JPS63107477A - 記録媒体の移送制御装置 - Google Patents

記録媒体の移送制御装置

Info

Publication number
JPS63107477A
JPS63107477A JP25313386A JP25313386A JPS63107477A JP S63107477 A JPS63107477 A JP S63107477A JP 25313386 A JP25313386 A JP 25313386A JP 25313386 A JP25313386 A JP 25313386A JP S63107477 A JPS63107477 A JP S63107477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
motor
signal
tape
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25313386A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamiko Satou
佐藤 まみ子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25313386A priority Critical patent/JPS63107477A/ja
Publication of JPS63107477A publication Critical patent/JPS63107477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序でこの発明を説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段 (第1図)F 作用 G 実施例 G1 一実施例の構成の説明 (第1図)G2 スロー
再生時の動作説明 (第1図、第2図) G1 ブレーキ制御の説明 (第1図、第3図〜第5図) H発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明は例えばVTRにおいていねり)るノイズレス
スチル再往や間欠送りスロー再生を行う場合に使用して
好適な記録媒体の移送制御装置に関する。
B 発明の概要 この発明は記録媒体移送用のモータに逆転方向の信号を
供給してブレーキをかけて記録媒体を停止制御する場合
に、モータの回転速度に応じた周波数信号の周期を検出
し、その周期を予め定めた所定値と比較し、その比較出
力によりブレーキをかける期間を制御してモータの逆転
を防止するとともに記録媒体を所望の位置で停止さ廿る
ようにしたものである。
C従来の技術 例えばVTRでの再生において、ノーマル再生後にキャ
プスタンモータにブレーキをかけてスチル再生を行った
り、ノーマル再生状態とスチル再生状態とをくり返すと
ともに両者の再生期間の時間比を変えることでスロー再
生を行うようにする変速再生方式が知られている。
すなわち、この変速再生方式は、第6図に示すようにヘ
ッドHA、HBの他に、ヘッドHBの近傍にヘッドHA
と同じアジマスのへラドHA’を設け、スチル状態では
、ヘッドHAとHA’により再生を行なうようにするも
のである。もちろん、ノーマル再生状態ではヘッドHA
とHBより再生出力を得るものである。
例えば始めの1フし・−ム期間でヘッドHA、HBによ
りノーマル再生をして1フレ一ム分テープを送った後ブ
レーキをかけてテープを停止させ、次の4フレ一ム期間
ヘッドHA、HA’によりスチル再生を行なうようにし
、これをくり返せば115スロー再生の状態になる。
この場合、ブし/−キはキャプスタンモータに逆転方向
の電圧を印加することにより行っている。
そして、スチル再生及びスロー再生において、ノーマル
再生状態からテープを停止させてスチル状態にするとき
、テープ停止位置で、回転ヘッドのトラック走査位置が
いわゆるノイズレススチル再生の位置となるようにする
。このため、従来、ノーマル再生状態の1フレ一ム期間
の予め設定した時点から設定した一定量のブレーキをか
けてこのノイズレススチル位置でテープを止めるように
制御していた。
ここで、ブレーキ量とは、ブレーキをかけ”ζいる期間
の積分値であり、一定量のブレーキは、一般には同じ強
さのブレーキを一定時間かけることを意味する。
すなわち、第7図はlフレーム期間でヘッドHA、HB
によりノーマル再生をしたところでテープを停止させる
ようにする場合のタイムチャートで、ヘッドHA及びH
Bの記録トラックトレース期間TA及びTBの間、ヘッ
ド切換信号1?FsW(同図A)に同期してキャプスタ
ンモータドライブ信号ON(同図B)がハイレベルとな
り、キャプスタンモータ駆動可能となる。そして、モー
タ正転逆転方向信号FW/RV (同図C)がハイレベ
ルとされることから、キャプスタンモータは正転し、テ
ープ速度(同図D)はノーマル速度に立、ち上がる。そ
して、1フレ一ム期間の終了の直前の時間1.では正転
逆転方向信号FW/RVがローレベルとなってキャプス
タンモータにブレーキがかかり、テープ速度は1フレ一
ム期間の終わりで丁度01つまり停止となるようにされ
ている。
時間tBは前述したように、テープが停止したときノイ
ズレススチル再生位置となるように調整された固定値で
ある。
D 発明が解決しようとする問題点 ところが、この逆転ブレーキをかける時間tBを一定に
しておくと、モータのばらつきや、周囲温度の変化によ
る温度特性により逆転ブレーキが強すぎてモータが逆転
してしまうことがある。このようになると、テープが停
止した位置はもはやノイズレススチル再生位置にはなら
なくなってしまう。
この発明は、このように逆転ブレーキをかけてテープを
停止させる場合に、キャプスタンモータが逆転してしま
うのを防止して、目的とする最適テープ停止位置でテー
プが停止するようにすることを目的とする。
E 問題点を解決するための手段 この発明においては、記録媒体を移送するためのモータ
(4)と、このモータ(4)の回転速度に応じた周波数
信号を得る手段(5)と、モータ(4)に逆転方向の駆
動信号を供給することによりブレーキをかけるブレーキ
手段(10)  (100)と、上記周波数信号の周期
を検出する周期検出手段(6)と、この周期検出手段(
6)における検出値と所定の基準値とを比較する比較手
段(100)とを有し、この比較手段(100)の出力
に応じて上記ブレーキ手段による逆転方向の電圧をモー
タ(4)に供給する期間を制御する。
F 作用 周期検出手段(6)における検出周期が所定値以上に長
く6ったときはテープ速度が零になる直前である。した
がって、モータ(4)への逆転方向の電圧の供給がこの
時点で停止されればモータの逆転は防止され、はぼ所望
の停止位置でテープを停止させることができる。
また、検出周期が所定のブレーキ供給期間内に所定値を
越えないときは、テープはなかなか停止しないのでブレ
ーキ供給期間幅が広げられて、ブレーキがより多くかけ
られ、所望の位置でテープ停止するようにされる。
G 実施例 G1 一実施例の構成の説明 第1図はこの発明装置の一実施例を示すものである。
同図において、(1)はテープで、キャプスタン(2)
とピンチローラ(3)とによって挟持された状態でキャ
プスタンモータ(4)によりキャプスタン12+が回転
駆動させられることによりこのテープ(11が矢印方向
に移送されるものである。
キャプスタンモータ(4)はキャプスタンドライブ回路
(10)よりのドライブ信号により駆動される。
キャプスタンドライブ回路(10)はマイクロコンピュ
ータで構成されるマイコン処理fi(100)J:リキ
ャブスタンドライブ信号ONと、正転逆転方向信号FW
/RVが供給される。ドライブ信号ONはキャプスタン
(2)を駆動する期間のみハイレベルとなる。一方、方
向信号FW/RVは、テープ(6)をフォワード(正転
)方向に駆動するようにキャプスタン12)をドライブ
するときはハイレベルで、リバース(逆転)方向にドラ
イブするときはローレベルとなる。
したがって、テープ(1)が停止状態からドライブ信号
ONがハイレベルで、方向信号FW/RVがハイレベル
ならばテープ(1)はフォワード方向に送られ、信号F
W/RVがローレベルならばリバース方向に送られる。
そして、テープ(11がフォワード方向に送られている
ときに、信号FW/RVがハイレベルからローレベルに
なるときこれはキャプスタンモータ(4)に対しフォワ
ード方向に対するブレーキとして而き、同様にテープ(
1)がリバース方向に送られているときに、信号FW/
RVがローレベルからハイレベルになると、これはキャ
プスタンモータ(4)に対しリバース方向のブレーキと
して働く。
この場合、キャプスタンモータ(4)へのブレーキ供給
期間り日は、通宝は定められた一定値とされるが、モー
タ〈4)の回転速度に応じた周波数信号の周期検出出力
によりそのブレーキ供給期間tRの長さが制御される。
このため、モータ(勾の回転に関連して回転する周波数
発電機(5)が設けられ、これよりモータ(4)の回転
速度に応じた周波数信号FCがf4られる。そして、こ
の周波数信号FGが周期検出回路(6)に供給されてこ
の信号FCのくり返し周期(モータ(4)の回転速度に
対応)が検出され、その検出周期がマイコン処理部(1
00)に供給される。
なお、この場合、より精密な検出を行なうのと応答を早
くするため、周期検出回路(6)では実際的には正確な
周期を検出するのではなく、信’+FGの立ち上がりの
エツジと立ち下がりのエツジのエツジ間隔を検出し、そ
の検出値tmをマイコン処理部(100)に供給する。
周波数発電機の代わりにパルスエンコーダを用いてもよ
く、その場合には周期検出回路(6)はパルス間隔、つ
まり、パルス周期を検出するものである。
次に、再生信号糸について説明する。
すなわち、ヘッドHAの再生出力はヘッドアンプ(11
^)を介してスイッチ回路(12)に供給される。
また、ヘッドHB及びHA’の再生出力はそれぞれへラ
ドアンプ(IIB)及び(11八′)を介してスイッチ
同vPr(13)に供給される。このスイッチ回路(1
3)はマイコン処理部(100)よりのモード信号MO
によりノーマル再生時はヘソl” HBよりの再生出力
を取り出し、スチル再生時はヘッドHA’よりの再生出
力を取り出すようにスイッチングされる。
このスイッチ回路(13)よりの出力信号はスイッチ回
路(12)に供給される。そして、このスイッチ回h!
3(12)はヘッド切換信号RFS−によって、ヘッド
HA、HBの回転位相に同期して半回転(映像信号の1
フイールド)毎に一方及び他方の入力端に供給される信
号を交互に選択するように制御される。したがって、こ
のスイッチ回路(12)の出力としてはヘッドT(A及
びHBあるいはへラドHA及びHA’の再生出力が連続
的につながりた状態の信号が得られ、これが再生信号処
理系に供給される。
G2 スロー再生時の動作説明 例えば、第2図は115倍速スロー再生の場合のタイム
チャートで、同図Aはヘッド切換信号RFSW、同図B
はキャプスクンドライブ信号ON。
同図Cは方向信号FW/RVである。すなわち、停止状
態から1フレ一ム期間、ドライブ信号ONをハイレベル
にするとともに方向信号FW/RVをハイレベルにし、
この1フレ一ム期間、ヘッドHA、HBによりノーマル
再生を行なう。そして、モータ(4)にばらつきがなく
、周囲温度変化がなければ、このノーマル再生の1フレ
一ム期間の終わりの期間tBで方向信号FW/RVがロ
ーレベルになり、ブレーキがかかってテープは停止する
そして、このテープが停止している期間が4フレーム続
き、この期間でヘッドHAとHA’ によりスチル再生
がなされる。
この4フレームのスチル再生後の1フレームは阿びドラ
イブ信号ONがハイレベルとなり、テープが送られてノ
ーマル再生の状態となり、このノーマル再生の1フレ一
ム期間の終わりの期間tBで信号FW/RVがローレベ
ルとなってブレーキがかかってテープ停止となる。以下
、スチル再生4フレーム、ノーマル再生1フレームが交
互にくり返されて115倍速スロー再生がなされる。
なお、キャブスクンドライブ回路(lO)には、スピー
ドサーボ及び位相サーボ(トラッキングサーボ)信号が
加えられ、ノーマル再生時のトラッキング制御等がなさ
れている。
G3 ブレーキ制御の説明 ところで、モータ(4)のばらつき及び周囲温度の変化
を考慮してブレーキ期間は次のように制御される。
この場合、このブレーキ制御は前述もしたようにマイコ
ン処理であるので、第4図及び第5図のフローチャート
を参!1にシ、かつ、第3図のタイミングチャートを参
照しながら説明する。
すなわち、第3図A、BSCに示すように、1フレーム
のノーマル再生の終了時の手前tBの時点になると、方
向信号FW/RVがローレベルとなってキャプスタンモ
ータ(4)に逆転ブレーキがかかる(第4図、ステップ
(101) ”)。そして、マイコン処理部(100)
は、周期検出口M316)よりの周波数信号FCのエツ
ジ間隔t■1が読み込まれる(ステップ(102))。
そして、この検出エツジ間隔Lmが1回前の検出エツジ
間隔tm−1より短くなったかどうか判別され(ステッ
プ(103))、第3図Aに示すように短くなったとき
はモータ(4)は逆転したことを8味し、ステップ(1
04)に進んで逆転及び遅速検出回数Nを1増加する。
その後、ブレーキ期間を即座に終了とする(ステップ(
105))。すなわち、第3図Aに示すように、期間t
e終了前であっても即座にブレーキ解除される。
また、ステップ(103)において逆転でないと判別さ
れたときは、ステップ(106)に進み、検出エツジ間
隔tmが停止直前のエツジ間隔LC1より大きいかどう
か判別される。、そして、第3図Bに示すようにt m
 > t (1であるときは、ブレーキが強すぎて期間
tB終了前でもエツジ間隔Lmが停止直前の値になった
ことを意味し、ブレーキをかけ続けると逆転してしまう
。そこで、この場合には、ステップ(104)に進んで
回数Nを1増加した後、ステップ(105)に進んで即
座にブレーキを解除する。
一方、tm<tctであるときは、ステップ(107)
に進んで期間tBの終了時点であるか否か判別され、終
了時点でなければステップ[102)に戻り、信号FC
の次のエツジ間隔の検出値がマイコンに読み込まれる。
期間toの終了時点である場合には、ステップ(10B
)に進み、回数Nが0にリセットされた後、ステップ(
109)に進み、期間tBの液抜の信号FGのエツジ間
隔Etmが、未だテープ速度が早いときのエツジ間隔t
 C2より小さいか否か、判別される。すなわち、第3
図Cに示すようにE t m < t (2のときは、
期間1.終了時点ではテープが停止しないことが予想さ
れ、このときはステップ(110)に進み、E t m
 < t C2であったことの回数Mが1増加させられ
、その後、ステップ(105)に進んでブレーキ終了と
なる。
E t m > t (2であれば、t ct > E
 t tn > t C2であってほぼ期間【B終了時
点でテープf−7止となるので、このときはステップ(
111)に進んで回数Mを0にリセットした後、ステッ
プ(105]に進んでブレーキ終了となる。
以上により、周囲温度変化によってモータ(4)が逆転
してしまってテープ停止位置がノイズレススチル位置か
ら大きくずれてしまうのが防止される。
また、この例の場合、回数N、Mにより一定ブレーキ期
間の長さも次のように制御される。これはモータ(4)
のばらつきにより設定されたブレーキ期間tBが不適当
であった場合等である。
すなわち、第5図がそのためのフローチャートである。
ここで、回数Nは逆転及びt m > t (1の状態
が連続して続いたとき順次カウントアツプしてゆき、同
様に回数MはE t rn < t C2の状態が連続
して続いたとき順次カウントアツプしてゆき、一度でも
その状態から逸脱すると、ステップ(10B )  (
111)により、N、MはOにリセットされるものであ
る。
そして、回数Nがスレッシツール1回数Nθよりも大き
いか否か判別され(ステップ(201) ’)、大きけ
れば、期間tBを、元の定めた期間を日より短いtB−
Δtに変史する(ステップ(202))。
つまり、−このときはブレーキ期間が長すぎて逆転して
しまうのであるので、期間tBを短くする。
その後、回数NをOにリセットしくステップ(203)
3メインルーチンに戻る。
また、同数Nがスレッショールド回数N0よりも小さけ
れば、ステップ(204)に進んで回数Mがスレッショ
ールド回数Mθよりも大きいか否か判別され、大きけれ
ばステップ(205)に進んで期間tBを元の定めた期
間tBより長いtB+Δtに変史する。つまり、このと
きはブレーキ期間tBが短かすぎたので長くするもので
ある。
その後、回数MをOにリセットしくステップ(206)
)、メインルーチンに戻る。M<Mθのときも同様であ
る。
この885図のフローチャートの動作は、マイコンにお
いて期間tsでの仕事が終わり、ノーマル再生をしてい
るときの空いている時間において実行すればよい。
■(発明の効果 この発明によれば、記録媒体の移送用モータに逆転ブレ
ーキをかけて記録媒体を停止させる場合に、モータの回
転速度に応じた周波数信号の周期を検出しておき、この
検出周期に基づいて逆転ブレーキ期間を制御するもので
あるので、予め設定したブレーキ期間内であってもモー
タの回転速度に応じた周波数信号の周期が所定値以上に
なったときには、逆転ブレーキのイノ(袷を停止するよ
うにすれば、モータの逆転を防止することができる。
また、周期検出値に基づいて設定したブレーキ期間を変
更するようにすれば、モータの逆転を防止しつつより良
好な停止制御を行うことができ、この発明を例えばVT
Rに通用すれば、ノイズレススチル及びノイズレススロ
ー再生が良好に行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明装置の一実施例のブロック図、第2図
はスロー再生時のタイムチャート、第3図はブレーキ制
御のタイミングチャート、第4図及び第5図はこの発明
の説明のためのフローチャート、第6図は回転ヘッド装
置の一例を示す図、第7図はキャプスタンモータ停止制
御のタイミングチャートである。 (2)はキヤプスタン、(4)はキャプスタンモータ、
(5)は周波数光M5機、(6)は周期検出回路、(l
O)はキャプスタンドライブ回路、(100)はマイコ
ン処理部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)記録媒体を移送するためのモータと、 b)このモータの回転速度に応じた周波数信号を得る手
    段と、 c)上記モータに逆転方向の駆動信号を供給することに
    よりブレーキをかけるブレーキ手段と、d)上記周波数
    信号の周期を検出する周期検出手段と、 e)この周期検出手段における検出値と所定の基準値と
    を比較する比較手段とを有し、 f)この比較手段の出力に応じて上記ブレーキ手段によ
    る逆転方向の電圧をモータに供給する期間を制御して上
    記記録媒体を所望位置で停止させるようにした記録媒体
    の移送制御装置。
JP25313386A 1986-10-24 1986-10-24 記録媒体の移送制御装置 Pending JPS63107477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25313386A JPS63107477A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 記録媒体の移送制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25313386A JPS63107477A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 記録媒体の移送制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63107477A true JPS63107477A (ja) 1988-05-12

Family

ID=17246963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25313386A Pending JPS63107477A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 記録媒体の移送制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63107477A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581658A (en) Variable speed picture reproducing apparatus for video tape recorder
JPS63107477A (ja) 記録媒体の移送制御装置
JPH0668861B2 (ja) 再生装置
JPH0743781Y2 (ja) カセットテープレコーダ・エンドレス動作回路
EP0427530B1 (en) Magnetic picture recording and reproducing apparatus
KR0132471B1 (ko) 브이씨알(vcr)의 슬로우 재생시 역펄스 보정장치
JPH06217573A (ja) モータ制御回路
JP3094455B2 (ja) 張力制御装置
JP2615492B2 (ja) 磁気記録再生装置
US6937416B2 (en) Process for controlling the capstan in a video tape recorder (VTR)
JP2701253B2 (ja) テープ状記録媒体再生装置
JPH09128850A (ja) テープ駆動装置
JPH0235364B2 (ja) Jikikaatoritsuji*teepunohetsudo*tatsuchiseigyohoshiki
JP2648063B2 (ja) テープ速度制御回路
KR930007934B1 (ko) 로직 카세트 플레이어에서의 모드별 헤드위치 감지방법
JPS59204483A (ja) 直流モ−タの間欠駆動装置
JP2532311Y2 (ja) 磁気テープ再生装置
JP2615501B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0369047A (ja) テープ状記録媒体の送り速度制御装置
JPS60189382A (ja) 磁気録画再生装置のフアインスロ−機構
EP1178480A2 (en) Process for controlling the capstan in a video tape recorder (VTR)
JPH08167201A (ja) テープ走行速度制御装置
JPH02257456A (ja) モータ駆動制御回路
JPS63209052A (ja) 継ぎ撮り装置
JPH01149252A (ja) ビデオテープレコーダ