JPS63111648A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JPS63111648A JPS63111648A JP25896986A JP25896986A JPS63111648A JP S63111648 A JPS63111648 A JP S63111648A JP 25896986 A JP25896986 A JP 25896986A JP 25896986 A JP25896986 A JP 25896986A JP S63111648 A JPS63111648 A JP S63111648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- wiring
- semiconductor device
- aluminum
- contact hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 45
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 11
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 238000002161 passivation Methods 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 3
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000010406 interfacial reaction Methods 0.000 description 4
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N alumanylidynesilicon Chemical compound [Al].[Si] CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 aluminum-silicon-titanium Chemical compound 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001505 atmospheric-pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005247 gettering Methods 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Local Oxidation Of Silicon (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は半導体装置およびその製造方法に関し、特に
配線上に形成される絶縁膜の構造に関するものである。
配線上に形成される絶縁膜の構造に関するものである。
[従来の技術]
第2図は、従来の半導体装置の構造を示す断面図である
。
。
図において、シリコン基板1中にトランジスタ構造等が
形成されており、シリコン基板1表面にスパッタ法、C
VD法などにより絶縁l12が形成されている。絶縁膜
2の所定部には、この絶縁膜をエツチングすることによ
ってシリコン基板1と電気的接続をとるためのコンタク
トホール3が形成されている。絶縁II2表面およびコ
ンタクトホール3に、スパッタ法、蒸着法などによりア
ルミニウム配線40が形成されている。絶縁膜2表面お
よびアルミニウム配線40表面に、CVD法、スパッタ
法などによりプラズマ酸化膜からなるパッシベーション
[150が形成されている。パッシベーション膜50は
、シリコン基板1中に形成されているトランジスタなど
の性能を悪化させるナー5= トリウムなどの不純物の侵入を防ぐ作用〈ブロッキング
、ゲッタリング効果など)をし、また、アルミニウム配
線40を腐蝕させる水分などの侵入を防いで、半導体装
置の信頼性を高めるのに重要な働きをしている。
形成されており、シリコン基板1表面にスパッタ法、C
VD法などにより絶縁l12が形成されている。絶縁膜
2の所定部には、この絶縁膜をエツチングすることによ
ってシリコン基板1と電気的接続をとるためのコンタク
トホール3が形成されている。絶縁II2表面およびコ
ンタクトホール3に、スパッタ法、蒸着法などによりア
ルミニウム配線40が形成されている。絶縁膜2表面お
よびアルミニウム配線40表面に、CVD法、スパッタ
法などによりプラズマ酸化膜からなるパッシベーション
[150が形成されている。パッシベーション膜50は
、シリコン基板1中に形成されているトランジスタなど
の性能を悪化させるナー5= トリウムなどの不純物の侵入を防ぐ作用〈ブロッキング
、ゲッタリング効果など)をし、また、アルミニウム配
線40を腐蝕させる水分などの侵入を防いで、半導体装
置の信頼性を高めるのに重要な働きをしている。
第3図は、従来の他の半導体装置の構造を示す断面図で
ある。
ある。
図において、絶縁膜2表面およびアルミニウム配置40
表面に、CVD法、スパッタ法などによりプラズマ酸化
膜などからなる下敷パッシベーション膜7が形成されて
いる。下敷パッシベーション膜7表面に塗布平坦化法に
より5OG(Spln−on G 1ass)膜80
が形成されている。SOG膜80表面に、CVD法、ス
パッタ法などによりプラズマ酸化膜からなるパッシベー
ション膜51が形成されている。そして、パッシベーシ
ョン膜51とSOG膜8膜上0敷パッシベーション膜7
とからパッシベーション膜51/5oGII80/下敷
パツシベーシミン膜7の3層パッシベーション1mが形
成されている。この3層バツシベーシ6一 コン構造は、第2図の構造に示した通常のパッシベーシ
ョン膜50と同様、ナトリウムなどの不純物や水分の侵
入を防ぐ働きを持つ他、SOG膜8膜厚0りコンタクト
ホール3のアルミニウム配線の段差部など断面形状が平
坦化され、その上に形成されるパッシベーション膜51
にクラックなどの欠陥が発生しにくくなり半導体装置の
信頼性が向上する。また、下敷パッシベーション膜7は
アルミニウム配線40とSOG膜8膜厚0界面反応を防
ぎ、アルミニウム配線40間の電流リークやSOG膜8
膜厚0クラックの発生を抑制する作用をする。また、S
OG膜8膜厚0膜化され、十分な耐湿性および不純物の
ブロッキング効果を持つような場合には、パッシベーシ
ョン膜51は不要となりSOG膜80/下敷パッシベー
ション膜7の2層パッシベーション構造を採用すること
もできる。
表面に、CVD法、スパッタ法などによりプラズマ酸化
膜などからなる下敷パッシベーション膜7が形成されて
いる。下敷パッシベーション膜7表面に塗布平坦化法に
より5OG(Spln−on G 1ass)膜80
が形成されている。SOG膜80表面に、CVD法、ス
パッタ法などによりプラズマ酸化膜からなるパッシベー
ション膜51が形成されている。そして、パッシベーシ
ョン膜51とSOG膜8膜上0敷パッシベーション膜7
とからパッシベーション膜51/5oGII80/下敷
パツシベーシミン膜7の3層パッシベーション1mが形
成されている。この3層バツシベーシ6一 コン構造は、第2図の構造に示した通常のパッシベーシ
ョン膜50と同様、ナトリウムなどの不純物や水分の侵
入を防ぐ働きを持つ他、SOG膜8膜厚0りコンタクト
ホール3のアルミニウム配線の段差部など断面形状が平
坦化され、その上に形成されるパッシベーション膜51
にクラックなどの欠陥が発生しにくくなり半導体装置の
信頼性が向上する。また、下敷パッシベーション膜7は
アルミニウム配線40とSOG膜8膜厚0界面反応を防
ぎ、アルミニウム配線40間の電流リークやSOG膜8
膜厚0クラックの発生を抑制する作用をする。また、S
OG膜8膜厚0膜化され、十分な耐湿性および不純物の
ブロッキング効果を持つような場合には、パッシベーシ
ョン膜51は不要となりSOG膜80/下敷パッシベー
ション膜7の2層パッシベーション構造を採用すること
もできる。
[発明が解決しようとする問題点]
ところで、従来の半導体装置は以上のように構成されて
いるので、第3図に示したような構造では、コンタクト
ホール3の微細化が進みその直径が1.5μ−以下にな
ると、コンタクトホール3底部付近でパッシベーション
膜の膜厚が十分に得られなくなってそのカバレッジ(被
覆性)が悪化していき、パッシベーション膜50にクラ
ック6などの欠陥が発生しやすくなり、このため半導体
装置の耐湿性が低下するなどの問題点があった。
いるので、第3図に示したような構造では、コンタクト
ホール3の微細化が進みその直径が1.5μ−以下にな
ると、コンタクトホール3底部付近でパッシベーション
膜の膜厚が十分に得られなくなってそのカバレッジ(被
覆性)が悪化していき、パッシベーション膜50にクラ
ック6などの欠陥が発生しやすくなり、このため半導体
装置の耐湿性が低下するなどの問題点があった。
また、第4図に示すような構造では、SOG膜8膜厚0
りコンタクトホール3のアルミニウム配線の段差部など
断面形状を平坦化するため、パッシベーション膜51に
クラックなどが発生しなくなり半導体装置の信頼性の低
下を抑制することができるが、5OGIII80に加え
て下敷パッシベーション膜7を形成しなレプればならな
いので処理時間、時間、コストの面でマイナスとなって
いた。
りコンタクトホール3のアルミニウム配線の段差部など
断面形状を平坦化するため、パッシベーション膜51に
クラックなどが発生しなくなり半導体装置の信頼性の低
下を抑制することができるが、5OGIII80に加え
て下敷パッシベーション膜7を形成しなレプればならな
いので処理時間、時間、コストの面でマイナスとなって
いた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、絶縁膜にクラッタなどの欠陥が発生すること
による半導体内の信頼性の低下を抑制できるとともに、
低コストで製造できる半導体装置を得ることを目的とす
る。
たもので、絶縁膜にクラッタなどの欠陥が発生すること
による半導体内の信頼性の低下を抑制できるとともに、
低コストで製造できる半導体装置を得ることを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段]
この発明に係る半導体装置は、導電性体と、導電性体表
面に形成される絶縁膜と、絶縁膜の所定部のコンタクト
ホールに形成される配線と、配線表面に形成される酸化
膜または窒化膜と、絶縁膜表面、および酸化膜または窒
化膜表面に形成される5OGIIとを備えたものである
。
面に形成される絶縁膜と、絶縁膜の所定部のコンタクト
ホールに形成される配線と、配線表面に形成される酸化
膜または窒化膜と、絶縁膜表面、および酸化膜または窒
化膜表面に形成される5OGIIとを備えたものである
。
この発明に係る半導体装置の製造方法は、導電性体表面
に絶縁膜を形成し、絶縁膜の所定部に導電性体と電気的
に接続をとるためのコンタクトホールを形成し、コンタ
クトホールに配線を形成し、配線表面に酸化膜または窒
化膜を形成し、絶縁膜表面、および酸化膜表面または窒
化膜表面にSOG膜を形成する方法である。
に絶縁膜を形成し、絶縁膜の所定部に導電性体と電気的
に接続をとるためのコンタクトホールを形成し、コンタ
クトホールに配線を形成し、配線表面に酸化膜または窒
化膜を形成し、絶縁膜表面、および酸化膜表面または窒
化膜表面にSOG膜を形成する方法である。
[作用]
この半導体装置の発明においては、酸化膜または窒化膜
は、配線表面を不活性化して配線と5OGlKとの界面
反応を防ぎ、配線間の電流のリークやSOG膜でのクラ
ックの発生を抑制する。
は、配線表面を不活性化して配線と5OGlKとの界面
反応を防ぎ、配線間の電流のリークやSOG膜でのクラ
ックの発生を抑制する。
また、SOG膜はコンタクトホールの配線の段差部など
断面形状を平坦化する。
断面形状を平坦化する。
この半導体装置の製造方法の発明においては、配線表面
に、配線と800mとの界面反応を防ぐための酸化膜ま
たは窒化膜を形成し、絶縁膜表面、および酸化膜または
窒化膜表面に、コンタクトホールの配線の段差部など断
面形状を平坦化するための5OGIIQを形成する。
に、配線と800mとの界面反応を防ぐための酸化膜ま
たは窒化膜を形成し、絶縁膜表面、および酸化膜または
窒化膜表面に、コンタクトホールの配線の段差部など断
面形状を平坦化するための5OGIIQを形成する。
[実施例]
以下、この発明の実施例を図について説明する。
なお、この実施例の説明において、従来の技術の説明と
重複する部分については適宜その説明を省略する。
重複する部分については適宜その説明を省略する。
第1A図〜第1E図は、この発明の実施例である半導体
装置の製造方法を示す工程断面図である。
装置の製造方法を示す工程断面図である。
この製造方法について説明すると、まず、シリコン基板
1表面にスパッタ法、CVD法などにより絶縁膜2を形
成する。次に、絶縁膜2の所定部をエツチングしてシリ
コン基板1と電気的接続をとるためのコンタクトホール
3を形成する。次に、絶縁1i12表面およびコンタク
トホール3にスバツタ法、蒸着法などによりアルミニウ
ム膜4を形成する(第1A図)、、次に、アルミニウム
膜4表面の所定部に写真製版技術によりレジスト(図示
せず)を形成し、このレジストをマスクとしてアルミニ
ウム膜4を選択的にエツチングしてアルミニウム配線4
0を形成する〈第1B図)。次に、アルミニウム配線4
0表面を酸素ガス雰囲気中でプラズマ処理することによ
って酸化すると、アルミニウム配線40表面に膜厚が1
00〜1000Aの緻密なアルミニウム酸化膜9が容易
かつ安価に形成される(第1C図)。次に、絶縁膜2表
面およびアルミニウム酸化膜9表面にSOG溶液〈有機
溶剤にシラノールSi (OH)4などを溶解したも
の)を塗布、焼成することによりSOG膜8膜上1成す
る(第1D図)。次に、SOG膜81表面にCVD法、
スパッタ法などによりプラズマ酸化膜からなるパッシベ
ーション膜52を形成し、このようにして半導体装置を
製造する(第1E図)アルミニウム酸化膜9は、その膜
厚が100〜1000人と自然酸化膜の膜厚に比べて十
分厚いので、アルミニウム配線40表面を不活性化して
アルミニウム配線40とSOG膜8膜上1界面反応を抑
制し、アルミニウム配線40間の電流り一りやSOGI
1m81でのクラックの発生を抑制する。
1表面にスパッタ法、CVD法などにより絶縁膜2を形
成する。次に、絶縁膜2の所定部をエツチングしてシリ
コン基板1と電気的接続をとるためのコンタクトホール
3を形成する。次に、絶縁1i12表面およびコンタク
トホール3にスバツタ法、蒸着法などによりアルミニウ
ム膜4を形成する(第1A図)、、次に、アルミニウム
膜4表面の所定部に写真製版技術によりレジスト(図示
せず)を形成し、このレジストをマスクとしてアルミニ
ウム膜4を選択的にエツチングしてアルミニウム配線4
0を形成する〈第1B図)。次に、アルミニウム配線4
0表面を酸素ガス雰囲気中でプラズマ処理することによ
って酸化すると、アルミニウム配線40表面に膜厚が1
00〜1000Aの緻密なアルミニウム酸化膜9が容易
かつ安価に形成される(第1C図)。次に、絶縁膜2表
面およびアルミニウム酸化膜9表面にSOG溶液〈有機
溶剤にシラノールSi (OH)4などを溶解したも
の)を塗布、焼成することによりSOG膜8膜上1成す
る(第1D図)。次に、SOG膜81表面にCVD法、
スパッタ法などによりプラズマ酸化膜からなるパッシベ
ーション膜52を形成し、このようにして半導体装置を
製造する(第1E図)アルミニウム酸化膜9は、その膜
厚が100〜1000人と自然酸化膜の膜厚に比べて十
分厚いので、アルミニウム配線40表面を不活性化して
アルミニウム配線40とSOG膜8膜上1界面反応を抑
制し、アルミニウム配線40間の電流り一りやSOGI
1m81でのクラックの発生を抑制する。
このため、第3図に示したように、従来SOG膜80を
形成する前に形成しておく必要があった下敷パッシベー
ション膜7が不要となり、半導体装置を容易かつ安価に
製造することができる。
形成する前に形成しておく必要があった下敷パッシベー
ション膜7が不要となり、半導体装置を容易かつ安価に
製造することができる。
また、5OGIIを使用しない第2図のような場合には
容易かつ安価に半導体装置を製造することができるが、
この構造の場合には、コンタクトホール3が微細化した
ときパッシベーション膜50のコンタクトホール3底部
付近でのカバレッジの悪化によりクラック6などの欠陥
が発生して半導体装置の耐湿性が低下し、信頼性の高い
半導体装置を得ることができなかった。しかし、この実
施例においては、SOG膜8膜上1りコンタクトホール
3のアルミニウム配線の段差部など断面形状が緩和・平
坦化され、パッシベーション膜52のコンタクトホール
3でのカバレッジが改善されるので、このパッシベーシ
ョン1152でのクラックの発生が抑制される。
容易かつ安価に半導体装置を製造することができるが、
この構造の場合には、コンタクトホール3が微細化した
ときパッシベーション膜50のコンタクトホール3底部
付近でのカバレッジの悪化によりクラック6などの欠陥
が発生して半導体装置の耐湿性が低下し、信頼性の高い
半導体装置を得ることができなかった。しかし、この実
施例においては、SOG膜8膜上1りコンタクトホール
3のアルミニウム配線の段差部など断面形状が緩和・平
坦化され、パッシベーション膜52のコンタクトホール
3でのカバレッジが改善されるので、このパッシベーシ
ョン1152でのクラックの発生が抑制される。
また、この実施例において、SOG膜8膜上1分厚く形
成され、十分な機械的強度、耐湿性、不純物元素に対す
るブロック性を備えているような場合には、パッシベー
ションII$52は不要となるのでこれを省略してもよ
い。
成され、十分な機械的強度、耐湿性、不純物元素に対す
るブロック性を備えているような場合には、パッシベー
ションII$52は不要となるのでこれを省略してもよ
い。
なお、上記実施例では、アルミニウム配線を用いる場合
について示したが、この代わりにアルミニウムを主成分
とするアルミニウムーシリコンやアルミニウムーシリコ
ン−チタンなどの合金膜からなる配線を用いてもよく、
この場合にも上記実施例と同様の効果を奏する。
について示したが、この代わりにアルミニウムを主成分
とするアルミニウムーシリコンやアルミニウムーシリコ
ン−チタンなどの合金膜からなる配線を用いてもよく、
この場合にも上記実施例と同様の効果を奏する。
また、上記実施例では、アルミニウム配線50表面を酸
素ガス雰囲気中でプラズマ処理して酸化し、アルミニウ
ム配線50表面にアルミニウム酸化膜9を形成する場合
について示したが、酸化のための雰囲気は酸素ガスに限
らず、アルミニウム配線50表面を他の酸化性ガス中で
プラズマ処理して酸化してもよく、この場合にも上記実
施例と同様の効果を奏する。さらに、アルミニウム酸化
膜9によりアルミニウム配線40表面を不活性化する代
わりに、アルミニウム配線50表面を窒素ガスあるいは
アンモニアガスなどのガス雰囲気中でプラズマ処理して
窒化し、アルミニウム配に450表面に窒化膜を形成す
ることによってアルミニウム配線50とSOG膜8膜上
1界面反応を抑制してもよく、この場合にも上記実施例
と同様の効果を奏する。
素ガス雰囲気中でプラズマ処理して酸化し、アルミニウ
ム配線50表面にアルミニウム酸化膜9を形成する場合
について示したが、酸化のための雰囲気は酸素ガスに限
らず、アルミニウム配線50表面を他の酸化性ガス中で
プラズマ処理して酸化してもよく、この場合にも上記実
施例と同様の効果を奏する。さらに、アルミニウム酸化
膜9によりアルミニウム配線40表面を不活性化する代
わりに、アルミニウム配線50表面を窒素ガスあるいは
アンモニアガスなどのガス雰囲気中でプラズマ処理して
窒化し、アルミニウム配に450表面に窒化膜を形成す
ることによってアルミニウム配線50とSOG膜8膜上
1界面反応を抑制してもよく、この場合にも上記実施例
と同様の効果を奏する。
また、上記実施例では、プラズマ酸化膜からなるパッシ
ベーション膜52を用いる場合について示したが、パッ
シベーション膜はこれに限らず、プラズマ窒化膜や常圧
CVDによる酸化膜からなるパッシベーション膜を用い
てもよく、この場合にも上記実施例と同様の効果を奏す
る。
ベーション膜52を用いる場合について示したが、パッ
シベーション膜はこれに限らず、プラズマ窒化膜や常圧
CVDによる酸化膜からなるパッシベーション膜を用い
てもよく、この場合にも上記実施例と同様の効果を奏す
る。
また、この発明は、上記実施例においてシリコン基板1
の部分がスパッタ法、蒸着法、CVD法などにより形成
された配線で、この配線がアルミニウム膜、アルミニウ
ムを主成分とするアルミニウムーシリコン、アルミニウ
ムーシリコン−チタンなどの合金膜、銅膜、高融点金属
膜、高融点金属のシリサイド膜およびポリシリコン膜の
うち1種からなる膜、または2種以上からなる多層膜で
ある場合にも適用でき、この場合にも上記実施例と同様
の効果を奏する。
の部分がスパッタ法、蒸着法、CVD法などにより形成
された配線で、この配線がアルミニウム膜、アルミニウ
ムを主成分とするアルミニウムーシリコン、アルミニウ
ムーシリコン−チタンなどの合金膜、銅膜、高融点金属
膜、高融点金属のシリサイド膜およびポリシリコン膜の
うち1種からなる膜、または2種以上からなる多層膜で
ある場合にも適用でき、この場合にも上記実施例と同様
の効果を奏する。
[発明の効果コ
以上のようにこの半導体装置の発明によれば、導電性体
と、導電性表面に形成される絶縁膜と、絶縁膜の所定部
のコンタクトホールに形成される配線と、配線表面に形
成される酸化膜または窒化膜と、絶縁膜表面、および酸
化膜または窒化膜表面に形成されるSOG膜とを備える
ので、酸化膜または窒化膜は、配線表面を不活性化して
配線と5OGIIとの界面反応を抑制し、配線間の電流
のリークやSOG膜でのクラックの発生を抑制すること
ができる。また、SoG膜はコンタクトホールの配線の
段差部など断面形状を平坦化するので、パッシベーショ
ン膜のコンタクトホールでのカバレッジが改善されてパ
ッシベーション膜でのクラックの発生を抑制することが
できる。このため、信頼性の高い半導体装置を得ること
ができる。
と、導電性表面に形成される絶縁膜と、絶縁膜の所定部
のコンタクトホールに形成される配線と、配線表面に形
成される酸化膜または窒化膜と、絶縁膜表面、および酸
化膜または窒化膜表面に形成されるSOG膜とを備える
ので、酸化膜または窒化膜は、配線表面を不活性化して
配線と5OGIIとの界面反応を抑制し、配線間の電流
のリークやSOG膜でのクラックの発生を抑制すること
ができる。また、SoG膜はコンタクトホールの配線の
段差部など断面形状を平坦化するので、パッシベーショ
ン膜のコンタクトホールでのカバレッジが改善されてパ
ッシベーション膜でのクラックの発生を抑制することが
できる。このため、信頼性の高い半導体装置を得ること
ができる。
また、この半導体装置の製造方法の発明によれば、配線
表面に配線とSOG膜との界面反応を防ぐための酸化膜
または窒化膜を形成し、絶縁膜表面、および酸化膜また
は窒化膜表面に、コンタクトホールの配線の段差部など
断面形状を平坦化するためのSOG膜を形成するので、
信頼性の高い半導体装置を容易かつ安価に製造すること
ができる。
表面に配線とSOG膜との界面反応を防ぐための酸化膜
または窒化膜を形成し、絶縁膜表面、および酸化膜また
は窒化膜表面に、コンタクトホールの配線の段差部など
断面形状を平坦化するためのSOG膜を形成するので、
信頼性の高い半導体装置を容易かつ安価に製造すること
ができる。
第1A図〜第1E図は、この発明の実施例である半導体
装置の製造方法を示す工程断面図である。 第2図は、従来の半導体装置の構造を示す断面図である
。 第3図は、従来の他の半導体装置の構造を示す断面図で
ある。 図において、1はシリコン基板、2は絶縁膜、3はコン
タクトホール、4はアルミニウム膜、40はアルミニウ
ム配線、50.51.52はパッシベーション膜、6は
クラック、7は下敷パッシベーション膜、80.81は
SOG膜、9はアルミニウム酸化膜である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。
装置の製造方法を示す工程断面図である。 第2図は、従来の半導体装置の構造を示す断面図である
。 第3図は、従来の他の半導体装置の構造を示す断面図で
ある。 図において、1はシリコン基板、2は絶縁膜、3はコン
タクトホール、4はアルミニウム膜、40はアルミニウ
ム配線、50.51.52はパッシベーション膜、6は
クラック、7は下敷パッシベーション膜、80.81は
SOG膜、9はアルミニウム酸化膜である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (16)
- (1)導電性体と、 前記導電性体表面に形成される絶縁膜とを備え、前記絶
縁膜の所定部には前記導電性体と電気的接続をとるため
のコンタクトホールが形成されており、 前記コンタクトホールに形成される配線と、前記配線表
面に形成される酸化膜または窒化膜と、 前記絶縁膜表面、および前記酸化膜または前記窒化膜表
面に形成されるSOG膜とを備えた半導体装置。 - (2)前記酸化膜または前記窒化膜の膜厚は100Å以
上である特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 - (3)前記配線はアルミニウム膜またはアルミニウムを
主成分とする合金膜からなる特許請求の範囲第1項また
は第2項記載の半導体装置。 - (4)前記導電性体はシリコン基板である特許請求の範
囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の半導体装置。 - (5)前記導電性体は別の配線である特許請求の範囲第
1項ないし第3項のいずれかに記載の半導体装置。 - (6)前記別の配線は、アルミニウム膜、アルミニウム
を主成分とする合金膜、銅膜、高融点金属膜、高融点金
属のシリサイド膜およびポリシリコン膜のうち1種から
なる膜、または2種以上からなる多層膜である特許請求
の範囲第5項記載の半導体装置。 - (7)さらに、前記SOG膜表面にパッシベーション膜
を備える特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか
に記載の半導体装置。 - (8)導電性体表面に絶縁膜を形成する工程と、 前記絶縁膜の所定部に前記導電性体と電気的接続をとる
ためのコンタクトホールを形成する工程と、 前記コンタクトホールに配線を形成する工程と、前記配
線表面に酸化膜または窒化膜を形成する工程と、 前記絶縁膜表面、および前記酸化膜表面または前記窒化
膜表面にSOG膜を形成する工程とを備えた半導体装置
の製造方法。 - (9)前記酸化膜または前記窒化膜の膜厚は100Å以
上である特許請求の範囲第8項記載の半導体装置の製造
方法。 - (10)前記酸化膜は、酸素ガスを含むガス雰囲気中で
前記配線表面をプラズマ処理して酸化することによって
形成される特許請求の範囲第8項または第9項記載の半
導体装置の製造方法。 - (11)前記窒化膜は、窒素ガスを含むガス雰囲気中で
前記配線表面をプラズマ処理して窒化することによって
形成される特許請求の範囲第8項または第9項記載の半
導体装置の製造方法。 - (12)前記配線はアルミニウム膜またはアルミニウム
を主成分とする合金膜からなる特許請求の範囲第8項な
いし第11項のいずれかに記載の半導体装置の製造方法
。 - (13)前記導電性体はシリコン基板である特許請求の
範囲第8項ないし第12項のいずれかに記載の半導体装
置の製造方法。 - (14)前記導電性体は別の配線である特許請求の範囲
第8項ないし第12項のいずれかに記載の半導体装置の
製造方法。 - (15)前記別の配線はアルミニウム膜、アルミニウム
を主成分とする合金膜、銅膜、高融点金属膜、高融点金
属のシリサイド膜およびポリシリコン膜のうち一種から
なる膜、または2種以上からなる多層膜である特許請求
の範囲第14項記載の半導体装置の製造方法。 - (16)さらに、前記SOG膜表面にパッシベーション
膜を形成する工程を備える特許請求の範囲第8項ないし
第15項のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25896986A JPS63111648A (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | 半導体装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25896986A JPS63111648A (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63111648A true JPS63111648A (ja) | 1988-05-16 |
Family
ID=17327530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25896986A Pending JPS63111648A (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63111648A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7585786B2 (en) | 2003-12-10 | 2009-09-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods of forming spin-on-glass insulating layers in semiconductor devices and associated semiconductor device |
KR100939776B1 (ko) * | 2007-11-09 | 2010-01-29 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 제조방법 |
-
1986
- 1986-10-30 JP JP25896986A patent/JPS63111648A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7585786B2 (en) | 2003-12-10 | 2009-09-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods of forming spin-on-glass insulating layers in semiconductor devices and associated semiconductor device |
KR100939776B1 (ko) * | 2007-11-09 | 2010-01-29 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 제조방법 |
US7736974B2 (en) | 2007-11-09 | 2010-06-15 | Hynix Semiconductor Inc. | Method for manufacturing semiconductor device to prevent defects due to insulation layer volume change |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920005701B1 (ko) | 반도체 집적회로 내의 소자 연결용 금속배선층 및 그 제조방법 | |
JPH10242139A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20030020165A1 (en) | Semiconductor device, and method for manufacturing the same | |
JPS6190445A (ja) | 半導体装置 | |
JPH05144811A (ja) | 薄膜半導体装置及びその製造方法 | |
KR0154355B1 (ko) | 반도체 장치 제조방법 | |
JPS63111648A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US7642655B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacture thereof | |
JPH0645614A (ja) | 読出し専用半導体メモリの製造方法 | |
JPH05121727A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH06267935A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100227622B1 (ko) | 반도체 소자의 비트 라인 형성 방법 | |
JP2000091338A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100216730B1 (ko) | 반도체 금속막 식각공정 | |
JPH06196573A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2797367B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH0817923A (ja) | 半導体集積回路装置およびその製造方法 | |
JPH05243226A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05175196A (ja) | 半導体装置の配線構造 | |
JPS6243175A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2674473B2 (ja) | 配線構造 | |
KR20030000964A (ko) | 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법 | |
JPH09270426A (ja) | 半導体装置のパッド電極構造及びその製造方法 | |
JPH01291450A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0594989A (ja) | 多層配線形成法 |