JPS6310644Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310644Y2
JPS6310644Y2 JP1981126961U JP12696181U JPS6310644Y2 JP S6310644 Y2 JPS6310644 Y2 JP S6310644Y2 JP 1981126961 U JP1981126961 U JP 1981126961U JP 12696181 U JP12696181 U JP 12696181U JP S6310644 Y2 JPS6310644 Y2 JP S6310644Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
beating
embankment
rotating rotor
machine frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981126961U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5833530U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12696181U priority Critical patent/JPS5833530U/ja
Publication of JPS5833530U publication Critical patent/JPS5833530U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6310644Y2 publication Critical patent/JPS6310644Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は畦造成、修復作業等に用いられる整畦
機における畦叩き装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種の整畦機における畦叩き装置として
は、特開昭51−141212号公報、実公昭51−47785
号公報、実開昭53−102411号公報、実開昭53−
20316号公報、特開昭51−100409号公報、実開昭
54−68708号公報、実開昭52−6610号公報等が知
られている。
これらの構造にあつては、走行機体の後部に連
結機構により機枠を連結し、機枠に土盛ロータを
設け、走行機体を旧畦に沿つて走行させ、土盛ロ
ータで圃場中の泥土を旧畦上に盛り上げ、この盛
土を固定的な畦塗板で撫で付けるものや、若しく
は進行方向前縁を蝶着した畦塗板によりその後縁
部で押し付けるもの、又は畦側の下部を枢着した
2個の整形部材で首振運動によつて交互に畦側面
のみを叩打して、畦上面をロールで押し固めるも
のや、スキ体で旧畦際の泥土を旧畦上に盛土し、
この盛土を叩き体のクランク動作で叩き付けるよ
うに構成したものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これらの従来構造の場合、土盛
効率、畦叩挙動等において満足されたものではな
く、強固な畦を得ることができないという不都合
があつた。
また、上記従来構造、特に土盛構造、盛土塗付
構造、叩き構造等を個々に各従来構造毎に検討す
ると各従来構造の畦塗装置のいずれもその各構造
の組合わせに一長一短が存在し、この結果最適な
畦を得に難く、実用性に劣るという不都合な面を
有している。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はこれらの不都合を解消することを目的
とするもので、その要旨は、走行機体に機枠を設
け、該機枠に旧畦上に土を跳ね上げる回転ロータ
を設け、該回転ロータの上方にカバー部材を設
け、該回転ロータの進行方向後方位置に畦上面及
び畦の一方側面に適合させた形状の畦叩体を設
け、該畦叩体を往復畦叩動作させる畦叩機構を設
け、該畦叩体による畦叩圧を緩衝可能な緩衝機構
を設けて構成したことを特徴とする整畦機におけ
る畦叩き装置にある。
〔作用〕
走行機体を畦に沿つて走行すると、回転ロータ
は旧畦上に泥土を盛り上げ、カバー部材は回転ロ
ータ上方への泥土飛散を防止し、跳ね上げ泥土は
旧畦上に効率的に落下し、その盛土を畦叩機構に
よる畦の上面及び畦の一方側面に適合させた形状
の畦叩体の往復畦叩動作によつて叩き締め、この
とき緩衝機構は畦叩体の畦叩圧を緩衝し得る。
〔実施例〕
第1図乃至第4図は本考案を適用した整畦機に
おける畦叩き装置の実施例を示すもので、9は走
行機体この場合トラクタであつて、走行機体9の
後部には連結機構aによつて機枠3が昇降可能に
連結されている。
4は主軸であつて、機枠3の上部に架設されて
いる。
10は回転ロータで、機枠3に設けられ、畦1
際の泥土を畦上に盛り上げるものである。
11はカバー部材であつて、回転ロータ10の
上方及び畦1上方に設けてある。
2は畦叩体であつて、畦叩体2は畦上面及び畦
の一方側面に適合させた縦断面〓形状に形成さ
れ、機枠3の後部に取付板12を設け、取付板1
2に2本の揺動リンク6を枢着突設し、揺動リン
ク6の先端部を取付アーム17に枢着連結し、取
付アーム17に畦叩体2を設けている。
bは畦叩機構であつて、前記主軸4の後部にク
ランク体5を設け、クランク体5と取付アーム1
7とを押動リンク7で連結し、畦叩体2と機枠3
とに復帰用バネ13を掛架して成る。
cは緩衝機構であつて、前記押動リンク7を上
部ロツド14、中間ロツド15及び下部ロツド1
6の三部材で形成し、下部ロツド16の下端を畦
叩体2より突設した取付アーム17に枢着ピン1
8により枢着連結し、下部ロツド16の上端に中
間ロツド15下端を連結ピン19により枢着連結
し、中間ロツド15の上端を上部ロツド14にス
ライド自在に内嵌挿し、かつ上部ロツド14内に
緩衝ゴム20を内装し、上部ロツド14の上端を
枢着軸21によりクランク体5に枢着し、上部ロ
ツド14の上端部と下部ロツド16の上端部とに
各々断面コ字状のバネ取付板22を対向状態に固
定し、バネ取付板22の両側に取付ボルト23に
より緩衝バネ8の両端部を止着し、かつ上部ロツ
ド14の下端に規制板24を固定し、規制板24
に規制長孔25を穿設し、規制長孔25に連結ピ
ン19に軸着したローラ26を係合し、ローラ2
6と規制長孔25とで押動リンク7の伸縮範囲を
規制可能に構成している。
本実施例は上記構成であるから、走行機体9を
旧畦に沿つて走行すると、一方では回転ロータ1
0は圃場泥土を掻上げて旧畦上に連続的に跳ね上
げ、回転跳ね上げ作用のため効率的な盛土がで
き、この場合、カバー部材11は回転ロータ10
上方及び畦上方へ泥土飛散を防止し、この結果跳
ね上げられた泥土は外方飛散せずに自重落下し、
泥土の外方飛散が確実に防止でき、盛土効率が向
上できると共に平均した盛土ができ、良好な盛土
状態を得ることができ、他方では主軸4の回転に
よつてクランク体5が回転し、押動リンク7を介
して畦叩体2は揺動リンク6により揺動運動し、
前記盛土を叩き締め固め、畦叩体2は畦上面及び
畦の一方側面に適合させた縦断面〓形状のため畦
上面と畦斜面とを同時に叩き締め、旧畦及び地中
と当該畦叩体2とで盛土をはさみ込んで締め、畦
叩体2全体が畦に向かつて揺動し、このため強く
盛土を締めることができ、強固な畦を得ることが
できる。
また緩衝機構cにより畦叩体2による畦叩圧を
緩衝でき、畦1を一定の畦叩圧で叩き締めできる
とともにまた機枠3側への反動を小さく抑えるこ
ともでき、それだけ畦叩体2の畦叩運動を良好に
できる。
〔考案の効果〕
本考案は上述の如く、走行機体を旧畦に沿つて
走行すると、一方では回転ロータは圃場泥土を跳
ね上げて旧畦上に連続的に盛り上げ、回転跳ね上
げ作用のため効率的な盛土ができ、カバー部材は
回転ロータ上方への泥土飛散を防止し、盛土効率
が向上できると共に平均した盛土ができ、良好な
盛土状態を得ることができ、他方では畦叩機構が
作動し、畦叩体はそれを叩き締め、畦叩体は畦の
上面及び畦の一方側面に適合させた形状のため畦
上面と畦斜面とを同時に叩き締め、旧畦及び地中
と当該畦叩体とで盛土をはさみ込んで締め、畦叩
体全体が畦に向かつて往復畦叩動作し、このため
強く盛土を締め固めでき、強固な畦を得ることが
でき、かつ緩衝機構により畦叩体による畦叩圧を
緩衝でき、畦を一定の畦叩圧で叩き締めできると
ともにまた機枠側への反動を小さく抑えることも
でき、それだけ畦叩体の畦叩運動を良好にでき
る。
以上、所期の目的を充分達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は全体斜視図、第2図は後面図、第3図は要部の
縦断面図、第4図は要部の正面図である。 b……畦叩機構、c……緩衝機構、1…畦、2
……畦叩体、3……機枠、9……走行機体、10
……回転ロータ、11……カバー部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行機体に機枠を設け、該機枠に旧畦上に土を
    跳ね上げる回転ロータを設け、該回転ロータの上
    方にカバー部材を設け、該回転ロータの進行方向
    後方位置に畦上面及び畦の一方側面に適合させた
    形状の畦叩体を設け、該畦叩体を往復畦叩動作さ
    せる畦叩機構を設け、該畦叩体による畦叩圧を緩
    衝可能な緩衝機構を設けて構成したことを特徴と
    する整畦機における畦叩き装置。
JP12696181U 1981-08-26 1981-08-26 整畦機における畦叩き装置 Granted JPS5833530U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12696181U JPS5833530U (ja) 1981-08-26 1981-08-26 整畦機における畦叩き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12696181U JPS5833530U (ja) 1981-08-26 1981-08-26 整畦機における畦叩き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5833530U JPS5833530U (ja) 1983-03-04
JPS6310644Y2 true JPS6310644Y2 (ja) 1988-03-30

Family

ID=29920716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12696181U Granted JPS5833530U (ja) 1981-08-26 1981-08-26 整畦機における畦叩き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833530U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047605A (ja) * 1984-07-20 1985-03-15 皆川 功 整畦機の畦叩き装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102411U (ja) * 1977-01-22 1978-08-18
JPS5710483Y2 (ja) * 1979-01-09 1982-03-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047605A (ja) * 1984-07-20 1985-03-15 皆川 功 整畦機の畦叩き装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5833530U (ja) 1983-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6057801B2 (ja) 整畦機
JPS6310644Y2 (ja)
JPS6019521Y2 (ja) 整畦機における畦叩き装置
JPS6140081Y2 (ja)
JPH0130965Y2 (ja)
JPH0637603Y2 (ja) 整畦機
JP4154546B2 (ja) 整畦機
JPS6118647Y2 (ja)
JPS631762Y2 (ja)
JPH0343921Y2 (ja)
JPS641Y2 (ja)
JPH0411443Y2 (ja)
JPH062482Y2 (ja) 整畦機
JPS6344321B2 (ja)
JPS6314562Y2 (ja)
JPH0637604Y2 (ja) 整畦機
JPS61181306A (ja) 整畦機における畦叩き装置
JPH0357723B2 (ja)
JPS62151102A (ja) 整畦機における畦叩き装置
JPS60733Y2 (ja) 整畦機における畦叩き装置
JPS6225049Y2 (ja)
JPH0561881B2 (ja)
JPH038163B2 (ja)
JPH0547530Y2 (ja)
JPH0422521B2 (ja)