JPS63105303A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS63105303A
JPS63105303A JP24995686A JP24995686A JPS63105303A JP S63105303 A JPS63105303 A JP S63105303A JP 24995686 A JP24995686 A JP 24995686A JP 24995686 A JP24995686 A JP 24995686A JP S63105303 A JPS63105303 A JP S63105303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
small holes
combustion
air
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24995686A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Ogino
俊郎 荻野
Akihiko Nakajima
昭彦 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24995686A priority Critical patent/JPS63105303A/ja
Publication of JPS63105303A publication Critical patent/JPS63105303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は石油暖房機等に使用する液体燃料の燃焼装置に
関するものである。
従来の技術 従来この種の燃焼装置は第2図にしめすように電気ヒー
タ2を埋め込んだアルミ合金等からなる気化室1の上部
に炎孔板3を連接し気化室1内に燃料ポンプ8により圧
送した燃料を燃料ノズル7より吐出させ電気ヒータ2、
およびに燃焼熱によって加熱された気化室1の壁面で気
化させ、気化した燃料ガスと送風機6よりスロート5を
介して供給した空気を予混合し炎孔板3の開口部4より
噴出し燃焼させる方法が多く用いられている。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の手段によれば、気化室1&が大きいた
めに気化室を燃料の気化温度まで加熱する時間が長くか
かる。燃焼部が気化室11!Lの上方にあるために燃焼
熱で気化室を加熱することが困難であり燃焼時にも電気
ヒータ2で加熱することが必要となり消費電力が多くな
る。気化室1乙に予混合用の空気を供給するために気化
室は燃料を気化させるだめの熱量の他に空気を加熱する
ための熱量が必要となり気化室で消費する総熱量が多い
等の問題点を有している。
本発明は上記従来の技術の問題点を解消するもので、気
化室の小型化とその消費電力の低減をはかることにある
問題点を解決するための手段 これらの問題点を解決するために本発明は電気ヒータを
内蔵した円筒状の気化室の外周側に多数の小孔を穿設し
た有底円筒状の炎孔筒を、さらに炎孔筒の外周側に空気
室を設けると共に前記炎孔筒の小孔を上部を密に下部を
粗に穿設した構成にしたものである。
作用 上記構成において、電気ヒータによって加熱された気化
室で気化した燃料ガスは炎孔筒内に噴出し、空気室より
炎孔筒に穿設された下部の小孔より供給された空気と混
合しながら上昇し炎孔筒の上部の小孔から供給された空
気によって燃焼する。
この時に火炎は炎孔筒の小孔に内周方向に向って形成さ
れ、内部に立設した気化室を加熱する。
従って燃焼時においては燃焼熱によって気化室が加熱さ
れるために電気ヒータへの通電が不用となり白熱で気化
および燃焼が持続する。
実施例 以下に本発明の一実施例を図面にもとすいて説明する。
第1図において1は中空円筒状の気化室で円周側面に複
数個のガス噴出孔1!Lが設けである。2は気化室1を
加熱するための電気ヒータでヒータカバー3で包被しで
ある。4は気化室の温度を検出するための熱電対等の温
度検出器で、気化室1に固定されている。6は小孔5I
L、5bを穿設した有底円筒状の炎孔筒で、小孔51L
は密に小孔6bは粗に配列されている。そして、底6c
を気化室1の下部外周面に固定し、気化室1との間に燃
焼室7を形成している。6は炎孔筒6の外周側に設けた
空気室、前記燃焼室γは燃料ガスと空気が混合して燃焼
する室である。8は燃料噴出のノズルで、燃料ポンプ9
により供給された燃料を気化室1内に吐出する01oは
燃焼に必要な空気を供給するだめの送風機で、空気室6
に接続しであるO 前記構成において電気ヒータ2に通電しヒータカバー3
を介し気化室1を加熱する。気化室1に固定した温度検
知器4と制御回路(図示せず)によって気化室温度が燃
料の気化温度以上に到達すると燃料ポンプ9が作動し燃
料タンク(図示せず)より燃料を燃料ノズル8を介して
気化室1内に吐出する。燃料は加熱されたヒータカバー
3および気化室1の壁面で気化し燃料ガス噴出口1aよ
り燃焼室7の下部に噴出する。
一方、送風機1oより供給された空気は空気室e内に入
り炎孔筒6に穿設した小孔sa 、sbより燃焼室7に
供給される。燃料ガスはまず小孔6&より供給された空
気と混合するが小孔5aが粗に配列されているために空
気量が少なく燃焼するに至らす予混合状態になり上昇す
る。上昇した予混合ガスは小孔6bより供給した多量の
空気(小孔6bが密に配列されているため)と混合拡散
しながら燃焼する。この時、燃焼火炎は小孔5bから内
側方向に向かって形成し気化室1を加熱する。燃焼火炎
によって気化室1の温度が上昇すると温度検知器4と制
御回路によって電気ヒータの通電量は低下し燃焼火炎の
熱により気化室温度が燃料の気化温度以上に保持される
と電気ヒータの通電量は0となり、自熱で気化および燃
焼が安定状態になる。
本発明の構成は前述のごとく燃焼火炎を内周方向に形成
するとともに気化室を燃焼室の内部に設けることにより
気化室を加熱し燃料の気化に必要な熱量を燃焼中は燃焼
熱により供給し気化用の消費電力を低減することができ
る。また、燃焼に必要な空気は全て空気室から予混合用
空気(炎孔筒下部の粗な小孔6a部)、燃焼用空気(炎
孔筒上部の密な小孔6b部)と分割して供給することに
よって気化室への空気の供給が不必要となった。
このことにより、気化室は燃料のみを加熱気化し空気を
加熱する必要がないため、に小型化が可能となり立ち上
がり時に気化室を予熱するための時間が大幅に短縮でき
るとともに消費電力を低減することができた。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明の燃焼装置は電気
ヒータを内蔵した円筒状の気化室の外周側に、上部を密
に、下部を粗に小孔を穿設した有底円筒状の炎孔筒とこ
の炎孔筒の外周側に空気室をそれぞれ設けることによっ
て、次のような効果を得ることができる。
(1)気化室が小型で燃焼装置の小型コンパクト化が可
能になる。
(2)立ち上がり時の予熱時間が短い。
(3)燃焼熱で燃料を気化するために、消費電力が少な
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の液体燃料燃焼装置の要部断
面図、第2図は従来例の燃焼装置の要部断面図である。 1・・・・・・気化室、3・・・・・・電気ヒータ、5
・・・・・・炎孔筒、sa 、sb・・・・・・小孔、
6・・・・・・空気室。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/ 
−一一気イしヱ 2−一一電気ヒーグ 4−−−5L刀町卆更矢口」1 6′−−一炎2し 湾 、5久、sb−小農 6−−一墾コヘ! 第 111!J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気ヒータを内蔵した円筒状の気化室の外周側に上部を
    密に、下部を粗に小孔を穿設した有底円筒状の炎孔筒を
    備え前記炎孔筒の外周側に空気室を設けた液体燃料燃焼
    装置。
JP24995686A 1986-10-21 1986-10-21 液体燃料燃焼装置 Pending JPS63105303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24995686A JPS63105303A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24995686A JPS63105303A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 液体燃料燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63105303A true JPS63105303A (ja) 1988-05-10

Family

ID=17200685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24995686A Pending JPS63105303A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63105303A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500634A (en) * 1993-01-29 1996-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Variable resistor
JP2006132834A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Maruni Toryo Kk バーナー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500634A (en) * 1993-01-29 1996-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Variable resistor
JP2006132834A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Maruni Toryo Kk バーナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63105303A (ja) 液体燃料燃焼装置
KR100250802B1 (ko) 액체연료연소장치
US5664945A (en) Pressurized wick burner
JPS63129211A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0612337Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
KR950013040B1 (ko) 석유팬히터의 기화장치
KR200155039Y1 (ko) 석유 팬히터의 연소장치
JP2004286317A (ja) 液体燃料燃焼装置の着火方法
KR890000956Y1 (ko) 기름, 물 혼합연소기
KR910000082B1 (ko) 액체연료 기화식 버너
JPH0512585Y2 (ja)
KR840001452B1 (ko) 액체연료 연소장치
JPS63129210A (ja) 液体燃料燃焼装置
KR910002872Y1 (ko) 석유 연소기의 기화장치
JP2003336812A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2000337611A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2000205515A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS63169415A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0311224A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP4019887B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS59167620A (ja) 気化ポツト式燃焼装置
JP3677982B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2864613B2 (ja) 気化筒温度安全装置
JPH0268420A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH06207705A (ja) 燃焼装置