JPS63104927A - アルド−スリダクタ−ゼ阻害剤 - Google Patents

アルド−スリダクタ−ゼ阻害剤

Info

Publication number
JPS63104927A
JPS63104927A JP61248391A JP24839186A JPS63104927A JP S63104927 A JPS63104927 A JP S63104927A JP 61248391 A JP61248391 A JP 61248391A JP 24839186 A JP24839186 A JP 24839186A JP S63104927 A JPS63104927 A JP S63104927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
aldose reductase
alcohol
compound
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61248391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759515B2 (ja
Inventor
Toshimasa Meya
女屋 敏正
Masato Tawada
多和田 真人
Hiroshi Sasaki
博 佐々木
Hiroaki Nishimura
西村 浩昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsumura and Co
Original Assignee
Tsumura and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura and Co filed Critical Tsumura and Co
Priority to JP61248391A priority Critical patent/JPH0759515B2/ja
Publication of JPS63104927A publication Critical patent/JPS63104927A/ja
Publication of JPH0759515B2 publication Critical patent/JPH0759515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はアルドースリダクターゼ阻害作用を有し、白内
障、網膜症、神経障害、腎障等の糖尿病における各種合
併症の治療に有用なアルドースリダクターゼ阻害剤に関
するものである。
[従来の技術および問題点コ 近年、白内障、網膜症、腎症等の糖尿病における各種合
併症の成因として、グルコースの代謝経路であるポリオ
ール経路を介した細胞内ソルビトールの蓄積が注目され
ている。ポリオール経路は、グルコース、ガラクトース
等のアルドースがソルビトール、ガラクチトール等のポ
リオールを介してフルクトース等のケトースに変換され
る代謝経路であり、免疫組織化学的手法により全身請臓
器に広く存在することが明らかになってきた。
この経路の第1段階であるアルドース−ポリオール間の
変換を触媒する酵素をアルドースリダクターゼといい、
この酵素がポリオール経路の律速酵素と考えられている
。このアルドースリダクターゼを阻害し、ソルビトール
の産生や蓄積を低下させることが、糖尿病患者におけろ
合併症の治療に有効であるという報告がなされている。
そこで、アルドースリダクターゼ阻害作用を有する薬剤
の開発が望まれていた。
[問題点を解決するための手段] 本発明音等は、種々の生薬についてアルドースリダクタ
ーゼ阻害作用に関する研究を行った結果、勺薬(Pae
onia Iactiflora PALL、またはそ
の他の近縁植物の根)に強いアルドースリダクターゼ阻
害作用があること見い出し、次いで、荀薬の活性成分に
ついて研究を進めた結果、一般式で表される化合物が極
めて強いアルドースリダクターゼ阻害作用を有すること
を見い出し本発明を完成させた。すなわち本発明は、一
般式 [式中Gはガロイル基を示し、Rは水素原子またはガロ
イル基を示す。コ で表される化合物(以下、一般式の化合物と称する。)
を有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害剤である
一般式の化合物には、以下に示す化合物がある。
これらの化合物を得るには、例えば、次のような方法が
ある。
荀薬を、水、アルコール類または水とアルコール類、水
とアセトンの混合溶媒で抽出し、該抽出液から溶媒を除
去し残渣を、そのまま、あるいは水に溶解した後、酢酸
エチルで抽出し、抽出液から酢酸エチルを留去した残渣
を、水、水とアルコール類の混合溶媒、アルコール類、
水とアセトンの混合溶媒から選ばれる少なくとも一つを
溶出溶媒として、セファデックスLH−20等のセファ
デックス、ダイヤイオンHP−20等のポーラスポリマ
ー等を担体に用いたカラムクロマトグラフィーに付し、
高速液体クロマトグラフィー(以下、[(PLC)で目
的成分を確認しながら分画することにより得る・ことが
できる。場合により水、アルコール類の適当な溶媒を用
いて再結晶することにより精製してもよい。
一般式の化合物の製造の具体例を示すと次の如くである
具体例1 勺薬1 kgを水−アセトン(1:4)l!で抽出し、
抽出液よりアセトンを減圧下留、去して、水溶液とし、
酢酸エチル500dで3回抽出した。酢酸エチル層を合
併し、減圧上溶媒を留去して、酢酸エチルエキス20g
を得た。この壬キスをセファデックスLH−20(ファ
ルマンア製)のカラムクロマトグラフィーに付し、水−
エタノール混合溶媒系で濃度勾配をかけて溶出し、フラ
クション■およびフラクション■を得た。フラクション
■を熱水から再結晶して、保持時間16.9分[HP 
L C条件。
カラム:TSK get−L S −410K(4+n
m i、d、x 300@1)、溶媒:14%CHsC
N −50mMN a Hx P O4から始めて20
分で30%CH,CN−50mM N a HtP O
4に濃度勾配をかける。流速: 0 、7 d /mi
n、検出波長:28Or++++。
装置:島津LC−6八lを示す、無色粒状結晶の1.2
.3.6−チトラーO−ガロイルーβ−D−グルコース
を得た。
具体例2 具体例1で得たフラクション■を、さらに上記と同じ展
開溶媒を用いてセファデックスLl+−20のカラムク
ロマトグラフィーで精製し、凍結乾燥して、保持時間1
9.6分[HPLC条件は具体例1と同じ]を示す、白
色粉末の1.2.3.4.6−ペンタ−O−ガロイル−
β=D−グルコースを得た。
具体例Iおよび2で得た化合物の理化学的性質は、文献
[M、NiN15hiza、T、Yamagishi 
、G、Nonaka。
1、N15hioka、J、Chem、Soc、Per
kin Trans、l、2963(1982) : 
idem、 、 1bid、 、 961(1983)
コ記載の1.2.3 。
6−テトラ−0−ガロイルーβ−D−グルコースおよび
1.2.3.4.6−ペンタ−O−ガロイル−β−D−
グルコースの性質とそれぞれ一致した。
次に一般式の化合物がアルドースリダクターゼ阻害作用
を有することを実験例を挙げて説明する。
実験例1 くアルドースリダクターゼ活性の測定〉−20℃にて保
存した。
水晶体は0.5mMフェニルメチルスルホニルフロリド
を含む135mMナトリウム−カリウム−リン酸緩衝液
(pH7,0)にてホモジナイズして、30.00Or
pmで30分間遠心した。その上清をアルドースリダク
ターゼ活性測定の検体とした。
また、以上の操作はすべて4℃で行い、検体は0℃で保
存した。
アルドースリダクターゼ活性の測定はデュフラン(Du
frane)らの方法[Biochemical Me
dicine。
32.99−105(1984)参照コにより行った。
すなわち、100+nM硫酸リチウム、0.03mMN
ADPH(還元型nicotinamide aden
inedinucleotide phosphate
)、および基質とじて0、ImMDL−グリセルアルデ
ヒドまたは20mMグルコースを含むように調製した1
35mMナトリウム−カリウム−リン酸緩衝液(pH7
,0)800成に、上記の検体100dおよび上記具体
例1および2で得た化合物をそれぞれエタノールにlx
 10−3my/dの終濃度となるように溶解させた薬
物溶解液100dをそれぞれ加え、30℃にて30分間
反応させた。次に、0.5N塩酸0.3−を加えて反応
を停止させ、10mMイミダゾールを含む6N水酸化ナ
トリウム1111を添加することにより、前記の反応に
よって生じたNADP(酸化型nicotinamid
e adenine dinucleotidepho
sphate)を蛍光物質に変換して、60分後にその
蛍光強度を測定した。蛍光強度は、室温で分光光度計R
F−510(株式会社島津製作所製)を用いて励起波長
360 no+、蛍光波長4(ionsの条件で測定し
た。また、薬物溶解液を加えるかわりにエタノールを加
える以外は上記と同様にして反応させて測定した蛍光強
度をコントロール値とした。
アルドースリダクターゼはNADP)lを補酵素として
、DL−グリセルアルデヒドあるいはグルコースをポリ
オールに変換する酵素であり、この反応に伴ってNAD
PHはNADPに変化する。従ってNADPが少なけれ
ば、アルドースリダクターゼが阻害されていることにな
る。
その結果を、阻害度(%)および50%阻害濃度(IC
sa)として第1表に示す。
第    1    表 ラットレンズのアルドースリダクターゼ以上の結果から
、一般式の化合物はアルドースリダクターゼの活性を著
しく阻害することが認められ、糖尿病の合併症の予防ま
たは治療に有効であることが期待される。
次に一般式の化合物の経口投与での急性毒性試験をdd
Y系マウスおよびウィスター(Wistar)系ラット
を用いて行ったところ、いずれの化合物も197kgの
経口投与で死亡例はなかった。
このように、一般式の化合物は極めて毒性が低く、安全
性の高いものである。
本発明における実験データおよび急性毒性試験の結果か
ら考えて、一般式の化合物の有効投与量は患者の年令、
体重、疾患の程度によっても異なるが、通常成人で一般
式の化合物重量として1日量120〜600119を症
状に合わせて1日3回程度に分けての服用が適当と認め
られる。
次に用例を示して具体的に説明するが、本発明はこれに
より何ら制限されるものではない。
用例I 具体例!で得た化合物100gを無水ケイ酸20gと混
合し、これにトウモロコシデンプン75gを加え、さら
に混合した。この混合物に10%ハイドロキシプロピル
セルロース・エタノール溶液を1007加え、常法通り
ねつ和し、押し出し、乾燥し、篩別することにより20
〜50メツシユの粒子の顆粒剤を得た。
この顆粒剤は、症状に合わせて!同量80〜400 x
9(具体例1で得た化合物の重量として40〜2001
19に相当)として1日3回服用する。
用例2 具体例2で得た化合物40gを無水ケイ酸20gと混合
し、これに微結晶セルロースIOg、ステアリン酸マグ
ネシウム、乳糖50gを加え混合し、この混合物を単発
式打錠機にて打錠して径711重fi 12019の錠
剤を製造した。
本錠剤1錠は、具体例2で得た化合物4019を含有す
る。本錠剤は、1回1〜5錠、1日3回服用する。
用例3 具体例1で得た化合物40■を乳糖100 tp、qと
混合し、No、0のゼラチンカプセルに充填してカプセ
ル剤を得た。
本カプセル剤は、症状にあわせて1回1〜5カプセルを
1日3回服用する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中Gはガロイル基を示し、Rは水素原子またはガロ
    イル基を示す。] で表される化合物を有効成分とするアルドースリダクタ
    ーゼ阻害剤。
JP61248391A 1986-10-21 1986-10-21 アルド−スリダクタ−ゼ阻害剤 Expired - Lifetime JPH0759515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61248391A JPH0759515B2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21 アルド−スリダクタ−ゼ阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61248391A JPH0759515B2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21 アルド−スリダクタ−ゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63104927A true JPS63104927A (ja) 1988-05-10
JPH0759515B2 JPH0759515B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=17177408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61248391A Expired - Lifetime JPH0759515B2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21 アルド−スリダクタ−ゼ阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759515B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042350A1 (en) * 1997-03-21 1998-10-01 Cheil Jedang Corporation Cholesterol lowering pharmaceutical composition
WO2004009094A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Ohio University Methods and compositions for treating diabetes mellitis
EP1171130A4 (en) * 1998-10-30 2004-05-19 Guilford Pharm Inc PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING POLY (ADP-RIBOSE) GLYCOHYDROLASE INHIBITORS AND THEIR USE
WO2013005836A1 (ja) * 2011-07-07 2013-01-10 長岡香料株式会社 フルクトース吸収阻害剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042350A1 (en) * 1997-03-21 1998-10-01 Cheil Jedang Corporation Cholesterol lowering pharmaceutical composition
EP1171130A4 (en) * 1998-10-30 2004-05-19 Guilford Pharm Inc PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING POLY (ADP-RIBOSE) GLYCOHYDROLASE INHIBITORS AND THEIR USE
WO2004009094A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Ohio University Methods and compositions for treating diabetes mellitis
WO2013005836A1 (ja) * 2011-07-07 2013-01-10 長岡香料株式会社 フルクトース吸収阻害剤
JP2013032352A (ja) * 2011-07-07 2013-02-14 Nagaoka Koryo Kk フルクトース吸収阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759515B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5225426A (en) Thiazolidine-2,4-dione compound and method of treatment of diabetic complications
CN110386992B (zh) 具有α-糖苷酶抑制活性的酰基他定类化合物、其制备方法及应用
US20070037870A1 (en) Novel substance having alpha-glucosidase inhibiting activity and food containing the same
CN105311011A (zh) 苯并吡喃衍生物在制备治疗高尿酸血症药物中的新用途
WO2004039759A1 (fr) Compose naturel servant dans le traitement de diabetes, sa preparation et son utilisation
JPS63104927A (ja) アルド−スリダクタ−ゼ阻害剤
JPS63104912A (ja) アルド−スリダクタ−ゼ阻害剤
CN104983729B (zh) 儿茶素类化合物及没食子酸联用在制备治疗高尿酸血症药物中的新用途
CN103524318A (zh) 一类含烯丙基的单羰基姜黄素类似物在制备抗炎药物中的应用
US4831053A (en) Composition for prophylaxis and therapy of hepatitis
JPS63104920A (ja) アルド−スリダクタ−ゼ阻害剤
JPH02149515A (ja) アルドースリダクターゼ阻害剤
JP2687398B2 (ja) アルドースリダクターゼ阻害剤
CN105012294B (zh) 鞣花酸化合物在制备治疗高尿酸血症药物中的新用途
CN112592328B (zh) 草豆蔻中二芳基庚烷-查尔酮聚合物及其药物组合物与应用
JP5240977B2 (ja) プロテインホスファターゼ2c活性化剤
JP2006241054A (ja) 石蓮花の含有成分とその用途
JPH04139180A (ja) 新規キサントン類および該キサントン類を有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害剤
CA3116202A1 (en) Process for the isolation of novel glycosides from pterocarpus marsupium and their therapeutic effects
CN111714491A (zh) 一种倍半萜内酯类化合物的新用途
CN113197907B (zh) 栀子花乙酸及其衍生物在制备用于治疗糖尿病的药物中的应用
US20210338703A1 (en) Process for the isolation of novel glycosides from pterocarpus marsupium and their therapeutic effects
CN114767737B (zh) 一种秦皮提取物、其制备方法及应用
CN102552198A (zh) 盐酸头孢卡品匹酯组合物片剂
JPH0761993A (ja) 茶葉サポニン類の製造法及び茶葉サポニン類を含む薬剤