸支され、前記第2アーム(58
)は一端が垂直方向に摺動可能に、他端が水平方向に形
成きれた第2溝(60)内を摺動可能に軸支されている
と共に前記第1及び第2アーム(57)及び(58)間
にバネ(61)を掛は渡して摺動機構(塁)が取付けら
れた基板(39)を上方に付勢して、該摺動機構(旦)
が支持体(りと共に円滑に昇降される様に成されている
。尚、前記第1溝(59)は基台(12)に遊嵌された
金属板(63)に形成きれており、前記第2溝(60)
は該基台(12)に一体成形されている。
ところで、基台(12)には、第3図に示す如く、摺動
機構(良〉の第4または第5ギア(27)または(31
)がトレー(1)に形成されたラック(13)に噛合さ
れる様、収納部(坪)の側面の該第4及び第5ギア(2
7)及び(31)にそれぞれ対向する部分に摺動孔(6
4)及び(65)が穿設されている。特に、摺動孔(6
4)は収納部(靜)に収納可能なトレー(1)の枚数分
だけの孔が穿設しており、該摺動孔(64)のそれぞれ
の孔からは、該収納部(18)に収納されたトレー(1
)に形成されたラック(13)が覗いている。そして、
前記摺動孔(64〉の横には、該摺動孔(64)のそれ
ぞれの孔の位置に対応して摺動機構(塁)の第1回動部
材(33)の突起(62) (第1図に示す)が当接き
れる凹凸(66)が形成されており、前記摺動機構(塁
)が昇降した際に第5ギア(31)が前記トレー(1)
のラック(13)面に対して垂直方向から噛合される様
にして噛合を確実にすると共に該摺動機構(旦)を昇降
可能にしている。
また、基台(12)には、支持体(り及び摺動機構(塁
)の昇降時のガイドと成るガイド孔(67)乃至(72
)が穿設きれており、特に該基台(12)の右側面に穿
設されたガイド孔(67)乃至(69)は前記摺動機構
(塁〉が取付けられた基板(39〉を前記支持体(りに
連結固定する為にも使用されている。
また更に、基台(12)には、第4図に示す如く左側面
にトレー(1)の位置検出及び位置決めを行う為の第1
及び第2フラツプ(73)及び(74)とトレー(1)
をロックするロック機構(75)とが備えられている。
前記第1フラツプ(73)は基台(12)に形成された
軸受(76a)及び(76b)により軸支され、バネ(
77)により基台(12)の左側面に当接する様に付勢
されていると共に該第1フラツプ(73)に設けられた
舌片(73a)が位置検出の為の第1スイツチ(78)
の可動接片(78a)に当接されている。そして、前記
第1フラツプ(73)には収納部(靜)に収納された複
数枚のトレー(1)の1枚ごとに対応して突起<73b
)が形成されており、該突起(73b)はトレー(1)
が収納部(18)に収納されているとき、第2図に示す
如く、基台(12)の前記突起(73b)に対向した部
分に穿設された孔を貫通して該トレー(1)の第1溝(
14)に嵌入されている。また、第2フラツプ(74)
は基台(12)に形成された軸受(79a)及び(79
b)により軸支され、バネ(80)により基台(12)
の左側面に当接する様に付勢されていると共に該第2フ
ラツプ(74)に設けられた舌片(74a)が位置検出
の為の第2スイツチ(81)の可動接片(81a)に当
接されている。そして、前記第2フラツプ(74)には
、収納部(聾)に収納された複数枚のトレー(1)の1
枚ごとに対応して突起(74b)が形成されており、該
突起(74b)はトレー(1)が収納部(1g)に収納
されているとき、基台(12)の前記突起(74b)に
対向した部分に穿設された孔(図示せず)を貫通して該
トレー(1)の第2溝(15〉に嵌入されている。また
更に、ロック機構(75)は収納部(18)に収納きれ
た複数枚のトレー(1)の1枚ごとに対応して複数のア
ーム(82〉を有し、該複数のアーム(82〉は、端部
がそれぞれ軸受(83a)及び(83b)により軸支さ
れたピン(84)に軸支されていると共にそれぞれ板バ
ネ(85)により基台(12)の左側面に当接する様に
付勢されている。そして、前記アーム(82)にはそれ
ぞれ第1及び第2突起(82a)及び(82b)が形成
きれており、該第1突起(82a)はトレー(1)が収
納部(靜)に収納されているとき、基台(12)の前記
第1突起(82a)に対向した部分に穿設きれた孔(8
6)を貫通して該トレー(1)の第3溝(16)に嵌合
されており、前記アーム(82)は、支持体(りのガイ
ド部材(6)に形成された突起(87〉が基台(12)
に穿設された孔(99)を介して該アーム(82)の第
2突起(82b)に当接されることにより矢印M方向に
押圧力が働き、板バネ(85)の付勢力に抗してアーム
(82)の第1突起(82a)が前記第3溝(16)か
ら外される様に成されているので、支持体り)の高さと
一致したトレー〈1)の第、3溝(16)に嵌合されて
いたアーム(82)の第1突起(82a)が該第3溝(
16)から外きれる。ここで、前記支持体くりの高さと
一致したトレー(1)とは、前記嵌合を外す突起(87
)がガイド部材(6)のガイド溝(6a〉が形成された
裏面に設けられているので、該ガイド溝〈6a〉の高さ
と一致したトレー(1)のことである。尚、板バネ(8
5)は薄い金属板をアーム(82)の配置に応じてスリ
ットを形成し、折曲して構成されており、該金属板の両
端部が軸受(83a)及び(83b)と成されている。
第6図はCDプレーヤのオートチェンジャー装置の制御
系を示すブロック図で、図において、(101)はCD
に光ビームを投射し、CDの信号面で反射された反射光
を受光すると共に光ビームをCDの信号面に収束させる
フォーカシング制御及びCDの信号トラックに追従きせ
るトラッキング制御を行う為の光センサ(図示せず)を
有する光ピツクアップ、(102)は該光ピツクアップ
<101)により拾われた信号によりCDに記録きれた
信号をオーディオ信号として再生する再生回路、(10
3)は該再生回路(102)に備えられており、前記光
ピツクアップ(101)により拾われた信号のディジタ
ル処理を行う為のクロックを再生すると共に該クロック
に基いてディジタル処理を行い、情報信号(音楽情報)
、フレーム同期信号、サブコーディング信号及び誤り訂
正・誤り検出用の信号を復調し、その後、信号の誤り訂
正を行う信号処理回路、(104)は該信号処理回路(
103)で検出されたサブコーディング信号が供給され
、該サブコーディング信号に含まれている位置指標情報
(絶対経過時間、曲ごとの経過時間、曲番、インデック
ス等)により表示器(105)を表示させると共に操作
キー(106)の操作に応じて種々の動作制御を行うマ
イクロコンピュータ、(107)は前記光ピツクアップ
(101)の光センサから得られるトラッキング制御用
の信号及び前記マイクロコンピュータ(104)からの
制御信号に応じて該光ピツクアップ(101)の光ビー
ムの照射点を移動させるピックアップ駆動回路、(10
8)は収納部に複数枚収納されたCDをトレーと共に選
択的に引き出してターンテーブル上に装着するべく移送
すると共にターンテーブル上に装着されたCDをトレー
と共に前記収納部に戻すべく移送し、かつ該収納部に収
納されたCDをトレーと共に前記操作キー(106)の
イジェクト操作に応じて選択的に前記収納部から前方に
せり出した状態のディスク着脱位置に移送し、第1乃至
第5図の機構図に示された摺動機構(旦)及び昇降機構
(2)に該当するディスク交換機構、(109)は前記
マイクロコンピュータ(104)からの指令により該デ
ィスク交換機構(108)の駆動を行うディスク交換駆
動回路である。
ところで、マイクロコンピュータ(104)は第7図に
示す如く、収納部の収納位置に応じて設定されるCDの
ディスク番号及び曲番等の指定を行う操作キー(106
)の何れのキーが操作されたかを検出し、操作されたキ
ーに応じた信号を発生する入力制御手段<110)と、
該入力制御手段(110)により検出されたディスク番
号及び曲番に応じたデータが書き込まれ、かつ所望の曲
を指定した順番に再生するプログラム再生時にディスク
番号及び曲番を指定するときに操作されると共に前記操
作キー(106)に含まれるメモリスイッチと称される
キー(図示せず)が操作される度に前記入力制御手段(
110)により検出されたディスク番号及び曲番に応じ
たデータが順次書き込まれる再生ディスク番号・曲番用
メモリ(111)と、該再生ディスク番号・曲番用メモ
リ(111)に記憶された曲番を示す曲番データに応じ
てCDのリードインエリアに記録きれた情報を元にして
前記曲番の曲の先頭の絶対経過時間を検出すると共に該
曲の先頭の絶対経過時間とCDの再生に伴って信号処理
回路(103)のサブコード検出手段(112)により
検出されるサブコーディング信号のQチャンネルから得
られる絶対経過時間とを比較し、その比較に応じた制御
信号をピックアップ駆動回路(107)に供給して前記
再生ディスク番号・曲番用メモリ(111)に記憶され
た曲番の曲をサーチするサーチ制御手段(113)と、
機構図におけるディスク検出用のフォトセンサ(40)
、トレー位置検出用のフォトセンサ(41)、第1スイ
ツチ(78)、第2スイツチ(81)、トレー(1)が
支持体(りに支持されたことを検出する為の第3スイツ
チ(88)及び該支持体(りが最下部に変位したことを
検出する為の第4スイツチ(89)に該当する状態入力
手段(114)と、前記再生ディスク番号・曲番用メモ
リ(111)から読み出されるディスク番号データに応
じてディスク交換機構(108)を構成する昇降機構(
鍛及び摺動機構(塁)をそれぞれ駆動させるべくディス
ク交換駆動回路(109)を構成する昇降機構駆動回路
<115)及び摺動機構駆動回路(116>にそれぞれ
制御信号を供給する昇降制御手段(117)及び摺動制
御手段(11B)、該昇降制御手段(117)が前記昇
降機構駆動回路(115)に供給する制御信号により機
構図における支持体(りの移動方向を検出する第1移動
方向検出手段(119)、及び前記摺動制御手段(11
8)が前記摺動機構駆動回路(116)に供給する制御
信号により機構図におけるトレー(1〉の移動方向を検
出する第2移動方向検出手段(120)を備え、前記状
態入力手段<114)から供給される信号に応じて作動
する制御回路(121)と、前記再生ディスク番号・曲
番用メモリ(111)に記憶きれたデータの読み出すア
ドレスに応じたカウント値を設定すると共に初期値が「
1」であり、曲の再生の終了に応じてカウント値が1つ
ずつカウントアツプするアドレスカウンタ(122)と
を備えている。尚、第7図において、第6図及び機構部
分の図面(第1図乃至第5図)に示された部品と同一部
品には同一の図番を付している。
次に第811A及び第9図のフローチャートを用いて第
7図の回路を説明すると、まず、ステップ■で支持体(
りの現在のディスク番号に対応する位置番号の設定を行
う。ところで、支持体(4)及び摺動機構(塁)は、電
源が投入されると基台(婬)に設けられた突起(94)
により第4スイツチ(89)が切り換えられる最下部ま
で自動的に変位される様に成きれており、該第4スイツ
チ(89)がオンすることにより現在の位置番号がr6
」に設定される。
尚、前記位置番号「6」は収納部(18)に収納される
CD(2)の枚数にrl、を加算した数値であり、収納
部(18)に収納されたトレー(1)に載置されるCD
(2)のディスク番号は上から順に1,2゜3.4.5
と定められている。
ステップ■により現在の位置番号が設定されたら、次に
操作キー(106)を操作することにより入力制御手段
(110)を介して再生ディスク番号・曲番用メモリ(
111)に記憶された目標のディスク番号、すなわち再
生したいCDのディスク番号のデータからアドレスカウ
ンタ(122)のカラントイ直に応じたアドレスに記憶
されたディスク番号を読み出す(ステップ■)。その後
、制御回路(121)によりCD(2)が載置されたト
レー(1)が支持体(りに支持されていることが検出さ
れたら、該支持体(虜)の現在の位置番号と目標のディ
スク番号とを前記制御回路(121)により比較する(
ステップ■及び■)。前記ステップ■で現在の位置番号
が目標のディスク番号より小さいことが検出されたら、
支持体(りを下降移動させる駆動電流が昇降機構(2)
に供給される様に昇降制御手段(117)は昇降機構駆
動回路(115)に制御信号を供給する(ステップ■)
。また、ステップ■で現在の位置番号が目搾のディスク
番号より大きいことが検出されたら、支持体(りを上昇
移動させる駆動電流が昇降機構(9)に供給される様に
昇降制御手段(117)は昇降機構駆動回路(115)
に制御信号を供給する(ステップ0)。一方、ステップ
■及び■により現在の位置番号と目標のディスク番号と
が一致したことが検出されたら、状態入力手段(114
)から供給される信号に応じて摺動制御手段(118)
が作動し、トレー(1)を水平方向に移動させる摺動機
構(塁)の動作を制御するトレーの水平移動制御シーケ
ンスが実行される(ステップ■)。
ステップ■、■または■が実行されたら、その後、操作
キー(106)の確認及び処理を行うステップ■に進む
。そして、状態入力手段(114)から得られる各スイ
ッチ(フォトセンサ(40) 、 (41>、第1スイ
ツチ(78)、第2スイツチ(81)、第3スイツチ(
88)及び第4スイツチ(89) )の切換え状態(ま
たは、受光状態)を制御回路(121)に備えるメモリ
(図示せず)に入力しくステップ■及び0)、その後、
昇降制御手段<117>から発生されている制御信号で
第1移動方向検出手段(119)により支持体くりが上
昇移動中か否かを検出する(ステップ0)。支持体くり
が上昇していることが門出されたら、次にフォトセンサ
(41)の受光状態が、フォトトランジスタ(41b)
に発光ダイオード(41a)からの光が受光されている
透過状態から、その光がトレー(1)の突起(17)ま
たは天板(19)の突起(19a)により遮られる遮断
状態に変化したことを制御回路(121)により検出し
て前記トレー(1)の突起(17)または前記天板(1
9)の突起(19a)の下端を検出する(ステップ○)
。そして、前記トレー(1)または天板(19)の突起
の下端が検出されたらステップ■により設定された現在
の位置番号からrl」を減算し、(ステップOf)、そ
の後、再び支持体くりの現在の位置番号と目標のディス
ク番号と比較するステップ■及び■に進み、前記トレー
(1)または天板(19)の突起の下端が検出されなけ
れば、ステップ■に戻る。
一方、ステップ0において、トレー(1)が上昇移動中
でないことが検出されたら、次に昇降制御手段(117
)から発生される制御信号で第1移動方向検出手段<1
19)により支持体くりが下降移動中か否かを検出しく
ステップ0)、該支持体(りが下降移動中であることが
検出されたら前記支持体(4)が最下端に変位したこと
を検出する第4スイツチ(89)がオン状態か否かを検
出する(ステップQ)。また、ステップ0及び0におい
て、支持体(りが停止していることが検出されたらトレ
ー(1)の水平方向の移動を制御する水平移動制御シー
ケンスを実行しくステップQ)、その後、ステップ■に
戻る。
ところで、ステップ[相]において、第4スイツチ(8
9)のオン状態が検出されたら、このプログラムの実行
を終了し、該第4スイツチ(89)のオフ状態が検出さ
れたら、次に制御回路(121)によりフォトセンサ(
41)の受光状態が透過状態から遮断状態に変化したこ
とを検出し、トレー(1)の突起(17)または天板(
19)の突起(19a)の下端を検知する(ステップ0
)、前記トレー(1)または天板(19)の突起の下端
が検出されたら支持体(りの現在の位置番号に「1」を
加算しくステップO)、ステップ■に戻る。
一方、ステップ◎において、前記トレー〈1〉または天
板(19)の突起の下端が検出されなければ、次に制御
回路(121)によりフォトセンサ(43〉の受光状態
が遮断状態から透過状態に変化したことを検出し、前記
トレー(1)または天板(19〉の突起の上端を検出す
る(ステップQ)。ステップ0により前記トレーク1)
または天板(19)の突起の上端が検出されなかったら
ステップ■に戻り、該トレー(1)または天板(19〉
の突起の上端が検出されたら支持体(りの現在の位置番
号と再生ディスク番号・曲番用メモリ(111>から読
み出されている目標のディスク番号とを比較する(ステ
ップo)。前記ステップ■で現在の位置番号が目標のデ
ィスク番号以上であることが検出されたら、前記現在の
位置番号に「1」を加算して支持体くりの上昇移動を行
い(ステップ◎及び[相])、ステップ■に戻る。一方
、前記ステップ0で現在の位置番号が目標のディスク番
号より小さいことが検出されたら、現在の位置番号をそ
のままにして支持体くべ)の下降移動を行って(ステッ
プ◎)、ステップ■に戻る。
次に上述の如く構成されたオートチェンジャー装置の動
作に付いて説明する。
今、所定のCD(2)の再生中であるとする。この場合
、トレー(1)を支持している支持体(4)は、第5図
の破線に示す如く、最下部まで変位しており、前記CD
(2)は゛支持体くりのクランプ板(8)のチャッキン
グ部材(42)によりターンテーブル(7)上に装着さ
れていると共に前記トレー(1)から離間しているので
、前記ターンテーブル(7)の回転により前記CD(2
)は回転されている。また、光ピツクアップ(11)は
CD(2)の信号トラックと垂直なラジアル方向に移動
自在に取付けられていると共に前記トレー(1)の切り
込み(1b)内を移動する様に配置されており、光ピツ
クアップ(11)により前記CD(2)の信号面がトレ
ースきれる様に成されている。
CD (2)の再生が終了し、ターンテーブル(7)が
停止すると、昇降機構(りのモータ(44〉は矢印Bの
逆方向の回転を開始する。前記モータ(44)が矢印B
の逆方向に回転すると、第5プーリー(45〉が矢印B
の逆方向に回転するので、その回転はベルト(46)を
介して第6ブーリー(47)に伝達され、該第6ブーリ
ー(47)の下面に形成されたつオームギア(48)を
矢印Cの逆方向に回転させる。前記ウオームギ、ア(4
8)の矢印Cの逆方向の回転は、第6ギア(49)に伝
達され、該第6ギア(49)が固定されたシャフト(5
0〉を介して第7及び第8ギア(51)及び(52)に
伝達され、該第7及び第8ギア(51)及び(52)を
それぞれ第3図及び第4図において矢印りの逆方向及び
矢印Eの逆方向に回転きせる。前記第7ギア(51)が
矢印りの逆方向に回転すると、第1回動体(53)が軸
(90)を支点として矢印Fの逆方向に回動するので、
該第1回動体(53)の作用点(91)に舌片(5b)
が連結されたガイド部材(5)は上方に付勢される。一
方、前記第8ギア(52)が矢印Eの逆方向に回転する
と第4図において第2回動体(54)が軸(92)を支
点として矢印Gの逆方向に回動するので、該第2回動体
(54)に固定された連結部材(55〉も前記軸(92
)を支点として矢印Gの逆方向に回動し、該連結部材(
55)の作用点(93)に舌片(6b〉が連結されたガ
イド部材(6)は上方に付勢される。その為、支持体く
りは上昇する。ここで、前記第7及び第8ギア(51)
及び(52)と前記第1及び第2回動体(53)及び(
54)のそれぞれのギア部(53a)及び(541)と
は、それぞれ同一形状に形成されており、前記ガイド部
材(5)及び(6)は調整ネジ(56)で第2回動体(
54)と連結部材(55)との固定位置を変えることに
よりそれぞれの高さが一致しているので、前記支持体く
りは水平状態が保持されて上昇する。また、前記ガイド
部材(5)に摺動機構(旦)が取付けられた基板(39
)が固定されているので、前記支持体(4)が上昇する
と該支持体(りに応じて第1及び第2アーム(57)及
び(58)はそれぞれ所定方向に摺動及び回動されて交
差角度が変位しながら前記摺動機構(塁)も同時に上昇
する。
ところで、支持体(盪)及び摺動機構(旦)の上昇中、
第6図に示す制御回路(121)により収納部(1りの
トレー(1)が収納されていない収納位置が検出されて
いるが、該収納位置の検出は、昇降機構駆動回路(11
5)によりモータ(44)を一定速度で回転させ、前記
支持体くりを一定速度で上昇きせると共に所定時間経過
おきにトレー位置検出用のフォトセンサ(41)から得
られる出力信号を検出することにより行われる。その場
合、前記収納位置の検出は、収納部(18)の一番下の
収納位置とそれ以外の収納位置とで多少異なり、前記1
番下の収納位置にトレー(1)が収納きれているか否か
を検出するときは、支持体(4)が最下部に位置してい
るときを基準にして第1の時間を計測し、その第1の時
間が計測されたときのフォトセンサ(41)の受光状態
を検出することにより行われ、1番下以外の収納位置に
トレー(1)が収納されているか否かを検出するときは
、1つ下の収納位置に収納されたトレー(1)の突起(
17)を基準にして第2の時間を計測し、その第2の時
間が計測されたときのフォトセンサ(41)の受光状態
を検出することにより行われる。すなわち、収納部(坪
)の全ての収納位置にトレー(1)が収納されている状
態において、該トレー(1)の突起(17)及び天板(
19)の突起(19a)は上下方向に一定間隔で配置さ
れるので、支持体(りを最下部から一定速度で上昇させ
ると該支持体(すに取付けられた〕オトセンサク41)
からの出力信号は一定周期で切り換わる。そして、前記
支持体(4〉が最下部に位置しているときは、第4スイ
ツチ(89)は閉成状態であり、該第4スイツチ(89
)は前記支持体(りの上昇により開放状態に切り換わる
ので、収納部(靜)の1番下の収納位置におけるトレー
(1)の有無は、前記第4スイツチ(89)の切り換え
時から第1の時間t1が経過したときにフォトセンサ(
41)の受光状態を検出すれば良い。一方、収納部(坪
)の1番下以外の収納位置におけるトレー(1)の有無
は、前記フォトセンサ(41)の受光状態が遮断状態か
ら透過状態に切り換わったときから第2の時間t2が経
過したときに前記フォトセンサ(41〉の受光状態を検
出すれば良い。
上述の様にして、収納部(靜)のトレー(1)が収納さ
れていない収納位置が検出され、支持体(す。
及び摺動機構(りが所定の高さに到達すると、モータ(
44)の回転が停止し、該支持体(り及び摺動機構(1
〉が停止される。ここで、フォトセンサ(41)はガイ
ド部材(5)及び(6)のそれぞれのガイド溝(5a)
及び(6a)が形成された位置から丁度トレー(1)が
収納部(移)に収納された状態におけるトレー(1〉同
志の間隔分だけ上に配置されていると共に該収納部(1
8)の最上部に収納されたトレー(1)より前記間隔分
だけ高い位置に設けられた天板(19)に突起(19a
)を形成しているので、収納部(18)のトレー(1)
が収納されていない収納位置より1つ上に位置する収納
位置に収納されたトレー(1)の突起〈17)または天
板(19)の突起(19a)の所定部分(この場合、最
下端)が検出されたときにモータ(44)の回転を停止
させている。そして、このとき支持体くりの位置検出を
上昇移動時に行っているので、該支持体(り及び摺動機
構(良)の慣性力が前記支持体(4)及び摺動機構(塁
)に加わる重力を打ち消す方向に働くので、前記支持体
(り及び前記摺動機構(塁)は所定位置となるガイド部
材(5)及び(6)のそれぞれのガイド溝(5a〉及び
(6a)の高さが前記収納部(18)のトレー(1)が
収納されていない収納位置の高さに一致した位置で停止
される。
支持体〈り及び摺動機構(塁)が所定の高感に到達した
ことが制御回路(121)により検出されると、昇降機
構駆動回路(115)からの駆動電流が停止され、モー
タ(44)の回転が停止されるので、前記支持体(り及
び摺動機構())は停止される。そして、その後、摺動
制御手段(11B)が作動し、摺動機構駆動回路(11
6)から摺動機構(塁)のモータ(20)に所定の駆動
電流が供給きれ、該モータ(20)は矢印H方向の回転
を開始する。前記モータ(20)が矢印H方向に回転す
ると、第1プーリー(21)が矢印H方向に回転するの
で、その回転はベルト(22)を介して第2プーリー(
23)に伝達され、該第2プーリー(23〉の下面に一
体成形きれた第1ギア(24)を矢印1方向に回転させ
る。前記第1ギア(24)の矢印1方向の回転は、第2
ギア(25)及び第3ギア(26)を介して第°4ギア
(27)に伝達され、該第4ギア(27)を矢印J方向
に回転させる。前記第4ギア(27)が矢印J方向に回
転すると、第3プーリー(28)が矢印J方向に回転す
るので、その回転はベルト(29)を介して第4プーリ
ー(30)に伝達され、該第4プーリー(30〉の下面
に設けられた第5ギア(31)を矢印に方向に回転させ
る。ここで、支持体(りに支持されたトレー(1)のラ
ック(13)は、前記第4ギア(27)に噛合されてい
ると共に前記支持体(りのガイド部材(6)に形成きれ
た突起(87)によるロック機構(75>のアーム(8
2)の第2突起(82b)の抑圧により該アーム(82
)は、第1突起(82a)が前記トレー(1)の移動経
路から外れる様に回動するので、前記第4ギア(27)
の矢印J方向の回転により前記トレー(1)は矢印り方
向に摺動する。前記トレー(1)が矢印り方向に摺動す
ると、該トレー(1〉は収納部(18)に設けられた支
持片(18a)及び(18b)により支持されるので、
前記トレー(1)の高さに一致している収納部(1B>
のトレーが収納されていない収納位置に前記トレー(1
)が収納されていく。前記トレーク1)の胛納が進むと
、やがて該トレー(1)のラック(13〉の前方部が第
5ギア(31)に噛合される。ここで、前記第4ギア(
27〉と前記第5ギア<31)とは、互いの回転がベル
ト(29)を介して伝達される同一形状の第3及び第4
プーリー(28)及び(30)により連結されていると
共に同一形状と成されているので、同一方向に同一速度
で回転している。その為、前記トレー(1)の矢印り方
向の摺動は滑らかに継続きれる。そして、やがて、収納
部(18)の収納位置への前記トレー(1)の収納が完
了するが、その完了は、前記トレー(1)の摺動で回転
される第2フラツプ(74)により切り換えられる第2
スイツチ(81)の切換え状態により制御回路(121
)で検出され、それによりモータ(20)の回転は停止
される。
ところで、上述の状態で、今まで再生していたC D 
(2)を交換するときは、該CD (2)が載置された
トレー(1)に対応した開閉スイッチ(図示せず)を操
作すれば良い、すると、モータ(20)の矢印H方向の
回転が継続され、収納部(靜)の所定の収納位置に収納
されたトレー(1)の矢印り方向の摺動が継続される。
前記トレー(1)が矢印り方向に摺動すると、その摺動
に応じて該トレー(1)の第1及び第2溝(14)及び
(15)にそれぞれ挿入きれていた第1及び第2フラツ
プ(73)及び(74)のそれぞれの突起(73b)及
び(74b)がそれぞれ前記第1及び第2溝(14)及
び(15)から外れ、前記トレー(1)の摺動が進む。
すると、やがて第3溝(16)に前記突起<74b)が
嵌合され、前記トレー(1)のロックが行われると共に
前記第2フラツプ(74)が回動するので、第2スイツ
チ(81)が切り換えられ、モータ(20)の回転が停
止される。このとき、前記トレー(1)はCDの着脱を
行うディスク着脱位置となり、切り込み(lb)が収納
部(1g>より前方に位置した状態までせり出している
から前記トレー(1)の凹部(1a)に載置きれたCD
(2)を交換することが出来る。
一方、収納部(す)の収納位置へのトレー(1)の収納
が完了した後に連続して前記収納部(18)の別の収納
位置に収納きれたトレー(1)に載置されたCD(2)
を再生する場合は、次に再生するCD(2)のディスク
番号のデータが制御回路(121)に与えられているか
ら、現在位置している高さを基準にして選択されたトレ
ー(1)の高許に応じて支持体(り及び摺動機構(塁)
は移動する。この場合に付き第8図及び第9図のフロー
チャートを用いて以下に詳細に説明する。まず、再生デ
ィスク番号・曲番用メモリ(111)またはディスク番
号順にCDを再生させるデータ等が書き込まれたROM
(図示せず)からディスク番号のデータを読み出す(ス
テップ■)。このとき、すでに支持体(4)が現在位置
している高さ、すなわち現在の位置番号が制御回路(1
21)に与えられている(ステップ■)から、次に再生
する目標のCD(2)が載置されたトレー(1)が先は
ど収納部(18)に収納されたトレー(1)より高い収
納位置に収納されている場合は、昇降機構駆動回路(1
15)から支持体(りを上昇移動させる駆動電流が昇降
機構(2)に供給される様に昇降制御手段(117)か
らは制御信号が発生きれるので、支持体(りは上昇を開
始する(ステップ■)、前記支持体(りが上昇すると、
状態入力手段(114)から得られる各スイッチの切換
え状態を制御回路(121)に入力しくステップ■乃至
[相])、該支持体(りが上昇移動中か否かを検出しな
がら(ステップ0)、フォトセンサ(41)の受光状態
によりトレー(1)の突起(17)または天板(19)
の突起(19a)の下端が検出される(ステップO)。
そして、前記トレー(1)または天板(19)の突起の
下端が検出されると、現在の位置番号から「1」が減算
きれていく。ここで、収納部(坪)に収納されたトレー
(1)に載置されるCD(2)のディスク番号は上から
順に1.2,3,4.5と定められているので、支持体
(りのガイド部材(5)及び(6)のそれぞれのガイド
溝(5a)及び(6a)の高さが、目標のCD (2)
が載置されたトレー(1)の高さに一致したときに該ト
レー(1)より1つ上に位置するトレー(1)の突起(
17〉または天板(19)の突起(19a)の下端が検
出きれ、現在の位置番号と目標のCD(2)のディスク
番号とが一致する。その為、ステップ■に進み、トレー
(1)の水平移動制御シーケンスが実行されるから支持
体(4)の上昇が停止され、目標のCD(2)が載置さ
れたトレー(1)の前記支持体(4)への摺動が開始き
れるが、このとき支持体(膚)は上昇移動時に停止され
、前記支持体(りにかかる慣性力は該支持体(りにかか
る重力を打ち消す方向に作用するので、前記支持体(幻
は所定位置に正確に停止される。したがって、前記トレ
ー(1)は前記支持体(4)のガイド部材(5)及び(
6)のそれぞれのガイド溝(5a)及び(6a)に滑ら
かに嵌入され、やがて該支持体くりにより完全に支持さ
れた状態になる。そして、その後、前記支持体(4)は
最下端に変位するまで下降移動するから目標のCD(2
)の再生を行うことが出来る。
一方、収納部(坪)の収納位置へのトレー(1)の収納
が完了した後に連続して前記収納部(す)の別の収納位
置に収納されたトレー(1)に載置されたC D (2
)を再生する場合において、次に再生する目標のCD 
(2)が載置されたトレー(1)が先はど収納されたト
レー(1)より低い収納位置に収納されている場合は、
現在の位置番号と目標のCD(2)のディスク番号との
比較により昇降機構駆動回路(115)から支持体(り
を下降移動させる駆動電流が昇降機構(≦)に供給され
る様に昇降制御手段(117)からは制御信号が発生さ
れるので、支持体(りは下降を開始する(ステップ■)
。前記支持体(4)が下降すると、ステップ■乃至◎及
びステップ0を介してステップOの第4スイツチ(89
)がオン状態か否かを検出して前記支持体(りが最下端
に変位したことを検出し、該支持体(りが最下端に変位
していなければ、トレー(1)の突起(17)または天
板(19)の突起(19a)の下端を検出する(ステッ
プ◎)。そして、前記トレー(1)または天板(19)
の突起の下端が検出されると、現在の位置番号にrl」
が加算される。前記支持体(りが下降移動中のときは必
ずステップO以降に戻るので、該支持体(りが最下端に
変位していなければ再びステップ◎によりトレー(1)
の突起(17)の下端の検出が行われる。ここで、ステ
ップ0によりトレー(1)の突起(17)の下端が検出
されなかったら、ステップOにより前記トレー(1〉の
突起(17)の上端を検出し、そのとき前記支持体(4
)の現在の位置番号と目標のCD(2)のディスク番号
とを比較する。そして、前記現在の位置番号が前記目標
のCD(2)のディスク番号より小さいときは前記支持
体(4)の下降移動を!1読し、再びステップ■に戻る
上述の様にして、やがて、目標のCD(2)が載置され
たトレー(1)より収納部(靜)の1つ上の収納位置に
収納されたトレー(1)の突起(17)の下端が検出き
れ、ステップOにより現在の位置番号が目標のCD(2
)のディスク番号と一致してもステップ◎及び0の関係
により支持体(4)は前記目標のCD (2)が載置き
れたトレー(1)の突起(17〉の上端が検出されるま
で下降移動を継続するので、前記支持体(4)のガイド
部材(5)及び(6)のそれぞれのガイド溝(5a)及
び(6a)の高さ、すなわち支持体(りのトレー(1)
を支持する部分の高さが前記目標のCD(2)が載置さ
れたトレー(1)の高さより低いところまで前記支持体
(4)は下降する。そして、前記目標のCD (2)が
載置されたトレー(1)の突起(17)の上端が検出さ
れたとき前記支持体(4)の現在の位置番号が前記目標
のCD(2)のディスク番号と一致しているので、ステ
ップOに進み、前記現在の位置番号が「1」加算すると
共に前記支持体(4)が上昇移動を開始する(ステップ
O)。その為、今度はステップ0の判断によりステップ
Oの方が実行される様になる。そして、ステップ0によ
り目標のCD(2)が載置されたトレー(1)より収納
部(坪)の1つ上の収納位置に収納されたトレー(1)
の突起(17〉の下端が検出され、支持体(4)の現在
の位置番号から「1ヨ減算され、ステップ■及び■によ
り該現在の位置番号が目標のCD(2)のディスク番号
に一致したことが検出されるとステップ■に進み、トレ
ー(1)の水平移動制御シーケンスが実行きれる。した
がって、支持体(4)の上昇が停止きれ、目標のCD(
2)が・成文されたトレー(1)の前記支持体(4)へ
の摺動が開始されるが、このとき支持体(りは上昇移動
時に停止きれ、前記支持体(4)にかかる慣性力は該支
持体(4)にかかる重力を打ち消す方向に作用するので
、前記支持体(りは所定位置に正確に停止される。その
為、前記トレー(1)は前記支持体(幻のガイド部材(
5)及び(6)のそれぞれのガイド溝(5a)及び(6
a)に滑らかに嵌入され、やがて該支持体(4)により
完全に支持された状態になる。そして、その後、前記支
持体(4)は最下端に変位するまで下降移動するから目
標のCD(2)の再生を行うことが出来る。
(ト)発明の効果 以上述べた如く、本発明に依れば、収納部から引き出し
たトレーを支持する際の支持体を停止させる位置検出を
該支持体の上昇移動時に行うことにより前記支持体にか
かる重力を打ち消す方向に該支持体の慣性力を作用させ
ているので、前記支持体を所定位置に確実に停止させる
ことが出来るディスクプレーヤのオートチェンジャー装
置が提供出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の機構部分の一実施例を示す
もので、それぞれ平面図、正面図、右側面図、左側面図
及び右側面からの断面図であり、第6図は本発明の制御
系の一実施例を示すブロック図、第7図は第6図のマイ
クロコンピュータの詳細を示すブロック図、第8図及び
第9図は第7図の説明に供する為のフローチャートであ
る。 主な図番の説明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスクが載置されると共に収納部に上下方向に
    複数枚積載状態で収納されたトレーを選択的に引き出し
    、その引き出したトレーに載置されたディスクをターン
    テーブル上に装着される状態にして再生を行うディスク
    プレーヤのオートチェンジャー装置において、前記収納
    部から引き出されたトレーを支持する支持体と、該支持
    体に支持されたトレーに載置されたディスクをターンテ
    ーブルに着脱するべく前記トレーを該ターンテーブルの
    軸方向に駆動する昇降機構と、前記支持体と共に変位し
    て前記収納部に収納されたトレーを検出する検出器と、
    該検出器からの出力信号に応じて前記支持体の位置検出
    を行うと共に再生するディスクが載置されたトレーを選
    択するべく前記昇降機構の動作制御を行う昇降制御手段
    と、該昇降制御手段により再生するディスクを選択する
    制御が行われているときに前記支持体の移動方向を検出
    する移動方向検出手段とを備え、該移動方向検出手段に
    より前記支持体が下降していることが検出されていると
    き、前記昇降制御手段により前記検出器で検出される検
    出点が、引き出すトレーの被検出部となる所定部分を通
    過するべく前記支持体の下降移動を継続する様に昇降機
    構を制御すると共に前記検出器の検出点が前記トレーの
    所定部分を通過したことが検出されたときに前記支持体
    を上昇移動に切り換わる様に前記昇降機構を制御し、該
    支持体の上昇移動時に収納部から引き出されたトレーを
    支持する際の前記支持体を停止させる位置検出を行う様
    にしたことを特徴とするディスクプレーヤのオートチェ
    ンジャー装置。
JP1563987A 1987-01-26 1987-01-26 デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置 Expired - Lifetime JPH0652611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1563987A JPH0652611B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1563987A JPH0652611B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183655A true JPS63183655A (ja) 1988-07-29
JPH0652611B2 JPH0652611B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=11894288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1563987A Expired - Lifetime JPH0652611B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652611B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527852U (ja) * 1991-09-04 1993-04-09 船井電機株式会社 デイスクプレーヤのローデイング機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527852U (ja) * 1991-09-04 1993-04-09 船井電機株式会社 デイスクプレーヤのローデイング機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0652611B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927063B2 (ja) ディスクプレーヤ
US4599716A (en) Autochanger type disc player
KR890004264B1 (ko) 디스크 플레이어
US4773057A (en) Apparatus for reproducing selectively loaded discs of different diameters
JPS6379273A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
KR910005643B1 (ko) 상이한 직경의 디스크의 겸용 재생장치
JPS63183655A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPS63193371A (ja) オ−トチエンジヤ−装置
JPS6316459A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPS6316463A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPH0470711B2 (ja)
JPS63121168A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JP4100742B2 (ja) ディスク装置
JPS63213157A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPS63113970A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JPH067498Y2 (ja) ディスクチェンジャ
JPS6316460A (ja) デイスクプレ−ヤのトレ−摺動機構
JP2656348B2 (ja) 記録円盤再生装置
JP3711579B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置及びディスクローディング装置
JPS6316461A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JP3079410B2 (ja) ディスク演奏装置
JPS63138561A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置
JP4735839B2 (ja) 光ディスク装置
JP3570002B2 (ja) ディスクチェンジャ装置
JPS6361455A (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置