JPS63108809A - 圧電部品 - Google Patents

圧電部品

Info

Publication number
JPS63108809A
JPS63108809A JP25444986A JP25444986A JPS63108809A JP S63108809 A JPS63108809 A JP S63108809A JP 25444986 A JP25444986 A JP 25444986A JP 25444986 A JP25444986 A JP 25444986A JP S63108809 A JPS63108809 A JP S63108809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
slit
piezoelectric
substrate
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25444986A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamamoto
隆 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP25444986A priority Critical patent/JPS63108809A/ja
Publication of JPS63108809A publication Critical patent/JPS63108809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童呈上曵肌朋分互 本発明は、テレビジョン受像機に使用されるSIFフィ
ルタ等の圧電部品に関する。
l來亘狡玉 上記SIFフィルタのような厚みすべり振動を利用した
圧電部品として従来のものは、第2図に示すように、一
端から切欠き形成されたスリット21によって平面視U
字状をした圧電セラミック基板22に、その表面側に入
出力電極23と接続電極24からなる表面電極25が形
成され、裏面側には裏面電極26が形成されている。前
記入出力電極23は、入力、出力用の端子取付部27と
、前記端子取付部27に接続電極部28を介してそれぞ
れ接続された振動電極部29とよりなっている。前記接
続電極24は、前記振動電極部29と対をなす振動電極
部30と、これら2つの振動電極部30.30を接続す
る接続電極部31とより構成されている。他方、裏面電
極26は、前記振動電極部29.30に圧電セラミック
基板22を介して対向する状態に形成されたアース電極
部32と、両アース電極部32を接続する接続電極部3
3と、この接続電極部33の中間に形成された共通接地
端子取付部34とより構成されている。
そして、圧電セラミック基板22を介して対向する振動
電極部29.30とアース電極部32とで3端子フィル
タF1.F2が形成され、この3端子フィルタFl、F
2が接続電極24を介して直列接続されることにより、
所望の通過帯域をもったフィルタが構成されている。
■が ゛ しようとする間 へ ところで、上記構成のセラミックフィルタが通過帯域4
.5〜6.5MHzで用いられる場合は、圧電セラミッ
ク基板22は、長さLζ7ml、幅Ws3wr、厚さt
 ’10.2 mのものが用いられ、スリット21は、
長さL’ (7(L)Xo、7) #5m、幅W’#1
mに形成される。
したがって、上記のように圧電セラミック基板22は、
小型で薄く、それ自体が脆弱であるため、基板の長さの
70%を占めるスリット21を形成すると、該基板22
は外力に対する強度が弱くなって、実装時等にスリット
21の最奥側コーナ一部分から亀裂が入り易くなる。亀
裂が入ると、圧電セラミック基板22の物理的特性が変
化し、圧電部品としての特性に悪影響を及ぼすという問
題点を有する。
本発明は、上記の問題点に鑑み、圧電基板の強度を向上
させて亀裂の発生を防止し、特性の安定した圧電部品を
提供することを目的とする。
−占を ゛ るための 上記目的を達成するため、本発明は、一端から切欠き形
成されたスリットによって平面視U字状をした圧電基板
に入出力電極等の複数の電極が設けられた圧電部品にお
いて、前記各電極と電気的に独立した半田盛用電極を、
前記圧電基板に形成されたスリットの最奥側端部に形成
したことを構成上の特徴とする。
立−−−亙 上記構成によれば、半田盛用電極が、亀裂の発生し易い
スリットの最奥側に形成されているので、圧電基板に発
生する亀裂を防止してその強度を向上させる。
また、前記半田盛用電極は、他の電極とは電気的に絶縁
状態であり、圧電部品としての特性が変化することもな
い。
叉−旌一班 以下、本発明の実施例を圧電部品の一例としてのセラミ
ックフィルタについて説明する。
第1図(a)、(b)は、本発明の一実施例としてのセ
ラミックフィルタのそれぞれ平面図及び背面図である0
図中、1は、一端から長さ方向の約70%に切欠き形成
されたスリット2によって平面視U字状をした圧電基板
としての圧電セラミック基板、3は前記圧電セラミック
基板2の表面側に形成された入出力電極4、接続電極5
及び半田盛用電極6からなる表面電極、7は前記圧電セ
ラミック基板2の裏面側に形成された裏面電極である。
前記入出力電極4は、入力、出力用の端子取付部8と、
前記端子取付部8に接続電極部9を介してそれぞれ接続
された振動電極部10とよりなっている。前記接続電極
5は、前記振動電極部10と対をなす振動電極部11と
、これら2つの振動電極部11を接続する接続電極部1
2とより構成されている。前記半田盛用電極6は、スリ
ット20最奥部の少なくともコーナ一部分を含む周辺に
、前記各電極と電気的に独・立して形成されている。
他方、裏面電極7は、前記振動電極部10.11に圧電
セラミック基板2の両面で対向する状態に形成されたア
ース電極部13と、両アース電極部13を接続する接続
電極部14と、この接続電極部14の中間に形成された
共通接地端子取付部15とより構成されている。
なお、前記表面電極3及び裏面電極7は、公知のフォト
レジスト法等のエツチング加工によって、所定の場所が
形成されている。
上記構成のセラミックフィルタは、圧電セラミック基板
2を介して対向する振動電極部10.11とアース電極
部13とによって、所望の3端子フイルタを得るもので
、従来例と同様に通過、帯域4.5〜6.5MHzで使
用する場合は、圧電セラミック基板1の大きさも同様に
長さLbt7Im、幅WN2鶴、厚さt#QJ mに形
成され、スリット2は、長さL゛(7(L)Xo、7)
ζ5M、幅−”qlmに形成される。このように圧電セ
ラミック基板1が小型にされ、且つ、該基板1の長さの
70%を占める部分にスリット2が形成されると、基板
に作用するねじれ等の外的負荷のために、スリット2の
最奥側コーナ一部分から亀裂を生じ易い。
ところが、このスリット2の最奥側には、半田盛用電極
6が設けられているので、この部分に半田を盛りつけて
おけば、前記圧電セラミック基板1の強度が強くなり、
容易に亀裂が生ずることば無い、この結果、圧電セラミ
ック基板1の物理的性質が安定し、電気的な特性も良好
に維持し得る。
また、この半田盛用電極6は、他の各電極とは電気的に
独立しており、セラミックフィルタとしての特性に悪影
響を及ぼす恐れも無い。
1皿鬼仇果 以上のように、本発明は、亀裂の生じ易い圧電基板のス
リット最奥端部に半田盛用電極を設けたので、圧電基板
の物理的強度を向上させることができ、電気的な特性が
安定した圧電部品となしうる。
また、半田盛用電極は、他の電極の形成時に同時に設け
ることが可能で、生産性を犠牲にすることなく、優れた
性能の圧電部品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、伽)は本発明の一実施例としてのセラミ
ックフィルタのそれぞれ平面図及び背面図、第2図(a
)、(b)は従来例としてのセラミックフィルタのそれ
ぞれ平面図及び背面図である。 1・・・圧電セラミック基板(圧電基板)、2・・・ス
リット、 3・・・表面電極、 6・・・半田盛用電極
、7・・・裏面電極。 特許出願人 : 株式会社 村田製作所第1図 (a)           (b) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端から切欠き形成されたスリットによって平面
    視U字状をした圧電基板に入出力電極等の複数の電極が
    設けられた圧電部品において、 前記各電極と電気的に独立した半田盛用電極を、前記圧
    電基板に形成されたスリットの最奥側端部に形成したこ
    とを特徴とする圧電部品。
JP25444986A 1986-10-24 1986-10-24 圧電部品 Pending JPS63108809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25444986A JPS63108809A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 圧電部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25444986A JPS63108809A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 圧電部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63108809A true JPS63108809A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17265164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25444986A Pending JPS63108809A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 圧電部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63108809A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4154949B2 (ja) Sawフィルタ
JPH01314008A (ja) 梯子型圧電フィルタ
CA1078031A (en) Multipole resonator
JPS63108809A (ja) 圧電部品
JP3125454B2 (ja) 3端子型圧電共振子
JPS63108810A (ja) 圧電部品
WO2002101923A1 (fr) Lame vibrante piezo-electrique et filtre utilisant cette derniere
JPS63182905A (ja) エネルギ−とじ込め型圧電共振子
JPH0370934B2 (ja)
JP3146695B2 (ja) 厚み滑り振動モードを利用したセラミックフィルタ
JP2634798B2 (ja) 移相素子
JP2738673B2 (ja) セラミツク共振子
JPH04249907A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2728244B2 (ja) 群遅延イコライザ
JPH11298283A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH0575290B2 (ja)
JPH0314822Y2 (ja)
JPH0720002B2 (ja) 複合フイルタ装置
JPH04230108A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPS63102507A (ja) 弾性波装置
JPS6224982Y2 (ja)
JPS631459Y2 (ja)
JPH0735450Y2 (ja) 電子部品
JP2604838Y2 (ja) セラミックフィルタ
JP3316556B2 (ja) 圧電共振子