JPH0142196Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142196Y2
JPH0142196Y2 JP1984145814U JP14581484U JPH0142196Y2 JP H0142196 Y2 JPH0142196 Y2 JP H0142196Y2 JP 1984145814 U JP1984145814 U JP 1984145814U JP 14581484 U JP14581484 U JP 14581484U JP H0142196 Y2 JPH0142196 Y2 JP H0142196Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
lever
protrusion
swing
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984145814U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6165560U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984145814U priority Critical patent/JPH0142196Y2/ja
Publication of JPS6165560U publication Critical patent/JPS6165560U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0142196Y2 publication Critical patent/JPH0142196Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、カードリーダ、特に、IDカード等
のカードの一側部に設けられた磁気ストライプに
記録された個人識別コードや暗証番号を続取るた
めの手動式カードリーダの改良に関する。
従来の技術 カードの一側部に設けられた磁気ストライプか
ら該磁気ストライプに記録された情報を続取る手
動式カードリーダは第2図に示すようなカード・
リーダや、第3図に示すようなカードリーダが公
知である。第2図で示すカードリーダ1は溝2を
有し、該溝2にカードCの磁気ストライプ3を有
する側辺を挿入し、該溝2に沿つてカードCを移
動させて磁気ストライプ3に記憶された情報を続
み取らせるようにしたものであるが、カードCを
該溝2に沿つて平行移動させねばならず、該溝2
の方向と違つた方向に移動させると精確に磁気ス
トライプ3に記録された情報を読みとらないとい
う込点がある。また、第3図に示す差込み式カー
ドリーダ4は、カードCを挿入口5に手動で差込
み、カードCが挿入されていく過程で磁気ストラ
イプ3に記録された情報を読取り、カードCが一
定の位置まで挿入されるとストツパーによつて停
止させられ、その後手動でカードCの端部をつま
んで手前に引張つて抜き取る構造になつている。
この方式では、カードCの記録が読み取られた
後、その入力によつて種々の処理がシステム内で
行われるが、それが十分に完了しないうちにカー
ドが排出されることも操作のしかたによつて起こ
つてしまう。
例えば、エントランスコントロールの用途にお
いて、カードCに記録されたID番号を読ませて
部屋に入ろうとしたが、急に中止して入室しなか
つたようなとき、取消しの処置操作を行わねばな
らないが、その操作を行わずにカードCを引き抜
いたような場合、入室していないにもかかわらず
入室した如く記録されてしまうので正確な記録が
とられないという欠点を有していた。
考案が解決しようとする課題 本考案の目的は、前記欠点を改善し、差込み式
カードリーダにおいて、差込んだカードに関連す
る情報入力処理が完全に終了し、カードを抜き取
つてよいときまでカードを抜き取ることがなきな
いようにした操作容易な手動式のカードリーダを
簡単な構成にて提供することにある。
課題を解決するための手段 本考案の自動排出機構付きカードリーダは、挿
入通路におけるカード差込み深さをカード寸法と
略同一とする一方、前記挿入通路内に一端を臨ま
せると共に他端を枢支されバネによつてカード排
出方向に揺動付勢された第1のレバーと、一端が
ソレノイドのプランジヤに係着されると共に他端
が枢支されて前記ソレノイドの磁励により前記第
1のレバーと交差する特定の方向に揺動する第2
のレバーとを設け、前記第1のレバーには該第1
のレバーがバネの付勢力に抗してカード差込み方
向に揺動される過程で前記第2のレバーの一側に
設けられた斜面と褶接して該第2のレバーを強制
的に前記特定の方向に揺動させる突起を形設する
と共に、前記第2のレバーには前記第1のレバー
の揺動付勢方向と対向してカードが完全に巻込ま
れたとき前記突起と係合し第1のレバーの移動を
ロツクする係合部を前記斜面の端部に連続して形
成し、かつ、差込んだカードに関連する情報入力
処理が完全に終了した段階で前記ソレノイドが励
磁されるようにしたことを特徴とする構成を有す
る。
作 用 カードを挿入すると、手動挿入によつて挿入通
路内に差込まれたカードの前縁が前記第1のレバ
ーの挿入通路内に臨む側の一端を押圧し、該第1
のレバーがバネの付勢力に抗してカード差込み方
向に徐々に揺動されると共に、前記バネには付勢
力が蓄積される。
この揺動動作に伴い、第1のレバーに設けられ
た突起が前記第2のレバーの一側に設けられた斜
面と褶接し、該第2のレバーを前記特定の方向に
強制的に揺動させる。
カード寸法と略同一の差込み深さを有する挿入
通路内にカードが完全に挿入されて第1のレバー
の揺動が終了すると、該第1のレバーに設けられ
た突起が第2のレバーに設けられた斜面の端部を
抜けて離反し、該突起の褶接によつて前記特定の
方向に強制的に揺動されていた第2のレバーが復
帰すると共に、前記斜面の端部を抜けて離反した
突起が該第2のレバーに形成された係合部と係合
し、第1のレバーをロツクする。
また、このようにして挿入通路にカードを差込
む過程において、カード上の磁気ストライプに記
録された情報が読み取られる。
そして、差込んだカードに関連する情報入力処
理が完全に終了した段階で前記ソレノイドが励磁
されると、ソレノイドのプランジヤに一端を係着
された第2のレバーが第1のレバーと交差する特
定の方向に揺動され、第1のレバーの揺動付勢方
向に対向して形成された係合部が第1のレバーの
突起から離反してロツクが解除され、蓄圧された
バネの付勢力によつて第1のレバーの一端、即
ち、挿入通路内に臨む側の一端がカード排出方向
に揺動してカードを押圧排出する。
実施例 第1図は、本考案のカードリーダの一部切断平
面図で、本体を形成する上板10と下板11間に
カードCの長手方向の寸法と略同一の差込み深さ
を有する挿入通路12が形成され、カードCの挿
入口12′と反対側の挿入通路12、即ち、第1
図で上部の挿入通路12を形成する下板11の面
には切下げられた面13が形成されており、この
切り下げられた面13に設けられた軸14に揺動
自在に枢支された第1のレバー15が設けてあ
り、該第1のレバーの先端、即ち、挿入通路12
内に臨む側の一端にはローラ16が上記挿入通路
12の面と交叉するように第1図中紙面上方へ突
出している。また、17は該第1のレバーを軸1
4を中心にカード排出方向、即ち、反時計方向に
揺動付勢するバネで、該第1のレバー15はスト
ツパー18に係止されて第1図中実線で示す位置
に保持されている。
また、第1のレバー15には第1図中紙面下方
に突出する突起19が形成されている。20は第
1のレバー15と交差する位置に配設された第2
のレバーで、下板11上の軸21に揺動自在に枢
支され、一端にはプル型ソレノイドSOLのプラ
ンジヤ23が枢着されており、前記ソレノイド
SOLの磁励によつて第1図に示される位置から
時計方向に向けて揺動されるようになつている。
この際、第2のレバー20の揺動動作を円滑に行
わせるため、該第2のレバー20とプランジヤ2
3との枢着部には第1図中上下方向の遊びを設け
ることが望ましい。また、第2のレバー20の一
側には前記第1のレバー15がカード差込み方
向、即ち、第1図中時計方向に揺動される過程
で、該第1のレバー15に設けられた突起19と
褶接する斜面が形成されると共に、この斜面の端
部に連続して前記第1のレバーの揺動付勢方向に
対向する係合部22が形成されている。なお、H
はカードCの磁気ストライプ3に記録された情報
を読取るための磁気ヘツドを示し、24は前記ソ
レノイドSOLのプランジヤ復帰用スプリングで
ある。
上記のような構成においてカードCを挿入口1
2′より差込み、挿入通路12によつてカードさ
れるカードCを手動で挿入していくと、まず、カ
ードCの磁気ストライプ3が磁気ヘツドHの配設
位置に達した段階で該磁気ヘツドHによる情報の
読取りが開始され、カードCの挿入操作が更に進
んで、カードCの前縁が第1のレバー15の一端
に設けられたローラ16に当接すると、カードC
により上記ローラ16が押圧され、第1のレバー
15はバネ17の付勢力に抗して軸14を中心に
カード差込み方向、即ち、第1図中時計方向に揺
動される。
第1のレバー15の揺動動作に伴い、該第1の
レバー15に設けられた突起19が第2のレバー
20の一側に設けられた前記斜面と褶接し、該第
2のレバー20はプランジヤ23を復帰方向に押
圧するスプリング24の付勢力に抗して第1図中
時計方向に強制的に揺動される。
カードCの長手方向の寸法と略同一の差込み深
さを有する挿入通路12内にカードCが完全に挿
入されて第1のレバー15の揺動が終了すると、
該第1のレバー15に設けられた突起19が第2
のレバー20に設けられた斜面の端部を抜けて離
反し、該突起19の褶接によつて第1図円時計方
向に強制的に揺動されていた第2のレバー20
が、プランジヤ23を押圧するスプリング24の
付勢力によつて初期位置に復帰すると共に、第1
のレバー15に設けられた突起19が第2のレバ
ー20の斜面に連続して形成された係合部22と
係合し、第1のレバー15はその揺動付勢方向と
対向して形成された前記係合部22によつて第1
図中一点鎖線で示される位置に揺動不能にロツク
される。
よつて、磁気ストライプ3からの情報読取り処
理を完了したカードCは、第1図中一点鎖線で示
されるように、該カードCの長手方向の寸法と略
同一の差込み深さを有する挿入通路12内にほぼ
完全に埋没され、該カードCの不用意な手動抜取
り操作が禁止されることとなる。
そして、差込まれたカードCに関連する情報入
力処理、例えば、前述したようなエントランスコ
ントロールの用途においては入室取消しや入室確
認のための処置操作等が完全に終了した時点でソ
レノイドSOLが励磁され、プランジヤ23が引
かれると、該プランジヤ23に一端を枢着された
第2のレバー20が第1図中時計方向に揺動さ
れ、第1のレバー15の揺動付勢方向に対向して
形成された係合部22が第1のレバー15の突起
19から離反してロツクが解除され、付勢力を蓄
積されたバネ17の押圧力によつて第1のレバー
15の一端に設けられたローラ16がカード排出
方向に揺動し、該ローラ16がカードCの前縁を
押圧して該カードCを第1図中実線で示される位
置に自動的に排出し、カードCの手動抜取り操作
を容易な状態とする。
以上に述べたように、本実施例によれば、磁気
ストライプ3からの情報読取りが終了した後、差
込まれたカードCに関連する情報入力処理が全て
完了するまでの間、該カードCを挿入通路12内
に埋没させて保持し、不用意な手動抜取り操作を
禁止することができるので、処理が完了する以前
にカードが排出されてしまうといつた従来技術の
不都合を十分に改善することが可能となる。
また、上記実施例において、カードCに関連す
る情報が磁気ストライプ3のみであれば、エント
ランスコントロールの場合のような入室取消しや
入室確認のための処置操作は必要とされないの
で、磁気ストライプ3からの読取り終了後、直ち
に前記ソレノイドSOLを励磁するようにする。
また、カードCが自動的に排出されるときのカ
ードCの移動を利用して、カードCの磁気ストラ
イプ3に特別な信号等を記録するように記録用の
磁気ヘツドRHを第1図に破線で示すような位置
に設けてカードリーダ/ライターとしてもよい。
考案の効果 本考案の自動排出機構付きカードリーダによれ
ば、挿入されたカードからの情報読取りが終了し
た後、これに関連する情報入力処理が全て完了す
るまでの間、当該カードを挿入通路内に埋没させ
て保持し、不用意な手動抜取り操作を禁止するこ
とが可能となるので、処理が完了する以前にカー
ドが排出されてしまうといつた従来技術の不都合
を十分に改善することができ、しかも、カードの
自動排出機構や自動排出機構に関連するロツク機
構等が簡単なレバーによつて形成されているの
で、これらの機能を満足させるためにカードリー
ダ自体の構成が過度に複雑になるといつた弊害を
生じることもない。
さらに、カードをカードリーダ内に完全に挿入
し、従来のようにカードを引き抜くために一部カ
ードの端部を挿入せずに残す必要がないからカー
ドに設けた磁気ストライプを最大限に利用でき、
記録情報を増大することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例の一部切断平面
図、第2図は、従来の手動式カードリーダの例、
第3図は、従来の手動差込みカードリーダの例で
ある。 3……磁気ストライプ、12……挿入通路、1
5……第1のレバー、17……バネ、19……突
起、20……第2のレバー、22……係合部、2
3……プランジヤ、SOL……ソレノイド、C…
…カード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 挿入通路にカードを差込む過程においてカード
    の磁気ストライプの記録情報を続取るようにした
    手動差込み式カードリーダにおいて、前記挿入通
    路におけるカード差込み深さをカード寸法と略同
    一とする一方、前記挿入通路内に一端を臨ませる
    と共に他端を枢支されバネによつてカード排出方
    向に揺動付勢された第1のレバーと、一端がソレ
    ノイドのプランジヤに係着されると共に他端が枢
    支されて前記ソレノイドの磁励により前記第1の
    レバーと交差する特定の方向に揺動する第2のレ
    バーとを設け、前記第1のレバーには該第1のレ
    バーがバネの付勢力に抗してカード差込み方向に
    揺動される過程で前記第2のレバーの一側に設け
    られた斜面と褶接して該第2のレバーを強制的に
    前記特定の方向に揺動させる突起を形設すると共
    に、前記第2のレバーには前記第1のレバーの揺
    動付勢方向と対向してカードが完全に巻込まれた
    とき前記突起と係合し第1のレバーの移動をロツ
    クする係合部を前記斜面の端部に連続して形成
    し、かつ、差込んだカードに関連する情報入力処
    理が完全に終了した段階で前記ソレノイドが励磁
    されるようにしたことを特徴とする自動排出機構
    付きカードリーダ。
JP1984145814U 1984-09-28 1984-09-28 Expired JPH0142196Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984145814U JPH0142196Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984145814U JPH0142196Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6165560U JPS6165560U (ja) 1986-05-06
JPH0142196Y2 true JPH0142196Y2 (ja) 1989-12-11

Family

ID=30704065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984145814U Expired JPH0142196Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0142196Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098735A (ja) * 1973-12-26 1975-08-06
JPS51112124A (en) * 1975-03-15 1976-10-04 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Card lock release mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098735A (ja) * 1973-12-26 1975-08-06
JPS51112124A (en) * 1975-03-15 1976-10-04 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Card lock release mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6165560U (ja) 1986-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5331138A (en) Hybrid card reader
CA1242527A (en) Device for inserting and holding an ic card as an external memory during reading and writing operations
EP0696009B1 (en) Card reader having locking mechanism
KR910001526B1 (ko) 외부 기억장치로서의 ic카드의 판독/기록장치
JPS63106091A (ja) カ−ド保障手段を有するチップカ−ド接触装置
US5668365A (en) Card upside-down insertion preventative apparatus
JPH0142196Y2 (ja)
US6454170B1 (en) Card blocking device for a smart card connector
JPH0438029B2 (ja)
JPH0521166Y2 (ja)
JP2699560B2 (ja) Icカードリーダ
JP3907934B2 (ja) 手動式icカードリーダ
JPS6220929Y2 (ja)
JP2548141B2 (ja) Icカ−ド読取装置
JP3900971B2 (ja) カードリーダ
JPH0737155Y2 (ja) カード処理装置
JPS62281099A (ja) Icカ−ド読取り・書込み装置
JPH0438028B2 (ja)
JP2743484B2 (ja) Icカードリーダ
JPH0321159U (ja)
JPS62129664U (ja)
JPS62184589A (ja) Icカ−ド・リ−ダ・ライタ
JPS62175962A (ja) カ−ドリ−ダ
JPH02120995A (ja) 複合カードリーダ
JPH03189785A (ja) カードリーダ