JPS5810207Y2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS5810207Y2
JPS5810207Y2 JP5237776U JP5237776U JPS5810207Y2 JP S5810207 Y2 JPS5810207 Y2 JP S5810207Y2 JP 5237776 U JP5237776 U JP 5237776U JP 5237776 U JP5237776 U JP 5237776U JP S5810207 Y2 JPS5810207 Y2 JP S5810207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
push button
magnetic recording
reproducing device
eject lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5237776U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52143912U (ja
Inventor
加藤昇
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP5237776U priority Critical patent/JPS5810207Y2/ja
Publication of JPS52143912U publication Critical patent/JPS52143912U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810207Y2 publication Critical patent/JPS5810207Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はたとえばカセットテープレコーダなどの磁気記
録再生装置に関し、その目的とするところは、カセット
等をエジェクトさせるエジェクト機構の構成を簡単にし
、製造や組立てが容易な磁気記録再生装置を提供するこ
とである。
以下本考案に係る好ましい実施例について、図面を参照
しながら説明する。
第1図はスライド蓋1を有するカセットテープレコーダ
の斜視図を示し、スライド蓋1を閉じた状態(二点鎖線
参照)から矢印a方向に引いて第1図の位置で停止させ
ると、カセット収納部2が露出する。
この状態でエジェクト用押ボタン3を押せば、カセット
収納部2内のエジェクトレバー4が孔21から突出し、
内部のカセット(図示せず)を押し上げて、カセット取
り出しが容易に行なえる。
これらエジェクト用押ボタン3およびエジェクトレバー
4はケース本体10に一体的に設けられたエジェクト機
構支持部に支持されるものである。
このエジェクト機構について第2図ないし第5図ととも
に説明する。
第2図はエジェクト機構の分解斜視図を示し、図を簡略
化するため支持部5を分離しであるが、実際には第3図
等で明らかなように、ケース木本10に一体成型されて
いる。
まず押ボタン3はABS等の合成樹脂の成型品であり、
爪部33を有する可撓性の脚部31を両側に、断面十字
形の柱32を中央にそれぞれ有している。
また柱32にはコイルバネ34が取り付けられる。
この押ボタン3の脚部31および柱32は、支持部5の
開口部51および十字形孔部52にそれぞれ移動自由に
嵌入可能である。
この支持部5の裏面には、開口部51に向って開放部5
3を有する軸受部54が形成されている。
エジェクトレバー4は、回転軸41、前記柱32の先端
により押圧される抑圧部42、カセットを押し上げる押
上部43、およびエジェクト阻止のための阻止片44を
有しており、回転軸41は前記軸受部54の開放部53
から嵌入され収納される。
このように軸41を軸受部53に収納させた後、前記押
ボタン3の脚部31等を支持部5の開口部51等に嵌入
すれば、脚部31の爪部33が支持部の底面端部55に
引っかかり、また同時に脚部31が前記開放部53を閉
塞する。
この状態を第4図B、Cに示す。
したがって押ボタン5の抜けが防止でき、また軸41は
軸受部54より脱出不能となる。
この第4図B、Cの状態で押ボタン3を矢印す方向に押
圧すれば、柱31の先端がエジェクトレバー4の抑圧部
42を押圧し、エジェクトレバー4は軸41を中心に矢
印C方向に回転して、押上部43がカセット22を押し
上げる(第5図参照)。
このときエジェクトレバー4の端部45は板バネ46の
山を乗り越え、この板バネ46により矢印d方向の力を
受ける。
したがって、押ボタン3の抑圧を止めてコイルバネ34
の復帰力により押ボタン3が元の位置(第4図参照)に
復帰しても、エジェクトレバー4は第5図の状態で保持
される。
次にカセットを挿着すれば、カセットの下面がエジェク
トレバー4の押上部43を下方に押すため、エジェクト
レバー4の端部45は板バネ46の山を乗り越える。
このとき板バネ46の弾性力は端部45を押し上げるよ
うに作用するから、押上部43は第4図Aのようにカセ
ット収納部2の底面と同レベルの位置に復帰する。
さらに、第4図A、Dに示すようにエジェクトレバー4
の阻止片44と対応する位置には、録音再生ヘッドある
いはピンチローラ等(図示せず)と連動するレバー47
が配置されている。
常時は、このレバー47の先端は後退位置イにあるが、
録音、再生時には前進位置口1で移動しく第4図り二点
鎖線参照)、エジェクトレバー4の回転を阻止する。
これは録音、再生動作中に誤って押ボタン3を操作する
ことによるテープの巻き付きやテープガイドの屈曲等の
事故を防止するためである。
以上の説明から明らかなように、エジェクト機構の組立
て時には、エジェクトレバー4の回転軸41を支持部5
の開放部53から挿入し、次に押ボタン3の脚部31等
を開口部51等に挿入するだけで、回転軸41は軸受部
54に収納され脱出不能となる。
また押ボタン3についても支持部5からの抜けはずれが
防止できる。
したがって非常に簡単な作業でエジェクト機構の組立て
が行なえ、磁気記録再生装置の組立て能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
図はすべて本考案に係る一実施例を示し、第1図は斜視
図、第2図は要部の分解斜視図、第3図は軸受部5を示
しAは平面図、BおよびCはAのI−I線および■−■
線断面図、第4図は要部を示し、Aは平面図、B、Cお
よびDはそれぞれAのI−I線、■−■線、および■−
■線断面図、第5図はエジェクト時における第4図Aの
I−I線断面図である。 3・・・・・・エジェクト用押ボタン、4・・・・・・
エジェクトレバー、41・・・・・・回転軸、5・・・
・・・エジェクト機構支持部、51・・・・・・開口部
、53・・・・・・開放部、54・・・・・・軸受部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気記録再生装置本体と、この磁気記録再生装置本体を
    収納するためのケースと、このケースに出没自在に取付
    けられる押ボタンと、前記ケース内で軸支されて前記押
    ボタンの没入操作により作動するエジェクトレバーとを
    有する磁気記録再生装置において、前記ケースに、前記
    押ボタンを出没たせるための開口部と、この開口部の=
    端付近よりケース内側に突出する軸受部とを形成し、こ
    の軸受部に前記開口部の他端側に向って開放している開
    放部を設け、前記エジェクトレバーの軸を前記ケース内
    側において、開放している側から前記開放部に挿入せし
    めた後、前記押ボタンを前記開口部に取付けることによ
    って前記開放部を閉鎖し、前記軸が軸受部より脱出不能
    となるようにして前記エジェクトレバーを軸支せしめた
    ことを特徴とする磁気記録再生装置。
JP5237776U 1976-04-26 1976-04-26 磁気記録再生装置 Expired JPS5810207Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5237776U JPS5810207Y2 (ja) 1976-04-26 1976-04-26 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5237776U JPS5810207Y2 (ja) 1976-04-26 1976-04-26 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52143912U JPS52143912U (ja) 1977-10-31
JPS5810207Y2 true JPS5810207Y2 (ja) 1983-02-24

Family

ID=28511454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5237776U Expired JPS5810207Y2 (ja) 1976-04-26 1976-04-26 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810207Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52143912U (ja) 1977-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810207Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0237164Y2 (ja)
JPH0447820Y2 (ja)
JPH0447816Y2 (ja)
JPS5923248Y2 (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPH0325353Y2 (ja)
JPS6331244Y2 (ja)
JPS6325557Y2 (ja)
JPH0452540B2 (ja)
JPH0240636Y2 (ja)
JPH0437358Y2 (ja)
JPH0124791Y2 (ja)
JPH0249007Y2 (ja)
JPS5825446Y2 (ja) テ−プレコ−ダの押釦装置
JPH082865Y2 (ja) ディジタルオーディオテープカートリッジのスライダーロッキング装置
JPH0519898Y2 (ja)
JPH0119261Y2 (ja)
JPH0341304Y2 (ja)
JPH0418136Y2 (ja)
JPH0216446Y2 (ja)
JPS6131412Y2 (ja)
JPH01162151U (ja)
JPS5914156U (ja) スロツトイン型テ−プカセツト装着装置のマイクロカセツト保持部材
JPS59130253U (ja) テ−プ収納筐体装着装置
JPH0222461B2 (ja)