JPS63109462A - 電子写真複写装置 - Google Patents

電子写真複写装置

Info

Publication number
JPS63109462A
JPS63109462A JP61254600A JP25460086A JPS63109462A JP S63109462 A JPS63109462 A JP S63109462A JP 61254600 A JP61254600 A JP 61254600A JP 25460086 A JP25460086 A JP 25460086A JP S63109462 A JPS63109462 A JP S63109462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
color
developing device
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61254600A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Kato
俊次 加藤
Yoshihiro Sakai
良博 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61254600A priority Critical patent/JPS63109462A/ja
Publication of JPS63109462A publication Critical patent/JPS63109462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、電子写真複写装置に関し、より詳細には色成
分に対応した潜像を順次カラー現像および転写してカラ
ー画像を得るカラー複写装置に適用し得る電子写真複写
装置に関するものである。
(従来技術) 従来、電子写真感光体上に原稿の色分解潜像を形成し、
対応する色のカラー現像剤で現像し、得られた現像像を
転写紙に転写する行程を複数回繰り返し、転写紙上にカ
ラー画像を形成するカラー画像形成装置が実用化されて
いる。しかし、上記のカラー画像形成装置はフルカラー
画像を得るρに、現像器を3〜4色分感光体ドラム周辺
に固定して配置するので、感光体ドラム径を太き(する
必要があった。これに対し、3〜4色分の現像器を1軸
を中心に回転移動型とし、現像時に潜像に対応する現像
器を現像位置に移動させる方式のカラー画像形成装置は
感光体ドラムの径を小さくすることができる。しかしな
がら、この場合に4色分の現像器を1軸を中心に回転移
動型とした現像装置で、3色(イエロー、マゼンタ、シ
アン)でフルカラー画像を形成しようとするモードにお
いては、コピーを複数枚撮るとき色分解フィルタおよび
現像器(黒)を1回スキップしなければならず、その分
コピー速度が遅くなる等の欠点があった。
(目的) 本発明は、上述した従来装置の欠点を除去すべくなされ
たもので、その目的とするところは、フルカラー用トナ
ー(イエロー、マゼンタ、シアン)と黒トナーを備えた
現像器を回転体のまわりに配設した回転移動型の現像装
置を有し、フルカラー用トナー(イエロー、マゼンタ、
シアン)による画像形成モード時に高速および合理的な
カラー画像形成を行うことができる電子写真複写装置を
提供することである。
(構成) 本発明は上記の目的を達成させるため、潜像担持体に対
設される回転体に複数の現像器を設け、各現像器を現像
域に順次回転させることにより各現像器から前記潜像担
持体上に形成された静電潜像にトナーを移行させて現像
を行うようになされた現像装置と、原稿の色分解潜像を
形成するために前記現像器の色と対応して設けられた複
数の色分解フィルタとを備えた電子写真複写装置におい
て、前記現像装置と前記色分解フィルタの回転方向を奇
数コピー時と偶数コピー時とではその方向を逆にするこ
とを特徴としたものである。
以下、本発明の一実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図は本発明の1実施例である電子写真複写装置の全
体構成を示す概略図である。図において1は潜像担持体
である感光体ドラム、2は回転体であるケーシング3内
を4枚の仕切り板4a、4b、4c、4dで区切ってイ
エロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの各トナーを
有する現像器とした回転移動型、すなわちロータリ式の
多色現像装置である。この現像装置については後で詳細
に説明する。20は第1ミラー、21は第2ミラー、2
2は第3ミラー、23は第4ミラー、24はレンズ、2
5は露光ランプ、26はブルー色分解フィルタ26a1
グリーン色分解フィルタ26b、レッド色分解フィルタ
26cおよびND26dからなる色分解フィルタ、27
は光学系ファン、28はイレーザ、29は帯電チャージ
ャ、3oは除電ランプ、31はクリーニング装置、32
はクリーニング前チャージャ、33は分離上チャージャ
、34は分離下チャージャ、35は転写チャージャ、3
6は転写前除電ランプ、37は転写ドラム、38は定着
ローラ、39は加圧ローラ、40は呼び出しコロ、41
は給紙コロ、42は逆転コロ、43はカセット、44は
レジストローラである。
上記構成の電子写真複写装置についての作動を略述する
と、感光体ドラム1は帯電チャージャ29により均一に
負極性の帯電がなされる0次に、画像範囲外にトナーを
付着させないように設けられたイレーザ28が光電素子
を点灯させて電荷を消去する。次いで、色成分に対応し
た画像露光を行い、色成分静電潜像を形成する。この潜
像は現像装置2の対応する色の現像器によって現像され
る(これについては後で詳述する)。
現像された像はマイラを張設した転写ドラム37の表面
に保持された給紙カセット43から送給された転写紙上
に転写チャージャ35のコロナ放電電界により転写され
る。転写されずに残ったトナーはクリーニング装置31
によって清掃される。
一方、転写紙上に4色の現像された像が転写された後、
転写紙は分離上チャージャ33および分離下チャージャ
34によって上下から交流コロナ放電を行う、これによ
り転写紙とマイラの除電が行われ、容易に分離できるよ
うになり、転写紙は定着ローラ38および加圧ローラ3
9からなる定着装置に導かれて定着されかつ次いで装置
外に排出される。
次に、上述した現像装置2について第2図を参照して詳
細に説明する。第1図に示した如く、感光体ドラム1の
近傍には、ロータリ式の現像装置2が配置されている。
このロータリ式の現像装置2においては、回転体として
の中空円筒状のケーシング3が、軸0を中心に回転自在
に設けられ、咳ケーシング3は、図示を省略した駆動機
構により矢印B方向に回転される。また、上記ケーシン
グ3の゛内部側には、軸0から放射状に延出する4枚の
仕切り板4a、4b、4c、4dが設けられており、各
仕切り板4a、4b、4c、4dで仕切られる仕切り室
5a、5b、5c、5dが画成されている。そして、こ
れら各仕切り室5a、5b、5c、5dの内部に、各色
現像用の現像ユニ1ット6A、6B、6C,6Dがそれ
ぞれ収容されている。
各現像ユニット6A、6B、6C,6Dには、アルミニ
ウム等からなる非磁性の円筒状スリーブ?a、7b、7
c、7dが設けられている。この各円筒状スリーブ7a
、7b、7c、7dは、上記ケーシング3に設けられた
各開口部8a、8b。
8c、8dからその一部が外部に露出するように配置さ
れている。さらに、これら各円筒状スリーブ7a、7b
、7c、7dの内部には、複数の異なる磁極が交互に配
置されてなる磁石体9a、9b。
9c、9dが上記円筒状スリーブ7 a、  7 b、
 7c。
7dの内面側から一定間隔を隔てて設けられている。そ
して、上記磁石体9a、9b、9c、9dの磁力により
、円筒状スリーブ7a、7b、7c。
7dの表面上に磁気ブラシlla、llb、11c、l
idが形成されるようになっている。
この磁気ブラシlla、llb、llc、11dは、円
筒状スリーブ7a、7b、7c、7dおよび磁石体9a
、9b、9c、9dの少なくとも一方が回転することに
よって矢印C方面に移動される。
また、上記円筒状スリーブ7a、7b、7c。
7dおよび感光体ドラム1には、図示を省略した電源回
路により同極性の現像バイアス電圧が印加されている。
そして、上記円筒状スリーブ7a。
7b、7c、7d上の各磁気ブラシ11a、11b、l
lc、lidは、移動しながら静電潜像12が形成され
た感光体ドラム1に接触して上記静電潜像12にトナー
を与え、顕像13を形成するようになっている。
尚、本実施例では円筒状スリーブ7a、7b。
7c、7dは、外形25asのものが用いられ、磁石体
9a、9b、9c、9dとしては、円筒状スリーブ7a
、7b、7c、7dの表面磁力が約800ガウスとなる
ものが採用されている。これによって、磁気ブラシll
a、Ilb、llc。
lidの高さを0.3〜5重璽、好ましくは0.7〜2
龍とすることができる。
また、上記現像バイアスは、地汚れ防止と画像濃度調整
のために印加されるものであり、潜像電位が一800v
で、正規現像の場合0〜−500V程度印加するのが好
ましく、また、反転現像の場合には、負帯電性トナーを
用いると共に、−200〜−800v程度のバイアス電
位が用いるのが適当である。最終的な現像バイアス値は
、現像濃度あるいは使用者の所望に応じて定められるこ
ととなる。
さらに、現像を終えた後の磁気ブラシ11a。
11b、IIC,lidから残留トナーを回収するトナ
ー回収ローラ14a、14b、14c。
14dが、各磁気ブラシ11 a、  1 l b、 
 11 C。
11、dと接するように設けられている。この各トナー
回収ローラ14a、14b、14c、14dには、トナ
ー剥離ブレード15a、15b、15c、15dが圧接
されており、該トナー@雛ブレード15a、15b、1
5c、15dにより、トナー回収ローラ14a、14b
、14c、14d上に付着されるトナー粒子が掻き落と
されるようになっている。掻き落とされたトナーは、後
述するトナーホッパ16a、16b、16c、16dへ
戻されるようになっている。
また、上記トナー回収ローラ14a、14b。
14c、14dには、図示を省略した電源回路によって
所定のトナー回収用のバイアス電圧が印加されている。
このトナー回収用のバイアス電圧は、磁気ブラシlla
、llb、llc、lid上に残留するトナーを回収す
るためのものであり、現像ポテンシャルと同じレベルす
なわち、トナー回収ローラ14a、14b、14c、i
4dを潜像担持体とした場合に全面現像しうるレベルに
なせば良い。例えば、潜像が一800Vで現像バイアス
が一200vのときは、トナー回収用のバイアス電圧は
一600V程度とすれば良い。
また、トナーの回収は、磁気ブラシに含まれるトナー全
てを回収する必要はなく、磁気ブラシ表面近傍のトナー
を選択的に回収することで足りる。
つまり、その最低条件は、現像によって生じた磁気ブラ
シ11 a、  1 l b、  11 c、  11
 d上のトナー濃度分布差を無くすことである0例えば
、黒部、ハーフトーン部、地肌部でトナー消費に差が出
たものを均等になしてやれば良い。
一般的には、2成分現像剤のトナー付着量は、単位面積
当たり0.8〜1.0可であり、前記感光体ドラム1と
磁気ブラシlla、llb、llc。
lidとは、約1:3の相対速度が与えられた状態で潜
像12ヘトナー供給が行われる。すなわち、上記磁気ブ
ラシ11 a、  1 l b、  11 c、  1
1 dは、単位面積当たり、0.27〜0.33増のト
ナー供給能力しか持たないこととなる。したがって、こ
のトナー供給能力を越えるようにトナーの回収を行えば
、磁気ブラシlla、Ilb、llc。
11、f上のトナー濃度分布は均一化され、現像による
影響が完全にキャンセルされることとなる。
この点についてさらに詳細に説明すると、かさ比重2、
トナー濃度3%のご<一般的な2成分現像剤の特性から
、高さ1wの磁気ブラシの重量は、単位面積当たり0.
2gであり、その中に含まれるトナーは6■であるから
、実際に現像に寄与するトナーは、磁気ブラシ中の5%
程度でしかない。
言い換えれば、この5%相当のトナーを回収すれば良い
のである。この実施例における磁気ブラシでは約0.3
■/CIl!のトナーが、後述するトナー供給ローラに
よって磁気ブラシの表面近傍に偏在させられているので
、トナー消費の差の解消は効果的に行える。
また、トナー回収ローラ14a、14b、14c、14
dは、矢印り方向へ回転駆動されている。
これは、回収トナーが磁気ブラシ11 a、 llb。
11C,lidへ再付着することを防ぐためである。
さらにまた、トナー回収ローラ14a、14b。
14G、14dの下流側部分には、トナー供給ローラ1
7a、17b、17c、17dが磁気ブラシlla、l
lb、llc、lidに接するように設置されている。
このトナー供給ローラ17a。
17b、17c、17dは、図示を省略した回転駆動機
構によって矢印E方向に回転駆動されている。
また、上記トナー供給ローラ17a、17b。
17C,17dには、トナー層規制ブレード18a、 
 18 b、  18 c、  18 dが圧接されて
いる。
このトナー層規制ブレード18a、18b。
18c、18dによって、トナー供給ローラ17a、1
7b、17c、17d上に保持されたトナーが、均一薄
層状化されながら摩擦帯電される。
さらに、前述したトナー剥離ブレードISa。
15b、15c、15dおよび上記トナー層規制ブレー
ド18a、18b、18c、18dと、前記仕切り板4
a、4b、4c、4dとによって、所定のスペースを備
えてなるトナーホッパ16a。
16t>、16c、16dがそれぞれ画成されている。
この各トナーホッパ16 a、  16 b、  16
 c。
16d内には、各色のトナーが収容されており、上記ト
ナー供給ローラ17a、17b、17c。
17dには、現像位置に置かれたときに(図中17aの
位置)、約半分にわたる部分がトナーの内部に埋もれる
ように配置されている。
これにより、トナーホッパ16a、16b、16c、1
6d内に貯えられた各色トナーが薄層化されながら、し
かも漏れなく磁気ブラシlla、11b、llc、li
d側へ送られていく。この場合、トナー供給ローラ17
a、  17 b、  17c、 17dは、磁気ブラ
シlla、Ilb、llc、lidの穂の高さを均一に
規制する機能を備えることとなり、画a?W度むらの解
消に寄与する。
さらに、磁気ブラシlla、llb、llc。
lidの穂の高さを均一に規制する機能をより発揮させ
るために、トナー供給ローラ17a、17b、17c、
17dと接触する位置と現像域との間にブレード、ロー
ラ等の規制部材を円筒状スリーブ7a、7b、7c、7
dと近接するようにして設けてもよい。
さらにまた、上記トナー供給ローラ17a、17b、1
7c、17dには、図示を省略した電源回路による所定
のトナー供給用バイアス電圧が印加されており、このト
ナー供給用のバイアス電圧により、トナーが磁気ブラシ
lla、llb、11c、lidへ良好に転移されるこ
ととなる。上記トナー供給用のバイアス電圧は、帯電ト
ナーと同極性で、約O〜600Vに設定される。尚、こ
のトナー供給用のバイアス電圧は、帯電トナーと逆の極
性とする方が、トナーを供給ローラ上に確実に保持する
上で好ましく、現像バイアスより低い電圧を印加するの
が良い。
上述した現像装置2において、現像ユニット(現像器)
はそれぞれ6Aがイエロー、6Bがマゼンタ、6Cがシ
アン、6Dがブラック用であるとする。
前述したように、4色の現像像の場合は問題ないが、イ
エロー6A、マゼンタ6Bおよびシアン6Cの3色のフ
ルカラーのコピーを複数枚とる場合には、色分解マゼン
タ26dおよびそれに対応する現像ユニット6Dをスキ
ップしなければならない。したがって繰り返し時のコピ
ー速度の低下が余儀なくされる。
そこで、本発明においては3色の繰り返し時、色分解フ
ィルタ26dおよび現像ユニット6Dをスキップするこ
となく、色分解フィルタ26a〜26cおよびそれに対
応する現像ユニッ)6A〜6Cと回転して1枚目のコピ
ーを得た後、2枚目のコピーは色分解フィルタ26c〜
26aおよび現像ユニット60〜6Aと、1枚目とは色
分解フィルタ26および現像装置2を逆回転してコピー
を得るようにする。すなわち、第3a図および第3b図
に示すように、1枚目(奇数枚目)はイエロー(Y)、
マゼンタ(M)、シアン(C)と重ねて像を形成すると
すれば、2枚目(偶数枚目)をシアン(C)、マゼンタ
(M)、イエロー(Y)の順に重ねて像を形成すること
になる。尚、図中45は転写紙である。
これを第4a図のフローチャートで説明すると、現像動
作においてコピー動作をカウントとし、奇数回か偶数回
かを判定し、それに応じて現像行程を反転させる。すな
わち奇数回ならば第4b図に示すようにYMCO順で現
像し、奇数回でないならば、すなわち偶数回ならば第4
b図に示すようにCMYの順で現像する。この場合異常
停止(例えばジャム)時はコピー動作カウントをクリヤ
させて1回目より始める。
第5図はY、M、Cのフルカラー時の現像タイミングを
示すタイムチャートである。
第6図には上述した電子写真複写装置の全体回路をブロ
ック図で示す、この図には各部の名称および接続を書き
込んであるので、電子写真複写装置の全体回路構成が概
略的に理解されれば良くかつしたがって第6図について
のさらに詳細な説明を省略する。
(効果) 軟土のごとく、本発明によれば、潜像担持体に対設され
る回転体に複数の現像器を設け、各現像器を現像域に順
次回転させることにより各現像器から前記潜像担持体上
に形成された静電?Ia像にトナーを移行させて現像を
行うようになされた現像装置と、原稿の色分解潜像を形
成するために前記現像器の色と対応して設けられた複数
の色分解フィルタとを備え、前記現像装置と前記色分解
フィルタの回転方向を奇数コピー時と偶数コピー時とで
はその方向を逆にするようにしたことにより、フルカラ
ー用トナー(イエロー、マゼンタ、シアン)による画像
形成モード時に高速および合理的なカラー画像形成を行
うことができるという効果を奏する電子写真複写装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を適用する電子写真複写装置
の全体構成を示す概略図、第2図は現像装置の詳細を示
す断面図、第3a図および第3b図はそれぞれ奇数回お
よび偶数回の像形成順序を示す概略図、第4a図は本発
明における現像装置の動作を説明するフローチャート、
第4b図はその現像順序を説明する図、第5図はフルカ
ラー時の現像タイミングを示すタイムチャート、第6図
は第1図の電子写真複写装置の全体回路構成を略示する
ブロック回路図である。 1・・・潜像担持体(感光体ドラム)2・・・現像装置
、3・・・回転体、6A〜6D・・・現像ユニット(現
像器)12・・・静電潜像、26・・・色分解フィルタ
。 第1図 第3図 (a)       (b) 第4図 (a) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 潜像担持体に対設される回転体に複数の現像器を設け、
    各現像器を現像域に順次回転させることにより各現像器
    から前記潜像担持体上に形成された静電潜像にトナーを
    移行させて現像を行うようになされた現像装置と、原稿
    の色分解潜像を形成するために前記現像器の色と対応し
    て設けられた複数の色分解フィルタとを備えた電子写真
    複写装置において、前記現像装置と前記色分解フィルタ
    の回転方向を奇数コピー時と偶数コピー時とではその方
    向を逆にすることを特徴とする電子写真複写装置。
JP61254600A 1986-10-28 1986-10-28 電子写真複写装置 Pending JPS63109462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61254600A JPS63109462A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 電子写真複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61254600A JPS63109462A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 電子写真複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63109462A true JPS63109462A (ja) 1988-05-14

Family

ID=17267289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61254600A Pending JPS63109462A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 電子写真複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63109462A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171165A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Mita Ind Co Ltd カラー画像形成装置
WO1998013732A1 (en) * 1996-09-24 1998-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image forming apparatus
US6157799A (en) * 1997-06-16 2000-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image forming apparatus, image forming unit therefor, and transfer belt unit therefor
US6185396B1 (en) 1996-11-05 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image forming apparatus
US6408155B1 (en) * 1999-10-08 2002-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color printing device
US20190324378A1 (en) * 2016-10-21 2019-10-24 Hp Indigo B.V. Print color stability

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171165A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Mita Ind Co Ltd カラー画像形成装置
WO1998013732A1 (en) * 1996-09-24 1998-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image forming apparatus
US5956552A (en) * 1996-09-24 1999-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image forming apparatus comprising a regular mode and a high speed mode
US6185396B1 (en) 1996-11-05 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image forming apparatus
US6249663B1 (en) 1996-11-05 2001-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image forming apparatus
US6366756B1 (en) 1996-11-05 2002-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image forming apparatus
US6418296B1 (en) 1996-11-05 2002-07-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image forming apparatus
US6157799A (en) * 1997-06-16 2000-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image forming apparatus, image forming unit therefor, and transfer belt unit therefor
US6408155B1 (en) * 1999-10-08 2002-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color printing device
US20190324378A1 (en) * 2016-10-21 2019-10-24 Hp Indigo B.V. Print color stability
US10768544B2 (en) * 2016-10-21 2020-09-08 Hp Indigo B.V. Print color stability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63109462A (ja) 電子写真複写装置
JP2751098B2 (ja) カラー電子写真装置
JPS6145252A (ja) カラ−現像装置
JPH09106131A (ja) 画像形成装置
JPS617860A (ja) 多色記録装置
JP2002268322A (ja) 多色画像形成装置
JPH0830163A (ja) 画像形成装置
JP2006098508A (ja) 画像形成装置
JPS6249378A (ja) 色選択可能な単色複写機の現像装置
JPS6186775A (ja) 転写分離装置
JPS6014342B2 (ja) 多色画像再現装置
JPS58111053A (ja) カラ−複写装置
JPS6199171A (ja) 多色画像形成装置
JPS6173971A (ja) 多色画像形成装置
JPS6163856A (ja) 多色画像形成方法
JPS61174564A (ja) 多色記録装置
JPH08248782A (ja) 画像形成装置
JPH0566646A (ja) カラー電子写真装置
JPS6247063A (ja) 多色画像形成方法及びその装置
JPS6347780A (ja) 画像形成方法
JPH01118159A (ja) 画像形成装置
JPS62293263A (ja) 多色記録装置
JP2003084527A (ja) 多色画像形成装置
JPS6285266A (ja) カラ−画像形成装置
JPS61201264A (ja) 多色画像形成装置