JPS6311240A - 可変ギヤ比ラツクの製造方法 - Google Patents

可変ギヤ比ラツクの製造方法

Info

Publication number
JPS6311240A
JPS6311240A JP15392986A JP15392986A JPS6311240A JP S6311240 A JPS6311240 A JP S6311240A JP 15392986 A JP15392986 A JP 15392986A JP 15392986 A JP15392986 A JP 15392986A JP S6311240 A JPS6311240 A JP S6311240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
rack
point
type electrode
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15392986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372418B2 (ja
Inventor
Isao Fujio
勲 藤生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamada Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Seisakusho KK filed Critical Yamada Seisakusho KK
Priority to JP15392986A priority Critical patent/JPS6311240A/ja
Publication of JPS6311240A publication Critical patent/JPS6311240A/ja
Publication of JPH0372418B2 publication Critical patent/JPH0372418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車等の操舵のためのラックピニオン式操向
装置に用いる可変ギヤ比ラックの製造方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
ラックピニオン式操向装置において、使用頻度の高い直
進及びそれに近い操舵領域においてはステアリングホイ
ールの回転に対し比較的舵角を大き(し、一方その両端
域すなわち車両の向きを大きく変える操舵領域において
はステアリングホイールの回転に対して車輪の舵角は小
さくとも操舵トルクを軽減することが要望されている。
この要望に対して多々の提案があるが、特公昭52−2
9049号公報に開示されたラックピニオン式操向装置
が極めて実用的なものである。この装置は、ピニオンは
その全ての歯が一様なハスバピニオンであるが、このピ
ニオンとの噛み合いで有効ピッチ径を変化させるために
、ラックの歯はその圧力角、ネジレ角が複雑に変化する
特殊な形状となる。このラックを製造する場合には、ラ
ック歯が複雑に変化するため、切削加工でこのラック歯
を形成することは極めて困難であった。そして、この点
において、特公昭59−37173号公報等に示される
如くビニオン型電極を用いてラック素材に放電加工を施
してラック歯を形成するものが開示されている。この場
合、ラック素材の送り量に対するピニオン型電極の回転
量の割合を変化させる必要があり、このためピニオン型
電極の回転速度を変化させるカム手段等を用いるなど放
電加工設備が専用となり、設備が複雑化する不都合があ
る。
本発明はこれらの点に鑑みなされたもので、ピニオン型
電極の回転速度を一定に保ったままで、容易に変化する
ラック歯を形成することが出来る可変ギヤ比ラックの製
造方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、その全ての歯が一様なハスバビニオン型電極
とラック素材とを所定の交差角で配し、前記ピニオン型
電極を一定の回転速度で回転させつつ前記ラック素材を
ピニオン型電極に対して一定の速度で送り、″所望の有
効ピッチ径の変化に応じて、前記ピニオン型電極をその
軸線方向に変位させて、ラック歯を放電加工するもので
ある。
(作用〕 第1図はピニオン型電極(2)の点P1がラック素材(
1)に対して描く軌跡(実際はピニオン型電極(2)は
その軸線上を往復動するのみであり、ラック素材(1)
が移動する。)を示すものである。
図面において、ピニオン型電極(2)が一定速度で回転
し、ラック素材(1)を一定速度でその軸線上を移動さ
せた場合、ピニオン型電極(2)の中心はLl上に位置
する。そして、点Aはピニオン型電極(2)がその軸線
方向の変位を伴わずに1回転した時の点P1の位置を示
しており、−力点Bはピニオン型電極(2)が1回転す
る間に、その軸線方向にaだけ図中C方向に変位した時
の点P1の位置を示している。この点へと点Bの位置の
差aは、ピニオン型電極(2)がハスバであるから、ビ
ニオン聖霊ai (2)のラック素材(1)に対する実
質的な回転量が補正されたことを意味する。即ち、第2
図はハスバピニオン型電極(2)を平面上に展開したも
のであるが、ピニオン型電極(2)上の点P2が軸線上
にa偏位して前進するためには、ネジレ角θのピニオン
型電極(2)円周上にもD−tanθだけ偏位すること
を必要とする。だから、第1図に示す点Aと点Bとの位
置の差aが生じれば、実際は1回転であるが、点Bにお
いて偏位量aに対する回転1!EDだけ余分にピニオン
型電極(2)がラック素材(1)に対して回転したこと
になる。したがって、ピニオン型電極(2)のその軸線
上の移動により、ラック素材(1)の送り量に対するピ
ニオン型電極(2)の実質的な回転量が増減出来るので
、ピニオン型電極(2)をその軸線上に連続的に移動さ
せることで、所望の有効ピッチ径変化の可変ギヤ比ラッ
クが形成される。
〔実施例〕
本発明を直径23 (mm)、長す6oo(fflIl
l)ノラック素材を用い、市販の数値制御式放電加工機
により可変ギヤ比ラックを作成した。先ず、ピニオン型
電極の諸元を、歯数Z=5、モジュール−2,2B、圧
力角= 35.6 ’、ネジレ角−34,7’とした。
このピニオン型電極に対面してラック素材を放電加工機
に配した。そして、形成するラック歯の諸元は、ラック
歯の中央付近で、モジュール= 2.28、圧力角−3
5,6’、ネジレ角=27.2°でピニオン1回転当り
のラックストローク= 40.4 (mm)、ラック歯
の両端ではモジュール−2,02、圧力角= 23.4
 ”、ネジレ角−22,8°でビニオン1回転当りのラ
ック軸ストローク= 34.5 (+1111)とし、
その中間部は比率が直線的に変化するものと設定する。
そして、第3図にピニオン型電極(2)上の点P1のラ
ック素材(1)上の軌跡を示す。図面において、点0か
ら点F、点Gから点I、点Jから点にの範囲は直線状に
、その他は曲線杖にピニオン型電極(2)の点PIの軌
跡がラック素材上に展開される。この時、ラック素材の
送りill 53,4 (mm)でピニオン型電極は1
512’回転する。このピニオン型電極(2)とラック
素材(1)との関係により作成された可変ギヤ比ラック
は第4図に示す如く、う・ンク歯の中央からビニオンが
100@回転する範囲内では、ビニオン1回転当りのラ
ックストロークが40.4 (mm)、ピニオンの回転
角度が500”以降の範囲では、ピニオン1回転当りの
ラックストロークが34.5 (mm)、その間の比率
は直線的に変化する。したがって本発明によれば、市販
された放電加工機によって可変ギヤ比ラックを極めて容
易に作成することが出来る。
〔発明の効果〕
本発明は前述の如くであるから、特別な設備を用いるこ
となく極めて容易に可変ギヤ比ラックを作成することが
出来、電極を軸線上に変位させることで、多種の可変ギ
ヤ比ラックを作成することが出来る等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の作用を示す説明図、第2図も同じく本
発明の作用を示す説明図、第3図は本発明実施例のビニ
オン型電極のラック素材に対する軌跡の展開図、第4図
はピニオン回転角度とラックストロークとの関係を示す
特性線図である。 符号の説明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. その全ての歯が一様なハスバピニオン型電極とラック素
    材とを所定の交差角で配し、前記ピニオン型電極を一定
    の回転速度で回転させつつ前記ラック素材をピニオン型
    電極に対して一定の速度で送り、所望の有効ピッチ径の
    変化に応じて、前記ピニオン型電極をその軸線方向に変
    位させて、ラック歯を放電加工することを特徴とする可
    変ギヤ比ラックの製造方法。
JP15392986A 1986-06-30 1986-06-30 可変ギヤ比ラツクの製造方法 Granted JPS6311240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15392986A JPS6311240A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 可変ギヤ比ラツクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15392986A JPS6311240A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 可変ギヤ比ラツクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6311240A true JPS6311240A (ja) 1988-01-18
JPH0372418B2 JPH0372418B2 (ja) 1991-11-18

Family

ID=15573164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15392986A Granted JPS6311240A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 可変ギヤ比ラツクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311240A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2643296A1 (fr) * 1989-02-21 1990-08-24 Renault Procede et dispositif d'usinage de cremaillere a pas variable par electroerosion
JPH04115828A (ja) * 1990-09-04 1992-04-16 Minebea Co Ltd ねじ転造駒の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2643296A1 (fr) * 1989-02-21 1990-08-24 Renault Procede et dispositif d'usinage de cremaillere a pas variable par electroerosion
JPH04115828A (ja) * 1990-09-04 1992-04-16 Minebea Co Ltd ねじ転造駒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372418B2 (ja) 1991-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08510696A (ja) ねじ型砥石車の目直し方法
JPH0229449B2 (ja)
JPH0398714A (ja) 歯切りによって円筒歯車のフランクを仕上げ加工する方法とこの方法を実行する装置
US4444070A (en) Variable ratio rack and pinion steering gear
CN106392199A (zh) 一种汽车转向器摇臂轴齿扇齿廓修形方法
US6129793A (en) Face-gear forging method
US2906147A (en) Roll for forming toothed elements
JPH01159126A (ja) スカイビング盤
JPS6311240A (ja) 可変ギヤ比ラツクの製造方法
JP3656196B2 (ja) 冠歯車の製造方法
GB2038993A (en) Rack-pinion steering gear and method for cutting rackteeth
US2154055A (en) Method of making power transmitting means
KR20200094359A (ko) 전동파워 스티어링 장치
US10150498B2 (en) Steering system
US3986408A (en) Variable ratio vehicle steering gear
JPH0871852A (ja) ヘリカルインボリュート円筒歯車状物の加工形成方法
US2273050A (en) Worm gear cutting
CN107931743A (zh) 一种精确控制平面包络环面蜗杆齿厚的方法
CN103447628A (zh) 一种五轴联动斜齿非圆齿轮的数控滚齿加工方法
JPH11315910A (ja) 歯車対およびその製造方法
CN1042007C (zh) 二次包络环面蜗轮滚刀的齿背磨法
EP0047017A2 (en) Variable ratio rack and pinion steering gear for vehicles
JPH0113974B2 (ja)
JPS6230954B2 (ja)
JP3904360B2 (ja) 複リードウォームの加工方法