JPS63108963A - 射出成形条件の表示・記録方法 - Google Patents

射出成形条件の表示・記録方法

Info

Publication number
JPS63108963A
JPS63108963A JP25360386A JP25360386A JPS63108963A JP S63108963 A JPS63108963 A JP S63108963A JP 25360386 A JP25360386 A JP 25360386A JP 25360386 A JP25360386 A JP 25360386A JP S63108963 A JPS63108963 A JP S63108963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
injection molding
trajectory
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25360386A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Uchida
内田 輝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP25360386A priority Critical patent/JPS63108963A/ja
Publication of JPS63108963A publication Critical patent/JPS63108963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2045/7606Controlling or regulating the display unit

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ダイカスト機・射出成形機等の射出成形条件
をモニタするための表示・記録方法に関し、特に、軌跡
図中にデジタル表示データに対応する軌跡上の位置など
を表示する方法および軌跡図、デジタル表示データを記
録紙に出力する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
ダイカスト機・射出成形機等の成形品の品質を決定する
射出速度や充填圧力をモニタする装置は、マイコン技術
の発達により、CRT上に軌跡を表示することや金型温
度や型締力のデジタルデータを表示することなどを求め
ることができるようになっている。
ところが、射出速度や充填圧力などについての軌跡表示
においては、金型温度等のデジタルデータ値がどの位置
のデータであるかを計測位置の設定値から求めたり、計
測位置をマシン制御装置から自動的に出力して求めたり
しており、この場合、デジタルデータ収集点が軌跡上の
どの位置なのかを判定することが困難となっている。
また、型締力・金型温度等のように、軌跡図では表示し
ないが品質に重大な影響をあたえるデジタルデータ値は
、型締動作完了信号により計測したり、射出動作のスタ
ート時点や金型キャビチー内に溶湯が充填された時点の
計測条件に応じたマシン側信号により計測されるもので
あり、射出速度や充填圧力の軌跡図のどの点のデータで
あるかは、射出シリンダが上記信号発信の時点でゆっ(
りと動いているため、極めてあいまいとなっていた。
上記軌跡図の例を第3図に示す。第3図において、1は
射出速度の軌跡、2は射出圧力の軌跡である。同図にお
いて、第1の射出速度(射出1速度)および第2の射出
速度(射出2速度)は0.67 m / sおよび2.
85m/sであり、第1の射出圧力(射出1圧力)およ
び第2の射出圧力(射出2圧力)は13 k g /a
m”および113 k g/cm”であるが、これらの
値が軌跡1上のどの位置の値であるかは、何の印もなく
明確でない。また、同図において、横軸の特定点はスト
ローク143mm(カーソル1.25秒)の第1の点お
よびストローク258mm(カーソル1.51秒)の第
2の点であり、第1の点においてデジタルデータとして
の型締力は832t、第2の点においてデジタルデータ
としての金型温度は83℃となっているが、これらの位
置も明確に示されていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、型締力や金型温度等のデジタルデータは、充
填される溶湯の温度が600℃〜700℃と高温のため
、射出成形中に大きな変化があることが判明してきてい
る。従って、射出成形条件を分析する場合、金型温度等
のデジタルデータ値は射出速度や充填圧力の軌跡上のど
の位置に対応するデータ値であるかが重要な問題となっ
てきている。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、デジタル表示データが軌跡上の
どの位置に対応するデータであるかがすぐ分かる表示・
記録方法を提供することにあり、これにより射出成形条
件の分析作業の高精度化、能率化を図ろうとするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような目的を達成するために本発明は、基準軸であ
る横軸と射出成形条件の値を示す縦軸とを表示する表示
装置上に射出成形条件のデータを表示しこのデータを記
録媒体に記録する方法において、計測指令信号の入力さ
れた時点を印で横軸に示すと共にデータの収集点を印で
軌跡上に示す軌跡表示とデータのデジタル表示とのいず
れかの表示又は両者の表示を表示装置上に行ない、軌跡
表示とデジタル表示とのいずれかの表示又は両者の表示
を印字するようにしたものである。
〔作用〕
本発明においては、デジタル表示データの軌跡上の位置
判定が容易となる。
〔実施例〕
第1図は本発明に係わる射出成形条件の表示記録方法の
一実施例を説明するためのブロック系統図である。第1
図において、11は基準軸である横軸と射出成形条件の
値を示す縦軸とを表示するCRT、12は操作スイッチ
、13はモニタコントローラ、14,17.20および
21は端子、15は射出成形条件である射出速度や充填
圧力の軌跡用のセンサ、16はデジタルデータである型
締力や金型温度等のデジタル表示専用のセンサ、18は
プリンタ、19はマシン制御装置である。
センサ15 (図には代表として1個だけを示す)から
のセンサ信号aは、端子14を介して、モニタコントロ
ーラ13に入力される。また、センサ16 (図には代
表として1個だけを示す)からのセンサ信号すは、端子
17を介して、モニタコントローラ13に入力される。
一方、マシン制御装置19は、図示されていないマシン
の制御を行なうと共に、軌跡データ収集タイミング信号
Cを端子20を介してモニタコントローラ13に出力し
ている。また、上記マシンの動作スイッチ・タイマ等か
らの計測指令信号dを端子21を介してモニタコントロ
ーラ13に出力している。
指令信号を受ければ予めプログラムされている内容の仕
事を行なうモニタコントローラ13は、マシン制御装置
19からの信号c、dにより、射出成形条件計測用セン
サ15,16からそれぞれ必要とするデータを収集し、
操作スイッチ12の指令により、デジタル表示データの
収集点を示す軌跡をCRTIIに表示したり、デジタル
表示データ値をCRTIIに表示したりする。また、操
作スイッチ12の指令により、モニタコントローラ13
は、軌跡やデジタルデータ値をプリンタ18に印字でき
るようになっている。
第2図は第1図の装置におけるCRT表示例であり、軌
跡1.2にデジタルデータ値の示す位置を黒丸3〜6で
示している。また、矢印7および8で示すように、計測
指令信号dの入力された時点を*1および*2で表示し
、デジタルデータ値にも同じ記号*1および*2を付加
し、射出成形条件の総合分析の高精度化、能率化を図れ
るようにしている。さらに、記号*1および*2につい
ては、スロトーク等の横軸に関する情報も付加されてい
る。
第2図において、黒丸3は第1の射出速度(射出1速度
)0.67m/s、黒丸4は第2の射出速度(射出2速
度)は2.85m/s、黒丸5は第1の射出圧力(射出
1圧力)  13 k g/am”、黒丸6は第2の射
出圧力(射出2圧力)は113kg/ Cl11 ”で
ある。また、矢印7はストローク143mm(カーソル
1.25秒)の横軸の特定点としての第1の点、矢印8
はストローク258mm(カーソル1.51秒)の横軸
の特定点としての第2の点であり、第1の点においてデ
ジタルデータとしての型締力は832t、第2の点にお
いてデジタルデータとしての金型温度は83°Cとなっ
ている。
このように、本実施例においては、軌跡上に黒丸でデジ
タル表示データの示す位置が表示され、横軸の特定点の
示す位置が横軸に表示されるので、デジタル表示データ
の軌跡上の位置判定が容易となる。また、CRT上に表
示された射出成形条件のデータ(軌跡図とデジタル表示
データ)がプリンタ18に印字されるので、用紙等の記
録媒体への記録も容易となる。
なお、第2図においては、軌跡表示とデジタル表示をC
RTII上に同時に行なった場合を示したが、軌跡表示
とデジタル表示を別々に行なって、両者の表示を記録媒
体に記録←た後、両者を比較してもよい。また、上記実
施例では、表示装置としてCRTディスプレイを示した
が、本発明はこれに限らず、他の表示装置、例えばEL
ディスプレイ、液晶ディスプレイなどでもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、計測指令信号の入力され
た時点を印で横軸に示すと共にデジタル表示データの収
集点を印で軌跡上に示す軌跡表示とデータのデジタル表
示とのいずれかの表示又は両者の表示を表示装置上に行
ない、軌跡表示とデジタル表示とのいずれかの表示又は
両者の表示を印字することにより、印によりデジタル表
示データの示す位置が明確となるので、デジタル表示デ
ータの軌跡上の位置判定が表示装置上で容易になると共
に記録媒体上でも容易となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる射出成形条件の表示・記録方法
の一実施例を説明するためのブロック系統図、第2図は
本方法によるCRT表示を示すグラフ、第3図は従来方
法によるCRT表示を示すグラフである。 11・・・CRT、12・・・操作スイッチ、13・・
・モニタコントローラ、14.17,20.21・・・
端子、15.16・・・センサ、18・・・プリンタ、
19・・・マシン制御装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基準軸である横軸と射出成形条件の値を示す縦軸
    とを表示する表示装置上に前記射出成形条件のデータを
    表示しこのデータを記録媒体に記録する方法において、
    計測指令信号の入力された時点を印で前記横軸に示すと
    共に前記データの収集点を印で軌跡上に示す軌跡表示と
    前記データのデジタル表示とのいずれかの表示又は両者
    の表示を前記表示装置上に行ない、前記軌跡表示とデジ
    タル表示とのいずれかの表示又は両者の表示を前記記録
    媒体に印字することを特徴とする射出成形条件の表示・
    記録方法。
  2. (2)射出成形条件は射出速度および充填圧力であり、
    デジタル表示データは金型内の成形品の温度および成形
    品に加わる圧力、金型温度および型締力又はノズル部お
    よびバレル部の温度および圧力のデータであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の射出成形条件の表
    示・記録方法。
JP25360386A 1986-10-27 1986-10-27 射出成形条件の表示・記録方法 Pending JPS63108963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25360386A JPS63108963A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 射出成形条件の表示・記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25360386A JPS63108963A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 射出成形条件の表示・記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63108963A true JPS63108963A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17253673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25360386A Pending JPS63108963A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 射出成形条件の表示・記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63108963A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156663A (en) * 1979-05-25 1980-12-05 Toshiba Mach Co Ltd Method and apparatus for supervising molding process
JPS601560B2 (ja) * 1975-01-31 1985-01-16 ウエルクツオイクマシイネンフアブリーク・エーリコンビユーレ・アクチエンゲゼルシヤフト 偽装装置
JPS61114833A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Fanuc Ltd 射出成形機の動作状態表示方法およびその装置
JPS61162258A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 タイマツク コントロ−ルスコ−ポレ−シヨン 間欠的に動作するモ−ルデイングあるいはキヤステイング装置をモニタしかつ制御する方法、およびその方法を実行する装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601560B2 (ja) * 1975-01-31 1985-01-16 ウエルクツオイクマシイネンフアブリーク・エーリコンビユーレ・アクチエンゲゼルシヤフト 偽装装置
JPS55156663A (en) * 1979-05-25 1980-12-05 Toshiba Mach Co Ltd Method and apparatus for supervising molding process
JPS61114833A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Fanuc Ltd 射出成形機の動作状態表示方法およびその装置
JPS61162258A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 タイマツク コントロ−ルスコ−ポレ−シヨン 間欠的に動作するモ−ルデイングあるいはキヤステイング装置をモニタしかつ制御する方法、およびその方法を実行する装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5935950U (ja) 補正された色分解版を製作する装置
JPH0649314B2 (ja) 射出成形機のデータ処理方法
JPS63130326A (ja) 射出成形機の成形条件設定装置
JPS63108963A (ja) 射出成形条件の表示・記録方法
JP2659480B2 (ja) 射出成形機の型開閉オプション動作の設定方法
JP2545465B2 (ja) 成形機の成形条件上下限値自動設定方法
JP4297280B2 (ja) 射出成形用波形表示方法及び装置
JP2003200456A (ja) 射出成形機の表示装置及び射出成形機
JPS63108962A (ja) 射出成形条件の表示・記録方法
JP2000006218A (ja) 成形機における型締め条件モニタ装置
JPH0226724A (ja) 射出成形機の射出特性表示方法
JPS63108961A (ja) 射出成形条件計測デ−タの記憶再生方法
JPS62187009A (ja) 射出成形機
JPS63114618A (ja) 射出成形機の動作状態検出方法
JP2006341501A (ja) 表示装置、表示方法及びコンピュータプログラム
JPS61269966A (ja) 射出特性のモニタ方法
JP3760245B2 (ja) 成形作業情報のタッチパネル式画像表示方法
JP2871913B2 (ja) 射出成形機の運転条件設定方法
JP2996255B2 (ja) 射出成形機
JPS63260661A (ja) 射出特性のモニタ表示方法
JP2521578B2 (ja) 射出成形機のデ―タ処理方法及び装置
JPH03278931A (ja) 射出成形機の動作状態検出方法及び装置
US4965614A (en) Recorder with dual made operation
JP3656121B2 (ja) 射出成形機の射出状態判定方法および判定装置
JP3042207B2 (ja) 記録装置