JPS63106091A - カ−ド保障手段を有するチップカ−ド接触装置 - Google Patents

カ−ド保障手段を有するチップカ−ド接触装置

Info

Publication number
JPS63106091A
JPS63106091A JP62181263A JP18126387A JPS63106091A JP S63106091 A JPS63106091 A JP S63106091A JP 62181263 A JP62181263 A JP 62181263A JP 18126387 A JP18126387 A JP 18126387A JP S63106091 A JPS63106091 A JP S63106091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
reading position
chip
support means
protective collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62181263A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレッド ライハルト
エーバーハルト ラッブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amphenol Corp
Original Assignee
Amphenol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amphenol Corp filed Critical Amphenol Corp
Publication of JPS63106091A publication Critical patent/JPS63106091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • G06K13/0831Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card the ejection arrangement comprising a slide, carriage or drawer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、チップカードに接触する装置に関し、特にこ
の接触装置においてチップカードの不注意な取り外しを
防止することを保障する接触装置用の保障手段に関する
0本発明は、特にチップカードを押すことによって前記
接触装置内に挿入されたり、又は装置から取り外された
りするように構成されたチップカード接触装置(即ち、
カードのチップ内の情報の読み取りを可能にする装置)
のカード保障手段に関し、この着脱動作はボールペンの
操作と似ており、カードを挿入方向に押すことによって
接触装置内にカードが挿入され、このカードを再び挿入
方向に押すことによって接触装置から取り外される。
〔従来の技術〕
チップカードが接触装置内に挿入された後は、即ちカー
ドが読み取り位置に置かれた後は、カードはもはや該装
置のオペレータによってはアクセスすることは不可能で
ある。カードの取り外しは、ロック手段を解放するか射
出手段を作動させなければできない。この解放手段や射
出手段は手動或いは電磁的に行われる。
チップカードの他の装置おいては、カードが接触装置内
に挿入され読み取り位置に置かれたとしても、その機械
又はその装置が設置された機械の中から飛び出すことが
できる。この理由は、チップカードが作動部材としても
利用されるからである。カードを接触装置内に挿入する
ためには、カードを当接手段に接触するまで押し込み、
読み取り位置に達するようにする。接触装置からチップ
カードを取り外すための他の方法も知られている。
フランスで使用されている市販の接触装置においては、
カードはカード接触装置内の読み取り位置から単にそれ
を引き抜くだけで取り出すことができる。西ドイツにお
いては、読み取り位置に挿入されたカードは、カードを
もう一度挿入方向に押し込むことによって解放される。
この”もう一度”の押し込みは、カードをその読み取り
位置から解放し、カードの取り出し位置に移動させる。
前述のように、このような操作の際に起こる運動は、周
知のボールペンの機構の動きに似たものであり、休止位
置から書き位置へペン先を動かすのに、先端と反対側に
ある端部のノブをペンの中に押し込み、先端を書き位置
に移動させ、ノブをもう一度押し込むことによって先端
をその書き位置から移動させ、ノブを休止位置に動かす
ドイツ特許第3145705号は、情報ヘッドの運動に
呼応して動く枢支レバーを含むカード確保手段を開示し
ている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、容易に作動させたり不作動にさせたり
することのできる接触装置用のカード保障手段を提供す
ることにある。
本發明のもう一つの目的によれば、チップカードを押し
込むことによってチップカードを挿入したり取り外した
りするタイプの接触装置に特に有用な、チップカード保
障カード保障手段が提供される。
本発明の別の目的は、読み取り位置にあるカードが不注
意によって取り出されることがないように保障されるが
、カードに再び押し込み力を加えることによって容易に
取り外されるカード保障手段を具えたチップカード用接
触装置を提供することにある。
一般的に言えば、本発明は先行技術の問題点の幾つかを
克服することを目的としている。
〔発明の概要〕
本発明の一つの態様においては、チップカード用の接触
装置は、カードが読み取り位置に置かれた場合に接触装
置から引き出されることができないように、該チップカ
ードの一端を取り囲む防護カラ一手段を具えている。
本発明のその他のB様においては、接触装置の中に置か
れたチップカードを該装置から不注意に取り出せないよ
うに構成されたカード保障手段が提供される。
本発明の好適実施例は特許請求の範囲の従属項に記載さ
れている。
以下余白 〔実施例〕 以下の説明はチップカード302用の接触装置301の
一実施例についてのものである。このチップカード30
2は、カード挿入位置(以下、取り出し位置と称する)
とカード読み取り位置(以下、カード接触位置と称する
)との間を移動することができる。
接触装置301 (第1図〜第7図参照)は、ハウジン
グ303によって電話器や自動発声器等の装置内に設置
されている。これらの機械は第2図に概略的に符号32
1として示されている。
第1図〜第6図を参照すれば、カード受け入れ手段30
8(以下、ガイド手段又はカード指示手段とも称する)
が、ハウジング308内に取付けられている。第1図は
第1位置、即ちカード挿入位置にあるこのカード受け入
れ手段308 (並びにカード自身)を示している。以
下の説明から明らかなように、このカード挿入位置はカ
ード取り出し位置と同じものである。第3図は、第2位
置、即ちカード読み取り位il!f(カード接触位置と
も称する)にあるカード受け入れ手段308を示す。
次の説明を理解し易くするために、本発明の接触装置3
01の作用の概略を本明細書の早い時期に述べておく。
先ず、チップカード302は、カード受け入れ手段30
1内に挿入されて第1図に示す位置に置かれるが、その
際当接手段333(後述)によってその挿入運動が妨げ
られるまで何らの抵抗も受けない、接触袋W301のオ
ペレータが、カード302の前端に更に押し込み力を加
えると、カードは更に前進して、このカード受け入れ手
段を運ぶ。この結果、カード受け入れ手段308は、ハ
ウジング303に対して第1図のカード挿入位置から第
3図のカード読み取り位置まチップカード端部接点が設
置されている領域においてカード302と接触する(第
6図参照)。
オペレータがカード受け入れ手段308を越えて突き出
したカード302の前端部と、カード保障手段600の
防護カラ一手段605を同時に押すまでは、チップカー
ド302はカード受け入れ手段30Bと共に前記カード
読み取り位置にロックされている。前記防護カラ一手段
605は、読み取り位置に置かれたチップカード302
を偶然に引っ張ってカード受け入れ手段308.から引
き抜くことを防止するためのものである。読み取り位置
に置かれたカードは読み取り位置から飛び出すけれども
、この保障手段、即ち防護カラ一手段605によって保
護されている。カード(並びにカード受け入れ手段)を
カード挿入/取り出し位置に戻すには、次の操作が必要
である。チップカードの前端部と防護カラ一手段605
をカード挿入方向に押すことにより、カード読み取り位
置におけるカード受け入れ手段308のロックは解除さ
れ、その結果、カード受け入れ手・段308はスプリン
グの作用によって第1図に示すカード取り出し位置まで
飛び出す、カードがカード取り出し位置に戻ると、次に
述べるようにカード302は防護カラ一手段305を越
えて突き出すので、カードはカード受け入れ手段308
からいつでも容易に引き出される。
次に各構成要素の説明に戻ると、接触装置301は接触
エレメントセント支持体311 (即ち接触エレメント
の組みの支持体)とも称される上部部材と、射出手段3
12とも称される下部部材とを具えている。この支持体
311と射出手段312とは相互に対になって、カード
挿入位置とカード読み取り位置との間を共通の動きをす
る。更に、支持体311と射出手段312との間の相対
回動を行わせて、複数の接触エレメント361を具えた
!309をチップカード302に接触せしめるように構
成された作動手段が設けられている。
カード受け入れ手段308がカード挿入位置からカード
読み取り位置の間を移動する際に、カード受け入れ手段
308を案内するためのガイド手段341と342が設
けられている。その上、射出手段312に対して支持体
311を回動させるための回動手段317と327が設
けられている。
ハウジング303は底壁304を具えている。
この底壁304から、後壁305と二つの側壁306.
307が略馬蹄形に上方に延在している。
第1図で上側の側壁を第1側壁306と称し、下側の側
壁を第2側壁307と称する。第1図の矢印343はチ
ップカード302の挿入方向を示す。
直進運動の際のカード支持手段308の案内は、スロッ
ト337と338によって行われる。これらのスロット
337と338は前記底壁304の上面と平行であるこ
とが好ましい。更に、ピン319と329がそれぞれ側
壁306と307を貫通して延び、カード支持手段30
8に機能的に連結されている。
接触エレメント311と射出手段312とは、枢支手段
313と331によって回動可能に連結されている。各
枢支手段313,331は、接触エレメント支持体31
1に枢支ピン335,336を有する。これらの枢支ビ
ン336,337は、射出手段312の凹部339,3
40内に設置されている。更に、枢支ビン335,33
6はそれぞれ適宜なスロット337と338内に延びて
おり、前記ガイド手段341と342を形成している。
射出手段312は、上方に突き出した(第5図参照)当
接手段333を具えた底壁347を具えている。前記側
壁307,307に隣接して、ガイド壁348と349
がそれぞれ前記底壁347から上方に延在している。前
述の凹部339と340はこのガイド壁348と349
に設けられている。ガイド壁348と349は、カード
302を挿入可能な側から始まって挿入方向に、カード
支持手段308の長さの約半分だけ延在している。
接触エレメント支持体311は、前記ガイド壁348と
349に一線上に並びこれと隣接したガイド壁357と
358を形成している。全ての実用的な目的のために、
このガイド壁348と349は接触エレメント支持体3
11の各凹部350と351内に設置されている。カー
ド302は、射出手段312によって前部の挿入領域内
を横方向に案内され、接触エレメント支持体311によ
って後部領域内を挿入方向に案内される。
カード支持手段30Bがカード挿入位置からカード読み
取り位置まで動く際に、接触エレメント支持体311を
射出手段312の方へ回動させるために、ピン319と
329はガイド壁357と358に設けられたガイドス
ロット318と328内に延在し、カード支持手段30
8の矢印343の方向への動きによって、所望の回動が
自動的に行われるようになされている。
底壁347の底面は凹部352を具え、スプリング35
3とガイドディスク354がこの凹部352内に収容さ
れている。このガイドディスク354はその中心にピン
455を具えている。このピン455は底壁304の上
面に設けられたハート型の溝(ガイド凹部)355内に
突き出している。係止機構315が第5〜7図に示され
、それについて次に述べる。
係止機構315は、押しボタン型のシャープペンシル又
は押しボタン型のボールペンに用いられているのと似た
カード支持手段308の運動を許容する。これは、カー
ド支持手段308の運動がスプリング手段(スプリング
353)の力に抗して起こること、即ち矢印343の方
向にカード挿入位置から外れることを意味する。カード
挿入位置は第7図の上半分に示されている。第7図の下
半分はカード読み取り位置を示す。カード挿入位置から
カード読み取り位置までの畝上の運動の際に、カード支
持手段308は、先ず、カード読み取り位置を越えてガ
イドピン356がガイド凹部355のガイド部材359
に接するまでガイド凹部355に案内され、次にガイド
部材364の係止凹部363内に落ち込む、この位置は
第7図に線501で示されている。1501から線50
0までの動きは、カード302に対する押しによって起
こるが、今やこの動きはカード保障手段600によって
防止されている。ガイドピン354が係止凹部363か
ら出ようとする動き、換言すれば、カード支持手段30
8が読み取り位置、即ち係止位置からカード挿入/取り
出し位置に動く運動は、挿入方向343と反対向きに突
き出したカードの縁を押せば開始される。オペレータが
カードの縁を押すと、ピン455は係止凹部363を離
れ、対面して設けられたガイドノーズによってガイド部
材365まで案内され、ピン455はガイドディスク3
54と共に、ガイド凹部355の通路に沿って、ここか
ら第7図の右側に示された位置に戻る。この動きの際に
、射出手段312はスプリング353の作用によってガ
イドディスク354に運ばれる。366に示されている
ように、スプリング353は射出手段312の凹部35
2内に適宜なやり方で取付けられている。
カード挿入位置は第7図に線502で示されている。
本発明によれば、前述のカード保障手段600が提供さ
れる。これについて第1図、第2図、第3〜6図そして
特に第7図を参照して更に詳細に説明する。
このカード保障手段600は、カード接触装置301内
のカード読み取り位置から、チップカ−ドの取り出しは
これの破損を招く。本発明は、特にドイツ特許公開公報
P 3602668.9号に開示されたタイプのチップ
カード読み取り装置に対して有用である。この読み取り
装置は、前述のようないわゆるボールペンの原理、即ち
ペン先をその休止位置から書き位置に持って来たり戻し
たりするボールペンの作用に似た動きを利用している。
この接触装置の場合、チップカードは同じ原理に基づい
て、接触装置から突き出したカードの縁を押すことによ
ってカード挿入位置からカード読み取り位置に動いたり
、その逆の動きをしたりする。
特に、前述のドイツ公開公報の接触装置においては、読
み取り位置にあるカードがカード受け入れ手段308か
ら飛び出して、偶然に装置から引き抜かれる場合が生じ
ると言う問題点がある。これによってカード並びに接触
装置が損傷する恐れがある。
本発明のカード保障手段600は、カードが読み取り位
置にある限りは偶然に取り出されることを防止するもの
である。本発明によれば、カード保障手段600はカラ
ー開口606を具えた防護カラ一手段605を有する。
このキカラー開口606は、カード接触装置301のカ
ード受け入れ開口と一線上に並んで配置されている。カ
ード保障手段600、特に防護カラー605はガイド手
段601上に、特に接触装置301に可動に支持されて
いる。カード保障手段600はスプリング609によっ
て第7図に示す防護位置、即ち休止位置に付勢されてい
る。この位置は第8a図、第8c図、第8e図にも示さ
れ、一方、第8b図と第8d図は、移動した位置にある
カード保障手段を表している0図示の好適実施例によれ
ば、ガイド手段601は、脚604並びに前記防護カラ
ー605によって接続された二つの廖602と603を
具えている。これらの#602と603は、カード支持
手段に対して側方に配置されている。防護カラー605
と脚602〜604は図示のようにプラスチック材料で
一体的に作られていることが好ましい。脚602と60
3を接触装置301に沿って案内するために、側壁30
6と307には、第2図に示すように、ガイドエレメン
ト613と614が設けられている。プラスチック材料
の弾性によって、脚602と603はガイドエレメント
613と614の両側に形成されたガイド通路に弾発的
に受け入れられている。
本発明によれば、スプリング手段609も第7図に示さ
れているようにカラー605と一体的に作られているこ
とが望ましい、このスプリング手段609は二つのスプ
リングアーム615と616からなっている。スプリン
グアーム615と616は、接触装置の下部領域の二つ
の側壁306と307に設けられた当接縁部611に接
触している。両スプリングアーム615と616の当接
、即ち支持は、第6図に示されるように、カード302
の挿入を妨げる障害とならないように行われていること
は明らかである。第7図の下側に示されるように、チッ
プカードが接触装置301内に挿入されると、スプリン
グアーム615と616は、符号610で示されるよう
に、かなり湾曲する。次いで、スプリングアームは接触
装置301の領域内に延びる0図示のようなスプリング
手段609の設計により、充分な弾発力が提供される。
即ち、カードの縁と防護カバー605に対するオペレー
タの押圧力が解除されると、スプリング手段609の力
により防護カラー605はカードを保護する休止位置に
運ばれ、一方、カードは読み取り位置に残される。
第8a図〜第8C図はカードの挿入を示し、第8d図と
第8e図はカードの取り出しを示す。第8a図の矢印は
、使用者又はオペレータが接触装置301内に最初にカ
ードを挿入する状態を示す。
第8b図は、カードが防護カラー605と一緒に、”解
除距離S”に沿って、即ちあらゆる目的のためにカード
読み取り位置を越える運動が生じるように動かされる状
態を示す。第8C図は、カードが読み取り位置にあり、
防護カラー605が防護位置即ちカラー605が不注意
によって取り出されることを防ぐ休止位置にある状態を
示す。カードを取り出し可能とするためには、第8C図
の位置に置かれた防護カラー605とカードを押すこと
が必要である。この押圧作用は、カードと防護カラー6
05が第8d図に示された位置を占めるように行われる
。オペレータの親指を離すことによって第8d図の位置
にあるカードと防護カラーから押圧力が除かれると、防
護カラーは第8e図に示される休止位置、即ちカラー6
05が保護機能を発揮しない位置に復帰する。実際、第
8e図に示すように、チップカード302は防護カラー
605の保1i領域から動かされ、使用者又はオペレー
タはカードを取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、カード保障手段を有する本発明の接触装置に
おいて、カードがカード挿入位置に置かれた状態を示す
概略平面図であるが、図を明瞭にするために接触エレメ
ントの組は装置内に挿入されていない。 第2図は第1図の矢印200の方向に見た図、第3図は
、カードが読み取り位置に挿入され、接触装置がカード
接触位置にある状態を示す第1図と同様な図、 第4図は第3図の矢印400の方向に見た側面図、 第5図は、第1図の5−5線に沿う断面図で、接触エレ
メントの組が装置内に挿入された状態を示し、 第6図は、第3図の6−6線に沿う断面図、これも接触
エレメントが装置内に挿入された状態を示し・ 第7図は、接触装置のハウジングの概略平面図であり、
第7図の上部はチップカードがカード挿入位置に置かれ
た状態、下部はカード接触位置、即ちカード読み取り位
置に置かれた状態を示し、第8a図〜第8e図は本発明
のカード保障手段の操作の概略を示す。 301−・・接触装置 302−チップカード 303−ハウジング 308−・−カード受け入れ手段 600−m−カード保障手段 605・−防護カラ一手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ハウジング(303)と、 該ハウジング(303)内に往復動可能に取付けられ、
    チップカードを受け入れるように構成された、カード挿
    入位置とカード読み取り位置との間を可動なカード支持
    手段(308)と、 前記カード支持手段を前記読み取り位置にロックするよ
    うに構成されたカードロック手段と、前記カード読み取
    り位置にあるチップカードが不注意により前記支持手段
    から取り出されることを防ぐように構成されたカード保
    障手段とを具えたチップカード用接触装置。 2、前記ロック手段が、前記カード支持手段を押すこと
    によってこのカード支持手段がロックされた読み取り位
    置から動かされるように構成され、これによって前記ロ
    ック手段が解除され、前記カード支持手段がカード挿入
    位置に復帰する特許請求の範囲第1項に記載された装置
    。 3、前記カード保障手段(600)が、カードが読み取
    り位置に置かれている際に、接触装置又は該接触装置が
    配置されている設備の外に延在するカードの端部を取り
    囲むように構成された防護カラー(605)を具えてい
    る特許請求の範囲第2項に記載された装置。 4、前記カード保障手段(600)をカード突出端保護
    位置に付勢するように構成されたスプリング手段(60
    9)が設けられている特許請求の範囲第3項に記載され
    た装置。 5、前記防護カラーが、前記スプリング手段の力に抗し
    て前記接触装置に対して可動であり、前記ロック手段が
    解除された際に、チップカード(302)並びにチップ
    カード支持手段と同じ距離を可動になされている特許請
    求の範囲第4項に記載された装置。 6、読み取りに置かれた前記チップカードの突出端が前
    記防護カラー(605)によって完全に取り囲まれ、チ
    ップカードがカード支持手段と共に読み取り位置に移動
    する際に、先ずロック手段を解除するのに必要な全距離
    に沿う移動が生じ、次に反対方向の動きによって読み取
    り位置に置かれるように、前記防護カラー(605)が
    設置されている特許請求の範囲第2項に記載された装置
    。 7、前記カード支持手段とカードが読み取り位置から挿
    入又は取り出し位置に戻る解除運動を起こすために、前
    記防護カラーの前縁及び/又は前側(607)に押圧力
    が加えられ、これによってカードとカバーが共に解除運
    動を行う特許請求の範囲第6項に記載された装置。 8、カード保障手段(600)用のハウジング(303
    )に、ガイド手段(613、614)が設けられている
    特許請求の範囲第2項に記載された装置。
JP62181263A 1986-07-25 1987-07-22 カ−ド保障手段を有するチップカ−ド接触装置 Pending JPS63106091A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863625306 DE3625306A1 (de) 1986-07-25 1986-07-25 Kontaktiereinrichtung mit kartensicherung
DE3625306.5 1986-07-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63106091A true JPS63106091A (ja) 1988-05-11

Family

ID=6306033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62181263A Pending JPS63106091A (ja) 1986-07-25 1987-07-22 カ−ド保障手段を有するチップカ−ド接触装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4814593A (ja)
EP (1) EP0254316A3 (ja)
JP (1) JPS63106091A (ja)
DE (1) DE3625306A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0282954A3 (de) * 1987-03-17 1990-05-16 Siemens Aktiengesellschaft Chipkartenleser
FI77550C (fi) * 1987-07-29 1989-03-10 Nokia Mobira Oy Foerfarande foer sammankoppling till anvaendarens kort vid en mobilradiotelefon.
DE3810275C3 (de) * 1988-03-25 1998-04-09 Amphenol Corp Chipkartenlesegerät
DE8817092U1 (de) * 1988-03-25 1992-11-05 Amphenol Corp., Wallingford, Conn. Chipkartenleser
DE3810274C2 (de) * 1988-03-25 2000-05-25 Amphenol Corp Chipkarten-Kontaktiergerät
AT390848B (de) * 1988-09-23 1990-07-10 Philips Nv Abtastgeraet fuer eine chipkarte
FR2640780A1 (fr) * 1988-12-20 1990-06-22 Cit Alcatel Lecteur de carte a puce
FR2645667B1 (fr) * 1989-04-11 1991-06-07 Schlumberger Ind Sa Dispositif de lecture/ecriture pour cartes
US5369259A (en) * 1989-09-21 1994-11-29 Amphenol Corporation Chip card reader
ATE132990T1 (de) * 1990-07-23 1996-01-15 Landis & Gyr Tech Innovat Vorrichtung zum lesen und beschreiben von wertkarten
WO1992004688A1 (de) * 1990-08-30 1992-03-19 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Kontaktiereinrichtung für eine sim-karte
FR2670928B1 (fr) * 1990-12-21 1993-04-16 Schlumberger Ind Sa Dispositif de lecture/ecriture pour cartes a memoire electronique.
DE4118312C2 (de) * 1991-06-04 1995-03-09 Amphenol Tuchel Elect Kontaktsatz für eine Kontaktzonen aufweisende Karte
DE4294194T1 (de) * 1991-11-29 1993-11-18 Motorola Inc Vorrichtung zur Annahme von zum Festhalten einer intelligenten Karte
US5325429A (en) * 1992-06-08 1994-06-28 Motorola, Inc. Apparatus for accepting and retaining an information card
WO1994027244A1 (de) * 1993-05-14 1994-11-24 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Smt-leser für sim- und standardkarten
EP0698248A1 (de) * 1993-05-14 1996-02-28 AMPHENOL-TUCHEL ELECTRONICS GmbH Kontaktiersystem für chipkarten, sowie leser dafür
US5563396A (en) * 1993-08-20 1996-10-08 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Data communicating device
US5554840A (en) * 1994-03-07 1996-09-10 American Magnetics Corporation Hybrid card reader
US5455413A (en) * 1994-03-31 1995-10-03 Thomson Consumer Electronics, Inc. Mechanism for retaining an electronically readable card in an electronic device
DE19506606C2 (de) * 1995-02-24 1996-12-19 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser
DE19508363C1 (de) * 1995-03-10 1996-07-25 Amphenol Tuchel Elect Aufnahmegehäuse für eine Chipkarte
DE29506344U1 (de) * 1995-04-12 1995-08-03 Stocko Metallwarenfabriken Henkels Und Sohn Gmbh & Co, 42327 Wuppertal Kontaktiereinheit für kartenförmige Trägerelemente
JPH08287198A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Kel Corp Icカード用コネクタおよびicカードリーダーライター
DE19516987A1 (de) * 1995-05-09 1996-11-14 Amphenol Tuchel Elect Kartenlesevorrichtung für Chipkarten und/oder SIM-Karten mit unterschiedlicher Dicke
DE19520537A1 (de) * 1995-06-03 1996-12-12 Blaupunkt Werke Gmbh Schreib/Lese-Vorrichtung für Datenträger, insbesondere Chip-Karten
FR2735599B1 (fr) * 1995-06-14 1997-07-18 Framatome Connectors Int Dispositif lecteur de carte a puce
DE19521721B4 (de) * 1995-06-14 2006-12-07 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Geschirmte Kontaktiereinrichtung
DE19527519C2 (de) * 1995-07-27 2000-11-09 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser mit absenkbarer Kartenführung
US5815570A (en) * 1995-09-29 1998-09-29 Motorola, Inc. Communication device with card ejection mechanism
DE19600014A1 (de) * 1996-01-02 1997-07-03 Thomas & Betts Gmbh Lesegerät für Chip- oder SIM-Karten
DE19638622A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Amphenol Tuchel Elect Chipkarten-Kontaktiergerät
US5894597A (en) * 1996-09-24 1999-04-13 Motorola, Inc. Communication device for different sized cards
EP0840246B2 (de) * 1996-11-05 2011-03-16 Amphenol-Tuchel Electronics GmbH SIM-Kartenkontaktiervorrichtung
DE19645460A1 (de) * 1996-11-05 1998-05-07 Thomas & Betts Gmbh Lesegerät für Chipkarten
EP0855664A1 (de) * 1997-01-22 1998-07-29 Thomas & Betts GmbH Lesegerät für Chip- oder SIM-Karten
WO2000041129A1 (de) 1998-12-31 2000-07-13 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Kartensperre für smart card connector
EP1170692B1 (en) * 2000-07-07 2009-03-25 AMPHENOL-TUCHEL ELECTRONICS GmbH A smart-card reader
DE102004040448B4 (de) * 2004-08-20 2010-01-21 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Pushmatic Smart Card Connector
GB2501318A (en) * 2012-04-20 2013-10-23 Powa Technologies Ltd Smart-card reader device with encrypted data transmission to a mobile device
GB2501321A (en) * 2012-04-20 2013-10-23 Powa Technologies Ltd Smart-card reader device with means for ensuring card alignment

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806707A (en) * 1970-11-12 1974-04-23 Day A Credit card terminal
US4081131A (en) * 1976-04-07 1978-03-28 Ardac, Inc. Tray acceptor apparatus
DE3145705C2 (de) * 1981-11-19 1984-09-20 ddm hopt + schuler GmbH & Co KG, 7210 Rottweil Vorrichtung zum Auslesen und/oder Einspeichern einer Information aus beziehungsweise in eine einen Speicher für die Information aufweisende, während des Informationsaustausches feststehende Karte
DE3235654A1 (de) * 1982-09-27 1984-03-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kontaktiereinrichtung fuer eine steckkarte
DE3343727A1 (de) * 1983-12-02 1985-06-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kartenleser fuer kassiervorrichtungen
DE3412453A1 (de) * 1984-04-03 1985-10-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kontaktiereinrichtung fuer eine mit einem integrierten halbleiterschaltkreis versehene steckkarte
US4724310A (en) * 1984-07-02 1988-02-09 Tokyo Tatsuno Co., Ltd. Device for inserting and holding an IC card as an external memory during reading and writing operations
DE3445185A1 (de) * 1984-12-11 1986-06-12 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Aufnahmeeinheit fuer eine einen elektronischen schaltkreis enthaltende datenkarte
DE3546780C2 (de) * 1985-09-02 1996-04-25 Amphenol Corp Kontaktiereinrichtung für eine Chipkarte
US4734567A (en) * 1985-09-18 1988-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Locking and unlocking device for a card reader
EP0230674A3 (en) * 1986-01-29 1988-09-14 Allied Corporation A contacting apparatus for a chip-card
DE3645268C2 (de) * 1986-01-29 1996-08-14 Amphenol Corp Kartenaufnehmner für ein Lesegerät für eine Chip-Karte

Also Published As

Publication number Publication date
EP0254316A3 (en) 1989-10-04
DE3625306C2 (ja) 1989-06-01
US4814593A (en) 1989-03-21
DE3625306A1 (de) 1988-01-28
EP0254316A2 (en) 1988-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63106091A (ja) カ−ド保障手段を有するチップカ−ド接触装置
JPH0737159Y2 (ja) メモリカードコネクタ
US6508402B1 (en) IC card contacting and releasing mechanism
JP3252133B2 (ja) Icカードの接触及び解除機構
JP2596925B2 (ja) チツプカード用接触装置
JPS62280989A (ja) Icカ−ド読取り・書込み装置
JPH02219191A (ja) Icカード読取り機
JP2935828B2 (ja) カードの逆向き挿入防止構造
JP3815325B2 (ja) Icカードリーダ
GB2059666A (en) Improvements in and relating to audio-visual cards
JP2763384B2 (ja) 記録装置搭載ユニット
JPH0124788Y2 (ja)
JPH0616311B2 (ja) Icカ−ドリ−ダライタ−
KR910014899A (ko) 테이프 플레이어의 카셋트 이젝트 기구
JPH03121462U (ja)
JPH0127152Y2 (ja)
JPH026525Y2 (ja)
JPH0634151Y2 (ja) カ−ド状記憶装置
JPS62163188A (ja) Icカ−ドリ−ドライト装置
JPS5810207Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0142196Y2 (ja)
JPS6040098B2 (ja) カセツトプレ−ヤ
EP0917141A2 (en) Disk drive for rotating removable media-type disks
JPS6148074A (ja) カ−ドリ−ダ
JPH10111915A (ja) Icカード用コネクタ