JPS6310350Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310350Y2
JPS6310350Y2 JP1981051829U JP5182981U JPS6310350Y2 JP S6310350 Y2 JPS6310350 Y2 JP S6310350Y2 JP 1981051829 U JP1981051829 U JP 1981051829U JP 5182981 U JP5182981 U JP 5182981U JP S6310350 Y2 JPS6310350 Y2 JP S6310350Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
box
storage box
vehicle
lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981051829U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57163430U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981051829U priority Critical patent/JPS6310350Y2/ja
Publication of JPS57163430U publication Critical patent/JPS57163430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6310350Y2 publication Critical patent/JPS6310350Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、車両用内装部品の内張りに取り付
けた物入れ用ボツクスの構造に関するものであ
る。
従来の自動車用内装装備として側部内張り(ド
アトリム、クオータトリム等)に物入れ用ボツク
スのみを取り付けたものは、アームレストの直下
にボツクスを取り付けてあるので、ボツクスへの
物の出入れが困難で、外部からボツクスの内容物
が見え、また塵等がボツクスの中に入り、内容物
(ジユース等)に付着し不快感を催した。
また、単に物入れ用ボツクスに蓋を取り付ける
のみでは、車の振動により容易に蓋が開いてしま
つたり、それを防ぐようにすると、機構が複雑に
なりすぎてコスト高になり、かつ長期の使用に耐
えかねる恐れもある。
さらに、物入れ用ボツクスの取り付けにおいて
は、側部内張によりボツクスが張り出して取り付
けてあるので自動車室内の有効空間を無駄にして
いた。
そこで本考案の目的は、物入れ用ボツクスに、
上面をアームレストとして活用できる形状の蓋を
回動自在に取り付けることにより、ボツクスの内
容物が見えないようにし、しかも内容物の視認、
出し入れが容易であり、内容物を保護するととも
に、該蓋をアームレストとしても利用し、車室内
空間の有効利用を高めようとするものである。さ
らに、車両による振動では蓋を開閉させず、かつ
蓋の開閉を制御するようにロツク機構を設け、し
かもボツクスは側部内張りと車体外側板との間に
収納することにより、該側部内張りと一体化し、
車両室内空間を有効に利用できるようにすると共
に、機構を簡略化し、コストを下げ長期使用に耐
え得る内張りに取り付けた蓋付物入れ用ボツクス
を提供することにある。
次に、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明すると次の通りである。
図面に示すように、物入れ用ボツクス1は車両
の側部内張り6と車体外側板との間の空間部に、
側部内張り6のアームレスト取付位置相当部分に
開口された挿入口11から、下方外側向きの斜め
配置で挿入され、係合片4,5で側部内張り6に
固定され、一体的に完全に収納され、蓋2のみが
側部内張り6の面上に露出し、蓋2の表面はアー
ムレストとして使用できるよう略水平に近い表面
形状に成形されている。上述の蓋2は、第2図、
第3図に示されるように、車幅方向における縦断
面が略倒L字形とされ、その下垂片12の下端の
インテグラルヒンジ等のヒンジ3で、物入れ用ボ
ツクスの座席側の口縁に結合されている。通常は
第1図aに示すように、蓋2を閉めた状態でアー
ムレストとして使用するものである。物入れ用ボ
ツクス1に物を出入れする時は、第1図bに示す
ように、インテグラルヒンジ3を中心に蓋2を回
動させて開くように構成されているが、この開閉
運動はロツク機構8によつて制御されている。ロ
ツク機構8は蓋2の裏側に物入れ用ボツクス1と
はオフセツトして取り付けられており、先端は物
入れ用ボツクス1の取付位置の側方の側部内張り
6の孔7に差し込まれており、先端の屈曲部9が
蓋2を開いたとき、前記孔7の内側面に係止され
ることにより蓋2の開きの限度を制限するように
構成されており、また基部の屈折部10が、蓋2
を閉じたとき、孔7の内側面に係止され、閉蓋状
態を維持できるように構成されている。
またロツク機構8は蓋2の開閉を円滑にするガ
イドの役目も兼ねている。なお、ロツク機構8に
ついては、他の方法(スプリング、磁石等)を用
いることも可能であり、蓋2と物入れ用ボツクス
1との間に直接ロツク機構を取り付けることもで
きる。
上記のように本考案は、物入れとなる収納部本
体のボツクスと上面をアームレストとして活用で
きる形状とした蓋とから成り、ボツクスと蓋はヒ
ンジで回動自在に連結しているので、アームレス
ト下方の空間を物入れとして有効利用でき、特に
物入れ用ボツクスが下方外側向きの斜め配置であ
るから、蓋を開いた状態での内容物の視認、手指
による出し入れが容易であり、蓋が下垂片下端の
ヒンジでボツクス本体の座席側の口縁に結合され
ているので開口部が広く開くこととなり上述の効
果をより助長するし、概ね上下方向に配置されて
いる側部内張りに蓋が配置されるにも拘ず蓋の上
面を略水平に近い配置とすることができるので、
物入れ用ボツクスの蓋がアームレスト兼用とな
り、かつボツクス内に塵等が侵入することを防止
できる。また、側部内張りと物入れ用ボツクスと
は、該内張りと車体外側板との間に物入れボツク
スを完全収納し固定するための係合片によつて結
合されているので、物入れ用ボツクスの取り付け
が簡単、かつ強固である。さらに、物入れ用ボツ
クスが側部内張りから車室内側に出張らずに一体
的に挿入固定してあるので、空間の利用度を増す
ことができ、見栄えをも向上させることができ
る。そして、ロツク機構を取り付けてあるので蓋
の開閉を制御でき、車両の振動等によりみだりに
蓋が開くことがない。また本考案は、機構的にも
簡略化されているので、特によく利用される物の
出入れ部分であること、および車両の振動等を考
慮しても、長期の使用に耐え、また経済的にもコ
ストが削減できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は実施の1例を示しており、第1図aは蓋
を閉じた状態の蓋付物入れ用ボツクスの斜面図、
第1図bは蓋を開いた状態の蓋付物入れ用ボツク
スの斜面図、第2図は、本考案の取り付け状態の
断面図、第3図はロツク機構と内張りとの関係を
示す断面図である。 1:物入れ用ボツクス、2:蓋、3:インテグ
ラルヒンジ、4,5:係合片、6:側部内張り、
7:孔、8:ロツク機構、11:挿入口、12:
下垂片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両の内張りと車体外側板との間の空間部に、
    該内張りに形成された挿入口から、物入れ用ボツ
    クスが下方外側向きの斜め配置で挿入され、係合
    片で固定されており、上面をアームレストとして
    使用できる略水平に近い表面形状とした蓋が座席
    側の下垂片下端のヒンジを介して前記ボツクスの
    座席側の口縁に回動自在に取り付けられており、
    かつ該蓋の開閉を制御するためのロツク機構が設
    けられている蓋付物入れ用ボツクス。
JP1981051829U 1981-04-10 1981-04-10 Expired JPS6310350Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981051829U JPS6310350Y2 (ja) 1981-04-10 1981-04-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981051829U JPS6310350Y2 (ja) 1981-04-10 1981-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57163430U JPS57163430U (ja) 1982-10-15
JPS6310350Y2 true JPS6310350Y2 (ja) 1988-03-28

Family

ID=29848543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981051829U Expired JPS6310350Y2 (ja) 1981-04-10 1981-04-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310350Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591711U (ja) * 1978-12-20 1980-06-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57163430U (ja) 1982-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5846899Y2 (ja) 自動車の物入れ兼用ア−ムレスト
JPS6310350Y2 (ja)
JPS59985Y2 (ja) 自動車のグロ−ブボツクス
JPS6122040Y2 (ja)
JPH0139671Y2 (ja)
JPS5921972Y2 (ja) 自動車用グロ−ブボツクス
JPH0369523U (ja)
JPS5923637Y2 (ja) 車両のコンソ−ルボツクス
JP3621855B2 (ja) グローブボックス構造
JPS5911801Y2 (ja) 自動車の物入れ構造
JP2512479Y2 (ja) 開閉式トレイの保持構造
JPS628306Y2 (ja)
JPS6018516Y2 (ja) ドアロツキングボタンの取付構造
JPH0528749U (ja) コンソールボツクス
JP2000095014A (ja) 車両用カップホルダー
JPS6122039Y2 (ja)
JPH0536940Y2 (ja)
JP2553070Y2 (ja) インストルメントパネル
JPS6010225Y2 (ja) 自動車の小物入
JPH0635151U (ja) リッド付容器
JP4032789B2 (ja) シガーライタリッド構造
JPH0246431Y2 (ja)
JPS5845150Y2 (ja) センタ−ア−ムレスト用小物入れ
JP2601733Y2 (ja) 車両用ドアトリム
JPH1035325A (ja) インストルメントパネル構造